TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】262話感想 パイレートマンの超人強度8000万!しかもマグネットパワーまで!?

キン肉マン262話ネタバレ感想

第262話「火事場の関節技!!の巻」

オメガ・ケンタウリの六鎗客vs運命の王子連合の大決戦。 パイレートマンと交戦中のキン肉マンは、ゼブラが敗れたと知ると一気に弱気モードに突入!?  パイレートマンは、ロープ際にキン肉マンを追い込むと、かつておびただしい数の超人の血で、海面を黒く染めた伝説をもつ「黒海」にキン肉マンを落とそうと力をこめる。 友情パワーを発動させて難を逃がれるか、このまま海の藻屑になるか……。 追い詰められたキン肉マンは、パイレートマンの思惑に乗って火事場のクソ力を発動させるが――!?

前回記事:【キン肉マン】261話感想 黒海にオモシロ起源説。スグル早々にクソ力見せて大丈夫か?

834: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:01:05.65

8000万てまた大きく出たな
262話 パイレートマンの超人強度8000万

835: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:01:15.21

パイレートの超人強度たっけえwww

844: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:02:46.53

パイレート8000万パワーかよ!
マンモス超えてるとは思わなかった

845: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:02:53.41

8000万ってマンモスが7800万だからそれより上か
まぁアリステラが弟と同等以上なら8600万はあるから、当然っちゃ当然か

850: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:02:54.83

お前らがあんまりオメガの民をナメ続けるから
遂に伝家の宝刀超人強度で攻めてきたぞ

217: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:29:50.55

8000万とか言われちゃうと
ああパワーで関節技外されるのも無理はないなって思っちゃう

924: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:06:54.97

一応、最大の超人強度って数字が出たのだと
グリム曰く牛の8000万だっけ?

979: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:10:07.61

>>924
神の一億、ザ・マンの9999万、オメガマン弟の8600万があるでよ

123: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:21:55.97

8000万パワーのうえ、マグネットパワーまで使うんかい…
262話 マグネットパワー

156: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:24:10.76

>>123
さらにこの後、火事場ゲット予定という・・

865: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:03:58.36

ゲェーって叫んだわ
どういうことだ

855: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:03:30.47

マグネットパワー使わなくても、飛べ…。

877: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:04:26.86

>>855
惑わされるな

898: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:05:37.84

>>855
都合の悪いことは忘れよ

46: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:16:14.02

カナディアンマンさん、とてもかなう相手じゃなかった

874: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:04:20.26

いきなり強いなパイレートマン
カナディが疵を付けられたのは奇跡に近いぞ

861: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:03:51.43

パイレートマン強すぎないかこれ
面白い試合になりそうだわ

870: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:04:05.64

超人強度が高い超人が超人強度など当てにならないと言ってるのは初めてのパターンか?
なんか新鮮味あったわ
キン肉マン272話 超人強度

915: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:06:20.38

8000万パワーとかド級なのに自分から「なんのアテにもならん!」だの
「こんなものはただの真似事」だのこういう敵はそう見たことないぞ
やっぱパイレートマンいいキャラしとるわ

971: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:09:43.49

>>915
まあその割に、前回クソ力出してなかったスグルに「お前の本気のパワーに比べればなんということはない!」なんて言ってた割に、
今週はクソ力で絞首刑かけてるのに「お前ごときがいくら策を弄しても吾輩にはかなわん」なんて言っちゃってたりするけど。

839: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:02:01.65

相変わらず超人絞殺刑が好きだなゆでは
超人絞殺刑

891: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:05:17.09

>>839
仕掛ける前にわかったなw

887: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:04:58.54

超人絞殺刑久しぶりに来たな やっぱりかっこいいわ

957: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:08:51.12

足のクラッチをはずしたらパイレートマンが海に落ちるの理屈がようわからんかった。
262話 足のクラッチ

208: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:28:53.33

読み直したら足はずすまでもなくスグルの両手クラッチを切った瞬間に両方海にまっ逆さまだろ

210: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:29:07.81

飛べるから落下しないだろうと思ったんだが
いつでも飛べるわけじゃないのかね
あと、マグネットパワーもどきが出てきたけど、回想でサイコマン出てほしい

900: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:05:46.79

スグル相手に圧倒的に格上な感じで描かれてるからパイレート相当強いなこれ久々にワクワクするわ

60: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:17:11.71
パイレートにばかり目が行くが俺が今回一番いいシーンだと思ったのは
リングから落下してくパイレートマンを「パイレートマン!」って気遣うスグル
こういうのがいいんだよなぁスグルは

65: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:17:19.13

今週面白かったな
パイレートマンの迫力が増して強さに説得力がでた気がする

79: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:18:04.30

久々にオモロイ
超人強度とマグネットパワーが来たら盛り上がるわ

85: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:18:27.02

超人強度が何のアテにもならないという事が公式に認められてしまったな
実際作中の戦績とは何の夏景もないからな
80万以下のザコは別として

1億パワー/キン肉マンマリポーサ ビッグボディ ゼブラ ソルジャー スーパー・フェニックス 
9999万パワー/完璧始祖 ザ・マン
8600万パワー/オメガマン・ディクシア
8000万パワー/六槍客 パイレートマン
7800万パワー/マンモスマン
5200万パワー/プリズマン
4100万パワー/サタンクロス
2800万パワー/ネプチューンマン

2600万パワー/完璧始祖 アビスマン
2400万パワー/完璧始祖 ミラージュマン
1500万パワー/完璧始祖 ゴールドマン (悪魔将軍)
1000万パワー/バッファローマン

100万パワー/カナディアンマン
100万パワー/ウォーズマン
98万パワー/リキシマン
97万パワー/ラーメンマン
95万パワー/キン肉マン テリーマン  ロビンマスク
90万パワー/ブロッケンJr.
83万パワー/ジェロニモ
60万パワー/カレクック
50万パワー/ミートくん
45万パワー/ハラボテ・マッスル(委員長)
40万パワー/ベンキマン
25万パワー/ティーパックマン

113: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:20:58.58

マグネットパワーの真似事ってどういうことなんだろ
マグネットパワーの真似事

856: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:03:30.93

真似事ってことはこれネプキン以外にもマグネットパワー使える奴がいてそいつからパイレートが奪ったって展開かな?

910: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:06:05.58

マグネット・パワー自体は元々オメガの民も見つけてた力なのかな

871: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:04:11.84

久々にストーリー面で引きが強いというか
次週早く読みてぇ!って気分になる内容だったわ

878: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:04:32.26

マグネットパワーも出たしそろそろ核心に迫るのかな

963: 名無しさん 2018/10/08(月) 00:09:12.32

来週も更新あるやんけ!
この試合どう転ぶのか楽しみだわ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1538924932/
キン肉マン 64 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 2,846
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※106666 : ムダレス無き改革

サイコマンの弟子?

※106667 : ムダレス無き改革

クソ力と同じようにラーニングしたのかな?

※106669 : ムダレス無き改革

金銀の完璧始祖「マグネットパワーを許すな」

※106670 : ムダレス無き改革

完璧クソだって忌避してんのに弟子になったら変やろ

※106671 : ムダレス無き改革

牛の角骨(金属)補助で火事場のマグネットパワー
王位編でロビンやネプと友情のマグネットパワー日英クロスボンバーもだっけ?
スグルも使えるっちゃ使える
けど序盤からクソ力で消耗、危ういなぁ

※106672 : ムダレス無き改革

マグネットパワー自体がオメガ族ので
サイコが知ってネプキンに教えたのかもね
今は使えないが生き残りのオメガ族から力を受け取り、
マグネットパワー全開のアリステラが観れるか?

※106673 : ムダレス無き改革

弟子な訳ないやろ
サイコが目をつけてたのはネプキンだけやし

※106674 : ムダレス無き改革

サイコの弟子はネプキンだけやからネプキンが教えたやつから奪った力かな
そして超人強度がアテにならん発言は2世のアシュラの鍛え方が違う〜以上に超人強度設定をブン投げた発言
あと(視聴者)がオメガの民をなめているネタはもういいです

※106677 : ムダレス無き改革

スグルはやっぱいいなあ。ブレてないわ。
しかし斜め逝く展開で予想できん。
どうなっていくんだ。ワクワクがとまらん。

※106678 : ムダレス無き改革

リキシマン98万パワーなのにウルフマン80万パワーの違いってなんだよ!?

※106679 : ムダレス無き改革

パイレートさん謙虚だなーあこがれちゃうなー

※106680 : ムダレス無き改革

ウルフマン80万パワーだっけか?

※106681 : ムダレス無き改革

本物のマグネットパワーはオメガ一族の先祖が地球にいた頃に使えた能力で、サイコは一度忘れられた力を再発見したとかじゃね?

※106682 : ムダレス無き改革

こいつ自体がなんらかで生き返ったロビンじゃないの実は。

※106683 : ムダレス無き改革

今回はかなり面白かったな。
でも、パイレートマンの強敵感が、逆にスグルの見せ場を作りそうでもある。
そういう意味だと、今回はパイレートマンが手の内を見せすぎた感じ。

とはいえ、試合の展開はまだまだ予想できない。
ある意味、この試合がこのシリーズのベストバウトになりそうな予感。

※106684 : ムダレス無き改革

パイレートマンの超人強度や試合の流れ的にキン肉マンの勝ちは間違いないと安心できたわ

※106685 : ムダレス無き改革

オメガ軍超人強度高いなw
ギヤマスターで5000万くらいと過程しても便器のクソ力なんて1000万程度やったんやろか…?
勝てるわけ無かったな

※106686 : ムダレス無き改革

次回の回想でサイコマンのマグネットパワーでボコボコにされるオメガ一族
がありそうw


※106687 : ムダレス無き改革

Ωが取り戻しに来たモノ。のひとつである可能性もあるね
しかしこれ素で8000万にクソ力覚えて更に地球からパワー吸えるようになったら誰も勝てんだろう

※106688 : ムダレス無き改革

2世でセイウチンが蛍石食っただけで
オプティカルファイバーパワー使えるようになってたし
もう何でもありだろ。
電磁波浴び続けたから使えるようになったとかでももう驚かん。

※106689 : ムダレス無き改革

マグネットパワーがそもそも地球という惑星自体の持つパワーだとすれば、
オメガの星にも同様の力があってそれを会得していると予想

※106690 : ムダレス無き改革

オリジン連中で3000万パワーかそこらなのに倍の8000万パワーあるオメガ軍ですら攻め込めないレベルってなんやねんあいつら…
サイコで1000万とかあいつらやっぱり規格外過ぎるな

※106691 : ムダレス無き改革

キン肉マンの試合は相手の魅力も引き上げる。

※106692 : ムダレス無き改革

※106687

その手の巨大なエネルギーを吸い込んでどんどん強くなる刑のキャラは昔からエネルギーを取り込みすぎて制御できなくなり逆に自滅するのがお決まりのパターンだから、思いっきり負けフラグなのだ。
戦場で戦友に「俺帰ったら幼馴染みのリンダにプロポーズするんだ」と言うのと同じくらいのレベルでな。

※106693 : ムダレス無き改革

※106688
昔死体から流れる滝の水で顔を洗ってたら奇跡の力を身につけた人がいましてね…。

※106694 : ムダレス無き改革

超人強度って総合的な実力ってより「フィジカル」とか数ある能力値の一部みたいなイメージだわ

※106695 : ムダレス無き改革

超人強度は生命力みたいなものだからな
パワーを分け与えて甦らせたり
地球の生命力がマグネットパワーと

※106697 : ムダレス無き改革

ルナイトは超人強度どれくらいなんだろうか。

※106698 : ムダレス無き改革

クソ力出してないスグルに負けた8600万のディクシアや舐めプ&友情パワー発動してたとはいえ40万のベンキマンにやられかけたギヤマスターを見ていれば超人強度など何の当てにもならんって言いたくなるな

※106699 : ムダレス無き改革

今回は少し話が進んだ気がしないでもないな!しかも来週も掲載ありだと!?

※106701 : ムダレス無き改革

今のゼブラは1億もないんだろうな
あの無様な負けっぷりからすると神とは別になってて100万位か?

※106704 : ムダレス無き改革

昔悪魔超人の偉い人が言ってた
例え超人強度が同じでも鍛え方、精根、理想、決意が上の超人の方が強いって

※106705 : ムダレス無き改革

※106701
火事場のクソ力の無いスグル(95万パワ-)に未完成版のマッスルスパ-ク天のみでKO食らってるぞ?超人強度なんてアテにならん

※106706 : ムダレス無き改革

※106704
いや、それは昔じゃなくて未来の話だ。でも我々がその台詞を知ったのは昔の話だから……昔なの?未来なの?どっち(´・ω・`)?

※106710 : ムダレス無き改革

本当にΩ兄、海賊、天道虫と雹、ギヤ、狼の間で実力にかなり差がありそうだな…

※106711 : ムダレス無き改革

そりゃカナディ勝てんわ…
ブロがサイコと戦ってた時より差があるやろ…

※106713 : ムダレス無き改革

>カナディが疵を付けられたのは奇跡に近いぞ
完全に勝負は決まったところで降伏勧告をしたところでの不意打ちだからな

※106714 : ムダレス無き改革

アシュラの鍛え方が違う~とケビンVSレゴの技術や戦い方が同じなら超人強度が高い方が勝つってのが超人強度のすべてじゃないの
まあ二世の話だけど

※106715 : ムダレス無き改革

※106666
むしろ地球にいたころのオメガ一族の遺産なんだろう

あれは超人を滅ぼした神々も、超人が残ってないと思ってた地で修行してた始祖たちも気づいてなかったのをサイコが見つけたという設定
神々や始祖以外でも本来の持ち主なら知ってておかしくない

サイコは研究して応用や実用化を進めてるが
パイレートは長く地球を離れてる一族の子孫にすぎないから真似事程度なんだろう

※106717 : ムダレス無き改革

※106705
95万パワーのキン肉バスターでもミキサー大帝を倒せる、
とミスターVTRも解説してましたし。

※106718 : ムダレス無き改革

※106683
申し訳ないけど他シリーズをあわせて考えると
このシリーズの今までの試合はベストバウトにノミネートされそうな試合はろくにない

今回の期待感を裏切らずいければダントツでシリーズベストだろう


現状だとベストバウトはカナディ≧ウルフ・ビッグボディ・マリポーサか
始祖編でいえばこれらでも個人的に中位以下のブロvsサイコくらい

※106719 : ムダレス無き改革

超人強度の差で勝利したのって最初にその言葉が出てきたバッファローマン対ウォーズマンの試合ぐらいしか思いつかない

※106720 : ムダレス無き改革

高ビーなのに謙虚だ

※106722 : ムダレス無き改革

パーフェクトオリジンのサイコマンは1000万パワーだったけど、それ以上に強く見えたぞ。
オリジンの強さをオメガの連中が超えてるようには見えないけど、そこら辺はご都合主義なのかねえ?

