TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】260話感想 止まるんじゃねぇぞ…。あっさりゼブラ負けで決着!

キン肉マン260話ネタバレ感想

第260話「技巧の末に・・・!!の巻」

ゼブラvsマリキータマンの一戦もクライマックス! 白と黒に分かれていたゼブラがひとつになり、真の力を取り戻したものの、マリキータマンの必殺技をモロに受け、KO寸前まで追い詰められてしまったゼブラ。 それでも、最後の力を振り絞り、真マッスル・インフェルノにすべてをかけたゼブラだったが、蓄積されたダメージが祟(たた)り不発に終わる。 一方マリキータマンは、ひとつになったゼブラの強さを認めると、自身の最大奥義・マリキータ・デッドリーライドで、ゼブラをマットに沈めた―――!!


前回記事:【キン肉マン】259話感想 マリキータマン強すぎィ!まさかのゼブラ負けか!?

969: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:02:22.04

普通に負けてたw
260話 キン肉マンゼブラ敗北

966: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:02:06.16

まあ流石に負けだよな

971: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:02:31.94

やっぱだめだったかゼブラ
テントウムシもかなりギリギリだったみたいだが
何だその変なキメポーズはw

110: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:12:45.43

まさかまたマリキータの変な勝利ポーズ見せられるとは、ショックだ
結局白と黒の融合もキッドの想いも無駄になってしまって悲しい

115: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:13:00.24

まさか負けた上に勝利のポーズをやられるとはなぁ

116: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:12:59.58

内容も良いところなしで残念すぎた試合
特にインフェルノが残念すぎた…

144: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:14:16.78

変なポーズを決めるだけならまだしも
そのままのポーズでしゃべり続けてるのがツボ
マリキータマン勝利ポーズ

991: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:03:50.06

まぁ最低限オメガの面目は保ったかねぇ

998: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:04:20.15

パイレートマン以外友情パワーに近づけそうもないなこれ
フェニがボワァするとは思えんし

21: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:09:27.95

まあ思ってたよりはよかった
ゼブラのフォローもしていたし
6ソウカクを何とか強キャラに見せようと四苦八苦してるのはうかがえる

67: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:11:06.78

>>21
素直に正義二軍を瞬殺させておけば、もっと分かりやすく六鎗客を強キャラに見せられたのにね

65: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:10:59.20

なんかマリキータが強かったと言うよりゼブラが微妙だった印象しかないなぁ

236: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:19:32.70

描写的にはずっと白のまま戦ってたら絶対マリキータ負けてただろ
今回はマリキータの作戦勝ちだな

35: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:09:57.97

こないだゴング鳴らしとけば死なずに済んだのに

964: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:01:55.18

ビッグボディでさえ」で笑った
ビッグボディでさえ

965: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:01:56.70

さりげなくフェニックスがビッグボディさんをディスってる…

968: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:02:08.49

ビッグボディでさえ勝利したというのにwwwひでえwww

975: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:02:50.94

巨体さんとばっちり

20: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:09:18.54

ビッグボディでさえとかひでえよwwww
フェニカスはこれだから

24: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:09:32.76

ビックボディでさえはひどいw

986: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:03:25.20

ビックボディでさえ」って台詞はいらんかったわ

981: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:03:11.63

フェニックスwww
まぁ、仲間ゆえのあれなんだろう…だよね?

84: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:11:49.71

ビッグボディでさえ~はアリスの言う通り「ゼブラ敗北の動揺を隠すための強がり」と受け取ればまあ。
フェニックスって仲間の死を表立って悲しむイメージもないしなぁ

993: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:03:57.73

回想だけどプリズさん再登場に胸熱
フェニックスチーム

154: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:14:47.32

隙あらば弟の回想をねじ込んでくる兄貴
確かに強かったけどさぁw

237: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:19:34.37

>>154
なんだかんだで弟大好きなできた兄だよアイツwww

61: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:10:58.52

ゼブラに続いて相手舐めてるフェニックスも負けそう
ようやく気合い入れ直すって
260話 フェニックスvsアリステラ

46: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:10:24.90

デコピンwww

179: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:16:13.78

オメガマンのデコピンなんかいいな

73: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:11:20.69

デコピンて笑
この試合もギミック多そうだわ笑

88: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:12:04.93

復活 安土城がジワジワくるw

55: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:10:44.84

「ビッグボディでさえ勝利したというのに」
こんな台詞言って自分も負けたら恥ずかしいぞフェニックス

397: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:31:12.99

フェニはわざとやってるんだろうけどこんだけ大口叩いてて負けたらゼブラよりネタにされるわ

997: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:04:19.45

シリアスな中でもスグルのヘタレ芸には癒されるなwww
260話 ヘタれるスグル

30: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:09:50.67

当たり前だーっ
のコマのスグルの表情ずいぶん久しぶりに見た

121: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:13:06.46

スグルの×目が懐かしい
平成最後の年にこんな古典的表現が見られるとは

99: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:12:20.51

パイレートのセリフって完全に読者に向けて言ってるよな
パイレートマン「オメガの民をナメている」

124: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:13:21.60

>>99
俺も思ったわそれ

141: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:14:09.66

>>99
だな

225: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:19:01.34

いよいよスグルの出番か
キン肉マン261話へ スグルvsパイレートマン

85: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:11:51.80

予想通りスグルの試合が先にきたな

77: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:11:32.94

スグルは負けると思えんがパイレートは生き残るかな

309: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:24:14.49

パイレートマン戦はオメガ軍の目的やらなんやらはっきりしてくるんじゃないかね。スグル負けさせるとは思えんし

13: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:08:57.98

マリキータは次戦やらずにサタンに殺されそう
サタン

18: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:09:11.06

マリキータの作画になんか気合はいってんな
気にいってんのかゆで

38: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:10:04.95

やはりサタン裏切りからの共闘フラグ来たな

62: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:10:58.43

忠告は胸に止めておくのコマのマリキータなんかかっけえな
ゆでの力の入れようを感じる

403: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:31:25.40

やっぱりゆでは顔のないキャラを格好良く描くのが抜群に上手いな
「忠告だけは~」のコマ普通にイケメンに見えてしまうw

51: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:10:36.57

止まるんじゃねぇぞ…
マリキータマン 止まるんじゃねぇぞ…

149: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:14:34.54

マリキータてっきりいつものネタキャラと思ってたのに
何この主人公みたいな佇まい

187: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:16:32.94

>>149
最初はウォンウォンみたいな雑魚かと思っていたが

184: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:16:28.60

なんかマリキータ三戦目なさそうだなぁ
次にやってくるサタンの直属部隊らしき連中の噛ませ犬されそう

389: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:30:31.68

流石に3戦目勝利は無いだろうからアタルかサタン配下にやられるかな
でもアリステラとほぼ同格っぽいセリフあるし無敗のまま終わる可能性もあるのかな

414: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:31:54.99

>>389
ジャスティスでも良いぞw
サタンに与する結果になろうとも止まる気が無いなら有罪って理由で
ジャスティスに瞬殺されたら吹き出すし、スッキリすると思う

104: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:12:30.14

どのタイミングでサタンが何をするか楽しみだ

223: 名無しさん 2018/09/24(月) 00:18:54.03

サタンが黒幕で更になんかあるから最後はオメガと共闘するだろうな

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1537457710/
キン肉マン 64 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 945
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※104089 : ムダレス無き改革

管理人さーん!タイトル!タイトル!

あとゼブラ普通に負けちゃうのかよ……なんか色々と残念

※104091 : ムダレス無き改革

ビックボディですら…

※104092 : ムダレス無き改革

ビッグボディがツイッターのトレンド入りしてて草

※104093 : ムダレス無き改革

ゼブラー
白黒融合&キッド付きで負けるとは・・・
株大暴落や

※104094 : ムダレス無き改革

最初から白黒融合してたら〜と言ってたけど、実際白のままでも後半押され気味だったので勝てなかったかもね
ナチュラルにビッグボディが貶されててちょっと笑ってしまった

※104095 : ムダレス無き改革

何かゼブラ弱くない?結局インフェルノも微妙なままだったし、まぁ旧作でもクソ力封印されてたスグルに負けてたしこんなもんか?
しかしまさかのテントウ2勝か
これはアタルに倒されるのか?
それともサタンやその部下の噛ませか?

※104097 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けでフェニ負けもほぼ決まりな感じで困ってシマウマ

※104098 : ムダレス無き改革

虐殺王さんインフェルノって欠陥品なのでは…?それとも殺さずに偏り過ぎて破壊力が無いのか?

※104099 : ムダレス無き改革

ああああああああああ
悲しい

※104100 : ムダレス無き改革

とりまビッグボディやー!

※104101 : ムダレス無き改革

ビックボディですらはひどいw
さすがにフェニまで0成長でのこのこ出てきたとは思わないが、いいとこなくフルボッコでフェニ敗北もあり得るな

※104102 : ムダレス無き改革

リベンジャーの時のようにフェニックスが強化版インフェルノを披露…はないか

※104103 : ムダレス無き改革

マリキータマンの勝利ポーズ、何かに似てると思ったらあれかね?中邑真輔が入場のときによくやってるあれ。足をやや内股にしてクネクネさせれば…。

※104104 : ムダレス無き改革

この勝利ポーズ、中邑真輔?ww

※104105 : ムダレス無き改革

友情パワーを使わなかったとはいえ
やっぱカレクックは強かったのね。

※104106 : ムダレス無き改革

思いの強さで言うなら不安を抱えたギヤマスさんと過去の敗北と向き合ってきたビックボディさんに差が出るのは当然

※104107 : ムダレス無き改革

虐殺王にインフェルノ使われて原型を留めておける超人なんてほとんどいないから、、、

※104108 : ムダレス無き改革

ゼブラ「ガッカリだなーっ!」
読書「ガッカリなのはお前とゆでだよ…」

※104109 : ムダレス無き改革

インフェルノに拘り過ぎたのが敗因かも…

一つの技に固執して負けるのはよくあるパターン

※104111 : ムダレス無き改革

※104105
相手が友情パワー使うまで倒してはいけない縛りがあるからマリキータが手を抜いてただけで
マリキータが本気に戦ってたら多分カレクックは瞬殺されて終了だと思うぞ

※104112 : ムダレス無き改革

ビッグボディですらはひでえw
しかしこの期に及んでオメガの民を舐めている、は実際読者的にも耳が痛い
前シリーズの始祖が強すぎたせいもあるんだが……

※104113 : ムダレス無き改革

※104112
実際雑魚にしか見えない展開・描写だったからしゃーない

※104114 : ムダレス無き改革

白ゼブラ→乗り切れてない
黒ゼブラ→意固地だから白より弱い
結局のところ融合ゼブラでワンチャンあるくらいだったんだろ

※104115 : ムダレス無き改革

これはやっぱりロビン、アシュラ、ゼブラ辺りは復活参戦で最後にいいところ持っていく展開になりそう
ポーラマンやピーク辺りもワンチャン?w

※104116 : ナナシ連中

ゼブラとインフェルノにはリベンジの機会を与えて欲しい。特にインフェルノは三大奥義なんだからさぁ……。

※104117 : ムダレス無き改革

嫌な試合だったけど、最後の対話シーンは良かったな
自分を倒した敵に忠告するゼブラとそれを胸に留めるマリキータ
でも、大罪に加担すると分かってても止まらないマリキータは破滅に向かってるとしか思えない

※104118 : ムダレス無き改革

ピークは分かるが、なぜポーラなんだ...?

※104119 : ムダレス無き改革

ポーラはバスターズドッキングとネメシスに埋められたから

※104120 : ムダレス無き改革

ゆで「王子全員分のオリジナル必殺技を考えるのはきついんじゃ」

※104121 : ムダレス無き改革

海賊さんオメガ民を舐めるなって言うけどテントウムシの発言でオメガ民はサタン本命の前座という予想が補強されたぞ

※104122 : ムダレス無き改革

さあ今回のゼブラはどうなるんだ?


敗 北


……え?

※104123 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けたのは予想外だった、しかしこれでフェニックス対アリステラもわからなくってきたな。

※104124 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノ

破られました

真・マッスルインフェルノ

破られました


なぁにこれぇ?

※104125 : ムダレス無き改革

※104121
テントウムシ、アリステラを庇って
やられそう

※104126 : ムダレス無き改革

マリキータマン、このまま素顔見せないのかな
キャラ的に相当なイケメンだろコイツ

※104127 : ムダレス無き改革

ゼブラとマリキータマンて
そんな最後の会話をするほどの関係ができていたとも思えないが…

※104128 : ムダレス無き改革

なんでビッグボディがトレンド入りしてるんだw

※104129 : ムダレス無き改革

※104124
虐殺王はダメ出しビームを発射してないけど
やっぱ、オリジナル技に昇華してマッスルを外さないと駄目だな。

※104130 : ムダレス無き改革

やっぱメンタル弱いヤツはダメだなあ・・・あ、作中屈指の弱メンタル王子残ってるやん!
コイツも負け確定か

※104131 : ムダレス無き改革

結局、インフェルノお披露目無いまま終わってしまったな。
…無かったよ?