※106723 : ムダレス無き改革

※106720
何www?その冷めた仕草で熱く見ろ的な表現www的を得ているじゃありませんか

※106724 : ムダレス無き改革

超人強度はパワー(馬力)の数値化じゃなくて強さの数値化でしょ。だから超人強度+マグネットパワーじゃなくて、超人強度の中にマグネットパワーも入ってる
いつの間にか作者もただのパワーの数値化
にしてるけどね

※106725 : ムダレス無き改革

超人強度の数値はリキシマンと記載してるがウルフマンとロビンは逆だろ…
後、アテにならんは作者の代弁だろうな、今後もいい加減な設定や言語はゆでだからでスルーしてねって事だろ…

※106726 : ムダレス無き改革

スグル戦はテンポ良くて気持ちいいわ。一気に緊張感が高まるわ。

※106727 : ムダレス無き改革

え?ミートくん50マンパワーもあるのか!?し、知らなかった

※106728 : ムダレス無き改革

始祖達もオメガの民や神と比べると超人強度が低いけどⅡ世アシュラの発言をまんま体現する存在みたいなもんだからな。贔屓目に見ても争奪編や今のマリポやフェニでもジャスやガンマンに勝てるイメージしにくい。しかしパイレートにはマグネットパワーもどき?みたいな能力ありきな試合をしないでほしいな…。サイコもそうだったけど能力に頼りまくると急に面白みがなくなって行くというか。

※106732 : ムダレス無き改革

これにはジェロニモも苦笑い。

※106734 : ムダレス無き改革

※106719
同じシリーズのティーパックなんかは記憶にも残してもらえない試合だったか…

※106735 : ムダレス無き改革

せっかく正統派の試合になりそうだったのに、マグネットパワー頼りの試合にしないでほしい
またギミックばかりのつまらない試合は見たくない
使える理由を説明したらエネルギー切れとかで、もう試合で使えなくなってほしい

※106737 : ムダレス無き改革

※106735
所詮は真似事っていってるし体浮かすのが関の山で
戦いに利用できるほどの出力はなさそうだから大丈夫だろう

※106738 : ムダレス無き改革

サイコマン以上にマグネットパワーを使いこなせるのか?シルバーマンが危惧してたようにマグネットパワーを悪用する形になるのかね

※106739 : ムダレス無き改革

※106734
ヘイルマンが何万パワーかわからんから何とも言えん
ティーパックマンとどっこいどっこいだった可能性もあるだけに…これはどうなん?

※106740 : ムダレス無き改革

※106724
ひどいでたらめだな

※106741 : ムダレス無き改革

※106739
あれだけパワー不足と超人強度の低さが敗因になるという展開だったのに
ヘイルがティーパック並みの強度というのはまずありえない

ま、ありえないことがありえるのがゆでだけど

※106742 : ムダレス無き改革

完璧始祖もザ・マン以外はそう高くないし、あてにならんのは知ってたけど明言しちゃったかw
ますます超人強度とは…?w

※106743 : ムダレス無き改革

>>85みたいにムキになってる人のほうが
超人強度の数値に執着してしまっているという事実

今回8000万という数字を出したのは
読者の適応度を試すいい試金石だったかもしれんね

※106744 : ムダレス無き改革

※106718
それあなたの感想ですよね?

※106745 : ムダレス無き改革

そもそも偽王子なんてほとんどが超人強度が1/100以下の連中に負けてる
5億フェニックスに至っては1/500以下のキン肉マンとほぼ互角で7800万火事場が戻ったらあっさり心が折れてた
超人強度は強さを示す一指標に過ぎないんじゃないかな
でなければ今戦ってる偽王子たちなんか元は三流クソ雑魚超人って扱いになるぞ

※106746 : ムダレス無き改革

マグネットパワーを使える超人強度5000万のネプチューンキングより3000万高いだけだしキン肉マン勝てるだろ(ブルブル

※106747 : ムダレス無き改革

マグネットパワーの真似事って事はアレだ!
オプティカル…

※106748 : ムダレス無き改革

使わせるだけ使わせておいてサイコに銀が勝ったときと違いスグルは封じてようやくネプキンズに勝ったって具合だから磁力パワーへの苦手意識は相当ありそう

※106749 : ムダレス無き改革

「こんなものでは無い!」という自己への過小評価も相まってパイレートマンの強さがしっかり肉付けされてるのが良い。ほぼ勝ち確定のスグルの試合だが、読んでてわくわくした今週だわ

※106750 : 名無しさん

「そんなもの当てにならん」ってのは本来の宿敵が始祖だからだろうな

※106753 : ムダレス無き改革

昔、サイコにボコられてマグネットパワーの実験に使われたオメガの民の子孫で、代々磁気を帯びてて、疑似的なマグネットパワー使えるとか

※106754 : ムダレス無き改革

超人強度ってウエイトリフティング世界一のやつが格闘家に勝てないみたいなものじゃないの?スタミナ+パワー=超人強度、それを活かした技の破壊力(ウォーズマンの例の計算)に戦闘経験(ロビン戦法)なんかの総合力が勝敗に繋がるんじゃないかな?

※106756 : ムダレス無き改革

超人強度の数値って桁が違うもの同士で漸く戦闘にスパイス程度に効いてくる程度だよね。数値が全然実際のパワーやタフネスと比例してない。

※106758 : ムダレス無き改革

マックスラジアルさんで4800万でしたよ
どういうことなんや…

※106759 : ムダレス無き改革

スキーマンも高め

※106760 : ムダレス無き改革

スグルの48と52の技 新技出て欲しいなー

※106761 : ムダレス無き改革

※106744
個人の感想を書く場で
個人の感想かどうかを問う滑稽さ

※106763 : ムダレス無き改革

描写見るに電気ぽいし、本物は地磁気でマネ事は電磁気かな

※106764 : ムダレス無き改革

表に出てないけど1億から上は、邪神合体フェニックスと邪神合体ミキサー大帝とスキーマンがザ・マンの5倍以上の超人強度を持ってる

つまりカナディアンマンが、どんなに善戦しようともカレクックが友情パワーを開放しようとも結局正義2軍が勝てない現実を突き付けられたと言うか、ゆで先生残酷・・・・

※106766 : ムダレス無き改革

多分パイレーツマンのはアポロンウインドウから溢れる力を操ることは出来るけど、サイコマンみたいに超人強度増幅は出来ないとかじゃないかな
今回の襲撃した目的はサイコマンの研究資料か何かを狙ってたとか

※106769 : ムダレス無き改革

なんか素直にカッコいいわパイレートマン。小細工を力で粉砕してかと思えばマグネットパワーみたいな技も持ってる…そしてゆでの作画

※106770 : ムダレス無き改革

そもそもあの悪魔将軍より超人強度高いのをノリでゴロゴロ出してしもうたのが悪いんや。そのせいで超人強度原理主義者とレスリング技術重視派との終わらぬ戦いが

※106772 : ムダレス無き改革

今回はコメ欄に興味深い意見が沢山あったな
超人強度があてにならんってのは確かにそうだが、まさか公式で言ってしまうとは
8000万宣言に合わせて爆笑しちゃったよ
パイレートの始祖を上回るパワーをもってしても試合では勝てないんだろうな
何億年も修行した技術があるから勝てないと

※106773 : ムダレス無き改革

66巻の最終ページがこの話ですな。えーーここで続くの?って感じのいい引きになったな。

確かに、読者に正義超人たちはオメガ軍団を舐めてた。奴らは本気で始祖等とも渡り合える力を持っていたんだ。

※106774 : ムダレス無き改革

上でも書いている人が居たが、スグルが昔つかった火事場のマグネットパワーみたいなものだろうな。パイレートのマグネットパワーは
ディクシアのスパイ情報を元に見よう見まねで修得したんだろう

彼等が欲しいのは「星の生命力」であるマグネットパワーを操作する技術かな
サイコマンが奥義を出す時に見せたような?
それって戦闘用じゃなくね。オメガ星を救う為に必要だと考えていそう

※106775 : ムダレス無き改革

今週はスゲーわくわくしたわ
オメガの目的が見えてきたねぇ。火事場のクソ力が奪われる?って先週の引きからマグネットパワーですよ。ベテランって凄いな!

あと海賊の「お前が小細工を弄しても」って台詞は別に矛盾してないよ
小細工じゃなくて本気のクソ力を見せなきゃ俺には勝てんぞっていう意味だし

※106776 : ムダレス無き改革

まさかおもしろ起源説でオームの法則出てくるわけないよなー
Ωの民…オームの民…

※106777 : ムダレス無き改革

超人絞殺刑は見た目の説得力あるからな
見栄えの良さは大事よ

※106779 : ムダレス無き改革

ヘイル「超人強度が低過ぎるからお前(ティーパック)はおれに勝てない」
パイレート「超人強度など関係ない」
一味のくせに意思統一できてない奴らだw

※106780 : ムダレス無き改革

※106775
矛盾はしてなくても伝わらないと意味がない

「クソ力を出さないお前ごとき」などではなくただ「お前ごとき」と軽視してるし
クソ力もスグルが出してるのをあっさり破ってるからクソ力がめあての展開にも見えないし
スグルの戦い方が駄目出しされるような小細工というのもパイレートの勝手な理屈で説得力はないし

※106781 : ムダレス無き改革

ここまでキン肉ラリアットなし
まあ釣り技だけど

※106782 : ムダレス無き改革

>超人絞殺刑は見た目の説得力あるからな
>見栄えの良さは大事よ

説得力はそこまで感じないけど
今回の構図はかなりかっこよかった

※106783 : ムダレス無き改革

※106778
またお前か。

※106785 : ムダレス無き改革

構ってちゃんだからスルー推奨ですよ。

※106786 : ムダレス無き改革

※106779
技術が有っても力が足りないので脱出できるぞという意味で合って、勝敗にまでは言及してなかったような

※106787 : ムダレス無き改革

オメガ陣営は元々地球出身でサイコマン以前からマグネットパワーを知っていたが、サイコマンほど研究が進んでなかったということなのだろう。パイレートマンの超人強度もマグネットパワーのドーピングで向上しているのかも。

※106788 : ムダレス無き改革

今更だけど、超人絞殺刑って相手の足の甲がリングの側面に付いてる形じゃないとすぐにひっくり返るんじゃないのかな。

※106790 : ムダレス無き改革

パイレートさんカナディの体躯を褒めてたもんなぁ
超人強度絶対主義なら馬鹿にしてたよな
DBでいう「スカウターの数値などあてにはならん」理論かな

※106791 : ムダレス無き改革

週を追うごとに「始祖の方が強い派」が苦しくなっていったが、今週でオメガ民>>>始祖がようやく完全確定
超人強度だけでなく、ガンマンやジャスティスがマグネット使えないことも含め

おそらくガンマンはパワーで杯レートにねじ伏せられる
ジャステイスはマリキータにテク負けするだろう

※106792 : ムダレス無き改革

パイレートマンは強者の風格がたっぷり。おそらくスグルが勝つのだろうけどこのまま退場させるには勿体無いな。超人強度の点からするとマリキータも相当高いのだろう。パイレートと同レベルならゼブラ敗戦も納得できるよ。

※106795 : ムダレス無き改革

なんかバッファローマンの超人強度を聞いたウォーズマンの気持ちがわかった。

※106796 : ムダレス無き改革

強者の風格は全然ないなぁ。地味すぎるわ。顔もブッサイクだし

※106797 : ムダレス無き改革

ジャケットで見えんけど、あの両腕は機械にでもなってるんかな?手先がロボットっぽいし、モーターでも仕込んでて電磁石になってるとか…

※106799 : ムダレス無き改革

>>106792
パイレーツが超人強度はなんのアテにもならんってほざいてるけど?
君は一番知能強度が低いようだね

※106800 : ムダレス無き改革

※106791
本人が超人強度の高さは関係ないと否定してるのに?
マグネットパワーだって使えれば強くなれるという単純なものじゃなく、シルバーがサイコにて本来の君はもっと強いと言ってるのに?

※106801 : ムダレス無き改革

めっちゃ強いんだけどどうしてもスケール的に始祖と出す順番逆な気がしてならないな
バキでピクルの後に武蔵が出た時のような感覚

※106802 : ムダレス無き改革

始祖の粛清時代に、超人強度で上回ってるはずなのに、始祖たちに一方的に敗北した古代のオメガの民→超人強度など何の意味もない みたいな経緯があるのかも

マグネットパワーについては、自分たちの祖先が負けたのを、サイコマンあたりが垣間見せたマグネットパワーのせいにして、他の始祖たちもあれ使ってるんだって誤解をして、自分たちも身につけようとしているのか、あるいは元々マグネットパワーはオメガの民由来のもので、それを見たサイコマンが研究をするようになったの2通りが考えられるね

※106803 : ムダレス無き改革

バカ「風格なんか無いわ!」
凄く大物の器があって格好いいよね

※106804 : ムダレス無き改革

これはファミレス三人組におあつらえ向きのネタが来たな
「俺の相手8000万パワーだったのかよSUGEEEEEEE!」

※106805 : ムダレス無き改革

パイレートマンの祖先から、サイコマンはマグネットパワーのもととなる力を奪った可能性がありますね。

サイコマンはその力を現在のマグネットパワーにまで昇華し、パイレートマンがその力を手に入れようとしている感じではないでしょうか。

※106806 : ムダレス無き改革

そら8000万パワーあってテクニックがあるなら
神入りだろうが入ってなかろうがマリポやゼブラが苦戦するのも当然だわ

※106801
そもそも始祖は古い超人がずっと生きている存在だから強度自体は低くて当然
それを磨き上げてきたとはいえ強度は死ぬまで変わらないのが基本設定だし
だがオメガを先に出されても話として成立しないわ

※106807 : ムダレス無き改革

いうてディクシア8600万だし1億の王子たちも苦戦しとるし8000万あってもたいしてすごいとは思わんな

※106808 : ムダレス無き改革

結局、超人強度って何なん? 色々意見あるけど納得まではいかんわ…R.P.GのH.Pみたいに言うてはる人もおったけど、フェニックス戦のビッグボディが脆すぎるし…総合力も違う気するし、潜在能力でもないやろし…

※106809 : ムダレス無き改革

アニメだとウォーズマンVSバッファローマン戦でスグルが「超人強度が高い方が強い超人なんですね?」って問いに「超人強度とは超人の持つパワーを数値で表したもの。ただ、これはあくまでパワーであって本当の強さはこれに技がミックスされたもの」だって答えてたな

※106810 : ムダレス無き改革

我輩の力などとか
あてにならんとか
真似事とか

ほんとムママンって謙遜するよなー。

※106812 : ムダレス無き改革

※106808
総合力でいいんじゃね?
野球とかと一緒で強いチームが絶対勝つってわけでもない感じで。

正義超人は超人強度低いけど5~10回戦ったら一度勝てるか?くらいの
勝利を奇跡(マンガ)のパワーで手にしてるって感じで。

※106813 : ムダレス無き改革

ぬおおお…ゆで先生が本気を出してきたぜ~!

※106815 : ムダレス無き改革

改名されてスクランブルエッグ先生やで

※106816 : ムダレス無き改革

※106801
始祖編連載始めた時点ではまさか次シリーズまで続くとは想定してなかっただろうからな。
仕方がないよ。

※106817 : ムダレス無き改革

でも8000万パワーとかいいつつ前戦でコイツ、100万のカナディアンマンと手四つでいい勝負してたんだよな…

※106818 : ムダレス無き改革

上限が1億って設定もややこしくさせてる気がするわ
マリキーが7000前後としてあんだけ技もあったら優に1億2、3千超えるやろう。

やっぱり、総合力が今のところ一番しっくり来るんかなぁ…作中で納得いく説明欲しいなぁ~

※106820 : ムダレス無き改革

だから技は関係ないんだってば

※106821 : ムダレス無き改革

※106801
ドラゴンボールの「神と神」→「復活のF」もな。
破壊神にびびってるゴールデンフリーザと戦ってもなぁ。

※106822 : ムダレス無き改革

経験値みたいなもんじゃね?
累積されたほうじゃなくて倒したらもらえるほうの

※106823 : ムダレス無き改革

一緒に戦っているフェニックスを見て相手のパワーを利用するテクニックの戦いを思いだし、最後は52の関節技で辛勝かな

※106824 : ムダレス無き改革

>>106786
217話でヘイルがキッチリ発言している
まあティーパックの25万つうミートくんの半分しかない超人強度ではパイレートもアテにならん!とか言えないんじゃないかとは思うが

※106825 : ムダレス無き改革

じゃあルナイトも凄まじい強度かもなあ…ウルフよくやった!

※106826 : ムダレス無き改革

超人強度=強さ、というワケじゃないってのは
超人始祖の連中が証明してくれてるからなあ。
数値だけなら無量大数軍の連中が高かったりするし、

アテにならん、というパイレートの台詞も、数値的には下の始祖たちに
ボコボコにされた苦い記憶からのもんじゃないかな。

※106827 : ムダレス無き改革

パイレートはマグネットパワー使えるバッファローマンってところか。

※106828 : ムダレス無き改革

始祖編で使い古されたパロスペシャルやキン肉バスターが
精度次第で格上の相手も脅かす技にまで高められてただろう

スペック自体低くても精度が高く常に全開フル回転できるのが始祖
気持ち次第でそれに近いことができるのが正義
高くてもいちいち場に合わせてそのすべてを引き出せないのがオメガというか
王位編あたりの面々

※106829 : ムダレス無き改革

マンモスマン、覚醒バッファローマン並のパワーファイターだな
始祖を抜かせば、間違いなくトップクラスの強豪超人だったw

※106830 : ムダレス無き改革

旧作で52の関節技を身に付けて、火事場のクソ力無しでオメガマンを瞬殺した
卓を相手してんだからこれぐらいのスペック無いと、試合が盛り上がらんから
面白くなってきたな。

※106831 : ムダレス無き改革

ポーラマンが7200万パワーだからあてにならん。

※106832 : ムダレス無き改革

ムダスレならぬムマスレ

※106833 : ムダレス無き改革

日ごとに始祖厨の「始祖の方がオメガより強い!」擁護が苦しくなっていってるのが気の毒…. (´・ω・`

※106834 : ムダレス無き改革

超人ハンターとして外に出ていて情報提供は幾らでも出来る立場にあったオメガ弟からの情報、技術提供だろうね。
オメガ弟が独力でマグパの入り口に辿り着いたから、始祖直弟子の採用試験で卓とネプのハントを課題に出したのかも。あやつも始祖達も実力を満たし、乱行をしないなら過去は問わないし、完璧の性格的に力量相応に盗めるようにしていたとか。

※106835 : ムダレス無き改革

技の完成度と友情パワーによるブースト
どちらも欠けてたがために、ティーパックマンもカナダも勝てなかったんだよなあ

※106836 : ムダレス無き改革

絞殺刑いいよな。あのVTRを仕留めた技だし。

マンターロに使ったアルティメットデスペナルティとは別物なのかな?
スグルの体の向きが違うけど。

※106838 : ムダレス無き改革

スグルはスパークまでしか引き出し無いのがちょっと問題なんだよなー
パイレート以外も戦うならピークみたいに別の48技で締めるかもしれんけど

※106840 : ムダレス無き改革

ムマモン「なんのアテにもならーん!」

この語尾はガンマンの影響と見た

※106841 : ムダレス無き改革

52の関節技使ってくれていいぞ

※106842 : ムダレス無き改革

ムマスレってw

スグルは失神KOを狙ってたり、落下したパイレートを心配したりして、彼を殺害する気がないのが改めて分かって安心した
マグネットとジャケットシャッター以外はパイレートは好きなので、二人に友情が芽生えて欲しい

※106843 : ムダレス無き改革

先祖が高い数字でイキってたらぼこぼこにされたんだろう
キン肉マンやティーパックマンは力で技を外されてるけど重要なのはその後だからな
残念ながらティーパックにはその後はなかったと言うこと

※106844 : ムダレス無き改革

まあいま考えたら一億パワーを神の領域に設定して事実上の上限値を作ってたのがよかったのかもしれん。
そうでなかったらもっとインフレ起こして2億、3億とか出ちゃってそのうちスキーマンですら格下になったかもな。

※106848 : 名無し

相手が強すぎるけど、どこか余裕があるな、連載当初ゆでがいってた経験積んで脂ののったスグルをいい感じに描けてるな

※106850 : ムダレス無き改革

超人強度たったの2か…カニめ…

※106852 : ムダレス無き改革

こりゃカナディアンさんではムリだわ

※106853 : ムダレス無き改革

ロビンは初期設定では96万だったはずだが、いつのまにかキン肉マンと同じになったのか? ウルフマンは98万であっていると思うけど、これも下がったのだろうか。
超人強度あてにならないからなあ。

※106854 : ムダレス無き改革

>久々にストーリー面で引きが強いというか
>次週早く読みてぇ!って気分になる内容だったわ

ゼブラ「久々に、は余計だ無礼者ー!」

※106856 : ムダレス無き改革

久々にビーフバーグケイクがみたい。

※106857 : ムダレス無き改革

厨とか言うな気持ち悪い。

※106858 : ムダレス無き改革

太古のオメガ一族も高い超人強度を誇ってたんだろうな
パワーだけなら上回ってた筈なのに、それでも始祖には敵わなかった
始祖の理念は弛まぬ研鑽だし、パワー頼りの力はあてにならんと

※106859 : ムダレス無き改革

ロビンは、マリポーサやマンモスマンを破ったけどロビン一族は、メイルストームパワー持ちなのが2世で証明されたので無理は、無い

パイレートマンは、8000万パワーに偽マグネットパワーと能力的ならネプキンと肩を並べそうだし偽王子だと手に余るかも知れない

※106860 : ムダレス無き改革

オメガの一族がマグネットパワーを発見したが、「下等超人がそんな力を持ってはいけません」とか何とか言われて始祖にボッシュートされたんじゃないか、と思った。
自分たちが発見したものを横取りしやがって、みたいな。

※106861 : ムダレス無き改革

二世でもリボーンアシュラの超人強度を聞いて「なんだ1000万か」みたいな反応してたら逆にボコボコにされたよな

※106863 : ムダレス無き改革

超人強度なんか無くったって強い超人に勝つ事はできるズラ

※106865 : ムダレス無き改革

超人強度なんてアテにならんはここまでの破綻した展開に対する免罪符だろ。同じ六鎗の海賊と狼とテントウにそこまで差があるとは思えないし、1億のゼブラが負けて95万のウルフが勝ってる時点でおかしいんだから、それに対する免罪符としてぶっこんだんだよ。

※106866 : ムダレス無き改革

超人絞殺刑って2パターンあるのか?

※106867 : ムダレス無き改革

※106827
どっちかというと、ちょっとしたマグネットパワーが使えるポーラマンのイメージ持ったわ

※106791
※106833
???どういうことだってばよ?

※106868 : ムダレス無き改革

ウルフは80万だよ

※106869 : ムダレス無き改革

前作で猛威を奮った始祖連中が高いやつでもガンマンの3800万だったと思うとな
っていうかゴールド・シルバー・ジャスティスが1500万でサイコが1000万という
しかもサイコは始祖の中では超人強度が一番低い割にそのくせ8000万のバッファローマンを相手取って余裕という

※106870 : ムダレス無き改革

テニス卓球ゴルフなども遥かに格下の選手が王者をコロッと負かすことあるだろ。

※106871 : ムダレス無き改革

マグパの真似事を出来るってことは
狙いは魂管理の超人墓場石臼システムかな・・

そういえば究極タッグでもマンモスマンがマグパつかっていたな
にしては時超人に押されてぱっとしなかったけどね

※106872 : ムダレス無き改革

ウルフよく勝てたなw

※106873 : ムダレス無き改革

見よう見まねのマグネットパワー。

※106874 : ムダレス無き改革

圧倒的な超人強度の差を自ら否定してったな。ゼブラも負けたし、やっぱり一流を越えたイレギュラー級は超人強度なんか参考にならんってことか。

※106876 : ムダレス無き改革

やっぱ牛とかガンマンとかパワー系超人の魅せ方は上手いな
マリキータが7000万くらいだと思われるだけに技巧派対決のゼブラ戦は非常に残念だったな

※106877 : ムダレス無き改革

※106836
VTRに使ったのはもっとえげつない技になってたけどね
関節技というよりロビンスペシャルに近い感じ

※106878 : ムダレス無き改革

なんちゃってサンダーサーベル

※106879 : ムダレス無き改革

スグルはクソ力使いこなしてて出そうと思ったタイミングで出せるけど
最大出力はやはり自由自在とはいかない感じなのか

※106880 : ムダレス無き改革

マグネットパワーを出すのは良い
しかし何故岩肌にくっつくのだ?

※106881 : ムダレス無き改革

※106758
あいつは後に無量大数軍の中で始祖クラスとネメシスを除けばトップクラスに強い設定がついたぞ?

※106882 : ムダレス無き改革

自分より強い敵を撃破するごとにパワーを増大していった。サダハルおじさんと戦ったスグルの最大パワーは9000万以上であろう~!

※106883 : ムダレス無き改革

ネメシスが6800万だからなぁ・・・

※106884 : ムダレス無き改革

>始祖の粛清時代に、超人強度で上回ってるはずなのに、始祖たちに一方的に敗北した古代のオメガの民→超人強度など何の意味もない みたいな経緯があるのかも

ま、これだろうねサイコマンの超人強度が1000万パワ-って絶対に嘘だろうとしか思えない、実際はこの100倍以上と言われたほうが納得できる強さだからな
普通ならマグパがあった方がはるかに強くなるはずなのにサイコマンに限ってはマグパがない方が戦い方も巧みで明らかに強いと言うのもヤバすぎる

※106885 : ムダレス無き改革

スグルのクソ力って7000万でなかったっけ?

※106886 : ムダレス無き改革

超人強度1000万? ゴミめ・・・
って調子に乗ってたら笑いながらやられちゃったんでしょうな

※106887 : ムダレス無き改革

超人強度の設定
・生まれつき変わらない(例外あり)ので子供でも高いやつは高く大人でも低い奴は低い
・高いと自慢できるらしい(ただしダメ超人時代のスグルは当時の正義超人内でトップクラスだがべつに自慢してない)
・超人の体の外に玉や分身等の形で出すことができる 全部外に出されると死ぬ
・吸収される、自分でコントロールする等で一時的に増減する
・パワーが減っている状態では技のスピードと迫力が落ち外されやすくなるらしい
・技の威力を示す数値として使用されたことがある

※106888 : ムダレス無き改革

肉の世界には超人強度測定器(空港の金属探知ゲートみたいなやつ)はあるけど
スカウターみたいな携帯式のはないよね
オメガの連中は持ってんのかなあ

※106889 : ムダレス無き改革

神がスピードガンみたいなスカウター持ってたよ

※106890 : ムダレス無き改革

パンチにも質があるように
殴るパワーが強さがそのまま相手への効果的なダメージになるわけではないからな

※106894 : ムダレス無き改革

ゼブラ「マリキータマンは6400万パワーはありそうだったな、虫だけに」

※106895 : ムダレス無き改革

まさか、「パイレートマンは8000万パワーだから4000万パワー以下の完璧超人始祖よりオメガ軍の方が強い」とか考えてる人はいないよな……?

※106896 : ムダレス無き改革

本編で超人強度の数値が語られるとなんかワクワクしちゃうのは自分だけかな?

※106898 : ムダレス無き改革

5千万パワーで爆発する測定器
戦闘力2万ちょっとで爆発するスカウター

開発者に多額の賠償金が

※106899 : ムダレス無き改革

※106791 みたいなバカって本当に内容を理解してるのか?

※106900 : ムダレス無き改革

真・マグネットパワーはサイコマンが使ったようなもので
今回のパイレートマンのマグネットパワーは戦闘では使い物にならないとか?

※106901 : ムダレス無き改革

言われて見たら※106791ひでーな
超人強度で言えばマックスラジアルであやつ以外の始祖余裕って話になるぞこれ

※106902 : ムダレス無き改革

超人強度はアテにはならないけど
さすがにティーパックマンみたいに差があり過ぎるのは無理か

※106903 : ムダレス無き改革

ディクシアが絡んできそうな予感

元々完璧超人軍に潜り込んであやつの懐刀なんてポジションに収まってたわけだし

※106904 : ムダレス無き改革

やっぱスグル負けてもおかしくない相手
というか舐めたら負けるだろ
本気でネメシスと戦ってほぼ試合に負けてたんだから

※106905 : ムダレス無き改革

ガンマンさんだって覚醒バッファの半分以下の超人強度だけど最後の一撃以外は圧倒してたからな

※106906 : ムダレス無き改革

火事場を発動すると一律1億近くなるのかな

※106907 : ムダレス無き改革

※106895
偽王子は1億パワーだから最強!ザ・マンと同等以上の強さ!
とか言ってるバカ居ただろ

※106909 : ムダレス無き改革

マグネット恐怖症があるスグルの苦戦は必至

※106910 : ムダレス無き改革

8千をちっぽけみたいに言ってのけるパイレートが格好いいわ。これで、オメガの民が王位戦のフェニックスチームの面々と同等かそれに近いってわかったし、始祖には鍛練度では敵わないって感じでスッキリはしたなぁ~思う。

※106911 : ムダレス無き改革

超人強度は自分の繰り出す技の反動に耐えられる数値かな
ギガブラスターとか並の超人では自分がバラバラになりそう

※106912 : ムダレス無き改革

スグルの相手をどうするのかと思ってたけどマグパを持ってくるのは上手いな

※106913 : ムダレス無き改革

こんだけパワーの高い連中がお宝だと狙ってくるんだからマグネットパワーと火事場のクソ力の価値はすごいよね。
実際ウルフマンが勝っちゃってるわけだし

※106914 : ムダレス無き改革

もしかしてミートくん始祖連中の超人強度もすごく高いとか思ってるんじゃ

※106915 : ムダレス無き改革

なんか露骨にこいつらはつよいんだぞ~って言い始めた感が

※106916 : ムダレス無き改革

100万パワーのカナディアンマンが超人オリンピックで勝てない様に
超人強度は、マシンスペックみたいなもので、操縦する側の技量や研鑽の方が
占めるウェイトは、大きいのかもしれない
ただ、流石に100倍近い相手だと、クソ力でブーストかけないと無理とか

※106917 : ムダレス無き改革

この展開やと、格上の第2陣が現れるとまた力関係が破綻してまうから既存のメンバーでやり合うのやろか?