※104132 : ムダレス無き改革

ゼブラよりカレクックの方がダメージ与えてる

※104133 : ムダレス無き改革

※104130
セコい・コスい・ズルい小細工超人とアリステラに言われたら
一気に弱体化しそうw

※104134 : ムダレス無き改革

ゼブラの新技か真インフェルノは次の敵までお預けか。
次の敵は今回伏線が張られた、サタン軍かな。

※104135 : ムダレス無き改革

普通融合したら無双するのがお決まりだけど
大した見せ場もなく完敗かー
糞みたいな展開だな

※104137 : ムダレス無き改革

※104135
融合してもそれまで受けたダメージはチャラにならないんや

※104138 : ムダレス無き改革

※104115
ロビンはともかくポーラマンはおそらく死んでる
ザ・マンが敗北の約束を反故にして生き返らせるってこと?
あのザ・マンと将軍様の約束を反故にする展開は嫌だなぁ

始祖や無量大数の戦いも見たいけど読み切りとかでいいよ

※104139 : ムダレス無き改革

マッスルファイトの真マッスルインフェルノみたいなやつが見たかったわ

※104140 : ムダレス無き改革

これゼブラ勝ってたら荒れたかもね

※104141 : ムダレス無き改革

超人のリング上での一戦は人間でははかり知れんということだろ、
人間的な感覚では運命の4王子の内3人はフェニ恨んでてもおかしくない
ビッグボディ:ナメプの果てに3奥義のお披露目にされた。
マリポーサ:フェニの謎ポリシーで、テリーとロビンが参戦して負けた。
ゼブラ:プリズムマンに骨にされた。

※104142 : ムダレス無き改革

お、5王子信者が発狂してるやんw
メシウマw

※104143 : ムダレス無き改革

まあサタンの本隊が出ることは確定しただろうし、これからだなって感じ
まだ話の佳境でもなんでもない序盤なのだろう

※104144 : ムダレス無き改革

※104133
女に無理からキスすんな、しかもファーストキスやぞ!、その上顔に傷がついたらごみ扱い、女の扱い知らんやつ、本来なら中立の立場であるはずの大王と王妃を縛るな、お前の母ちゃん滝の水泥棒…

次々でますなー

※104145 : ムダレス無き改革

サタンの思惑をロールシャッハで探ろうとしてウギャアのパターンで退場かなマリキータは
流石に次戦はないだろうし

※104146 : ムダレス無き改革

ゼブラが友情ボワァしてスーパーインフェルノ打ってそれをローキックの蓄積による布石と
オメガの使命感でかろうじて耐えたマリキが逆転の必殺技かまして決めてたら
最後の忠告うんぬんのやりとりは物凄く名勝負感出てたに違いない

※104147 : ムダレス無き改革

ゼブラの全身タイツがピリピリ破れていたのは何かの伏線かと思ったら、ただの技の衝撃で破れていただけかよ……

※104148 : ムダレス無き改革

まあ、覚悟はしてたけど、真インフェルノの扱いが雑だったのと、フィニッシュがカッコ悪かったのが、いまいちだったな。
テントウムシ自体はかっこいいのだが。

※104149 : ムダレス無き改革

すげぇつまんない。

このシリーズつまんない。マジで

偽王子たちの全勝でええやん。


※104150 : ムダレス無き改革

うーん…折角のゼブラをうまく描き切れなかったというかなんというか
覚醒フラグ・勝利フラグが悉く意味がないものにしてしまったのが悔やまれる
マリキータがいうようなどっちが勝ってもおかしくない試合には見えんかった
展開的には虫の圧勝だろ

※104151 : ムダレス無き改革

1度は決まったのに勝利をもたらせなかった真・インフェルノにはガッカリだ

※104152 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けるのは別にいいんだけどさあ、これなら白黒融合いらなかったよね…休載もあったから無駄に長かった

※104153 : ムダレス無き改革

※104149
ねえ今どんな気持ち?wwwww
大好きな5王子がついに負けちゃったけどどんな気持ち?wwwwwwwwwwwww

※104154 : ムダレス無き改革

いっそカーメン級の適当凡戦にした方がよかったかもね。
皆の意見と同じくゼブラ・インフェルノ共に雑な描写だし、マリキータマンは技を出しすぎだし、うーむぅー。完璧無量大数軍以降の新シリーズでワーストかもね。

※104155 : ムダレス無き改革

まぁみんな思ってるように六鎗客が強いって描写が薄いからゼブラに勝つのに違和感あるんだよな。
あとゼブラ、キッドだとか白と黒とか色々やったわりに同じ技つかって普通に負けるって流石に無策すぎるというか、負けることはいいんだが、ゼブラにガッカリした。

※104156 : ムダレス無き改革

マリキータマン流血こそしてるものの肩で息すらしてないからあんまし実力が拮抗してたようには見えないんだよな
試合中あんだけ技をガンガン喰らいまくってたのにタフ過ぎる

※104158 : ムダレス無き改革

こういう決着なら、正直前話必要無かったよね?

※104159 : ムダレス無き改革

ほんっと5王子信者は気持ち悪いなあw
全勝を信じて疑わずたった1人負けただけでこの発狂ぶりwww哀れwwwww

※104160 : ムダレス無き改革

※104150
マリキータの圧勝じゃんって声をよく聞くんだけどさ、「僅な心の差が後に途方もない差と化す」って言ってるんだから、戦ってる本人達は互いの力が拮抗してる事が分かっていても、外から見たらどっちかの圧勝に見えてしまうって事なんじゃないの?

※104161 : ムダレス無き改革

ゼブラは雑魚だったけどマリポとビッグボディ、フェニックスに期待しよう

※104162 : ムダレス無き改革

※104160
世の中には本音と建前・リップサービス・武士の情けと言うものがあってな…武人然としたるマリキータマンらしい台詞でもあるとおもうね。拳を交えた相手は悪く言わんものでしょうが。

※104164 : ムダレス無き改革

正直お前がオメガ嫌いなだけだろって言うアホがいるよな 仮に五王子全勝なんて展開だったら今より確実につまらんぞ 別にオメガ嫌いなのはかまわんし五王子が雑魚とか言いたいわけではないけど

※104165 : ムダレス無き改革

フェニックスのああいう根性ねじ曲がってるところ好きだわ
将軍は再登場の際美化されすぎてたし
フェニックスはちゃんとダーティーさの中に光るものを魅せてほしい

※104166 : ムダレス無き改革

マリキータの今後はスグル・フェニが連勝、1人残ってヤケになりサクラダを再攻撃しようとした所にジャスティスかアタルにやられるって展開を予想

※104167 : ムダレス無き改革

マリキータは血も流すし相手持ち上げてくれるけど結局ターン渡さないでボコるから三階の馬鹿同様にプロレスが下手糞なんだよな

サイコはその辺上手かった
圧勝した場合はこんな互角以上だったとかほんの紙一重の差とか白々しく持ち上げないで、
下等だが少しは見所があった的な落として上げるタイプだし

※104168 : ムダレス無き改革

そもそもマリキータは序盤の技合戦以降はほぼ試合の主導権握ってたのに対してゼブラは作戦のせいとはいえ白黒でぐだくだだったじゃん そりゃマリキータの方が有利だろ マリポーサとかみたいに試合前に克服してたらたぶん勝ってたと思う

※104169 : ムダレス無き改革

誰も言わんから言っとこっと
すぐるちゃん、がんばってー(棒)

※104170 : ムダレス無き改革

ほんとゆでは絵上手くなったよなぁ
マキリータが上向くとかかなり難しいのに

※104171 : ムダレス無き改革

マリキータが強いと言うよりゼブラが微妙だったという意見もあるが、
俺としてはゼブラが微妙だったというよりインフェルノがクソ雑魚技だったという意見だわ。
そこんとこどうなのよ銀マンさん?

※104172 : ムダレス無き改革

ゆでの迷いが見えたね。ゼブラ勝たせたかったが、どうしても勝つ姿が見えない。マリキータの覚悟や背水の陣で地球に来てる思いの差が、どうしてもマリキが上だろと。ブレブレグダグダがそのまま迷いに感じた。ただなら、そのオメガの民に何があったのかをしっかり描いてくれないと。ゼブラ戦も最終的にはやっぱマリキータが勝つわなと肉ファン納得させてくれないと。まだオメガは三下にしか見えない。たぶん肉ファンは未だそう思ってる。あのザマンVS将軍観た後では。凄い展開に期待するしかない。まあゆでならやってくれると思う。

※104173 : ムダレス無き改革

※104158
そう言う2軍に苦戦したから強く見えないって言ってる奴ってそこしか見て無くてキャラに色々言わせたり五王子戦の描写とか無視話になんねえな

※104174 : ムダレス無き改革

>マリポーサとかみたいに試合前に克服してたらたぶん勝ってたと思う
無理だろ
最大技の真インフェルノ喰らわせてあれっぽっちのダメージでは地力が違いすぎる
試合前に融合状態なら最後の技も決まっただろうが結局決め手がないから負ける

※104175 : ムダレス無き改革

パイレートマン=海賊
「当たり前だーーー!!」ってワンピースにもかかってる?

※104176 : ムダレス無き改革

せめて相打ちにさせられなかったかねぇ

そーいや昔、愛内里菜っていたよね

※104177 : ムダレス無き改革

このテントウムシ、なんか心の在り方をゼブラに説いてるけど、俺はお前の心の在り方が全然わかんなくて困ってる

※104178 : ムダレス無き改革

※104172
ごめん、それ個人の感想でしょ。
オメガが強いと、敢えてサタンの走狗に甘んじてるけど決して三下ではないと思ってる俺は肉ファンではないのかね?

※104179 : ムダレス無き改革

※104172
始祖編のように試合が面白い上に
話が進むごとに謎が段々解明していくような展開が今のシリーズには見えないな

※104181 : ムダレス無き改革

また動けないゼブラめがけてカピラリア七光線が降りそそぐんです?

※104182 : ムダレス無き改革

前回更新分がマジで要らんかった、あの1話丸々読まなくても話が繋がるのは酷い
インフェルノが未完成のままで終わったのはまぁまだいいかな
例えばマッスルスパークでもスグル版以外に色んな未完成バージョン(派生)あるし、今後ボワァした人が完成型インフェルノ出す可能性もまだあるし

※104183 : ムダレス無き改革

マリキータやスグルにいくらフォローさせても、やっぱ肝心の試合内容がアレじゃあな、ゼブラは…
絶対的な強さじゃまるで及ばないんだろうけど、先に負けた正義2軍のほうがよほど奮闘してた印象だわ

※104184 : ムダレス無き改革

実はゼブラの使ってたインフェルノは攻め手と受け手が逆の偽物なので天罰ビームが落ちるで

※104185 : ムダレス無き改革

ゼブラはウルフマンより弱かったんかい
ってか、マススパageのために、他のリベ、インフェをダメ技にするつもりなんだろうな
真のキン肉族奥義はマススパのみって事やな

※104186 : ムダレス無き改革

マリキはサタン本隊のかませになる未来しか見えない。

※104187 : ムダレス無き改革

テントウムシはなんかデザイン的に魅力感じないし、もうええやろと思ってたのに勝ったな
仮にも三大奥義の一つを使いこなすゼブラが負けんやろと思ったけどな〜

※104188 : ムダレス無き改革

ゆでの描きたいものと読者が求めているものに
またズレが生じているような…

※104189 : ムダレス無き改革

※104188
俺はこの展開で満足なんだけど
自分の妄想が読者の総意だと思わんでくれる?

※104190 : ムダレス無き改革

※104179
始祖編も許されざる世界樹って一体何なのとかシングさんが言ってた神々との交信って何よとか色々次シリーズで回収する為一旦ぶん投げた伏線たくさんあるけど、みんな気にして無かっただけだと思う。
ゆで先生の放つ謎の横文字ワードは大抵考えると頭痛くなるから…。

※104191 : ムダレス無き改革

※104160
※104178
完全同意。
だからこそ今シリーズの最後にはオメガ・ケンタウリとそこに住む民に救いがあればいいなって思ってる。偽王子たちも復興のため生き残った六鎗客とに一緒にオメガ・ケンタウリ星に行く展開で締めくくるなら、なお良し。

※104192 : ムダレス無き改革

5王子信者イララで草ァ!w

※104193 : ムダレス無き改革

※104188
いい加減読者の求めるものとか決めつけるのやめてくれる?
それに作者が読者の求めるものとやらに応えなきゃいけないなんてルールないんだよ。一部の声がでかい読者に媚びだしたりしたら本当に漫画が死ぬね。

※104194 : ムダレス無き改革

インフェルノはタッグで味方の背に乗って二人がかりの体当たりをかます技だろ
それをゼブラは相棒をしなせちまって…

※104195 : ムダレス無き改革

※104194
そんなこと言ったってタワーブリッジからのロビンスペシャルのフルコース喰らっちゃったら、そりゃ無理ですよ。

※104196 : ムダレス無き改革

やっぱりフォームが逆だったんだよ
相手を自分の背中に乗せるのがマッスルインフェルノの始動だったわけ
その後どうするかは知らんけど

※104197 : ムダレス無き改革

マリキータは描く方のゆでが気に入ったから勝ちになった気がする。なんかフォルムが好きそう(笑)

※104198 : ムダレス無き改革

改めて敵の背中に飛び乗って壁にぶつけるだけっていう
マッスルインフェルノの弱さが良く判る試合だった。
少なくともマリキータに二回直撃してるのに大したダメージが無いのは駄目やろ。

※104199 : ムダレス無き改革

どうせ負けるなら白黒融合展開は要らなかっただろうといけ意見は分かるが、勝敗自体は文句無し。
と言うか、五王子信者が今まさウザかったから、ゼブラ嫌いじゃないけど負けてスカッとした。

※104200 : ムダレス無き改革

これは名勝負なんです!ゼブラだって強かったんです!という作者からのごり押しが滑ってる
マリキらに無理矢理台詞でageられても残念ながら描写が伴ってないせいで白々しい言い訳としか映らないというね

※104201 : ムダレス無き改革

知性「ゼブラめ敗れたか ビッグボディでさえ勝利したというのに」

将軍「アシュラマンめ敗れたか ニンジャでさえ勝利したというのに」

肉「ロビンマスクめ敗れたか ブロッケンでさえ勝利したというのに」

※104202 : ムダレス無き改革

サタン本隊はほぼ確定やね。六鎗<サタン本隊でそれを正義1軍が倒す展開だとまた荒れるな。

※104203 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノはあの形で合っているんじゃないか?
あの体制のまま、海にダイブして下の人間をサーフボードがわりにしてサーフィンすれば勢いやら水の流れが口に入るやらで呼吸ができなくて窒息してのインフェルノ。

※104204 : ムダレス無き改革

※104198
マリキータがインフェルノに直撃したのは黒が使った一回だけじゃね
白が使ったインフェルノは全部外されて不発に終わってるし

※104205 : ムダレス無き改革

というかキン肉マン続編始まって早数年、、、、やっと主人公が戦う時が来たな

※104206 : ムダレス無き改革

ゼブラはキッドとの友情パワーの光が出ると思ったがでずに負けたな

※104207 : ムダレス無き改革

地面を滑走してお腹をガリガリ削る技だったのかもしれない

※104210 : ムダレス無き改革

サイコマンも迷いを持った者から消えていく的な事を言っていたし、オメガの腹の括りかたと比べたらそりゃゼブラは負けるわな。

※104211 : ムダレス無き改革

白黒融合早ければ勝てたって言われても
その白黒自体あんま強さを感じなかったなw

※104212 : ムダレス無き改革

白黒融合した時点でもう手遅れの満身創痍だったんだろうな

※104213 : ムダレス無き改革

マリキータ急に良い奴路線になっとるな。
こら混合チーム結成あるでな。

※104214 : ムダレス無き改革

マリキータの勝ちポーズでケビンマスク思い出したわ

※104215 : ムダレス無き改革

敵側応援することなんて今まで一度もなかったけど、今回ばかりは五王子信者があまりにもムカつくからゼブラは嫌いじゃないけどマリキータマン応援してたわ

※104216 : ムダレス無き改革

なんかマリキータを敵扱いで見る戦いはもう無さそうだな。

※104217 : ムダレス無き改革

インフェルノの直撃喰らってピンピンしてたマリキにくらべて
ゼブラさんやわらかすぎぃ!ww

※104218 : ムダレス無き改革

※104120
じゃあマリキータマンから1つくらい分けてやればよかろう
恥ずかし固め落としとか

※104219 : ムダレス無き改革

これまで敵が勝った試合で敵味方がお互いを讃える展開なんてなかったから新鮮だ。
オメガはやはりオメガケンタウリにおける正義超人の立ち位置なんだろうかね。戦争だから命のやりとりはするけど試合が終わればノーコンテストみたいな。

※104220 : ムダレス無き改革

最近のゆではキャラ立ちさせようし過ぎて無駄な描写が増えてんなぁ。

クドイわもうちょいサクサクいかんのやろうか?

キャラにフォーカス当て過ぎるより、展開を面白くして欲しいわ

※104221 : ムダレス無き改革

>>67
あれだけ登場時の反響もあったわけだし
五本槍にも見せ場は必要というのは分かる
それに瞬殺だとかえって双方のよさが見えず
それこそもっと強豪クラスでも使わないと
凄さの演出にならずモブが殺された程度の印象にしかならん

ことあるごとに引き合いに出されてゆでもかわいそうだけど
始祖編の序盤は引き立て役として負ける悪魔超人側にも
活躍の場をしっかり与えつつ
サクサク進めて読者の先が楽しみな心を裏切らず
ターボメンなどはキャラも立って強さも描けてて
始祖編はいろんなことが立派にこなせてたんだと改めて思う

※104222 : ムダレス無き改革

ゆで「アシュラマン程じゃないけどゼブラも描くのはしんどいとこぼすので」

※104223 : ムダレス無き改革

1コマも出てこないビッグボディが何でトレンド最上位なんだよwww
ちゃっかりフェニックスまでベスト20入りしてるしw
そして相変わらず圏外なゼブラ…。
「ゼブラ」は一般的な単語過ぎて入りにくいのかな。
普段から大量につぶやかれてるから多少増えてもトレンドにはならない?

※104224 : ムダレス無き改革

忠告だけは…のかっこよさ凄い

キャミ!とビッグボディでさえ、が好き

※104225 : ムダレス無き改革

※104217
冷静に考えるとインフェルノって頭部にダメージを与えるだけだから
ジャスティマンみたいに石頭ならけっこう余裕じゃね?

※104226 : ムダレス無き改革

しかしマリポーサの偽リベンジャー超え、ビッグボディのメイプルリーフクラッチと期待通りの展開(勝敗という意味ではなく)が続いたのにぜぶらは真インフェルノが微妙過ぎだな…。
クリーンヒットしてもさほどダメージは無いし、旧インフェルノと同じくらいあっさり破られるし。(誰でも出来る破り方じゃないけど)

※104227 : ムダレス無き改革

フェニ「チェ…キン肉マンゼブラのうすのろめ どうせ負けるなら勝ち確のアリステラを引き受けてから負けりゃあよかったんだ!」

※104229 : ムダレス無き改革

引用元のスレだとこの試合への不満の理由もいろいろ挙がってたけど
この場では
「4王子のゼブラがやられてつまらん、ありえん」レベルの叩きと
「王子信者うぜー、王子信者ざまぁ」レベルの擁護というより煽りがほとんど

更新日以降も低レベル争いを繰り広げてたり
ダメ読者の掃き溜めになりつつある
かつての常連も来る数が減ってそうだし
以前は休載週には必ずといっていいほどキン肉マンの話題のスレをまとめて
キン肉マンファンの常連に話題の場を維持する気遣いをしてたここも
今では休載週は放置状態になってることを思うと
お荷物をもてあましてるんだろうな

※104230 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノ    頭部に大ダメージ
マリキータデッドリーライド 腰、両腕、両大腿部に大ダメージ

やっぱ、差があるよなぁ

※104231 : ムダレス無き改革

5王子信者がキモいのは事実w
六鎗客信者もキモかったけどここ最近ボコボコにされてて大人しくなってたから余計に5王子信者が調子に乗ってたし今回の敗戦はほんまざまぁだわw

※104232 : ムダレス無き改革

虐殺王のインフェルノなら背中に乗る前の技の入りで何本か骨折ってそう

※104233 : ムダレス無き改革

白>黒ってのは意固地になる所が弱点ってだけで火力が落ちるような描写は特にないんだよな
旧シリーズでは黒のほうが牛ブロも驚き攻撃力が上がってるような描写だったし必殺技の威力は別に弱体化してないと考えるのが自然

そして八角形リングで普段よりも威力が倍増してると明言されてる点
真インフェルノだけでなくその後にブラッディドライバーもセットで食らわせている点
これらの攻撃でもマリキータはすぐ元気に動き回り、ゼブラだけダメージの影響で確実に弱っていった点

以上を踏まえるとやはりすぐに白黒融合してようがタフ差でどうにもならなかった可能性が極めて高い
設定上はマリキータの言うように紙一重の差だったとしても、そうは思えない見せ方になっているのは否めない

※104234 : ムダレス無き改革

※104233
マリキータがまるでバキみたいだな

※104235 : ムダレス無き改革

※104229
なんか5chのキチガイ長文マンと同じ匂いがするけど同一人物?

※104236 : ムダレス無き改革

※104233
真インフェルノ、ブラッディドライバーともに頭部にダメージを与える技
単純にマリキータは石頭、そこばかり攻めたゼブラの戦略ミス説

※104238 : ムダレス無き改革

※104233
旧作は黒化するときにパルテノンから怨念パワーを受け取り回復&パワーアップしてたけど
今回はパルテノンがいないから怨念パワー補正がないので威力が落ちてる可能性もあるのでは…

※104239 : ムダレス無き改革

ゆでの漫画は味方陣営が絶対に勝つとは限らないから「どっちが勝つんだろう」という予想のし合いが楽しいし面白いのだけれど匿名というのを利用して「予想当たった俺様神、外れたお前はゴミクズ」みたいな子供じみた煽りする人間がちょいちょい出てきてる
そんなくだらない事でマウントとってなんだという話

※104240 : ムダレス無き改革

結局、キッドは何しに出て来たの???

※104241 : ムダレス無き改革

ゼブラ。。まったくいい所なく、まんぐり昇天して終わったネタキャラとして
今後も語り継がれていくことでしょうなw

※104242 : ムダレス無き改革

ゼブラの心が成長しただけでも良かったと思うんだけどな。
成長したら勝たなきゃいけない決まりなんてないよ。寧ろもう少し早ければ勝敗は見えなかったかもというのがリアル感あっていいな。
命までは失っていないみたいだし、よかった

※104244 : ムダレス無き改革

成長()した結果マングリ返しにされて負けるとは惨めな奴だなゼブラ

※104245 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けるのは構わんのだが白黒融合しても弱いとか真インフェルノって特に改良点がないとか物語の構成面で問題がある
要するに前回は要らなかったよね
負けが決まった状態からやっぱり負けましたという展開はページの無駄

※104246 : ムダレス無き改革

※104238
確かに…
でもそれは黒>白と取れる要素が黒=白にはなっても白>黒とはならないんじゃないかな?

マリキ戦で白よりも攻撃力が落ちてると思われる描写は無かったと思うし、
黒インフェルノ+黒ブラッディドライバーでマリキータが死にそうに弱ったのなら、融合インフェルノでKOも期待できたけど
あのノーダメぶりだと常識的に考えて万全でも倒せるとは思えない

結局マリキータの言う「もっと早く白黒融合してればわからなかった」っていう発言にはあまり説得力がないと言わざるを得ない

※104247 : ムダレス無き改革

ウルフ「必然的に俺の株が上がる」

※104248 : ムダレス無き改革

マリポとビッグボディを勝たせた以上ゼブラが負ける展開はしゃーない
マリキータマンまで負けたらコイツら何しに来たのってレベルの話になるし

※104249 : ムダレス無き改革

※104236
ワロタ
理屈は通るけどそういうのはジャスティスのように明言してくれよってなるな
キャラは憎めないけど異常に塩試合なのはアイツに確かに通ずる所があるけど

※104250 : ムダレス無き改革

>>※104240 結局、キッドは何しに出て来たの???

空白のページを埋めるため、でしょうなw
連載に追われた作家がやりがちの思いついたネタを推敲せず、ぶち込んでくあれです。刃牙道の後半もずっとそれだったしw

※104251 : ムダレス無き改革

※104246
「もっと早く白黒融合してればわからなかった」
もっと早く、試合が始まる前に融合しとけばわからなかった説w

※104252 : ムダレス無き改革

イマイチ今シリーズの流れが読めないなぁ。
六鎗客のキャラがイマイチ定まっていないからかなぁ。
サタンの存在が未だによくわからないんだよなぁ。
まぁ、次のパイレート戦を楽しみにしましょう。

※104253 : ムダレス無き改革

※104239
前回のシリーズが盛り上がって人気が出たぶん、
単に人気がある作品の感想に集まってきて暴言吐きたいだけの
厄介勢も増えてきた感がある。こればっかりはどうしようもない。

※104254 : ムダレス無き改革

1億パワーが無かった
インフェルノがゴミだった
そもそもゼブラは火事場なしスグルに負けてるしそんなでもなかった
マリキータはボスっぽいアリステラと互角なのでこっちが圧倒的に強かった

ぶっちゃけマリキ>>>ゼブラの理由付けのが納得しやすい完勝内容だと思うんだが
勝った本人はマリキ≒ゼブラや互角以上に戦ったでゼブラ≧マリキ主張してるっていうね

気を遣われまくってるようにしか見えんから負けたゼブラが凄い惨めで可哀想な扱いに思えてくる

※104255 : ムダレス無き改革

王子の負け枠はフェニックスだと思ってたからゼブラの負けは正直ショックだわ。
勝ちフラグを立てた上で負ける展開はジャスティス対アシュラでもやってたし、結果は受け入れるしかないんだけどさ。

マリキータマンはカレクック戦で腹破れてるのにゼブラ戦でも普通に戦い続けてるから
それだけタフでマッスルインフェルノもあまり効かなかったってことなのかね。

※104256 : ムダレス無き改革

テントウムシは磁力パワーをとりにサグラダファミリアに戻ったのかな

※104257 : ムダレス無き改革

※104251
まあ期待ハズレの白黒融合じゃ最初からでも勝てんと思うけど
白黒融合もっと早くしてればボワァのターンまで間に合ったかもしれんなぁ

そういう意味ではボワァする為に早めに他のイベント消化しといた方が良かったってのはあるかも
……まぁ普通はまだ終われない!の流れでボワァできなかったって相当やべえと思うがw(シマウマやイマジナリーフレンドとの友情じゃ足りないのだろうか)

※104258 : ムダレス無き改革

真インフェルノ、白黒和解、キッドと今までに無く勝ちフラグを並べたのにマリキータマンにはそれほどダメージが有るようには見えないのがな…。
それで「紙一重の差も無かった」と言われてもうーんという感じだし、白黒融合が早かったとしてもマリキータを追い詰められるとは思えない。

※104259 : ムダレス無き改革

ビックボディ馬鹿にされ過ぎだろw

※104260 : ムダレス無き改革

>勝ちフラグを立てた上で負ける展開はジャスティス対アシュラでもやってたし、結果は受け入れるしかないんだけどさ。
阿修羅は友情入って覚醒ボワァからブラッドユニット阿修羅バスターを決めたけど
こっちは友情入ったのにボワァ無しで改良阿修羅バスターそのままお出しして普通に破られたような展開がいかんかったね…

前者は熱い流れからの嘘だろ…って急転直下な絶望感だけど
後者は最初からうわぁ…ダメそうだって悪い意味の絶望感があったと思う

※104261 : ムダレス無き改革

黒化弱体からゼブラ瀕死にしておけば、その後の展開も納得できたのに
白黒融合時にゼブラめちゃくちゃ元気だったので
あれ?ゼブラクソ弱くね?って印象になっちゃってんのよなw

※104262 : ムダレス無き改革

流石に絵面や話し的にオメガ軍の勝者がマリキータだけって超微妙だから
スグルかフェニックスのどっちかは負け確定なんだろうな
邪魔が入って中断やドローもあるかもしれんが

※104263 : ムダレス無き改革

正直インフェルノより阿修羅バスターとかのがダメージでかそう

※104264 : ムダレス無き改革

ゼブラは旧式に欠陥があるのは分かってるから試しで撃ったとか
真インフェルノ耐えられても余裕の表情で想定内とか言い出すから肉読み手なら更なる奥の手があるんだって期待しちゃうよね…

※104265 : ムダレス無き改革

ゼブラ色々あったのに敗けるんかーいって感じはあるけど
まぁ、これはこれで良いんじゃね?
読者側も5王子は負けんやろみたいな固定観念あったと思うし
良い意味での期待の裏切り方だと思うよ。

※104266 : ムダレス無き改革

六槍って強いはずなのに弱そうに思える描写多すぎてゼブラを倒すこの試合は六槍に説得力持たせるチャンスだったのにゼブラが微妙だったからまだ六槍がフワフワしてる

※104267 : ムダレス無き改革

本スレにもあるけど、マリキータマンが強かったというより、ゼブラが微妙だった印象しかないなあ…。
白黒融合の後にゼブラのもう少しまともな反撃があれば、それを更に上回るマリキータマン凄えって感じに出来たと思うんだが。
紙一重だったとかいうなら、なおのこともう少し上手く描けなかったのかと思ってしまうな。