※106918 : ムダレス無き改革

5200万のプリズマンとか、単純な格闘能力では、97万のラーメンマンに子供扱いだったし

※106919 : ムダレス無き改革

2000万パワーズ…もとい、1097万パワーズ

※106920 : ムダレス無き改革

1000万あれば破壊力1000万の必殺技を思いつきで練習無しで出せる
100万は同じ技を10倍の技と試合の流れで補強する必要がある
かなー?

※106921 : ムダレス無き改革

牛角はもう返した、日英はマグパ関係ない

※106922 : ムダレス無き改革

超人強度HP説
HPが高いから無茶なことをしても問題無いが
他のステータスが高いわけでは無いのでやられるときはあっさりやられる
初期キン肉マンのクソ力はまさにHP無限状態だった
火事場のクソ力で技の威力が上がるのはHPが底上げされて普段できない無茶ができるようになるから

※106923 : ムダレス無き改革

邪悪神はスグルの火事場のクソ力が7000万くらいで神に匹敵しつつあるから運命の王子けしかけたけど
オメガの民の方が余程やばい集団なのでは?

※106924 : ムダレス無き改革

※106923
キン肉マンのはクソ力が成長してるからやばいって話であって

※106925 : ムダレス無き改革

2世でライトニングがネプに「お前らは超人強度や超人硬度にこだわるが・・」なんて言ってたが、実際ライトニング&サンダーの超人強度は未だに不明。
サンダーがマンモスにタックルで競り勝ってたからパイレートマンと同じく8000万パワーはあるんとちゃうか?

※106927 : ムダレス無き改革

バッファローを掘り下げてみた
・超人強度は基本的に生涯変わらず彼はもともと100万パワーだった
・サタンに超人1人倒す毎に1万パワー貰えた(これは今作にも関係あるけどサタンは超人強度を上げられる)
・彼は0~1000万まで自分で調節可能で、超人強度が低いほど身軽になるという特性が現れた
・試合中に8000万までの底上げが可能
・同じ1000万のアシュラと比較しても単純なフィジカルはバッファローが上の描写な事から、単純に強度=パワーではなさそう

※106929 : ムダレス無き改革

>この展開やと、格上の第2陣が現れるとまた力関係が破綻してまうから既存のメンバーでやり合うのやろか?

正・悪・完の閉じ込められてるメンバーに活躍の機会無いのかな?オメガは流石にこれ以上無いかもしれないけどサタンが控えてるからまだ何か次の敵は現れそう

※106930 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけそんなもん1000万パワーのバッファローマンが2800万のネプチューンマンに両手合わせた力比べで勝ってた時点で

※106933 : ムダレス無き改革

アシュラマンは死んでる牛の腕が取れなかったくらいだから同じ1000万でも何か違いがあるのかもね
ちなみに腕さえあれば1000万パワーが借りれるんだから牛の場合は単純な力だけの1000万パワー
アシュラは6本の腕の合計が1000万パワーとか?もがれる度に弱くなるみたいな特殊な超人

※106934 : ムダレス無き改革

戦闘的には死にステだけど作中神を含めて誰も気づいてないとか

※106935 : ムダレス無き改革

※106930
アレは切り返して鉄条網にぶつけるための芝居だと思っている。

※106936 : ムダレス無き改革

でもアリステラ・パイレート・マリキータの三人は金銀・ジャスティス・サイコ・ガンマン以外の始祖よりは強そう。

※106938 : ムダレス無き改革

いやそこで本気の対敵始祖の実力を見せるよ
将軍の部下はどこか身内扱いだったから
おしゃべりせずにパーフェクトに倒すと思う

※106939 : ムダレス無き改革

まだ戦ってないアリステラと未だに全容を見せてないパイレートを今評価する時点で

※106940 : ムダレス無き改革

始祖一のパワーと言われるアビスやダメージ無効のプチプチマンに宇宙物質のシングマンに勝てる気がしない

※106941 : ムダレス無き改革

そういやスグルは始祖とは戦ってないから〇〇(始祖の名前)より強いというのは絶対でないな
かもしれん程度なら出そうだが

※106942 : ムダレス無き改革

スグルはゴールドマンに勝ってるからゴールドマンより強いだろ

※106943 : ムダレス無き改革

俺も~厨と言う奴受け付けんわ。

※106944 : ムダレス無き改革

スグルは仲間の危機が目の前にぶら下がってないとすぐさぼるから
パイレートに対してどう力を出したら良いのか

※106945 : ムダレス無き改革

「真似事」発言はサイコの使ってたマグネットパワーでさえ真似事で本来のマグネットパワーはさらに規格外のパワーを持ってる的な意味かと思ってみたり。

※106946 : ムダレス無き改革

ネメシスは6800万にクソ力のブーストが加わって1憶4000万ぐらいは出そうだけどな。オメガの民も神を超えるためにクソ力とマグネットパワーを手に入れようとしているのだろう。マグネットパワーは単純な磁力だけでなく、スタミナとダメージを回復できる。2000万パワーズとヘル・ミッショネルズの試合でダメージを回復させていた。マグネットパワーを使いこなすとはそういう能力を使えるようになることでは。ネプチューンマンがネプキン武道にマグネットパワーを授けていたがあれは猿芝居だったのかもな。

※106947 : ムダレス無き改革

カラスマンの速度域で戦えそうな六鎗客が今のところ見当たらない
ミラージュマンの鏡のギミックでフルボッコの上ドリルで穴開けられそうな未来しか見えない

※106948 : ムダレス無き改革

ゆでが作中最強と認めた悪魔将軍が1500万パワーな時点で超人強度なんて何のアテにもならんよ
そもそもベアークローを2本装着するだけで2倍になるんだから、何億年もの間研鑽を重ねて来た始祖達なら自分の超人強度の数十倍のパワーを引き出せる、とか言われても何もおかしくないわけで

※106950 : ムダレス無き改革

※106945
上で書いている人がいたけど、マグネットパワーがオメガの民の遺産だったとしたらあり得る話

※106951 : ムダレス無き改革

つまり超人強度は持って生まれた才能値みたいなものか
ガンマンみたいに目を瞑って棒立ちになればないも同然とか
その試合の最高/最低超人強度とか表示されると面白いのにな

※106952 : ムダレス無き改革

※106945
いや本来のマグネットパワーは地球から力もらって発動するけど
あれは自前のパワーで磁力出してるって話なんじゃ?→真似事

※106954 : ムダレス無き改革

マグネットパワーで岩に張り付いたのはオメガの民に殺されまくった読者超人の血の鉄分に反応したとしてまおう…

※106955 : ムダレス無き改革

六槍客を持ち上げる度にルナイトがウルフマン(手負い)に負けたことの辻褄が合わなくなってくる 
ルナイトを後付で雑魚にするのだけはやめてよね?

※106956 : ムダレス無き改革

驕らないパイレートに油断を誘って~が出来ないし
むしろスグルがノセられて早々にクソ力見せてる
今のところパイレートのが試合巧者に見えてしまう

※106957 : ムダレス無き改革

次の新超人もアリスの回想でオメガの民が虐殺王あたりに惨殺されまくる絵が要員に浮かんでまう…

※106958 : ムダレス無き改革

訂正。要員×容易○

※106960 : ムダレス無き改革

※106956
あのクソ力はパイレートが試合巧者って言うより完全にお話のご都合感が

※106961 : ムダレス無き改革

テリーも4800万のラジアルに勝ってるし
ダメージ具合も似たものか

※106963 : ムダレス無き改革

王位編で95万パワーのスグルと1億パワーのゼブラが力比べしてスグルが勝ってるんですが……。

※106964 : ムダレス無き改革

手を組みあっての押し合いなら95万スグルが白ゼブラに勝ってたことあるし、数字通りにいかないケースはたくさんある。

それはそうと前シリーズのターボメンのパワーが突然明かされた場面と進行度的に似てる気がするよ。

※106965 : ムダレス無き改革

※106952
多分、これだよな
スグルが火事場のマグネットパワーやった時に「地球そのものに勝てるか」って
言われてたからな。8000万パワーだって星の超人強度には勝てんさ
死にかけたオメガ星を蘇らせる為にサイコマンの技術を奪いにきたのかな?

※106966 : ムダレス無き改革

超人絞殺刑が解けた後にスグルが「パイレートマン!」と敵の心配をするコマが好き

※106969 : ムダレス無き改革

個人的には超人強度は格ゲーのキャラ性能みたいなもんだと思っている。
①パッチでも当てられない限りかわらない
②現実に勝敗を決めるのはプレイヤーの練度=超人たちの努力だが、
あまりにもキャラ性能=超人強度に大差があれば有利不利は出る
③サイコマンは地球から取り出したマグネットパワーを使っているが、
あれは違法DLパッチでキャラ性能を底上げしているようなもの

それに対して今回のパイレートの奴は
自身の超人パワーをマグネットパワーに逆変換している感じ

※106970 : ムダレス無き改革

マグネットパワーの情報は完璧サイドに潜入してたディクシアから得た説を提唱してみる

・断片的な情報から形だけ再現してみた
・ディクシア「どうも根幹の研究資料が隠されてるみたいなので引き続き調べるよ兄ちゃん」
・とか言ってたらディクシア死んじゃって頓挫
・と思ったら前大戦で場所が暴露されてラッキー

的な

※106972 : ムダレス無き改革

四王子が額面通り1億パワーあるなんて本当は誰も思ってないだろう。
超人強度なんてそんなもんだ。

※106975 : ムダレス無き改革

五王子は確かに1億パワーあったんやろうけど、邪悪神からの借り物の力で、如何なく発揮してスグルを苦しめたフェニックスから、何も出来んで秒殺されたビッグボディまで超人としての格闘センスの差が如実に表れた結果やと思う。
実際はフェニックスも完全に使いこなせてへんとも思う。

※106976 : ムダレス無き改革

このパイレートマンvsビッグボディも是非見たかったな。

※106977 : ムダレス無き改革

今思ったんやけど、なんか、ワシが前に遊んでたウイニングポストみたいな感じやな基本の馬のステータスは上限があって、騎手と調教師のスキルとレベルで大きく能力が変わってく…馬のステータスが超人強度と見立てたらソックリな感じがするわ…他わ数字で表されへんのも通じてるし…

※106978 : ムダレス無き改革

パイレートマンクラスの超人強度とパレートマン以上にマグパを使いこなしていながらニャガさんに見捨てられてラージナンバーから追放された人がいましたね。

※106979 : ムダレス無き改革

あれは素行がわるいから・・。

※106980 : ムダレス無き改革

そういえば聞いたことがある。
正義超人は超人オリンピックの競技能力として(100万程度が最大)、
悪魔超人は〇しあいの戦闘能力で(1000~1500万が最大)、
完璧超人は技の最大攻撃力で(パイレートの8000万はディクシア基準の逆輸入か)、
王位争奪戦のその他の超人たちは自己申告で(マンリキの数値とかお察し)、
それぞれ別の基準で超人強度を設定しているという考察を。
付け加えるなら1億パワーは名誉十段みたいな形式的な数値だろうか。

※106981 : ムダレス無き改革

さすが超人博士のロビンマスクだわい!

※106983 : ムダレス無き改革

ゼブラは白黒融合したら一億になるんちゃうか?

※106987 : ムダレス無き改革

キン肉マン戦どっち勝つかなぁ

※106989 : ムダレス無き改革

6980
テリーマン、久しぶりだな

※106992 : ムダレス無き改革

※106821
わかる
オメガの民がビビってる始祖のシルエットとか普通はこの後に出てくる大ボスポジだよな

※106993 : ムダレス無き改革

はいはい休載ならここに来る必要ないでしょ
予言はずーっと来なくていいからね。
パイレートがロビンっていうのがお前の言った論理的なシナリオなら
頭がおかしいというこれまでの評価が高過ぎたようだな

※106994 : ムダレス無き改革

今回アシュラマン出てくんのかな?
前回ジャスティスマンに一方的にボコられていいとこなしだったもんな。
魔界のクソ力ってあったけど何パワーなんだろう?

※106995 : ムダレス無き改革

※106791

ガンマンは本気の牛(8000万)を最後の一撃以外は圧倒してたんだが
お前、ちゃんと読んでるの?

※106996 : ムダレス無き改革

パイレートはガンマン路線で行くのかな?なら期待しちゃう
あのタイプのキャラ性好きだわさ

※106998 : ムダレス無き改革

※106821
あったね、そんな話。
あそこで「次はあなた達の番ですよ」なーんて言ってれば、盛り上がるモノをよ。
ホント頭悪いよなあの展開。

※106999 : ムダレス無き改革

でもガンマン偉そうだから好きになれない
パイレートの方が相手に敬意を払うから好ましい

※107001 : ムダレス無き改革

そういや、ガンマンって試合後のバッファローマン以外は始祖達の名前しか覚えて無いんだよな

※107004 : ムダレス無き改革

>>106994

阿修羅よりアタルソルジャーに出て来てほしい。

※107005 : ムダレス無き改革

これでクソ力ラーニングしたら超人強度1億超えるんじゃ?
スグルは安泰なんて言えなくなってきたな。
さすがに「普通に負け」は無いだろうけどクソ力奪われてなんて事になりかねん…。

※107006 : ムダレス無き改革

>>107005

大丈夫
スグルには火事場のクソ力を凌ぐ真の隠し技「ラスト5秒の逆転ファイト」がある。
ソースはアニメのOP曲

※107007 : ムダレス無き改革

個人的に、かってキン肉マンが退屈になった超人予言書と、マグネットパワー!

※107008 : ムダレス無き改革

※107004
いちいち他人の意見否定せんでも出んわけねえわアタルなんて。

※107009 : ムダレス無き改革

クソうっとうしい改行のやつまだいたのか

※107010 : ムダレス無き改革

アシュラマン、結界の中だけど鉄アレイで運動してて、ヤル気はマンマンだったよね。

※107011 : ムダレス無き改革

今動けそうな強者はアタル兄さんとジャスティスマンかな?

※107012 : ムダレス無き改革

※107006
おお、確かにクソ力封印されてもゼブラやディクシアを倒してたな

※107016 : ムダレス無き改革

クソ力に勝るとも劣らない友情パワーがある!!