※104269 : ムダレス無き改革

虐殺王「インフェルノは相手に乗って飛びまわっていれば
    こりゃ敵わんと屈服するかなぁ?と期待して壁画に描いてみた」

※104270 : ムダレス無き改革

なんか美化されてるが基本的に王位編の敵って
火事場がないキン肉マンに負けたやつらだからな

※104271 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けてフェニックスも負けが濃厚になってしもた。インフェルノの格がまたも下がったが、今度はリベンジャーも破られてカタストロフドロップの派生技でKOやろな。スグルは負けないでしょうが、スグル勝負中にアリスが勝って、サタンの横槍かなんかで水入りになりそう

※104272 : ムダレス無き改革

※104267
ゼブラが微妙ではなく
インフェルノが微妙問題。
ただ、頭をぶつけるだけなら高く跳んでからの
パイルドライバーで十分だしな。

※104273 : ムダレス無き改革

※104271
格が下がるも何も未だにこの技でKOされた超人は出ていない
見た目のインパクトは三大奥義トップだろうけど

※104274 : ムダレス無き改革

そもそも「3大奥義」って王族の技でしょ?
王族でもなんでもないパワフルマンが、3大奥義の一つだとして出しただけで、公認ではないんでしょ?
スパークは、銀さん直伝の技として認められているが、それ以外はわからん。

もしかしたら、スグル、アタル、メネシスあたりがインフェルノ完成させる可能性があるな。
3大奥義の定義をなんとかしてほしいな。

※104275 : ムダレス無き改革

マリキータにサイコマンみたいな魅力が皆無なのがやばい。それでもサイコは腹いぱいだったのにキャラに特徴がないこいつが3戦とかきついわぁ

※104277 : ムダレス無き改革

※104274
三大奥義は、相手を活かす技に昇華させるのが目標になったかなぁ
マッスルリベンジャーとか、オットセイの曲芸みたくずっと相手を跳ね上げ続けていれば
そのうち参ったするんじゃね?って程度のものかもしれないw

※104278 : ムダレス無き改革

ゼブラへのフォローがちゃんとされていたからまだ良かった。
そもそも黒の方が与し易いと感づいてて黒になるように挑発して仕向けたのがマリキータだから、ゼブラが微妙だったのはそう誘導したマリキータの話術なのだろうし。

※104279 : ムダレス無き改革

今回のフォローは良かったけど、それまでの試合の魅せ方が下手だったとも言える。

※104280 : ムダレス無き改革

フェニックスの負けフラグが立ったな…テントウムシひとり生かすとは思えないし、パイレートがキン肉マンに勝つ事はあり得ないし

※104282 : ムダレス無き改革

マリキータ格好良かったけどね
ただ今週が彼のピークなんだろうなってのは伝わってきた
三試合目はあるだろうがそれはアリスとのタッグだろうな

各陣営の狙いも何となくわかってきたかな
サタンは初めからゴールドマンの代わりとなる傀儡を欲しがっていたんじゃないかな

※104283 : ムダレス無き改革

スグルと海賊男は 海辺で戦ってるってことは
海賊男は今まで隠してた真の力を発揮してきそうだね

※104284 : ムダレス無き改革

これでソルジャーマンがサタン側で復活して勝ったら、勝ち星のない元王位候補は、ゼブラだけ。

真インフェルノ出して、勝てないって。

キッドはゼブラに勝ってほしくなかったのでは。

※104285 : ムダレス無き改革

もともとゼブラってそんなに強くないんじゃないの。
クソ力無しのダメージ有キン肉マンに負けてるし多分クラッシュとかジャックチー位の強さじゃないかな。

※104286 : ムダレス無き改革

サタン本人がリングに上がるのは大変だよなぁ
将軍さまの能力全部ゴールドマンがもっていったんだから
新しい本体は…ボワァを修得したアリスを狙っていそうな気がするけど

※104287 : ムダレス無き改革

ゼブラの負けより「ビッグボディでさえ」発言のほうが残念だったわ。 むしろビッグボディの格落ち感をフェニックスがフォローする場面とかあるんじゃないかと個人的に予想してた事もあったのに…。

「奴のポテンシャルの高さに脅威を感じ、戸惑いが見られるうちに決着をつけようとあえて最初から奥義を出したのだ。」
みたいな感じで。

※104288 : ムダレス無き改革

フェニックスよ、これで負けたら
「何が知性だ」祭りと「BBでさえ勝利したというのに」祭りを敢行するぞ
俺はオメガ寄りだがフェニックスは応援するわ
スグルと久しぶりに話した時の表情が忘れられん
あっちが素顔だと信じている

※104292 : ムダレス無き改革

※104278
マリキータはメンタリストみたいな側面があるよな
ロールシャッハだけでなく言葉で相手をたくみに誘導している
明らかに嘘というか、本心とは異なる発言もあるように見える
だからブレてるって言われるんだろうが、軍師キャラは嫌いじゃないんだよな

※104293 : ムダレス無き改革

ゼブラの敗因は真インフェルノがダサかったからだな
それにしてもテントウムシさんのポーズかっこよすぎだろ
俺も今度から喋るときあのポーズにするわ

※104294 : ムダレス無き改革

※104238
旧作だと硬さ(攻撃力も防御力も)が上昇してたことを描写してたからな
それに対し今回の試合は黒状態でサナギ攻撃して負傷するなど
硬さに強みがあるような描写は皆無
明らかに違いはある

※104295 : ムダレス無き改革

ゼブラの試合はもう少し短めにまとまってれば、なお良かったかな
試合後の会話は結構よかった

※104296 : ムダレス無き改革

マリキータマンにはサイコマンと違って全く魅力がない
マリキータマンを引っ張る意味がわからない
技もマリキータマンならではじゃないし心理戦ならプリプリマンの足元にも及ばない

※104297 : ムダレス無き改革

※104291
サタンに洗脳されていないようだ?
アリス達がずーっとそう言ってるじゃないですか、読んでないんですか?

※104298 : ムダレス無き改革

※104296
超人様でも読んでて

※104299 : ムダレス無き改革

※104287
ビッグボディ戦の時も似たような話題あったけどそう言うのって逆にフェニの株下げるだけだし瞬殺されたのも事実なんだから作中で書かれてるようなのでちょうどいいでしょ

※104300 : ムダレス無き改革

※104233
黒や白の戦い方がどうこうじゃないんだよ
いわば未解決のトラウマを抱えたままだった象徴が今回の試合のあの黒ゼブラ
そのトラウマを乗り越えることができたのが白黒和解なわけだから
和解以降は精神的な意味ではかなり強化されたことになる

残念なことにその強化は全くといっていいほど読者には伝わらない試合内容だったけど
今回のマリキータマンの台詞からは
前回言ってて今回も繰り返した「心のあり方」はゼブラの白黒和解のことと
精神的に強さを得たゼブラよりもマリキータのほうがなお上回ってるということを
いいたかったんだろうと推測できる

※104301 : ムダレス無き改革

※104297
会話というものは知能水準があまりにかけ離れていると成立しないものなんだよ
無駄なことはしないにこしたことはない

※104302 : ムダレス無き改革

マリキータマンの何が気にくわないってここの一部にとても人気があること
無表情もペンタゴンに比べカッコ悪いし
ゆで先生が勘違いしないことを祈りたい

※104303 : ムダレス無き改革

>「奴のポテンシャルの高さに脅威を感じ、戸惑いが見られるうちに決着をつけようとあえて最初から奥義を出したのだ。」

うっわ…
陳腐すぎてゆでもしなかったネタをまだ飽きもせず言い続けてるとは

※104304 : ムダレス無き改革

ビッグボディでさえwww

※104305 : ムダレス無き改革

あのまま決着で一安心。変な引き伸ばしがなくてよかった。ゼブラ敗戦は残念だけど試合後のマリキとの会話で大分救われたよ。ゼブラには終盤に再登場で勝利を期待したい。

※104306 : ムダレス無き改革

虫に無理やりゼブラを持ち上げさせて名勝負感だそうとしてるのが醜い
ワンサイドの上につまらない試合だったのは今更変わらねえんだよ

※104307 : ムダレス無き改革

いずれにせよマリキータマンとゼブラの試合は終わったし次はいよいよ真打ちのキン肉マン
ワクワクが止まらない
一週間たつのが待ち遠しい

※104308 : ムダレス無き改革

※104302
そうですかね? でも大丈夫。
ゼブラもここの一部の人たちに大人気でしたがゆで先生は勘違いしませんでしたよ

※104309 : ムダレス無き改革

フェニックスはこの流れだとほぼ負けとしてスグルも弱体化されて負けそうなんだよな・・・2世の時みたいに、その後の味方はアタルやネプとかが来るのかな

※104310 : ムダレス無き改革

そもそも勘違いもクソもないだろ
ゆでは最初からマリキータを勝たせるつもりだったの
この後にやらせることがあるから
試合展開で察しろって

※104311 : ムダレス無き改革

なんかやたらと「宇宙の辺境」をアピールしだしたな
そういえばフェニックスも辺境の星を耕していたな、ふーむ

※104314 : ムダレス無き改革

真インフェルノはミミックニードルが出ても深く刺さらず
かつ羽を開けないように押さえていて考えられた技だと思うけど
くらった相手がダウンすらしなかったのは、まあページの都合かな

※104315 : ムダレス無き改革

おいおいフェニックス「ふがいない」「ビッグボディすら勝った」って

敵のマリキータも「白と黒の融合が早かったら結果は分からなかった。だが少し遅かったな」とかってフォローしてくれてんのに

マリキータいい奴だな

※104316 : ムダレス無き改革

ビックボディでさえ、は親しい仲間内でのいぢりみたいなもんなのかもな。
メタ的にはバズり狙いだろうけど。

にしてもゼブラ悲しい

※104317 : ムダレス無き改革

今回のゼブラは運命の王子中最弱。
マリポーサ>ビッグボディ>ゼブラだ
早く融合出来てれば解らん

怒っちゃやーよ。

※104318 : ムダレス無き改革

>>104274
あれか
壁画のインフェルノが
インフェルノ(天)で
アタルがインフェルノ(地)を編み出して加速したインフェルノ(天)からの決め技でドカンてヤツか
横方向にドカンてどうだろかとは思うが

※104319 : ムダレス無き改革

ゼブラ白黒の融合が早かったら勝ったかもしれん
これで満足だ

※104320 : ムダレス無き改革

読者が見たかったのは「試合中にトラウマを克服するゼブラ」じゃなくて
「トラウマを克服して成長したゼブラがする試合」だったんだな
それはまあ分かる

※104321 : ムダレス無き改革

これはマリキさん、オメガ陣営のバッファ枠じゃね?
最終的に生き残るかはともかく、サタンの罠に嵌まったアリステラ他に対して一人残るか、誰か助けて散るタイプ

※104323 : ムダレス無き改革

オメガ弟のスパイ活動をしながらフェニックスに忠誠を誓っていたという設定
なにかおかしい気もするな
スパイとして潜り込んだが、フェニックスのカリスマに魅了されたという話か?
当時のフェニックスにカリスマがあったかはさておいて

※104324 : ムダレス無き改革

冒頭のマリキータの決めポーズはウサイン・ボルトですか?www

※104325 : ムダレス無き改革

セコンドの大切さが今シリーズのテーマだったはず
次のスグル戦がものすごく楽しみ

※104326 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けるのはいいけど真インフェルノがカス過ぎてガッカリ
シルバーマンのアロガントとか見た後だと余計にもったいない

※104327 : ムダレス無き改革

マリキータの顔のアップがだんだんロールシャッハに見えてきたわ

※104329 : ムダレス無き改革

「ビッグボディでさえ」…

フラグですね。分かります。
特に このサイトに対してのwww

※104331 : ムダレス無き改革

コメントの上限は997だったのか
1000越えると思ったんだけどね

※104332 : ムダレス無き改革

※104314
あの体勢になるのに意識が向きすぎて、威力が減衰してたんじゃね
改良阿修羅バスターみたく

※104333 : ムダレス無き改革

※104308
おうむ返しの反論は無能の証
負けず嫌いで言い返したいけどなにも思い浮かばない馬鹿
君の反論は0点

※104334 : ムダレス無き改革

勝利ポーズは中邑真輔のオマージュか?
なんか、無駄にカッコイイッ!
次回からようやくキン肉マンか、ゼブラ戦を覆す程のビッグバウトを
見せてくれるか?ゆで先生の描く展開から目が離せないぜぇ!
後、体調にお気を付けてください

※104335 : ムダレス無き改革

つか、真インフェルノがだだの手足掴む程度のクラッチで改良技とか
言った時点でおしおきビーム飛んでこないのはおかしくないか?
ゼブラ王族じゃないんだから、そもそもインフェルノ研究しちゃダメだろ。

※104336 : 動物農場

まあワンサイドゲームじゃつまらんからな・・・
そろそろ正義、悪魔、完璧の陣営が今どうしているのか気になる。今行われている試合を見てるのかな・・・

※104338 : ムダレス無き改革

ゼブラを初め運命の王子達の力は邪悪神の力が乗り移ったものだから、キン肉マンの火事場のクソ力の影響を受ける正義超人達と質が違う。
通常時から強いが、いざという時の爆発力がない。
そもそも邪悪神の王位争奪戦の目的は火事場のクソ力をもったキン肉マンの粛清だったから、運命の王子達にクソ力が扱える筈がない。
ゼブラ戦でそのことが結果としてはっきり出ちゃいましたね。

※104340 : ムダレス無き改革

マンモスと並んでフェニックスの片腕的扱いだったオメガマン弟級かそれ以上のレスラーたちなんだから5王子ならば圧勝って訳でもあるまいに

※104341 : ムダレス無き改革

※104310
そりゃそうだろゆでは作者なんだから
勝ち負けなんてゆでの匙加減ひとつだし
でも前々から決まっていたというのはかなりあやしい
いきあたりばったりその場しのぎが多いのがゆでだから
試合の途中で決めたと思うよマリキータマンの勝ちは
初めから決まっていたならこの試合内容はないわ

※104342 : ムダレス無き改革

マリキータ勝ったし5王子信者は発狂してるし今回は色んな意味でスッキリしたわ!

※104343 : ムダレス無き改革

もし次がジャスティスならマキリータに勝って欲しいわ
オメガの民は始祖から逃げた雑魚ってイメージは払拭して欲しい

※104344 : ムダレス無き改革

※104338
ゼブラと戦ったスグルは火事場封印してたからまだ分からんやろ
火事場使うフェニックスもあり得る

※104345 : ムダレス無き改革

ボディすらは「三大奥義を習得してないビッグボディすら」って意味だと思う。
なんかマリキータはアリステラとムマムママンを庇ってサタンの裏切りの犠牲になりそう。

※104094
黒でボコられて体力消耗したし劣化真インフェルノで真インフェルノの全貌晒されてるってことだろ。

※104346 : ムダレス無き改革

あぁこの試合観客がいたんだな…

※104347 : ムダレス無き改革

マリポはヘイルマンには相性が滅茶苦茶良く、ゼブラは悪かった
それだけな気もする

※104348 : ムダレス無き改革

マリキータは武人キャラに定まりつつあるような気がする
あとはトゲとロールシャッハと不気味なマスクを止めてもらいたい

※104349 : ムダレス無き改革

※104341
同意。白黒融合イベの時なんかはゼブラに勝たせるつもりだったのかもしれないけど、「説得力のある真インフェルノが思い付かない」とか、「マリキータまで負けさせちゃうとオメガ勢は全滅も視野に入ってくるから次のストーリーに繋げ辛くなる」とかで、ゆでも迷ったんだと思う。その結果が、大ピンチで引き→死力を振り絞って決め技敢行も不発→敵の大技喰らってヤッパリ負け、というズッコケ展開なんだと思う。

まぁ、勝ち確予想が圧倒的なスグルの試合でさえ「なにか波乱があるかも……?」と読者に緊張感を持たせた、という意味ではゼブラの敗戦は無駄じゃあないかな。

※104350 : ムダレス無き改革

スグルの「メチャンコ強いゼブラが」の言葉で少し俺のハートが癒えた。

※104351 : ムダレス無き改革

インフェルノって使ったら絶対負ける奥義なんじゃないか?
使ってはいけない禁断の技みたいな感じの。

※104352 : ムダレス無き改革

ゼブラ1人だけ負けなのは可哀想だからフェニックスも負けさせよう

※104353 : ムダレス無き改革

奥義とは習得がゴールではない(あやつ)。また修行すれば筋肉地獄の精度は上がる…。

※104354 : ムダレス無き改革

ゼブラKOか死亡により
完全マッスルインフェルノの真相は闇へと葬り去られた。。。

正義の2軍や4王子も好きだから
負けるとやっぱショックは大きいわ

※104355 : ムダレス無き改革

「奴(ビッグボディ)は偽王子の中でも最弱・・・」と言わんばかりのフェニックスだったな

※104356 : ムダレス無き改革

ゼブラの負けは残念だが最期のやりとりは良かった
この次がどうなるのか
トーナメントでもなし、単に勝ったの同士でマッチングって感じでもないし
アタルか真ソルジャーが何か引き連れてくるのかね

※104357 : ムダレス無き改革

生き残った者達でまたスペインに集合して最終決戦…だとクドいかな
そろそろ結界内の超人やアタル、ジャスティスが登場してほしい

※104358 : ムダレス無き改革

扱いがビッグボディ以下のゼブラさんの葬式会場はここですか?
あとはこのソルジャーマンに任せろ!
お、お前はまさかあの時の!?……ウギャア!

※104359 : ムダレス無き改革

フェニはん殺生やがな。ギアはんと虫はんはだいぶちゃうで。

※104360 : ムダレス無き改革

子供の頃は
「後に残ってる奴が強くて大物」みたいな感覚があったから
マリポ>>>>ゼブラ>>>>フェニックス
という認識になってたけど
大人になって単行本ちゃんと読み返したら
マリポーサが風格があって後の二人は小物っぽいなと感じた

※104361 : ムダレス無き改革

すまん
上の不等号は逆ね

※104363 : ムダレス無き改革

マリキータマンは無法状態のロビンマスクが敵に回った感じと解釈したらなんか妙に納得したわ
ロビン「私がお前を黒に染めたのは、より勝利を確実なものにするには、怒りや憎しみをパワーに闘う黒にゼブラに染めたほうが手っ取り早いと見たからだ」
ロビン「やはりお前は白より弱い!」
ロビン「お前も超人レスラーとしての思いは 強いのかもしれんが、私の超人レスラーとしての思いはお前よりも上!」
ロビン「命運を分けたのはわずかとも思える心のあり方の差。だが、そのわずかな差が後に途方もない差と化すことを私達正義超人は知っている。だからこそ!お前はたいした男だった!だから最後まで気を抜かずにやる」
一貫性のない台詞もロビンが言うと違和感ないやろ。つまり

※104364 : ムダレス無き改革

真マッスルインフェルノ

改め、真にカテマセン

…に改名しないと。

※104365 : ムダレス無き改革

スグルと海賊の試合でアタルが前シリーズのシルバーマンみたいな登場をするのかな

※104366 : ムダレス無き改革

次、マリキータマンは負けると仮定しても、あの胸の模様のと、必殺技は相手に出すはずだから、それを破れる相手がマリキータマンの相手ということになる。

※104367 : ムダレス無き改革

※104363
マリキーのセリフがロビンぽいってこと?

※104369 : ムダレス無き改革

すぐ負けると思っていたマリキータマンが2連勝したせいで、「マリキータマン」の文字が長く目につくようになった。

マリキータマン…って、ザ・マンリキと名前がごっちゃになってきた。

ザ・マンリキータマン

※104370 : ムダレス無き改革

カレクックといい勝負した奴に負けるなよ・・・

※104371 : ムダレス無き改革

オメガマンの背中の指のデコピンって、デコピンほどのものじゃないはず。

弱いカニベースとかクラスなら、オメガマンの背中の指のデコピンみたいなので、死ぬんでは。

※104372 : ムダレス無き改革

※104370
ボワァ見たくていい勝負を演じていただけでその気になれば瞬殺やぞ

※104373 : ムダレス無き改革

※104370
カレクック相手に負けそうだったやつに負けた強豪超人ならネメシスがおるが

※104374 : ムダレス無き改革

ビッグボディでさえ は争奪編でフェニがボコした事実と
今までの小物描写も踏まえれば自然だと思うけどな...
まぁ敗けるけど

※104375 : ムダレス無き改革

一番がっかりなのは聖マッスルパンチが出ないまま負けた事

※104377 : ムダレス無き改革

ウギャア
パルテ
ノーン!!

※104378 : ムダレス無き改革

普通に負けてて草

スグルは勝つか途中でサタンがなんかして中断だと思う

※104379 : ムダレス無き改革

全勝厨全敗厨が黙り込んだことが一番の収穫だわ
五本槍の時も同じこと思ってたけどなんでああ両極端な意見しか言えないんだ

※104380 : ムダレス無き改革

相変わらず目とか口とかないキャラなのに表情描くの上手いなあ

※104381 : ムダレス無き改革

ああいう奴らはどうせ無量大数軍編でも悪魔超人軍全敗で悪魔騎士は全勝予想してたんだろうな

※104382 : ムダレス無き改革

ステカセが負けたのもまずゼブラをリスペクトしたからか
この負けはかなりくやしいぜ

※104383 : ムダレス無き改革

マリポーサやビッグボディみたいにきっちり過去の自分と向き合ったうえで
試合に臨んだんじゃなくて、黒を封印して試合に臨んだのが敗因でしょう。
白黒融合は本来は試合前に済ませておくべきだった。

※104384 : ムダレス無き改革

フェニちゃん(うわぁなんかゼブラ負けてんじゃん気の利いた皮肉でも言わんとなぁ。マリポーサ引き合いに…いや、あいつ弄ると引き摺りそうやしなあ…せや! ビッグボディ弄ったろ! あいつなら笑って許してくれるやろ!)
フェニカス「ビッグボディでさえ勝利したというのに」

※104385 : ムダレス無き改革

属性が違うだけで5王子にはそもそも優劣がない
現シリーズはマリポーサとビッグボディのターンなんだな
スグルの負け、一時離脱もあり得る
で、ミートくんが別超人のセコンドを務めると
フェにかスグルのどっちかは負けると思うよ

※104386 : ムダレス無き改革

キャミャ~ も「白黒融合のタイミング次第で負けとった」つってたやん

※104387 : ムダレス無き改革

シリーズ開始前に、ゆでがアタルの登場のさせ方に読者が納得してくれるか云々と言ってた気がしてモヤモヤしている。
スグル勝てんのかな?って思ってたけどゼブラの穴埋めにも勝利を期待!!

※104388 : ななし

正直、スグルの事忘れてたわw

※104389 : ムダレス無き改革

そうそう、融合前の状態のゼブラじゃ六鎗客の誰とやっても負けただろうな

※104390 : ムダレス無き改革

キン肉マン先が読めねえな

※104391 : ムダレス無き改革

マリキータマンの
「描いてるうちに気に入ったから勝たせた」感がすごい

※104392 : ムダレス無き改革

サタン側にアタルがおるとかなるんかなぁ…?そうなったらなったで、ややこしぃ話やで。おもろそうやけど

※104393 : ムダレス無き改革

>スグルは負けると思えんがパイレートは生き残るかな
今のスグルが戦う以上生存確定でしょ
説得でピ-クも自害より生き残る事を選んだしね

※104394 : ムダレス無き改革

>スグル勝てんのかな?って思ってたけどゼブラの穴埋めにも勝利を期待!!
今のスグルが勝てない様な相手となるとアタル兄さんの出番だけど
黒幕であるサタンならまだ分かるが海賊じゃ役者不足でしょ
そもそも今シリ-ズで初めて主人公戦うのに負けは無いと思う

※104395 : ムダレス無き改革

個人的には黒の真インフェルノがいらんかったかな
あそこは旧インフェルノでもよかったと思う
融合→真インフェルノ初披露→と思いきやダメージ蓄積により失敗の流れなら
マリキーの「もっと早く融合してたら勝てた」にもっと説得力あったかも。後知恵だけど

あとインフェルノにもまだワンチャンあるという希望も残ったかも?

※104396 : ムダレス無き改革

ビッグボディでさえ は王位争奪の時のフェニックスなら嫌味としか聞えないけど
今の言葉に棘が感じられないんだよな。ゼブラの負けは真インフェルノが敗れらたというか白と黒そしてキッドのへの想いの描写が遅かった時点で何となくだけど敗北フラグかなと思った。

次は、予想通り主人公。キン肉マン自身負けることは許されなからこそこの試合こそが本当に匙加減が難しいと思う。

※104397 : ムダレス無き改革

×目のスグルの表情が情けなくてかわいい

※104398 : ムダレス無き改革

正直内容的には色々と外して微妙な試合だったけど、終わったことは仕方ない。
残り2試合での挽回に期待。

※104399 : ムダレス無き改革

マリキータ本心でゼブラに言いたい事。「リングに私情持ち込むなや!リング上がる前に白黒はっきりさせぇーや!余計な世話焼かせよってに!ぺっ」

※104400 : ムダレス無き改革

マリポーサもビッグボディも成長してこの戦いにきてるんだよな
まるで成長してなかったゼブラが負けるのは当然
付け焼き刃の成長など使いこなすことは不可能
ゼブラは自分の罪と見つめあうのが遅すぎたわ。せっかくキン肉マンと戦ったと言うのに

※104401 : ムダレス無き改革

まあ、ゼブラにしてみればいきなりの事件だし
フェニックスも直前まで農夫だし危ない

※104402 : ムダレス無き改革

※104393
まあパイレートマンが死ぬことはないだろうけど
問題はその後の身の振り方よねえ

これまでの敵は友情くそ食らえだったから逆に友情出来たけど
今度の奴らは既に友情肯定派だし、生きて帰れが命令だから負けた後どういう行動に出るか読みづらい

※104403 : ムダレス無き改革

白ゼブラのままだったら普通に勝てたやろこれ
融合してからもぶっちゃけ別に良いとこ無しだったし
敗因は黒で受けたダメージ+黒が挑発に乗って変なタイミングで無駄に真奥義使っての強化技見せちゃったのと体力消耗だろ

※104404 : ムダレス無き改革

パイレートさんプロレス上手だったから試合に期待してる
勝ち負けよりもいい戦いを魅せてくれる方が重要

※104405 : ムダレス無き改革

我々を舐めているってまあぶっちゃけ前作の敵が前作の敵だしな・・・
それに二軍戦後の初戦ヘイルマンがレスリングじゃマリポに手も足も出てなかったのがさらに株を下げてる気がする

※104406 : ムダレス無き改革

舐めているも何も、舐められる程度の試合しかしてないんだから仕方がない

※104407 : ムダレス無き改革

流石にスグル勝利は揺るがないだろうからそろそろパイレートにオメガ民に何があったかの種明かし勝負になるだろう、というかいい加減明かして欲しい
まあ始祖に虐殺されただけだろうけど

※104408 : ムダレス無き改革

これでゼブラは完全にウルフ以下、正義二軍と同格って事になる。下手したらカレクックの方が勝てそうに見えたくらいだし。

※104409 : ムダレス無き改革

ウルフマン、ビッグボディに負けて
マリポーサには地力では圧倒されてたから、それ程でもないと思ってたけど
ゼブラ負かすとは…
残り三人の実力は、相当高いってことか

※104410 : ムダレス無き改革

※104408
そんなことより重要なのは五王子の強さ序列でビグボが最下位じゃなくなったことだろ

※104411 : ムダレス無き改革

アシュラマンのときも思ったけど、ロックアップしたとき別の手(指)が出てくんの汚ねぇwww好き♡

※104412 : ツーネー

マリキータの正体、もしかしてソルジャーマン??