※107024 : ムダレス無き改革

パイレートマンのマウントパンチ怖い~ ウグ ウグ

※107026 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンと対峙した時に六鎗の三人はどんな反応するか興味あるわ~ 慌てふためくのか…逆に激昂するのか…

※107029 : ムダレス無き改革

ジャスティスは来るのは確定だろうが試合するのかね
奴が言っていた「私のすべきことが残っている」というのはオメガの救済に関する事だったのかもな

※107035 : ムダレス無き改革

スグルもフェニも負けてまさかの3連敗を喫してからの
マリポーサVSマリキータ
ビッグボディVSパイレート
アタルVSアリステラ
のカードが見たい

※107040 : ムダレス無き改革

ジャスティスマン対マリキータマン読みてぇ~

※107041 : ムダレス無き改革

因縁あるし始祖との試合あるかもしれん

※107048 : ムダレス無き改革

ジャスティスは出るべきじゃないだろ
確かにバカみたいに強いが奴は試合の塩っぷりも相当だし

※107049 : ムダレス無き改革

邪悪の神って一人一人1億パワー与えるけどクソ力奪うために五人の神々の力を借りたミキサー大帝はあの時だけ5億超えてたとかあるんかな?

※107052 : ムダレス無き改革

マリキーにとってジャスティスは最悪の相性やろ。

精神攻撃で動じる感じが全くないし、心の中を覗いても何もなさそうやし、業師の本領発揮しても問答無用で正面からねじ伏せそうやし…やっぱり、塩試合確定か…

※107053 : ムダレス無き改革

パイレートマンがスグルの関節技を強引にパワーで外していくのは、バッファローマンがウォーズマンのパロスペシャルを外してたのを思い出すな。

始祖vs六鎗客みたいな話が※欄で出てるけど、ミラージュマンとマリキータマンの試合はちょっと見てみたい。
ロールシャッハドットをミラージュが幻覚で打ち消すとかありそう。

※107054 : ムダレス無き改革

バッファローマンの火事場のクソ力吸収エピソードとグリムリパーのばの謎パワー吸収エピソードを見る限り許容量以上のパワーを手に入れるとダメージを受ける
なのでミキサー大帝は偽王子たちからパワーをもらったんじゃなく分離するパワーの受け持ちを偽王子たちに分散して負担を軽減したんだろう

※107057 : ムダレス無き改革

だからこいつら咬ませマンだって

※107058 : ムダレス無き改革

試合をするかは知らんが、ジャスティスは来るよ
伏線はってあるし始祖で来られそうなのアイツしか居ないもんな
個人的にはネプが来て欲しいけど

※107062 : ムダレス無き改革

二世だと「最新トレーニングで1000万超えなんてそんな珍しくねぇ」とか言われてて超人オリンピックで1000万超えのヤツとが1000万いってないメインキャラに負けてるしな。上のセリフを言ったスカーなんか強度だけじゃなく才能もトップクラスのはずがリボーン阿修羅マンに「お前らの1000万と一緒にすんな!」ってボコボコだったし。ミキサー大帝もネジがなくともミートくん相手にボコボコだったし
あとは筋肉鍛えて強いなら強さを求められる職業の団体はみんなボディビルダーを雇ってるよなぁ

※106885
邪悪神が計ったのはタッグ決勝。スグルを狙ったのは「このまま増大したら神を超えるんじゃね?正義超人有利になって悪の超人会が駄目になんじゃね?」って感じ。

※107063 : ムダレス無き改革

※106936
・そのガンマンを押さえる強さのあるミラ-ジマン
・ゴールドのライバルに加え防御が完全チ-トのペインマン
・1度しか通用しないだまし討ちで勝ちはしたが試合内容そのものはサンちゃんのストロングポイントを全て潰した上でのを完封、それに加えペインマンとは逆方向の完全チ-ト防御のしたシングマン
・ゴ-ルドですら捕えきれなかった上に完全なまでの正統派殺し技持ちのカラスマン
・真正面勝負ならオリジン最強のアビスマン

どうやってこんなのに勝つんだよ

※107064 : ムダレス無き改革

そして
・ヘッドロックで頭部粉砕、前蹴りで胴体貫通、ベアハグで胴体切断の何をやっても虐殺技の虐殺王のシルバーマン
・神ですら硬度10のダイヤモンドパワーまでなのにそれを開眼したゴールドマン
・他の始祖達とさんざんスパーをやった上で握力自慢。モガさん相手に不意打ちのニャガタッチ。始祖クラスの実力に加えてマグパを使いこなすサイコマン
・直に攻撃しなくても映し出した姿をはかいするだけで相手の体を破壊するミラージュマン
しかも当時のコイツらは倒せたとしても石臼で甦るし


始祖達がこそ泥として処理したのもオメガ達なのかね。今回オメガ達が来たのはサタンが提供した情報はニャガさんの研究場所ではなくあらかたの始祖がやられたという情報なのかもしれん。

※107065 : ムダレス無き改革

いっぱい書きました

※107067 : ムダレス無き改革

完璧超人のポーラマンも7200万パワーなので、リストに入れてあげるとか、コメントしてあげるとか、もう少し触れてあげましょう。

※107068 : ムダレス無き改革

マリキータはアシュラ、テリーより強いし同じ展開にはならんよ

※107070 : ムダレス無き改革

ジャケットシャッターが閉まる前にポーラネイルで心臓ぶち抜けばクマさん勝利

※107077 : ムダレス無き改革

パイレートマンは、オーバーボディっぽい
のでスグルとの戦闘中に正体を現しそう

※107078 : ムダレス無き改革

だってパギャーマンさん関節に極端に弱いんだもん…!

※107080 : ムダレス無き改革

ポーラはほとんどウォーズに完封されてたのがな
ロビンの事とオーバーヒートなければ何もいいとこ無し

※107082 : ムダレス無き改革

※107070
たかだか100万パワーのベアークローウォールに当てたくらいで出血する爪じゃ流石にお話になりませんわ

※107083 : ムダレス無き改革

あっさり決まったから弱いと誤解してる奴が多いけど、六騎士や正義一軍でミラージュとアビス相手にワンチャンある奴いるか?

背後からの攻撃を無効化、正面戦闘では始祖最強、その上ダイヤモンドパワー無しで将軍の硬度調節機能を破壊とか誰が耐えられるんだ(主人公のスグルは除くとして)

ガンマンさんの地上侵攻を防ぐミラージュも相当強いぞ!

※107088 : ムダレス無き改革

ミラージュさんは将軍との試合中全く使わなかった幻能力が凶悪なのだろうなぁ

※107089 : ムダレス無き改革

ミラージュが弱いと思ってる人なんていないから心配ご無用

※107090 : ムダレス無き改革

ミラージュ「ガンマンよ! ここから先へは行かせん! 幻能力!」
ガンマン「真眼!」ピカー
ミラージュ「ああ!?」

※107091 : ムダレス無き改革

※107089
いや将軍からも成長してない言われてアビスからも弱い言われちゃってるからなぁ

※107092 : ムダレス無き改革

ポーラマンはネメシス以上の超人強度で(元々アテにならないが)ネメシスとのツープラトン持ちで第二陣最後の試合とあってめちゃくちゃ期待したんだけどなー
ウォーズって正義超人で4か5番目くらいの強さか?
スグル〉ロビン〉ラーメン

※107093 : ムダレス無き改革

ネメシスとの試合見てるとスグル>ラーメン>ロビンじゃね

※107096 : ムダレス無き改革

野球でも新庄の身体能力は極めて高かったけど、野球選手としては超一流には至らなかったし、超人強度も似たようなものだろ

※107097 : ムダレス無き改革

ゆでの中じゃ正義超人no.1はロビン

※107098 : ムダレス無き改革

※107091
≫アビスからも弱い言われちゃってるからなぁ

倒された完璧超人に価値はないとは言ったけど弱いとは言ってないぞ

※107099 : ムダレス無き改革

※107098
弱いけど良いやつだったって言ってるよ

※107100 : ムダレス無き改革

見直したら違ったわスマン

※107104 : ムダレス無き改革

超人強度ってゲーム的に言えば総ステータス量で
力、技、速、スタミナみたいにステータスを各々割り振ってるんじゃない?
牛は力に全振りしてるから超人強度では上の相手にも力負けしなかったとか?

※107105 : ムダレス無き改革

※107093
知性チーム戦でスグルに大将を任せられる、マンモスマンを倒す(予言書のせいで先に消滅したが)、メイルストロームパワー持ち

ネメシスがギリギリまで追い込まれたのはロビン戦のダメージを考慮して
ラーメンもマーベラス戦後なんだけど、マーベラスがなあ、、、全然強そうに見えなかったから

どっちもかなり強いから戦ったら絶対にロビンが勝つ!!とまでは言い切れないけど

※107106 : ムダレス無き改革

ゼブラ劣勢以降はじめて次週を心待ちに出来る話が来た

※107109 : ムダレス無き改革

マンモスマンよりは強いな

※107112 : ムダレス無き改革

ってかマンモスマンが馬鹿みたいに強いのよくわからん
火事場のスグル、邪悪神に底上げして貰っている五王子、んで見てシンプルにめちゃめちゃ強いと分かる完璧超人始祖はわかりやすいし、今回ので強い使命感やゼブラ倒したてんとう虫からして六鎗客も強い背景が見えてきているんやが、マンモスマンは本当に背景も糞もないし、所属も不明なのに狂った強さだからわけわからん。なんやこの化け物超人。とりあえずまず何者なのか知りたいから後々掘り下げてほしい

※107115 : ムダレス無き改革

無量大数軍のマックス・ラジアルが、ザ・マン以外の始祖全員より超人強度が上だし
そりゃアテにならんわな超人強度

※107117 : ムダレス無き改革

アナウンサーが「4800万パワー!」なんて教えてくれるレアなシーンだな

※107119 : ムダレス無き改革

背景は分からんが、2世で性格は分かったよねマンモス

※107121 : ムダレス無き改革

その超人に勝てば超人強度と同じ額(単位:超人ドル)の褒賞金がもらえるのではないか?

※107123 : ムダレス無き改革

※107112
しかもロビン曰くあれ弱いマンモスらしいからなー

※107125 : ムダレス無き改革

超人強度=戦闘力なら五王子とカニベースの間にフルパワーフリーザと赤ん坊の頃の悟空くらいの隔たりがあることに…

※107127 : ムダレス無き改革

マンモスマンは所属だけならどこにも所属しない野良超人みたいなもんやないかな

※107129 : ムダレス無き改革

※106801 ※106816
スケールだけで考えても片手落ち
始祖編は三属性抗争の形で既存キャラを上手く再利用する舞台を作りつつそれを上手く進めていった結果
三属性それぞれの、つまりは超人界そのものの起源につながる話にできた

元々上手くいってなければ始祖は登場させないまま話をたたむくらいの構想はあったわけで、駄目なら一年で終わらせると公言してたくらい

順番入れ替えてスケールの面で違和感が減るにしても
始祖編のキャラの再利用やそれをスムーズにやる土台作りの上手さを
オメガ関連のシリーズでやれてない限り駄目だろうし
逆にこのシリーズがそこらを上手くできてれば
六鎗客や既存キャラが今ほど駄目出しされる状況にはなってないと思うよ

※107130 : ムダレス無き改革

血と暴力。浪花節と混沌。笑いと恐怖。キン肉マンは子供の幻覚剤。

※107131 : ムダレス無き改革

※107112
別に説明いらんだろ
ただ素で強い奴がいたというそれだけでも十分

※107132 : ムダレス無き改革

野良マンモス…なんか恐いな…

※107133 : ムダレス無き改革

そもそも、偽王子の手下は大半が出所不明の傭兵部隊やもんなぁ。

※107134 : ムダレス無き改革

※107063
しかしそれらのほとんどは
作中での実戦の描写で説得力を出した内容じゃなく
状況判断やセリフの都合いい解釈から導き出したものだからなあ

それより説得力のある、作中描写でじっくり説得力を出してる強さですら
別の機会にゆでが描けば
時には話の都合で
時にはゆで自身の作劇力の好調不調の差で
簡単に軽視されるわけで

作中描写を積み重ねて説得力を出してる部分は軽視されたときには読者もかなり文句をつけるだろうけど
セリフの取り方次第で過大評価になってる部分は軽視されたとき
軽視への反論の根拠にはしにくい

※107136 : ムダレス無き改革

思ったより超人強度云々にこだわってる人多いのね。
あれは試合を面白く見せるためのギミックというかアンクルみたいなもんだから、
今回も「おー、すげーパワーだ!」「それなのに謙虚だ!強そう!」ってきゃっきゃっしてるのが一番だと思った。
てか火事場のクソ力にしても王位争奪編までは「なんかようわからんけどがんばってるねー」くらいなもんだったし

※107139 : ムダレス無き改革

>アンクルみたいなもんだから
真弓から見たサダハルみたいなものかw
あるいは足首か

慣れない用語を使おうとするから

※107141 : ムダレス無き改革

ジャンクマンが始祖に勝てるんだからオメガ民が勝ててもおかしくはない

※107144 : ムダレス無き改革

ジャンクマンはロビンとの対戦内容見る限りネメシスより強い気がする

※107146 : ムダレス無き改革

二世によると、マンモスマンって古代から氷の中で眠ってたし、もしかしたら地球に残留したオメガの民出身だったりして

※107147 : ムダレス無き改革

ジャンクマンってシングマンがコンクリペタペタやってやっとダメージ与えたサンシャインをジャンククラッシュした奴だし

※107150 : ムダレス無き改革

※107091※107098※107099
将軍から成長していないとは言われたが弱いとは一言も言っていないのだが?
アビスさんも あいつをあっさり倒したと言う事は だぞ
勝手に脳内改変するな

※107151 : ムダレス無き改革

あ、超人絞殺刑がくる!って、わかっちゃいましたよねw
でも、みんな大好き超人絞殺刑!