※104413 : ムダレス無き改革

負けるべくして負けたっていうか負けが前提の試合だったって感じだな
あんなタイミングで出した黒の真インフェルノがまさか本当に最後の技だったとは
もっとすごいインフェルノがあるからあっさり出したのかと思ったけど
試合が終わった今とりあえず改良インフェルノ見せとこっていうだけだったんだなあれ

※104414 : ムダレス無き改革

この試合はもうちょっと短くまとめてほしかったな
なんか友情パワーとかインフェルノとかの格が下がっただけな気がする

※104415 : ムダレス無き改革

個人的にはゼブラ負けはいいんだけど休載+長い試合で余計に評判悪くした感ある

※104417 : ムダレス無き改革

実はゼブラとビッグボディが陰で特訓していて、パワーを生かした新マッスルインフェルノでビッグボディがマジキンタマンに勝利…とかないかな

※104418 : ムダレス無き改革

アイドル超人の中では実力下位と思しきウルフマンに負けたルナイト
惜敗だったけどレスリング技術ではマリポーサにだいぶ劣るヘイルマン
友情パワーを発揮したベンキマンに追い込まれたギヤマスター
友情パワーを引き出させる為に手加減したとはいえカレクックに腹を裂かれたマリキータマン

強いんだろうけどな…前シリーズの敵があまりにも魅力的だったから見劣りしちゃうよな…

※104419 : ムダレス無き改革

※104408
ネメシスに負けたロビンマスクはクラッシュマンに勝ったブロッケンJr.以下とかそういうこと言っちゃう口?
あの時点では無量大数軍として同格みたいな書かれ方だったけど

※104420 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけウルフ以外の2軍戦がいらなかったろ
あれのせいでオメガの民が微妙ってイメージがついてしまっている

※104421 : ムダレス無き改革

微妙なイメージ付けた戦犯は他の六鎗客が二軍に対して精一杯手加減しているアピールしていた中、唯一本当に負けそうになって本気になっちゃったギヤマスターな気がする

※104422 : ムダレス無き改革

二軍相手に苦戦する様子を見せられる(クソ力を出させるという理由はあれど見せられたものは見せられた)
氷に対しての炎というメタもあれどマリポにほぼ完封されたヘイル
ビッグボディでさえ勝ったギア
これで強く見ろというのはちょっと無理が

※104423 : ムダレス無き改革

ヘイルマンの綱引きといい今回のマリキータの勝利ポーズといいオメガの民をナメるなの所のパイレートといい六槍客では内股が流行ってるのか?

※104424 : ムダレス無き改革

心のあり方ならビッグボディは今回メンタル安定してるよね
元々生い立ちに鬱屈したものを抱えてたのが多い王子の中で特に不満がない働き者で王位争奪戦は最もモチベーションが低かった
今回は目的があり捲土重来の好機とモチベーションは高く、敗北のを糧にしたのかギア戦もメンタルは安定

※104425 : ムダレス無き改革

※104421
唯一本気になって負けた人だっているんですよ!

※104427 : ムダレス無き改革

二軍戦やったのはゆでが既存イメージに囚われず自由に描きたいという理由でマイナー超人を起用したから(62巻の巻末より)

だけどそのせいでジェロニモを完封したオメガマン(ディクシア)と同格以上のはずの六槍客が雑魚相手に何話も費やす謎現象が起きてしまった 

※104428 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けちゃったか…
でもこれから面白くなりそうだし楽しみにしとるでゆで先生!

※104429 : ムダレス無き改革

ティーパックマンがティーパック切られたのに必死にティーパックウィップ振り回してたのに通ずるものがあったんだなゼブラ最後のインフェルノ
ティーバッグマンの時もさあティーパック無くなってどう反撃するんだ!?
と思ったらそのままティーパック攻撃かよ、って意見が多かったのと同様に
またそのインフェルノかよと

※104430 : ムダレス無き改革

実はゼブラもマリポーサと同じく掛け手・受け手の解釈を間違えていて、フェニックスが真・真インフェルノを披露する流れなら評価する

※104431 : ムダレス無き改革

シルバーマン(スパーク以外の壁画のあれ実は死ぬ前にサーフィンとサッカーのヘディングしたくて描いちゃっただけなんだけど今更言い出せない・・・)

※104435 : ムダレス無き改革

王子はマリポーサとアタル以外は別に好きじゃないからいいや
ただ、スグルが負けたら萎えるどころではないぞ…

※104436 : ムダレス無き改革

敵も6人全員が同じ実力ではないっぽいし
アリステラ>パイレート>マリキータ>ギヤ=ヘイル=ルナイト
後半3人はギミックありきなので状況と相手次第
前3人は無量大数、悪魔騎士レベルの設定かな?

※104437 : ムダレス無き改革

※104408 ※104410
ゼブラ最弱と言うのなら、ウルフやビッグボデイあマリキータに確実に勝てるといえるのか?マリポーサならまだしも、二人が勝てるところは想像できない。

※104439 : ムダレス無き改革

※104431
夏休みの絵日記かよw

※104440 : ムダレス無き改革

1軍 スグル、テリー、拉麺、バッファ、ロビン、ウォーズ
2軍 ブロッケン、ウルフ、ジェロ、ペンタ、ベンキ
3軍 カレー、カナダ、ティーパック、スペシャル

そもそもベンキマンがギリ2軍かもってぐらいで他は3軍なんだよな

※104441 : ムダレス無き改革

これプロレスだから強いほうが勝つとは限らんのだよ

※104442 : ムダレス無き改革

なんだ2軍ってのは!野球じゃねんだよボケナス

※104445 : ムダレス無き改革

実は昔虐殺王シルバーマンのアロガントスパークとアロガントインフェルノ(仮称)とアロガントリベンジャー(仮称)にメッタメタに痛めつけられたオメガの民は
シルバーの奥義には特に凄まじい研究対策を重ねて特にこの3つに対しては異常な耐久を得られる特訓法を編み出したのだ
だからゼブラのインフェルノはマリキータにほとんどダメージにならなかったのだ
故にスグルもパーレートにスパークを出したら負けるだろう

※104446 : ムダレス無き改革

何がキツいって物心ついたころからクソだたバキやカイジと違って
こうリアルタイムに衰えていく様を見せ付けられてるこの感覚がな・・・

※104447 : ムダレス無き改革

マリキータって相手の心に揺さぶる技があったり妙にタフだったり形態変えたりよくも悪くも新世代超人感ある

※104448 : ムダレス無き改革

本来インフェルノはタッグ技なんじゃね
宇宙物質のシングマンとかダイヤモンドボディのゴールドマンにぶつけてダメージを与える技で
普通に壊れる壁にぶつけるから全く威力が出てないみたいな

※104449 : ムダレス無き改革

わざわざ試合が終わった後に紙一重だったって説明させるくらいなら、こんな塩試合にする必要なかったんじゃ。もう少し接戦のいい試合にできたやろ。最後までちぐはぐやったなあ。

※104450 : ムダレス無き改革

ゼブラはフィギュア持ってるくらい好きだから負けてショボーン

※104451 : ムダレス無き改革

「塩試合」の意味を調べてみなさい。

※104452 : ムダレス無き改革

つまらない・なさけない試合ってまさに合ってるじゃん

※104453 : ムダレス無き改革

つまんながってる奴の文句に全然説得力がないからうっとうしいだけなんですよ。

※104455 : ムダレス無き改革

あの内容で紙一重の差もなかったとか言われてもなー
ジャスティスがアシュラをオーバーキルして惜しかったとか言うようなもんじゃない

※104456 : ムダレス無き改革

ゼブラのインフェルノが「うけ・かけ」逆だという人
じゃあ本来は相手を背中に乗せて自分が壁に突っ込むのか

※104457 : ムダレス無き改革

この試合のどこが面白かったのか全く言ってくれないから説得力以前の話だし
ここがつまらないっていう意見は山ほど出てるけど

※104458 : ムダレス無き改革

キャミさん、良い奴になりそうだから可愛く見えてきたわ。
願わくばキャミさんと復活ゼブラのタッグか、キャミがやられた相手に復活ゼブラが挑んで汚名返上のチャンスを・・・

※104459 : ムダレス無き改革

良かった所
マリキの技が多彩で能力もなんのかんの模様と虫を逸脱しない程度には収まっている
今回の話でマリキがヘキサゴンリングに佇んで空を見上げるシーンはかっこいい

悪かった所
とても最高必殺技とは思えない中途半端なタイミングで出てきた真インフェルノ
マリキータ、白を無理やり黒にしてからのお前は白より弱い!の小物っぽさ
ゼブラあれだけ引っ張った割に和解やキッド登場しても試合の波が黒の不利状態から一切変わらず
ゼブララストが黒が出したインフェルノそのまま

※104460 : ムダレス無き改革

おお!ぜぶらよ!
まけてしまうとはなさけない!

※104461 : ムダレス無き改革

マリキータのサナギとか、やっぱり映える空中戦、打撃戦とか
マリキータの武人で私情持ち込まないところとか
けっこうこの試合楽しんだで

※104462 : ムダレス無き改革

※104459
こうやって文字にしてみるとマリキよりゼブラの試合運びに全面的な問題があるように見える

※104463 : ムダレス無き改革

こんな中でもdisられただけでトレンド入りして笑いを届けてくれるビッグボディさんは癒し。

※104464 : ムダレス無き改革

前回インフェルノ中に足滑らせたの完成形への布石だと思ってたのに負けちゃったかぁ…

※104465 : ムダレス無き改革

もう読者やめる、と言う人が誰もいないのは素晴らしいな

※104466 : ムダレス無き改革

丼にこびりついた汚れのような究極タッグに比べりゃ今の展開はまだ大盛り牛丼ですよ
ちなみに究極タッグは最後まで読みませんでした

※104468 : ムダレス無き改革

正直、本編というか連載時も王位争奪編になってつまらなくなったと感じていたし、今回もそんな感じかな。当時も超人パワーの数値はともかく、クソ力なしだったから実力も微妙なんじゃないのって印象あったし。
サタン本隊が出てきたらバッファやアタルや完璧超人が参戦でしょ?それまでは前座って思ってるよ。

※104469 : ムダレス無き改革

ここまでが前座試合だと思えば豪華でしょう

※104470 : ムダレス無き改革

読者がオメガを舐め腐ってなかったら、ゼブラは負けずにすんだかもだな
強さ分析あんましない方がいいかもな

※104471 : ムダレス無き改革

根拠もなくつまんながっている奴の10割が
「ぼくの5王子が負けたのがクソ!」
だから、どんなに試合内容がクソでも最後にゼブラが勝ってたら大賞賛して調子に乗ってたよこいつら

※104472 : ムダレス無き改革

そんな奴はいねぇよ

※104473 : ムダレス無き改革

※104471
こうやって適当なレッテル張りして発狂発狂叫んでないと自分が発狂しちゃうんだろうな

※104474 : ムダレス無き改革

究極タッグの時間超人とかいうクソ中のクソみたいな存在と比べたらマリキータマンなんてまだかわいいもんよ

※104475 : ムダレス無き改革

※104471
自分の文章見てなんかおかしいこと書いてるなって思わないのかな

※104476 : ムダレス無き改革

ほら案の定5王子信者様が脊髄反射で発狂してるw

※104477 : ムダレス無き改革

発狂したほうが楽なのは知っておる。だが私は正気を保つ。負けん。負けんぞーっ

※104478 : ムダレス無き改革

ビッグボディですら、というフェニックスひどいって意見があるけど
フェニックスはもともと性格ひどいだろ。預言書燃やしたり反則したりw

※104479 : ムダレス無き改革

※104476
子供か

※104480 : ムダレス無き改革

ゼブラはオリジナルフェイバリットまでもってくんじゃなく、インフェルノに囚われて真フェルノに留まったのがいかんかったのかな

※104481 : ムダレス無き改革

ノリでブンドドしてたら落としどころが見つからなかったって印象
マリキ勝たせるにしても見せ方ってもんがある
マリキはギミック、おかしな耐久、盛られ過ぎな技と素直に強いと思えないしゼブラはフラグ乱立しといて回収せずにいいとこなしと両者ともにキャラが格落ちさせられた

※104482 : ムダレス無き改革

あっさり負けって言ってもここから逆転はさすがにくどいし傷が広がるだけだと思う

※104483 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けたのは残念だけど
掘り下げに対する不満なく面白かったと思ってるのは自分だけ?

二世のタッグは黒歴史というが十分面白かった!

本当につまらなければ、閲覧数が減りコミックの売り上げ下がって打ち切りになるはず

本当はみんな大好きだよね
もっと楽しく行きましょう‼

※104484 : ムダレス無き改革

サタンの目的はバットマンのジョーカーみたいに阿鼻叫喚そのものなのか?明確なもんは無いよなあ

※104485 : ムダレス無き改革

※104149みたいなのがいる時点でゼブラが勝てば内容なんかどうでもいい奴ばかりだろ5王子信者はw
毎週5王子全勝5王子全勝うぜーんだよ

※104486 : ムダレス無き改革

104483
自分も同意。
みんなが「つまらないつまらない」と言っている中、今回の試合も究極タッグも楽しめた。時々そんな自分がおかしいのかと思ってしまうよ。

※104487 : ムダレス無き改革

勝手に仮想敵を作って暴れんなよw幻なんだよw寝ろってw

※104488 : ムダレス無き改革

子孫が勝手に三大奥義って解釈しただけで、本当は1つの技だったりして!!

※104489 : ムダレス無き改革

楽しめたならそれでいいじゃん

※104490 : ムダレス無き改革

まぼろしぃ〜w

※104491 : ムダレス無き改革

ヘタレやってる場合じゃないw

※104492 : ムダレス無き改革

強豪ゼブラが負けるんだからスグルフェニが負けてもなんら不思議ではない
さすがにゼブラ一人だけ負けなのは可哀想なので負けるとしたらフェニだろうけどどちらかは負けてあげてください

※104493 : ムダレス無き改革

どっちかというと発狂してるのは、五王子信者がーって言ってる奴の方に見えるけどな。何と戦ってるのかは知らんけど。

※104494 : ムダレス無き改革

スグルはヘタレててもちょっと追い込めば本気出して組み合ってくれるから、今ヘタレてても安心感ある

※104495 : ムダレス無き改革

サダハルおじさんにも勝利したのにスグルのビビりは直らない。

※104496 : ムダレス無き改革

ゆでももう60歳だって?それじゃ仕方ないか…
始祖編は面白かった

※104497 : ムダレス無き改革

あと10年は描けますね。

※104498 : ムダレス無き改革

ゴミみたいな試合だった。この内容ならせめて半分に圧縮しろよ
てかインフェルノ役立たずすぎ。壁画から削れ
今までクリーンヒットしても誰も倒したことのない必殺技とか完全に欠陥品だろ。威力足りなさすぎる

※104499 : ムダレス無き改革

アタル兄さんいつ出てくんの?

※104501 : ムダレス無き改革

描かれてないけどゼブラがインフェルノで倒した超人なんかたくさんいるだろw

※104502 : ムダレス無き改革

別にゼブラが負けてもよかったんだわ
その「ゼブラが負けても仕方ない。マリキータマンは強かった」と思わせるくらいの説得力が足りなかったせいで
「ゼブラざっこw 変なテントウムシに負けてやんのw」みたいな流れみたいになっているのがよくない

※104503 : ムダレス無き改革

やっぱキン肉マンおもろい。
先週のゼブラ敗北か?で発狂したから今週はスッキリしとる。
楽しかったわー。
次のスグルの戦いが盛り上がるか心配やけどミートのオモシロ発言に期待しようかな。

※104505 : ムダレス無き改革

この内容でつまらないなら面白い作品なんてこの世に殆ど存在しないと思うがなぁ
マリキータの勝利はアリスの命令を無視したあたりから決まっていたんじゃない?

六鎗が前座だと思っている人は来年の夏ぐらいまで前座に付き合ってもらうしかないな。

※104506 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けるのは全然構わんけど
やはり試合内容はイマイチ中途半端
虫のフォローはあったものの
後半はほとんどワンサイドというかフルボッコに近い

※104507 : ムダレス無き改革

いわゆる暗黒期の時もメチャクチャな漫画で悲壮感は無かった。今も相変わらずメチャクチャだ。

※104509 : ムダレス無き改革

↑↑↑↑
そういえばシリーズ最初にミートが他のセコンドにつく気はなかったのかってのが回収されてない

この後フェニックスにアドバイスを送るのか、サタン側に拉致されてしまうのか
両方なのか気になるところだね

※104510 : ムダレス無き改革

今回はゼブラVSマリキータが決着ついて、フェニックスやスグルも出てきたから内容が濃くて楽しめた
来週から久々にスグルの闘いが見られるから楽しみ
オメガの謎もパイレートとの会話で明らかにしていってほしい

※104512 : ムダレス無き改革

どうせなら恥し固めの体勢のままマリキータに最後の言葉を語ったら面白かったのになぁ、シマウマ君。

※104513 : ムダレス無き改革

パイレートマンは良い人そうだからスグルが聞けば全部教えてくれそう。ギヤマス君みたいに聞かなくても勝手に語り出しそうだけど

※104514 : ムダレス無き改革

ミート人質3度目は流石にクドすぎるからやめてくれ〜

※104515 : ムダレス無き改革

肉・アタル・フェニ・アリス・虫の5人で共闘の流れにもなるような…。
サタン側は残虐と…あと分からん…。

※104517 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けた事でカレクックって結構強いんだなと思った。

※104518 : ムダレス無き改革

完全勝利ではないけど、ネメシスを倒すほどに成長したスグルがこんなとこで負けるのは嫌だなー…
サタン自体は器が無いと戦えなさそうだからサタンが憑依した強キャラに負けるくらいじゃないと

※104519 : ムダレス無き改革

サタンの増援はあっても別にいいけど始祖編みたいに10人もいらないなと思う。
個人的にはサタンの側近2人、多くて3人くらいでいいかなと...あんまり多くてもくどい。

※104521 : ムダレス無き改革

※104519
結界内に閉じ込められてる超人達の相手がおらんくなるやん。

※104522 : ムダレス無き改革

このパイレートマンという超人…これまで出会ったことの無いタイプだ…

※104523 : ムダレス無き改革

今回は閉じ込められているのは、活躍しない方向で...

今、閉じ込められている描写がないメンバーで現時点では登場していない超人だと...

完璧:ネプ、ピーク、ネメシス
悪魔:金
正義:ロビン、アタル
他にいたかな?
金、銀、ジャスティスは参戦しないとしても、ネメシスとかもいるし、結界にいないメンバーだけで十分いると思うよ。

※104524 : ムダレス無き改革

マリポーサが勝った時点でゼブラの敗北は濃厚だったよな

※104525 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けでフェニ負け確だな。さすがに残るのがテントウムシだけって事はないだろう。海賊は負け生き残りかどうかは分からんが……。
ところであのリング。如何にも何か仕掛けてますよ、もしくはあの形を使って得意技がありますよってのはなかったな…なんだったんだあのリング。テントウムシは何故あの形にしたんだ?思い出リングだからか?

※104526 : ムダレス無き改革

スグルは相手に感情移入するほど強いからな
素性の分からない超人には感情の力が働かず簡単に負けることもあるかも
試合が作りにくいだろうからオメガに関する「読者的に感情的になれる設定」いっぱい出るぞ

※104527 : ムダレス無き改革

寄せ集めとはいえ正義超人軍はボコボコにされて株が下がってる状態だし
スグルまで負けるのはないと思うけどな

※104528 : ムダレス無き改革

ゼブラが誰に勝ったか、記憶にない、、、

※104529 : ムダレス無き改革

※104525
多分、(ゆでが)アリスとの思い出話を自然にだすため
あとはロープを使うインフェルノを早めに誘うためかな

※104530 : ムダレス無き改革

カレクック…スグルが応援に来て勝利フラグが立つも自らクソ力を封印して敗北
ルナイト…クソ力を吸収して逆転勝ちフラグが立つも相手の土俵に付き合ってしまい敗北
ゼブラ…白と黒が和解して融合、更にキッドも乗り移りこれ以上ない勝利フラグが立つも何もできず敗北

グダグダな展開多すぎるだろ

※104531 : ムダレス無き改革

何だかんだ言って日曜日の23時55分くらいから待機して0時きっかりにアクセスする瞬間がずっと3年ぐらい続いてる。ゼブラはリベンジの機会があると信じている。

※104532 : ムダレス無き改革

※104530
カレクックやゼブラやルナイトを勝たせた所でストーリーが破綻するだけだからな
設定が滅茶苦茶なのに物語を破綻させないってのは凄いことよ

※104535 : ムダレス無き改革

究極タッグのネプチューンマンこそ、ゆでにとっての老害の象徴だったわけだから、それを払拭する意味でも、ネプチューンマンの活躍はしてほしいなあ。

※104536 : ムダレス無き改革

フェニックスもいつまで力比べしとんじゃ

※104537 : ムダレス無き改革

これゼブラの勝ち負け関係なしに、作画のゆでだけ残して原作はファンから公募した方がマシなものができそう。

※104538 : ムダレス無き改革

ここのコメントで出るクソつまらないゴミのことを原作とかいうなよ?

※104539 : ムダレス無き改革

※104537
さすがにそれはないって

※104540 : ムダレス無き改革

本当にその場しのぎのいい加減な話しか作れないんだから
王子全勝とか提案している人は普段なにを読んでいるんだろう

※104541 : ムダレス無き改革

虐殺王のアロガントインフェルノは全身の骨をへし折りつつ頭部を原型を留めないほどに粉砕する凶悪な技に違いない……

※104542 : ムダレス無き改革

仄めかしや暗喩みたいな話の作り方はここで喚いている作者より優れた読者様はお好みでないらしい。
自称読者の総意様の言う通りに話を作ったらステレオタイプな分かり易いキャラがマンの決めた超人格付けランキングに沿って格の低い方を瞬殺しまくる漫画になるのは目に見えている。

※104543 : ムダレス無き改革

フェニックスはフェイスフラッシュ使うのかな?

※104544 : ムダレス無き改革

シルバーさんがインフェルノ使ったら背中に乗る前に対戦相手が死ぬから

※104545 : ムダレス無き改革

敗因はゆでがインフェルノの改良形を思いつかなかったって事だな

※104546 : ムダレス無き改革

※104544
シルバーさんがサーフィンやるころには、相手の体の骨、ボギボギにされてるだろうな・・・

※104547 : ムダレス無き改革

※104542
そういうくだらない煽りはやめてもらおうか。
自分自身が批判する相手と同レベルと思うなら止めないがな。
面白さをわかる人が、理解していればそれでいいんだよ。

※104548 : ムダレス無き改革

はっきりしているのは、インフェルノは大した事がない中程度の技って事くらいか?
ステカセもやってるけど、相手に大ダメージは与えてないしな。
見た目は一番恐怖があるけど、超人には物足りない攻撃だったのかな。

※104550 : ムダレス無き改革

104548
飛行能力で回避できるって時点であかんわな。
方向転換できんくらいの勢いがあってこそ奥義だわな。

そうなると相手が壁に激突した後、自分も激突すると思うけど
そこはゆで理論で大丈夫。

※104551 : ムダレス無き改革

※104548
見た目は派手だけど、壁や天井に激突させてるだけだしな

思えばマッスル・インフェルノって旧作の頃から一度として敵を倒した事が無い

※104552 : ムダレス無き改革

実はナパームストレッチも(試合以外なら強盗、真ソルジャーチーム)

インフェルノは試合以外ならキッド(笑)

※104553 : ムダレス無き改革

スパークとリベンジャーは壁画に描かれているのは天の部分だし、インフェルノも壁画に描かれているのは天の部分で、地の部分が別にあるのかなあと思っていた時期が俺にもありました。まさか何もないとはなあ。
威力的にも他二つと比べて低すぎるし、ちょっと浮いた存在の奥義になってしまった感じ。

※104554 : ムダレス無き改革

銀さんがサーフィンするのは次の虐殺相手のところまで飛んだり走っていくのが面倒な時に死にたてホヤホヤの死体を投げて飛び乗るからだぜ。死んだあとも自分を殺したヤツに便利に使われる地獄

※104556 : ムダレス無き改革

104554
2世の時だったかな。ネプにふっとばされたモブが
他のモブに突き刺さったのがあったな。どんだけ豆腐やねんって思ったわ。

※104557 : ムダレス無き改革

読者的には味方陣営は五王子>前回の正義悪魔一軍
敵は前回の始祖>六槍と思ってた読者が圧倒的だからそりゃあナメるよなって

※104558 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノが初登場した時に子供ながらに変な技やし、なんぼでも脱出する隙だらけやん思ったもんなぁ…マリポーサのマッスルリベンジャーの方がインパクト強うて学校でエグい技やゆうて盛り上がってたわ(笑)

※104560 : ムダレス無き改革

次のスグルはシンプルにキン肉バスターでパイレートを沈めてもらいたいもんやなぁ~

※104561 : ムダレス無き改革

白黒融合がもっと早ければ…って話に持って行くなら、前々回ヘリコプターやらずに奥義でフィニッシュしておけば綺麗に収まった。
逆転しないのに、まだ終わるわけにはって立ち上がってインフェルノ失敗の流れは余計だった。
それ以外は勝敗含めて問題無かったと思うよ。

※104562 : ムダレス無き改革

※104547
あーちょっと感情的になってるのもあるけど、作品に対する最低限の敬意もない連中なんてまともな言葉をかけるにも値しないからさ。

※104564 : ムダレス無き改革

やはりフェニックスから敗北者ゼブラを見下す発言が出てきたか。
リベンジャーもインフェルノも使いこなせるフェニックスにとっては
下位互換のゼブラはただの捨て駒にすぎないだろう。
敗北者ゼブラは、実力的にフェニックスのチームメイト
ディクシア、マンモスマン、プリズマン、サタンクロスにも劣ると思う。

※104565 : ムダレス無き改革

※104561
なんなら奥義がエレコプテロなら見栄えもよかった。

※104567 : ムダレス無き改革

※104564
今のフェニックスに強力・飛翔・技巧の力は無い

※104568 : ムダレス無き改革

ゼブラは対戦相手の相性が悪すぎただけと思うけどなあ、そもそもインフェルノを決められそうな六槍ってパイレートくらいだし…(ヘイルはブリザードで脱出、オメガ、ルナイト、ギヤは指や尾やギヤ使って妨害)敗因もマリキータに無理矢理黒化されてダメージ蓄積とか普通の相手ならまずできない方法だし。

※104569 :  

次はキン肉マン戦か。


冒頭にあったミート君のセコンドの話が絡んでこないかな。
ミート君離脱したりして…。

※104570 : ムダレス無き改革

ミートくんで思ったけど
ミートVSミキサーとか昔は泣かせる回もうまく入れてたよな。
今、ミートくんの試合なんか始まったらボロックソ叩かれそう。

※104571 : ムダレス無き改革

正直マリキタさんカラスマンよりも見どころないのにこんな大物ぶったキャラされても・・・としかならん
3戦目も見せられると思うとげんなりするわ

※104572 : ムダレス無き改革

※104567
ゼブラ敗北したし、技巧の神は再び
フェニックスに力を貸すんだろ

※104573 : ムダレス無き改革

そんなに面白くなかったかなぁ?
なら見るの止めばいいじゃん

※104574 : ムダレス無き改革

104537
同感 好きで見ている漫画になんでそんなに文句ばっか言えるの
偉そうに語っている人って本当にファンなの

※104575 : ムダレス無き改革

スグルと戦うパイレートは死にはせんだろうし、オメガ勢は次のステージまでアリステラ、パイレート、マリキータの三人生き残るのかなあ。

※104577 : ムダレス無き改革

そうそう、瀕死のミート君がそのあとの100屯戦であわや天井激突の場面でテリー&ロビンが間一髪でキャッチした場面なんかもう、よう来てくれはったって感涙もんやったもんな。
ピンチの時の友情パワー炸裂。これぞキン肉マンの醍醐味思うたわ

でも、今回は友情パワーと火事場がごっちゃになってて旧作ファンにしたら「?」ってなる人も多いんちゃうんかな…まぁ面白くするんやったら設定とかなんぼでもいじくってかまんけど

※104581 : ムダレス無き改革

真マッスルインフェルノは掛け手と受け手が逆で自分が水平になり、上に相手を乗せ、そのまま壁に頭から突っ込む技
食らった相手は安定しない足場で全身がぐらつき、細胞一つ一つが歪み、分子レベルで破壊される

※104583 : ムダレス無き改革

そりゃ面白ければ絶賛するしつまらなかったら面白くないって言うだけの話だろ
大成功だった完璧超人始祖編も正義超人の試合はつまんね面白くね言われてたやん
わざわざ鬼滅本スレのルーツを持ってこなくても良いぞ