※107175 : ムダレス無き改革

※107144
スピードはジャンクマン>ネメシスなのは間違いなさそう

※107178 : ムダレス無き改革

※107147
≫ジャンクマンってシングマンがコンクリペタペタやってやっとダメージ与えたサンシャインをジャンククラッシュした奴だし

コンクリペタペタはクソつまんない砂化を封じるためだろ
実際にサンシャインの攻撃力防御力ともに上がってんだからよ

それにジャンクの回想のスパーの結果は描写がないから何とも言えない
クラッシュしても砂だからノーダメかもしれん

※107182 : ムダレス無き改革

※107144
お前は本当にロビン対ジャンクの試合内容を覚えてんのか?
前面のハリでダメージを負ったが正面からのクラッシュは両手で受け止められてるからな
加えて背面のクラッシュ2発食らわしても倒せないのにロビンの逆タワーブリッジ1発で仕留められてる
ロビンが実力で負けたネメシスより強いとは思えん

※107175
ジャンクがネメシスより速いという根拠がない
「体を軽く」したジャンクの速さはわからないが片手切断なんて最後の手段。もがれてナンボの阿修羅とは違う

だけどロビンやネメシスがペインに勝てるとは思わないし
ペインも最初から全力でジャンクを殺そうとしてない(ゴールドマンの弟子の成長を試してた)し室内のハンデもあったからもう一度戦ってもう一度ジャンクが勝つとも思わない

長文ですまんな

※107184 : ムダレス無き改革

超人強度の例えを読んでたら、RPGの瞬間火力と最大火力ダメージ論争思い出した。

強い武器で一体攻撃して100ダメージ出しても、複数攻撃、範囲攻撃で30ダメージ10体だと総ダメージは100対300になる。

てやつ

正義超人はタイマン前提の超人強度
悪魔超人や完璧超人達は悪魔騎士位から対複数人、範囲攻撃的な技が増えて来るので、数値が跳ね上がっていて、
悪魔将軍含む始祖達は一撃がそのまま超人強度、しかも複数範囲と応用が利く、とか

いくら総合ダメージが多かろうが一体に受けるダメージは30だから生き残ってしまうので、正義超人はなんとか戦える。かな

ただ、この理屈だとスグルはネメシスに絶対勝てないし、ゴールドマンもザ・マンに勝てない

うん、
やっぱり超人強度は宛にならない

※107198 : ムダレス無き改革

※107181
そりゃアンタ、みんなの友情を人形の形にしてくっつけたり離ればなれにさせたりしてもてあそぶんですよ

カーッカッカッカッ!!

※107201 : ムダレス無き改革

超人強度の数値は知力精神力超能力その他いろいろ合計したもので~…あの~~…え~と…ワハハハハ

※107204 : ムダレス無き改革

知力の占めるウエイトが大きいんですね、わかります

※107205 : ムダレス無き改革

「タザハマさん超人強度とはなんですか?」「超人のもつパワーを数字であらわしたものですよ そしてその数字がたかい超人ほど強いというわけです」

※107213 : ムダレス無き改革

もしかしたら、キン肉マン久しぶりに負けるんじゃないかと予想してる

終始パイレートマンに圧倒されるも途中から徐々に押し始めて追い詰めはするけど、マグネットパワーもどきを持つ所に、更に解析された火事場のクソ力が上乗せされて逆転負けをするという感じに
んで一命は取り留めるけど、そんなキン肉マンの姿に唖然としたミートをパイレートマンに奪取されてしまう

と、妄想したんだわさ

※107214 : ムダレス無き改革

オモイヤリ

ヤサシサ

アイジョウ

+シンジルココロ

=超友情パワー

byeウォーズマンのファイティングコンピューターの計算

※107215 : ムダレス無き改革

そこからのブースト

ポーラマン「パワーが十倍以上に上がってる…!?」
ブーストパロの前にポーラマン撃沈

※107218 : ムダレス無き改革

※107213
スグルが負けるとフェニックス戦がまったく盛り上がらないからなぁ
フェニックスは必ずスグルに対する想いを語るはずなんだ
ロビンvsネメシスでやったように。それをスグルが聞いてないのは悲しすぎる
まぁ、お互いに妄想するだけなら自由ってことで

※107219 : ムダレス無き改革

超人強度が絶対的なものではないってのは
超人強度っていう言葉が出てきた初期からスグルが言ってたんやけどな

※107226 : ムダレス無き改革

もしゼブラが勝ってたらスグルが負ける展開はあったかもしれないがな。

※107232 : ムダレス無き改革

王位編の超人達ってよくわからんな
強力チームのメンバーが正義超人らしいのはどっかの公式で見たけど、正義超人にあるまじき高すぎる超人強度持ってて明らかにおかしいのよな。真残虐チームメンバーのが正義超人らしい。多分あいつら残虐超人やろけど。
それ以外のチームメンバーに至っては完璧超人のディクシア以外最早所属すら分からん。パワフルマンみたいなどこにも所属できなかった野良超人みたいなのって結構いるのか

※107238 : ムダレス無き改革

サタンクロスは悪魔超人、マンモスマンは古代の超人だから確実に無派閥
悪魔超人は全員ゴールドマンの直弟子の派閥で練習生とか引退したのはいるかもしらんが現役世代は13人しかいないはず

アタルと一進一退の攻防を繰り広げた銀行強盗は多分無所属だしソルジャーチームはレスラーというより傭兵団だろうからこれも無所属だと思う

てか超人相撲は正義超人団体が主催しているのかという問題もあるな

※107240 : ムダレス無き改革

※107182
ジャンククラッシュを止めても全面の針でダメージを与えられる二段構えの技をそんな風にいうのは良くない

※107243 : ムダレス無き改革

おお!カナディアンマンの株が上がったぞ!

※107244 : ムダレス無き改革

家出中のアタル兄さんを鍛えた師匠とかいるのかな?

※107250 : ムダレス無き改革

まぁ、あの邪悪の神とやらも、一応は正義超人の保護者(笑)らしいから、王位候補に正義超人を宛てがっても不思議ではない。

※107251 : ムダレス無き改革

アタルの家出先がオメガの星で、アリステラには一時期、世話になっていたとかだったりして...

※107254 : ムダレス無き改革

虐殺王銀マンの一族が迎え入れられるわけねーって

※107256 : ムダレス無き改革

アタルと銀がどうつながっているかまでオメガの民だって把握していなかったのかもしれん。

※107262 : ムダレス無き改革

ルナイトのウルフマンへの態度見るに
オメガ民は正義(ヅラしてのうのうとしてる)超人全般も敵視してるみたいだから
総領たるキン肉王家の超人なんて以てのほかでしょ

※107263 : ムダレス無き改革

ガハハハハ! 「ゲーッ!タイルの超人!」

※107265 : ムダレス無き改革

アリステラと知り合いなら必然的にディクシアにも知られてることになる
そういう設定だったことにするにしてもなんらかの方法で回避するにしても話がややこしくなってつまらなくなるだけ

※107266 : ムダレス無き改革

何故アタルがオメガの民の世話になっているなんて突飛な話になるのか

※107267 : ムダレス無き改革

シルバーは直系の子孫(キン肉族はじめトサカのある肉族)がおるけど、ゴールドはそういう子孫を残さんかったんかな?

やっぱり、悪魔将軍はずっと1人身やったんかな?

※107269 : ムダレス無き改革

子孫ぐらいはいるだろうけど格闘者になっているとは限らないと思う
ただゴールドマンの系統はトサカが2枚というか首の後ろで分離していてキン肉族近縁にもそういうタイプのトサカ持ちはいた気がするから王家の祖先がシルバーってだけでゴールドもキン肉族の一部族の祖先なのかも

※107277 : ムダレス無き改革

超人強度ほど笑えるネタもないな。完璧超人キャッチマン4500万パワー、完璧超人フィッシングマン6500万パワー、キャラ絵と数値を見てるだけで笑いがこみあげてくる。剛力チームが誰一人として剛力でもないし。ゴーレムマンも580万パワーでマンモスマン7800万パワーと良い勝負してるんだよな。

※107280 : ムダレス無き改革

※107182
全く原作を読んでいないことが良く分かった、ジャンクマンは一度目のジャンククラッシュで警告だからあえてロビンの策に乗っただけで実際はそのままロビンを肉の塊に出来ていた、ロビン自身もそれを認めている

2回目の直撃の時はあわやKO一歩手前まで追い込まれるほどのダメ-ジを負っている

3回目のジャンククラッシュの時も綺麗な姿のまま逝かせてやろうと言う意図があったからでロビンの命を奪い消えていない事にも気づいていた

>前面のハリでダメージを負ったが正面からのクラッシュは両手で受け止められてるからな
それは止められた場合の策であってロビンの予想の上を行っただけなんだが?

ロビンが正義悪魔の中でもトップクラスに強いのは同意だけど同時にジャンクマンを過小評価しすぎだよ

ハンデゼロでペインマンに勝つには始祖クラスのレスリング技術で上回る以外に方法ないだろう・・・というか始祖&ザ・マンの11人は強さの次元が違いすぎる

※107281 : ムダレス無き改革

超人強度クソ高い奴本人が「超人強度などアテにならん」と明言しているのに、
超人強度ばかり気にするコメ欄

※107285 : ムダレス無き改革

マネゴトパワー

※107286 : ムダレス無き改革

※107182
ロビンが鎧を脱いだだけで翻弄できるスピード差があったネメシスと
それだけじゃ足りないからマスクのひさしとベルトまで取らせたジャンクマン
スピードの根拠はその程度。勝敗に結び付くレベルの速度差まではいかないだろうし、片腕切断は当然考慮に入れてないよ。

後半部分は完全同意する。

※107287 : ムダレス無き改革

※107219
付け焼刃の借り物パワーを否定してるだけで
自分に見合った鍛え方で身につけたパワーは否定してない

※107289 : ムダレス無き改革

※107286
※107286
試合中のダメージの大きさや各キャラの成長度などを無視してる時点でどっちもアテにはならんが
それ以前に
そもそも「円は直線を包む」戦術をとってたロビンと
置いたジャンクハンドで挟むことも計算に入れてジャンクハンドをもいだジャンクの
双方の事情を考慮に入れてない時点で
速さ比較論議自体が的外れなものになってる

※107292 : ムダレス無き改革

なるほど、どうもありがとう。自分の中ではシルバーが家庭を持つイメージは湧くんやけど、ゴールドはどうなんやろうと思ったんよね。
子孫がいるとしたらやっぱりやり捨てした女が産んだ子孫になるんやろか(笑)

ゴールドはヤクザっぽいからなぁ…

※107293 : ムダレス無き改革

シルバーに優秀な直系がいっぱいおるから、ゴールドの直系の悪魔超人もみたいなぁ~

※107294 : ムダレス無き改革

マンモスマンはメンタルが弱いんだよね。

※107296 : ムダレス無き改革

※107294
話の都合でメンタルが弱いことが弱点ということに急遽なった
でもロビンの自滅誘発技にただなすすべなく棒立ちしてビッグタスクに刺されただけで特に気概を見せたわけでもないのに
「やっぱりお前は弱いマンモスじゃなかった」ということになった

当時は連載終了が近くてゆでも疲れ果ててて話のつくりが雑

※107297 : ムダレス無き改革

超人強度システムを取り入れたゲームや、ゆでたまご先生がお茶を濁してあやふやにしているのが悪いのでそろそろ白黒付けるぜゼブラーマン

※107298 : ムダレス無き改革

うんばらほ~!

※107302 : ムダレス無き改革

お、おーダイダイダイ ダイナマーイ 愛ーを叫べばーセンセーション!

※107305 : ムダレス無き改革

パイレートマン=千堂あきほ

※107307 : ムダレス無き改革

超人強度が当てにならん言ってもクソ力はイコールで超人強度上昇技だしなぁ
パイレートマンが言ってるのは自前の超人強度なんてマグパやクソ力でブーストできるのに比べりゃなんでもないって意味で
超人強度が物差しにはならないって意味じゃないだろう
当然読者サイドからすればクソ力持ってない始祖連中が大暴れしてるの見てるから
そんなのに意味がないってことはわかりきってるが
(始祖を上げたのは正義側は超人強度が高い相手にもクソ力使って渡り合たってラジナン編が始まる以前のなんかのインタビューでゆでが語ってるの見たから)

※107311 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力=友情パワーじゃなくて

火事場のクソ力≒友情パワーって理解したらいいんかな。

キン肉マンと直接対決してないブロッケンとかジェロニモも友情パワーは使ってるし

タッグ編で友情パワーは奪われて人形にされてた事もある。

発動条件も微妙に違う気もする。

エネルギーの根源が一緒って思ったら腑に落ちるんやけどなぁ~

はたまた、火事場のクソ力≒友情パワー≒マグネットパワー=地球のエネルギー=∞が供給原やったりとかしたら、パイレートの言うとおり個人の超人強度の強弱がアテにならんのも納得がいく。

※107312 : ムダレス無き改革

※107181
セコンドについてるミートを人質にして、天秤にかければあるいは・・・とは考えたが
パイレートって、どんな汚い方法でも本懐を成し遂げるという立場ではあるが
人質とかってあまりやりそうにないよな。

あるいは友情パワーを奪う事で友情を奪ったとするのか・・・
いやさすがにベタすぎるか。 本人の誇りが汚れるでもなくルナイトが伝染的なものだけど一応やってるしな。 どうするつもりなんだろ。

※107315 : ムダレス無き改革

オメガの民は無量大数軍よりワンランクかツーランク上の脅威なんだろうけど
・前作の始祖の強さが強烈過ぎた
・初戦がティーパック等の脇役超人
手加減したという設定があったとはいえそれなりな試合になってしまう
脇役超人は地獄のコンビネーションやストロング武道にまとめて倒されたり
マックスラジアルに瞬殺されたりしてるレベルである
・祖先が始祖にボコボコにされて追放された集団という設定、始祖がデタラメなのだがやはり敗者のイメージが付いてしまう
・ウルフマリポビグボと3連敗
・勝ったゼブラは実力で圧倒と言うより弱体化作戦による勝利
素の実力勝負でも勝てたかもしれないが弱体化作戦を取ったのはイメージが悪い

今更強さアピール後押ししてもちょっと手遅れ感ある

※107317 : ムダレス無き改革

キン肉マンは次に出てくる敵の方が強いという漫画じゃないぞ

※107319 : ムダレス無き改革

※107317
悪魔超人→ヒラの悪魔の上の悪魔騎士→正義も悪も超越した神に最も近い完璧超人→神に近い完璧超人の上の神が乗り移った一億パワーのキン肉マン達
って順調にパワーアップしてるのにそりゃねーわ

※107320 : ムダレス無き改革

※107317
むしろその代表格だろ

※107323 : ムダレス無き改革

マンモスマンよりもマンモラーのが強い
マンモラーは始祖と同格

※107324 : ムダレス無き改革

※107182と※107289はどうしてジャンクマンのジャンクハンドをもぎ取ることを前提にしているのか
止血シさせたいのか?ジャンクマンにどんなうらみがあるってんだ…

※107326 : ムダレス無き改革

※107324
一行目ちょっとなにいってるかわからないです
二行目も止血と失血じゃ大違い

※107340 : ムダレス無き改革

超人強度って誰がどうやって測ってるんだろうな。まともに測定描写があったのサイコ・バッファ戦くらい?

※107345 : ムダレス無き改革

超人強度に拘りたくなる理由ってバッファローだよな
自慢の超人強度でウォーズマンを圧倒したインパクトが強すぎる
他にも神が超人強度に注目したりもあるけど

※107350 : ムダレス無き改革

確かにバッファローマンの一千万パワーはインパクト強すぎた。

超人オリンピック決勝でスグルを散々苦しめたウォーズマンがハリケーンミキサーで人形みたいにクルクル飛ばされる様を見て一千万パワー恐いわ~って思うたもんな。

そのあとは超人強度の描写は殆ど皆無で実質プロフィールに書いてるだけのお飾りになっとったなぁー

※107351 : ムダレス無き改革

なんかバッファローマン自分でド迫力パワーとか言うてたなぁ~(笑)

※107354 : ムダレス無き改革

※107345
こだわりたくなるもなにも
そもそも超人強度という設定そのものが
バッファローマンの強さを演出するために導入された設定だからな

普通ならそれだけ汎用性の高い数値なら
その後作中で強さ描写の基本設定のように当たり前に出され続けるはずのものが
すぐ生命力など違う意味で使われるようになってしまったり
技の威力の説明(ニンジャ)に使うものの
すごさよりもパワーダウンによる種明かしのために使うなど
強さ表現以外での使い方のほうが多くなる

この漫画がバトルものの少年漫画にしては数値の使い方がかなり変わってるせいで
その後1000万より大きい数値で箔付けすることもたまにやるものの
それでもバッファローマンの1000万がなかなか色あせなかった

※107355 : ムダレス無き改革

>>超人強度って誰がどうやって測ってるんだろうな。まともに測定描写があったのサイコ・バッファ戦くらい?

他には王位争奪編の時に超人タッグ編で邪悪の神がキン肉マンの火事場のくそ力を専用の機械で計測したりしてる。確か超人が身体測定する時に一緒に協会が専用の機械で計測するんじゃなかったっけ?

※107356 : ムダレス無き改革

※107340
黄金のマスク編では身体検査シーンで測定装置があったし
王位争奪編では野球のスピードガンみたいなパワーガンがあった
神殿に封印されたクソ力をはかる計器をつけてたシーンもある

※107359 : 匿名さん

もう、パイレートマン素晴らしいよ。
チートキャラ確定でいいと思う。

※107360 : ムダレス無き改革

※107318
悪魔騎士編のボスは当時は神として扱われてたゴールドマンなのでタッグ編の神に近い完璧超人より格上だぞ
王位編のボスのフェニックスがそれ以前での敵と比べて最強とも言えない
そう信じてる読者もいるが明らかに多数派じゃないからな

※107361 : ムダレス無き改革

※107324
ロビンリスペクトで体を軽くしただろ?
あいつはパンツとブーツしか身につけてないから他に体を軽くする手段がない

※107362 : ムダレス無き改革

※107360
当時の悪魔将軍は実体失ってるからその評価はどうかな。

※107364 : ムダレス無き改革

強さ議論してもいいんだがエンターテイメント性を意識してやってくれよな。退屈すぎるぞ。

※107369 : ムダレス無き改革

「オレの宝はパイレートマン、お前だー!」というホモ超人の宝はどうやって奪えばいいのだろうw

※107370 : ムダレス無き改革

ゆでたまごは基本味方戦力を弱体化させることで敵のインフレを防ぎ味方キャラの価値の下落を防ぐのが持ち味の作家
まあそのせいで特訓のしすぎで怪我や不意打ちされて味方キャラが退場するとかいう本末転倒な展開になることもあるが

※107372 : ムダレス無き改革

※107369
お前と我輩は結ばれることはない
残念だったな

と宣告するだけでいいだろ

※107384 : ムダレス無き改革

「体を軽くするんだあ~~っ!!」

空中に舞い上がるパンツ

※107387 : ムダレス無き改革

超人強度って単純に耐久力とか丈夫さみたいなものなんじゃないかな
そう考えると勝敗を決めるのは他にたくさんの要素があって当然
友情努力技不思議パワー等に比べてそれほど重要ではないと思われる
正直数字が大きいとスゲー!とは思います

※107390 : ムダレス無き改革

超人パワーは計測器の形状から考えてたぶんピッチャーの球速みたいなもんだろ

※107394 : ムダレス無き改革

「実体のあるゴールドマンと実体のないゴールドマンは同一人物だから実現しないと思うけど、戦ったらどっちが強いの?」

天 上 同 一 人 物 喧 嘩

※107399 : ムダレス無き改革

※107369
パイレートマンが何か適当な事を言って逃げた上でオメガ兄が「ヤツはとんでもないものを盗んで行きました。それは貴方の心です。」と語りかけてパイレートマンを捕まえるために追いかけるフリをして皆で逃げる。
もしくは「お前の恋心を奪う!」ととんでもない下ネタを連発したり目の前でオメガ兄とズキューーン!して「我輩のファーストキスの相手は貴様ではない!このアリステラだ!」と宣言したりとか?

※107400 : ムダレス無き改革

言われてみりゃー、始祖編の悪魔将軍は鎧の下にゴールドの実体あったんかな?

※107401 : ムダレス無き改革

カラカラ

※107404 : ムダレス無き改革

予告する。
アタルはオメガ勢として出てくる。
アタルについて血盟軍の4人もオメガ側になるかも。

てかネプチューンマンも今回は参戦するだろうのに、あんまり名前あがらんな。
ひょっとしたらネプもオメガ側かもしれん。

※107405 : ムダレス無き改革

※107400
マスクだけなら九ヶ所封じとかスグル戦みたいにヨガポーズで即復活出来てたはずだし組み合いを逃げて膝蹴りしたりメリーゴーランドしたりと手段を選んでないから実体が無いなら首だけになってダイヤモンドのつぶてをかましたりバラバラになって千兵殲滅落としを回避出来るから実体あるだろ。悪魔将軍のスペックを全開にしたらダイヤモンドボディで打撃に耐えたりスネークボディで関節技から逃げたりそもそも首だけになってつぶてで攻撃したりと負ける要素が無さすぎる。
虐殺王も「金銀マスクの力でも兄の復活で~」とか言ってるし素直に受け取るなら復活してると思う。

※107409 : ムダレス無き改革

バッファローがマスク被って将軍のボディになる事でなんとかキン肉ドライバーかける事が出来たんやから、実体なしは最強かもしれへん…実体ありでも軟体ボディ使ってたんは謎やけど…まぁええか…

※107415 : ムダレス無き改革

※107360
完全な後付け設定持ち出して上って言ってもなぁ
それに悪魔騎士編の将軍は所詮体が無いから無敵ってだけで
「このままではキン肉ドライバーをくってしまう!体を取っ払ってくれー!」
って言ってるレベルだし

※107417 : ムダレス無き改革

無印時代は完璧>正義・悪魔で描かれてたと思うぞ。
ケンダマンの超人強度がバッファローマンや悪魔将軍(当時の設定)より高かったのもその一つじゃないのかな。

※107418 : ムダレス無き改革

しかもケンダマンは将軍と同等のダイヤモンドボディという

※107420 : ムダレス無き改革

強さ議論は結構なんだがユーモアを忘れずにな。くれぐれもな。ユーモアをゆめゆめ忘れることなかれ。●★

※107423 : ムダレス無き改革

ちなみにワシは最強が誰とかあまり興味ない。

多分そのシリーズ毎の最終ボスがその時点での最強やろう。ロビン然り、ウォーズ然り、バッファローマン然り、悪魔将軍然り、ネプチューン然り、フェニックス然り。
それらをキン肉マン達が紆余曲折ありながらどうやって打倒していくかが成長物語の本筋で醍醐味や思うて子供ながらにワクワクしてたわ。

だから、当時は最強より、最凶ほうが興味あったと思うわ。「うわっ…こいつやばいわ」みたいな感じで。
今と違うて分かりやすい勧善懲悪やったからな。

今のキン肉マンは子供の頃のキン肉マンと違うアンチテーゼと捉えて楽しんでるわ。

※107425 : ムダレス無き改革

昔のキン肉マンしか認めないハードコアもいるよねw

※107428 : ムダレス無き改革

旧肉しか認めぬのはフェチズムの領域にいるからだよな。理解はできる。

※107432 : ムダレス無き改革

せやな、昔のキン肉マンは話の繋がり以外はリセットしたほうがええやろな。

ワシは新し物好きやから毎回次が待ち遠しいわ。

二世もクソや思ってないし、皆が嫌うアクセレイションも最凶って意味合いでは好きやったからな。

二世がなかった物みたいにせんで欲しいからカオスとか出してくれんかなぁとかも思うわ。

※107435 : ムダレス無き改革

「今の肉」「昔の肉」ってぶっちゃけまだ終わったシリーズ無量大数編だけなのに「今の肉」が「昔の肉」へのアンチテーゼとか言えるような話か?
っていうか上見たら「キン肉マンは次に出てくる敵の方が強いという漫画じゃないぞ」が発端だし
そりゃ次に出てくる敵の方が強い漫画かそうじゃないか?
って話なら次に出てくる敵の方が強い漫画だろうよキン肉マンは

※107436 : ムダレス無き改革

将軍の次のラスボスのネプキンは将軍より弱いぞ
前シリーズを受けての話じゃなく当時の読者がそう考えてた

※107437 : ムダレス無き改革

※107415
後付け設定で神から完璧超人始祖に格下げされたんだが
5神フェニックスとサタンに惑わされてたゴールドマンなら議論の余地はあるかもしれんがネプキンより下なんてだれも思ってなかったぞ
俺の周辺だけがそうじゃないからこそのちの3大悪行超人にネプキンが入ってないんだろうし

※107440 : ムダレス無き改革

ネプキンは正体がばれてから評価下げまくってたし、ネプは出だしのでかい態度からただのコバンザメにスケールダウンしていったから最強争いから脱落しても仕方ないね
ただ、タッグとしてなら最強争いする資格はあると思うが、どうだろうか?

※107441 : ムダレス無き改革

意味も知らずアンチテーゼと言ってみたかっただけなんだろう

※107443 : ムダレス無き改革

まさかアンチテーゼぐらいの言葉でこんなに噛みつかれるとおもわなんだ…もっと他に突っ込みどころくらいあるやろに。
単純に逆からの立場の正義とかそういう意味合いやでゆでがそのまま答えてた話やん。悪魔側の正義、完璧側正義、で今度はオメガの民の正義。
戦争が双方の正義や大義があって片側から見るんは危険かも知れんよって世相に掛けたメーセジを伝えたかったみたいな話をしてたんしらなんだの?

ゆでがただ、強い弱いだけの漫画描くんやったら読んどらんわ。

ゆでがここの争い見てたら悲しむで。

どうぞ、あとは好きな様に文句書きなはれ。

反論はしませんよってに。

※107448 : ムダレス無き改革

五神フェニックスはスグルに1ダメージも食らってないから当時で言うなら最強でしょ
後付けの始祖編を含めるなら知らんけど

将軍は、当時の成長途中のスグル相手に
「ひえ~!ゴールドマンの肉体露出しちゃった六騎士何とかしてくれー!」とか
言ってたから、アタルより強いと考えるのは無理

実体ない反則能力持ちなので、勝つ可能性はあるけど、実力自体は明確に下
そうでなければ、超人強度をインフレさせる理由がない

少なくとも当時のキン肉マンは他と同じく「後の敵の方が強いマンガ」だろう
別にそれが悪いとは全然思わないが

※107451 : ムダレス無き改革

現に黄金のマスク編での実体ない悪魔将軍と、始祖編でのゴールドマンの実体ある悪魔将軍だと後者の方が強いだろうしな。
キャラスペック完全に活かせば実体なし悪魔将軍が負ける要素がないとか言われたら、王位争奪編でのミスターVTRなんてその極地のような存在やしアテにならない

※107452 : ムダレス無き改革

アンチテーゼにつっこまれたのがくやしかったので
くやしさのあまり元々中途半端だった作り口調がもっと変になってしまいました

それはともかくとして
※107423と※107443をあわせると余計話にまとまりがなくなっているぞ
それに※107443について言うなら
始祖編が敵側にも理があることを描いてるのはゆでのコメントがなくても分かるが
アンチテーゼってのは
>単純に逆からの立場の正義とかそういう意味合い
ではない

※107454 : ムダレス無き改革

わーったわーった

※107458 : ムダレス無き改革

長文の方って基本的にb…………いえ、なんでもありません

※107459 : ムダレス無き改革

今回のシリーズってオメガが挑戦者側なんだよね
いつもキン肉マン達がやってるポジ

そう考えると最初に戦うのが正義二軍で、その次が五王子
で、この後出てくるのは前大戦で爆上げされてる正悪完の最精鋭の皆さんと
見事にどんどん強い相手と戦うことになってく構成がなんか腑に落ちる

まあだから現時点ではそこまで強くないけど度重なる激闘と仲間の死を越えて強くなっていくんだろうなって個人的には思ってる

※107466 : ムダレス無き改革

5神フェニックスは基本パワーだけの弱体化したスグルと戦ってたんだぞ
王位編当時のゆでたまごは味方が万全だとすぐにスグルが優勝しちゃうからといって味方を退場させスグルを弱体化させていたたわけで

※107470 : ムダレス無き改革

※107459
シングと正義、ネメもおるからなぁ

※107472 : ムダレス無き改革

「個人的に」「ぶっちゃけ」「自分だけ」などの言葉を多用する奴は危ない。フラグ、やはり、ゆで的に、もヤバい。長文を推敲しないのは残念。

※107473 : ムダレス無き改革

そんな事いわれたら何も書けなくなるだろ
個人的~にってのは「貴方の意見が違うことは知ってるから噛みつかないで」って意味だぞ
フラグってのも明らかな奴は使って良いと思うけど?
ジャスティスが来ないとか、フェニックスがあっさり勝つとか、有り得ると思う?

※107474 : ムダレス無き改革

読んで意味わからなかったらスルーで良いだろうに
他の奴はわかるかもしれないんだから

※107476 : ムダレス無き改革

敵がスグルを弱体化をさせる展開はタッグトーナメント編でも友情を奪う形でやってるからね。王位争奪戦では火事場のクソ力が奪われたし二世でもサタン様の呪いがあった。
悪魔将軍は旧シリーズにおいてスグルが最初からベストコンディションで戦った最後のボスだし一人では間違いなく倒せなかったから最強の声があった。
前・今シリーズの敵もスグルが万全の状態だからこその強キャラ感があるんだと思う。

※107480 : ムダレス無き改革

なにも書けないなんて思い込みだよ。言葉は無限ですよ。

※107481 : ムダレス無き改革

タッグ編で弱体化してたのはスグル以外の正義超人だろ。

※107482 : ムダレス無き改革

クソ力を奪っても友情パワーがあるかぎりスグルに勝てない。友情パワーは不滅なのでスグル最強ってことだな。

※107484 : ムダレス無き改革

※107473
※107472は極論にはしることしかできないのだろう
内容を見てまともにうけとるに値するかどうかを判断する力もネットでは必要

※107495 : ムダレス無き改革

超人強度:言葉の意味はよく分からんが兎に角凄い自信になる数字

※107500 : ムダレス無き改革

度胸超人 ・度胸のある超人

※107504 : 名無しさん

パイレートマンをダシにして、下ネタ語ったりホモを語ったりするのはどうかと思う…。
いくらパイレートマンが魅力的やからって、そういうトークはしたらあかんで。

※107505 : ムダレス無き改革

だいたい邪悪の神の皆さん達の中では、ネプキンの5000万がマックスだったんだよね…
それでスグルのMAX推定7000万を、「やっべ、まじに やっべー!!」って、潰しに動いた筈…

自分の手駒にしたΩ弟の超人強度や、始祖の存在は、知らなかった訳?

※107506 : ムダレス無き改革

野暮なことを…田舎もん…

※107507 : ムダレス無き改革

目くそと鼻くそが争ってんな。

※107509 : ムダレス無き改革

足長が手長を肩車してるな

※107510 : ムダレス無き改革

ラッコさんがお腹の上で貝を割ってんな。

※107513 : ムダレス無き改革

この分だとアリステラもマグネットパワー使うだろうな

※107514 : ムダレス無き改革

王位継承編はなぁ…
5神がかりでクソ力奪って、更に卑怯な手まで使うのがなぁ…
強いスグル相手に正々堂々と戦っていれば格好良かったのに
1億パワーのくせして95万パワーの未完成スパークでやられる雑魚
神を除けば最高の8600万なのにメタモルフォーゼなんてつまらない戦いをした挙句、カメハメの52の関節技を体得したスグルにあっさりやられる雑魚
5神を宿してんのに7000万に戻った途端に逆転負けの雑魚

※107515 : ムダレス無き改革

※107505
超人強度は変動しないはずなのにスグルは成長し続けてるから焦ったんだろ
これがキン肉星の次期大王じゃなくてただの野良超人なら違ったかもしれないけど

その時点ではディクシアも始祖もゆでの頭の中には存在してないから邪神が知らないのは当たり前だ

※107518 : ムダレス無き改革

うるせーお前が雑魚だよデブ。

※107523 : ムダレス無き改革

王位編登場キャラの超人強度は殆ど後付けじゃないの?
その頃は超人強度なんてストーリーの味付け位の意味合いしかなかったと思うが。

※107526 : ムダレス無き改革

後付けって言えばキン肉星の王子ってのも後付けやんな。

※107530 : ムダレス無き改革

これ後付け~あれ後付け~っていいたがるやつがダサすぎる。臭い。頭痛。

※107559 : ムダレス無き改革


こいつが一番臭そう。

※107565 : ムダレス無き改革

※107518
まともに反論できねーからってそんな小学生みたいな返しかよ…はずかしくないの?

※107568 : ムダレス無き改革

そもそもが「論」じゃないから「反」もクソもないです。

※107576 : ムダレス無き改革

※107565も含め
議論の内容に対し賛成反対したり意見を出すのではなく
意見や発言者そのものを攻撃する方向に逃げてしまう人が
次第に多くなっていく

※107588 : ムダレス無き改革

ん。
本当に最後に「バカ」とか「ハゲ」とか「デブ」とか「臭い」とか「速い」とか「ED」とか「DT」とか その他その他…余計な一言を付け加えないと気が済まない様な、お子ちゃまみたいなのが多いすね。

※107591 : ムダレス無き改革

超人絞殺刑って、48よりも52の関節技にカウントするのが合ってる気が…

これも「ゆで」で済むのか?

※107592 : ムダレス無き改革

52の関節技には「キャプチュード」なんて技もあるからな……。
テキトーと言ってしまえばそれまでなんだが。

※107593 : ムダレス無き改革

邪悪の神様達は、キン肉マンの火事場のクソ力が7000万パワーであることを警戒し、潰しにかかったけど、Ωの民のパワーが普通に8000万代なら神様から警戒されるよな。

※107596 : ムダレス無き改革

邪悪神が警戒したのは「成長するパワー」じゃないかね。

※107599 : ムダレス無き改革

前田日明が大人気だったんで描きたくなったんでしょう

※107601 : ムダレス無き改革

七色のスープレックスを持つ虫

※107610 : ムダレス無き改革

格闘王マリキータマン

※107637 : ムダレス無き改革

※107591
カメハメ殺法100手は長年の経験と研究に基づいたカメハメ独自の哲学によって構成されてて
特に「いくつかマスターすれば残りは自然と体が動いて出してくれる」ってのが最大の特性としてある
現にキン肉マンもピークも見たことすらない技を自然に繰り出してる
だから一見カテゴリ間違ってるように見えてもカメハメ理論における体の使い方としては48の殺人技/52の関節技の2体系分類ではこれで正しいんだよ

・・・たぶん!

※107662 : ムダレス無き改革

※107568ムダレス無き改革さん
そもそもが「論」じゃないから「反」もクソもないです。

この屁理屈なんて小学生そのものですね

※107673 : ムダレス無き改革

※107514
王位編をやってた頃、自分の周りでは「1億パワーの奴倒せる3大奥義スゲー」派と「雑魚でも1億パワー持ったらさすがに凄いんだな」派と「雑魚だから1億パワー持っても使いこなせてないんじゃないか?」派の3つに分かれてたわ
何故かマリポーサは天罰にやられただけ扱いで一致していた

※107674 : ムダレス無き改革

※107591 ※107637
バックフィリップも52の関節技だったしね

※107679 : ムダレス無き改革

それと、52は見た目が地味だから、当時の派手好きなスグルは覚えようとしないから教えなかったって師匠が言ってたけど、キャプチュードって、結構派手だよね?
それに比べて、風林火山の地味な事よ…?

※107682 : ムダレス無き改革

真実を屁理屈と言われちゃなあ… 「雑魚雑魚雑魚」を連発なされる姿勢が大人なのですか?

※107704 : ムダレス無き改革

マリしゃんとキンターマンの間の子マリキータマン!

※107705 : ムダレス無き改革

ひょえー!
なんであらそってんのこのひとたち

※107710 : ムダレス無き改革

敵が良い奴ばっかりでワンパターンやの
サタン編なんだからそろそろマンモスマン、ネプキンみたいにゲスで強いヒールが一人くらい出てきて欲しい

※107711 : ムダレス無き改革

同感

※107717 : ムダレス無き改革

まだメインは六客槍なんやからそりゃ無理な話でっせw
ゲスい敵はサタンが実働し出したら出てくるよ。

※107727 : ムダレス無き改革

あんなひでぇことをした奴らがいい奴? 磯野ー!粛清いこうぜー!

※107729 : ムダレス無き改革

天罰ビームが無くてもマリポーサは勝てんよ
トラウマを克服して杖を取り戻したロビンに自分の最強の技を簡単に返されてるからな

※107741 : ムダレス無き改革

正義一軍なら状況次第で王子連中に勝ちそう

※107745 : ムダレス無き改革

で、今誰と誰が試合してるんだっけ

※107747 : ムダレス無き改革

オメガはこれから現れるであろうサタンの手下と対比させるために敢えて高潔な集団として描いている様な気がするから、第2陣はきっと物凄く下衆な連中だと思うな。
マグネットパワー使いまくりのネプキン、レスリングに兵器を持ち出す真ソルジャー、カピラリア七光線のプリズマンみたいな復活組と、オリジナルのサタンの部下みたいになるんだろうか。

※107751 : ムダレス無き改革

高潔…倫理観が狂ってない?なんか心配~…

※107752 : ムダレス無き改革

ヒロ斉藤と小島が試合してるよ

※107759 : ムダレス無き改革

試合してるのはパイ肉

※107770 : ムダレス無き改革

※107751
ん?敵と戦闘して殺したからって何か問題あんの?それなら正義超人だってやってるじゃん。
倫理観なんてくだらん事言いだしたらキン肉マンなんて読めないよ。

※107775 : ムダレス無き改革

「どけ汚らわしい」「ダニめ」と言いながら敵を爆砕した正義超人なんていたっけ…読み返してみるわ

※107781 : ムダレス無き改革

試合でなく、いきなりの奇襲で若手モブ超人達を殺したのは、普通にアウトだろ?

都合悪いから忘れてたか?

因みに多分、サタン本隊登場と共に、正義・オメガが和解共闘な流れに なりそうな気も少しは するが、ゆで先生は既に この事を忘れてると思う。
試合の結果の末での それは兎も角、あっちをあっさり許すのは赦されないだろ?

※107815 : ムダレス無き改革

オメガの連中は自分達の目的遂行の為に邁進してるんだろ?その為の障害は絶対に排除する考えで動いている。
それに加えて地球在住の超人に対する恨みもあるよな。
団結力や仲間意識、目的意識は高いけど高潔とはちょっと違うような。
孤高、ストイックでもないか……。

※107818 : ムダレス無き改革

予言超人のせいで5王子信者と一括りに馬鹿にされる風潮ができた気がする。こいつが一番5王子を貶めているんだよな

※107821 : ムダレス無き改革

ストイックは完璧始祖みたいなヤツら

※107824 : ムダレス無き改革

若手とか関係ないし。魚釣りかよ。
身の程知らずが突っ込んできたから排除しただけ。あのモブ達は手を出したら結果どうなるかも想像できない程度のレベルでしかなかった。そんな連中に敬意なんて払えんだろう。
宇宙野武士とか怪獣とか、最近では悪魔超人が墓守鬼と戦ったりして、どの勢力もモブ敵だと結構一方的に殺戮してるじゃん。

※107825 : ムダレス無き改革

なに予言ごときが内容に触れてるんだよ
休載中なんだろ? 来るなよ、読むなよ。自分の言ったことに責任をもて屑め

※107832 : ムダレス無き改革

まあ採用超人の扱いはいつもの事だとして(台詞ありなんてスゲー)
カレクック達を殺害しちゃったんだよな
戦士が戦いの中で死ぬのは当然とはいえ、わだかまりはあるはず
六鎗と共闘するならそこは描いて欲しいかも

※107837 : ムダレス無き改革

たしかにあんまり下衆な奴出てこなくなったね
ゆでがそういうキャラで面白い話作れなくなってるのかな
パイレートかマリキータがサタン本体と結託しててアリステラを裏切るとかね
久々にそういう展開あっていいと思うんだけどな

※107845 : ムダレス無き改革

絶対やだ

※107846 : ムダレス無き改革

ここには下衆がおおいけどなw

※107852 : ムダレス無き改革

ゆでが理想とするゲスキャラはサイコマンだったんでしょ
最後はキレイに浄化されたがあいつも初期はゲス路線だった
黒幕説が囁かれるぐらいにはね
あとは読み切りに出てくるようなヒャッハー超人しか出てくる気がしないな
俺の理想はるろ剣の志々雄かバットマンのジョーカーなんだが
あまりレスラーに向いているとは思えないな

※107853 : ムダレス無き改革

話が進むにつれて小物化、ゲスキャラになるのはよくいるんだけど(ネプキン、フェニックス等)、登場時からゲスだったキャラってあまりいないんだよね。
あえて言うならバラクーダかな……?

※107867 : ムダレス無き改革

スカルボーズは割と最初からゲスい気がする

※107897 : ムダレス無き改革

サイコマンは腹に一物あるような見た目と言動だったのに
大切な仲間達のために自分の命を投げ打つとかもうね、、、
しかも修行時代はあの虐殺王と全くの互角の実力を持ち、さらにマグパまで使いこなす壊れっぷり

始祖は皆高潔だったからそろそろゲスだけど強くて魅力がある敵が見たい

※107902 : ムダレス無き改革

筋力でも強さでもなく、
他人に与えることもでき、
生まれながらに決まった数値の超人強度って何?

黄金のマスク編で生命維持装置に入ってる間は超人強度の減りが緩やか?になった描写あるから、生命力だと思ってたけど違うのかな

※107905 : ムダレス無き改革

タザハマ「何度言えばわかんだよマヌケ 超人の強さを数字であらわしたものですよ。」

※107911 : ムダレス無き改革

>あいつも初期はゲス路線だった
オネエキャラの強キャラといった部分以外は最初から路線が変わっていないと思うが・・・ターボメンを見殺しにしたのだって牛の潜在能力解放をみてからだし


※107897
サイコマンの恐ろしい所はマグネットパワ-を戦いに組み込まない方がはるかに強いと言う点なんだよね、使う前の方が戦い方も巧みで圧倒的強者感がやばかったのにマグネットパワ-を使い出したら戦い方が大雑把になった

ネプやネプキンといった強豪超人ですらマグネットパワ-があった方が強いのにマグネットパワ-がない方が強いサイコマンは性能がぶっ壊れてる

※107915 : ムダレス無き改革

もうつまらんからスグルもフェニも連敗して
アタルとジャスティスが増援にきて
俺達の戦いはここからだ!的な感じで連載終了でいいよ

※107917 : ムダレス無き改革

精神異常者?

※107918 : ムダレス無き改革

※107911
いやサイフォンリング編・・・というかシルバーマンが出てくるまでは典型的な悪党キャラだぞあいつ
完走見えてなかった頃はゆでもそういうやつってことで描いてたはず

そっから最後の最期で全てひっくり返したカタルシスこそがサイコマン人気のベースなわけで

※107919 : ムダレス無き改革

元祖ゲスキャラ、テリーマン

※107927 : ムダレス無き改革

ネプは王位編でマグパ無しでも強いところを見せたが、ネプキンはマグパ無しで何が出来るんだ?
昔はサイコマンが期待するくらいの才能があったみたいだけどなー
マグパ封印されたら凶器攻撃なんて醜態晒しやがったからイマイチ強いと思えん

※107931 : ムダレス無き改革

落下→本当に飛べよ(飛翔チームの価値観ががが)

少し脱線するが、王位編初期、アメリカとイギリスから日本目指して飛び立ち、何故かわざわざ東北?で待ち合わせしたかの様に合流、そこから九州を目指したテリーとロビン…
それぞれ直で、熊本向かえや…

※107932 : ムダレス無き改革

キングの凶器攻撃はマグネットパワー封印前の行為です。

※107934 : ムダレス無き改革

テリーとロビンふたり揃ってミートを激突から救うとこがいいんじゃん…漫画的演出を無視した野暮でくだらんツッコミ(らしきもの)がヒドイ。

※107943 : ムダレス無き改革

せめて山口県で待ち合わせろ…と。

※107944 : ムダレス無き改革

※107927
メ、メガトン・キング落としがあるから……。

※107946 : ムダレス無き改革

最近のコメントって随分前の話にまでさかのぼってツッコミ入れてるよな

※107960 : ムダレス無き改革

予言ウゼー!

※107961 : ムダレス無き改革

これでアリステラの超人強度が150万くらいしか無かったら
このシリーズずっとゆでに付いてく

※107962 : ムダレス無き改革

107955は予言じゃなくね

※107965 : ムダレス無き改革

客観的って
お前が言うんかいw

※107966 : ムダレス無き改革

※107918
私がこの力を使うのは世界平和の為ですの真顔からぶれてないよ
もっともそれまで過程で真顔でも胡散臭さ全開で読者の誰もが嘘くせ~~と思ったのも事実だけどね

※107927
ネプとクロスボンバ-が出来るだけで十分すぎる強豪だと思うんだが・・・
生半可な実力でネプとクロスボンバ-したら腕が吹っ飛ぶと思う

※107967 : ムダレス無き改革

客観的にハズレてばかり

※107969 : ムダレス無き改革

予言て、アレか?れいの掲示板でも相手にされてないやつか