今回の試合が面白くないのは、ゼブラの敗北よりもマリキのキャラが定まってないからだと思う
試合を文字起こしするだけでも「コイツ何がやりたいんや・・・」ってなる

※104584 : ムダレス無き改革

インフェルノがタッグ技説はあるとおもうんだよなぁ
味方射出系統の技は強力なのおおいし

※104585 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力 → 友情パワーの大元となった力。キン肉族特有のもの、しかしスグル以外のクソ力に感染力があるのかは不明。

友情パワー → 主にスグルと試合を経て何らかの影響を受けた者に生じる発光現象。その呼び方は陣営によって異なる。

続きを読むんだったら把握しといて。五本槍戦で情に厚かろうとスグルに接点のないものはボワァしないと証明されちゃったし

※104586 : ムダレス無き改革

※104583
マリキータが何をしたかって?
ゼブラが相手だと友情パワーをラーニングする余裕がないので、策を用いて勝った
黒ゼブラ化させず、ボワァされてたら勝てなかったと認めている

※104587 : ムダレス無き改革

つまり、マリキータはルナイトがやったようにボワァを盗むのは無理だと確信しているわけだ。感情で動くキャラじゃないから、そのせいかな

※104588 : ムダレス無き改革

パイレートは背骨の強さを強調してたからそれを粉砕して決着?
スグルに背骨粉砕技あったかな?スパーク地?
ゆでがおぼえてたらだけど。

※104589 : ムダレス無き改革

※104577
アニメでのミートキャッチの時は効果音&BGMでテンション爆上がりやったで。

※104590 : ムダレス無き改革

こりゃフェニックスとアリステラは、アリステラが試合中にサタンの真意を知って中断だな
悪魔将軍と同格のフェニックスをスグル以外に負けさせる訳ねー

※104592 : ムダレス無き改革

フェニックスがビッグボディで「さえ」って言ってたのは
その後の田舎者発言でオメガをバカにするための布石だよね。

※104593 : ムダレス無き改革

そうかディクシアを引き入れたのはフェニックスだったか。
ダイの大冒険のキルバーンのように主は超人閻魔で
割切った関係だとカン違いしてたわ。

※104594 : ムダレス無き改革

フェニックスチームに入った後もディクシアは諜報活動を続けていたのかな?
「俺はもうフェニックス一筋です」って情報提供を断ったのかな?

信じがたいが後者になりそうだな

※104595 : ムダレス無き改革

スグルが始祖どころかネメシス以下の現状
フェニが悪魔将軍と同等ってのは絶対ないぞ

※104596 : ムダレス無き改革

超人閻魔=グロロやろ?
でもアリスやオメガ勢は始祖を恨んでると。
もうほんまサタンと超人閻魔の設定がフワフワしすぎてるわ。

※104597 : ムダレス無き改革

まあビッグボディの相手がマリキータならやっぱり負けてたと思うし
ゼブラもギヤマスには勝てたような気がする

※104599 : ムダレス無き改革

フェニックス心酔やと思うわ…マンモスマンがタッチしてくれ言うてんのに、「これから消えておらんようになるヤツにタッチしてもしゃあないやろ!」のフェニックスの一言で一緒になってリングとロープ揺らして預言者の糸切ろうとしたヤツやん。

どこにもオメガの民らしさ感じんかったわ(笑)

※104601 : ムダレス無き改革

現時点で判明していることはこれでいいのかな?

オメガ・ケンタウルス星団に何らかの危機が迫っていること
それを解決する力を得るべくマグネットパワー及び火事場のクソ力を欲しがっていること
サタンからの情報は一部隠された情報であること
先祖が始祖達に粛清されてしまったらしいこと

※104602 : ムダレス無き改革

アリスはフェニックスに何の恨みを持ってるんだろう?
ディクシアの仮面を取ったこと?
ディクシアの預言書の糸を切ったこと?

※104603 : 匿名さん

》ビッグボディですら

ビッグボディ「言葉の暴力だ」
読者「言葉の暴力だ」
私「とりあえずフェニがビグボをナメてるのはよく分かった」

※104604 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けたことで逆にフェニックスは勝つんじゃないかと思えてきた

※104606 : ムダレス無き改革

サタンの情報が一部隠されている…
うーん、王位争奪戦以降に地球で何があったかオメガの民は全然知らなかったってことかい?
ディクシアが死んで諜報員がいなくなったせいか、オメガ星に緊急事態が起きてそれ所じゃなくなったのか…

もしかして、始祖達が正義超人を後継者として認めたことも知らないのかな

※104607 : ムダレス無き改革

多分読者の知り得てる情報はオメガ勢は知ってると思うよ。

※104608 : ムダレス無き改革

※104602
ディクシアを消滅させたことだろうね
オメガの民は仁義にうるさい人たちみたいだから
忠誠を誓った配下をゴミのように扱うとは何事だ! って感じ?

※104610 : ムダレス無き改革

※104608
フェニ「どうせ死んでたんだからいいじゃーん。消滅だって3分の1でついてなかった
だけじゃーん。むしろ殺ったのキン肉マンじゃーん。」

※104611 : ムダレス無き改革

※104601
あと、オメガ達は復讐の必要を感じてはいない事は明言している。アリステラは個人的にフェニックスに御礼参りしたいみたいな事も言ってたけど。
しかし、ディクシアがマグネットパワーの情報を求めて完璧超人にも入り込み、キン肉王家の何かも必要としていて王位争奪戦にも潜り込んだのだとしたら、スパイとして極めて優秀なのね。
ものすごく長い自己紹介で喋ってた事でもまだ半分位しか語ってなかったということか。

※104612 : ムダレス無き改革

※104607
さすがにそれくらいは知っといて欲しいよな
だとすると、オメガの歴史にまつわる話か
地球であった事でオメガの民が知らない真実があると

※104614 : ムダレス無き改革

マリキータと海賊の実力は始祖下位クラス、アリスの実力は
ジャスティスマンクラスと予想

ザ・マンより強い奴がこれからバンバン出てきてほしいな
あんな魅力無い奴が最強とか勘弁してくれ

※104618 : ムダレス無き改革

初代ラストのフェイスフラッシュでどんだけが復活したのか
ハッキリさせてほしいよな。
味方側の消滅組(確定)
血盟軍のような味方の絶命組(確定)
マンモス、ディクシアなど敵の消滅組(?)
強力、飛翔、技巧などのチームメンバー(?)

※104620 : ムダレス無き改革

ザ・マン好きだぜ
是非今後とも最強でいてほしい

※104622 : ムダレス無き改革

ウルフvsルナイト戦を見るに、地球侵略を狙っていないようだから、オメガ星の天変地異や異常気象による滅亡の危機といったものではないだろう。

※104623 : ムダレス無き改革

どちらかというと略奪に来たみたい。

※104624 : ムダレス無き改革

ハッキリしてないのがいいところ

※104625 : ムダレス無き改革

104618
ゼブラ達は復活。
ディクシアはダメ?
レオパル達はビグボの「見ているかー!?」がテレビなのかあの世からなのかによる(笑)墓場自力復活もあったから真相は謎。

※104626 : ムダレス無き改革

六鎗客率いるオメガの民でも手に負えないほど凶悪な超人が攻めてきて、長年交戦しているのでは?

※104628 : ムダレス無き改革

マグネットパワーを見つけたとしてどうやって持ち帰るのだろう。

※104629 : ムダレス無き改革

スグル「行こう!オメガケンタウリ星へ!」

※104630 : ムダレス無き改革

サタンの狙いは、オメガの主戦力を地球に向かわせることでオメガ星をがら空きにすることではないだろうか?

※104631 : ムダレス無き改革

結局オメガの民やサタンの目論みも何故4王子が介入してきたかの理由も見えてこないから、どっちにも感情移入できんのよね。
ラジナンはその辺はっきりしてた

※104632 : ムダレス無き改革

ゼブラがまんぐり固めでやられたから
スグルはイチモツをジャケットシャッターで挟み込まれたパイ◯リ固めでやられるよ

※104633 : ムダレス無き改革

でもラジナンは目的こそはっきりしてたけど全く感情移入出来る連中ではなかった…。

※104634 : ムダレス無き改革

オヤジのつまらん下ネタいやだ

※104635 : ムダレス無き改革

マリキータマンの勝利ポーズ
「ウィー」とか言ってそう

※104638 : ムダレス無き改革

ラジナンに感情移入できないから七人の悪魔超人を応援しただろ?

※104639 : ムダレス無き改革

マリキータはサタンの刺客のカマセになりそうな気配がビンビンする。

※104640 : ムダレス無き改革

※104638
うむ、ただなんかキン肉マンの歴史の中でもあそこまで悲惨な扱いされたのネジケン位だろうという位ぞんざいに処理されたので、最後は少し可哀想になった。

※104643 : ムダレス無き改革

そのまま負けるんやったら前回でゴング鳴らしとけよ……このシリーズになってたらこういう意味ない引き多いわ。
てかしょっぱい試合やったなあ。ゼブラあんだけやっといてマリキータの圧勝ってなんやねん。

※104644 : ムダレス無き改革

マリキはどっちが勝つか分からなかったとかフォロー入れてたけど説得力まるでねーよ

※104650 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノのKO率が0%とか究極の峰打ち技と言うかシルバーさんのアロガントインフェルノを見てみたいもんだ

※104651 : ムダレス無き改革

やっとコメ欄から真インフェルノの話が消えるか
自分で考えた設定を公式に持ち込もうとする連中の相手はもう飽きた
ゼブラファンは頭を切り替えるか読むのやめるかはよ決めてくれ

※104652 : ムダレス無き改革

序盤の虫扱いして見下してた態度を思い出すとリングに崩れ落ちた姿とのギャップに正直悲しくなった…。
王位争奪編の頃からプライドが高いイメージだったのに。
佇まいからして未知の強さとドス黒い不気味さを感じ続けていただけにショック。
ダウンが似合わない超人の一人だと思う。

※104653 : ムダレス無き改革

マリキのフリーダムプロレスっぷりはロビンに通ずるものがある気がするんだよな。
こいつロビンと戦わせたら「ロビン式ロールシャッハドット」とか「タワーブリッジをまたもや傷口広げて脱出」とか余計に読者がついていけない試合見せてくれそう

※104654 : ムダレス無き改革

鳥山明「桃白白?」
銀「マッスルインフェルノ?」

※104656 : ムダレス無き改革

まー、不知火雲龍投げ(雲龍不知火だっけ?)からずっと気持ちええ思いさしてもらったんやし1敗くらいしゃーない。
もしもわいがマリポ、ビグボ、ゼブラどれを負けさせるか(てかどれの勝利が見たいか)選べ言われたらやっぱゼブラに泣いてもらってたやろーな。

※104658 : ムダレス無き改革

104652
自分顔面パンチオマージュの時の盛り上がりも思い出すと泣けてくる

※104659 : ムダレス無き改革

ディクシアは超人閻魔の命令でネプを捕まえる為にフェニックスチームへ参加したはず。その設定はまだ生きているのかな
何だか後付け設定のせいで面倒くさい事になりそうだな

※104661 : ムダレス無き改革

※104653
ロビンをロールシャッハやったら
マリキがパンクしてしまう(笑)
マリキータ「なるほどこれはタッグフォーメーション?モップ?プロテイン?ウワァァワァァ」

※104662 : ムダレス無き改革

池水ロビンも池水フェニックスも好きだ。

※104664 : ムダレス無き改革

来週からスグルVSパイレートだけど、技よりも会話が楽しみ
オメガの民の祖先と始祖との闘いの詳細を知りたい
現在の計画やサタンの罠はフェニックスVSアリステラで明らかになるだろうから気長に待ちたい
でも、本当は今年中に知りたいw

※104665 : ムダレス無き改革

序盤の下層正義超人対決では弱者としての悲壮感
けれど運命の王子対決では、六鎗客の戦う理由に悲壮感が漂ってる
サタンが単に超人界の滅亡を願っているだけとは思えん
アタルやジャスティスマンの存在もあるし、邪悪神以外の神々が介入して来る流れでは?

※104666 : ムダレス無き改革

※104614
そこまで強くないよ残りの3人は無量大数軍上位クラスでしょ
始祖級の力あったら偽王子如きでは相手にもならないよ

※104668 : ムダレス無き改革

※104644
だよなあ。
紙一重の差もなかったとか言ってるけど、どこが??と。
どう見ても圧勝やん。しかもマリキ二連戦なのに。

※104669 : ムダレス無き改革

王位争奪編からフェニックスの性格が良かった時なんてないですから!

※104670 : ムダレス無き改革

すげー、もうコメが500超え!

※104672 : ムダレス無き改革

自分勝手な査定で強さの基準を決めてその意見を基に他人に押し付け見下するのはやめてくれ

※104673 : ムダレス無き改革

テントウムシ、白ゼブラのままだったら完敗は無くても惜敗していた。与し易い黒に変えた作戦勝ちだよね。
ゼブラがボァしなかったのは卓にクソ力が無かったせいか。白黒融合キッド付きでもあの力は発動しなかった。ウルフ、ベンキと何が違ったのだろう。

※104674 : ムダレス無き改革

無量大数軍の上位ってザマンとサイコマンやんw

※104675 : ムダレス無き改革

いくらストーリーが繋がっているとはいえ、30年前当時の話をそのまま持ち出してあーだこーだ言う奴正気か?と思う。
あの頃に今のストーリーを考えているわけないだろう。

※104677 : ムダレス無き改革

※104614
始祖に上位も下位も無い(仮に数字が序列だとしたら、最下位はサイコ、ジャスティスでさえ真ん中程度って話になる)
そして、お前がどんなにザ・マンの性格を嫌おうと、ザ・マンより強い超人なんて今後も出てこないよ。

※104680 : ムダレス無き改革

一億が最大と決まってるのがいいね。

※104681 : ムダレス無き改革

スグルの試合は荒れても荒れない。

※104683 : ムダレス無き改革

今回のフェニの回想のマンモスマンの立ち位置。
肌の色が似てるし、もう確信犯だなw

※104684 : ムダレス無き改革

当時の設定で生きてる奴と消えてる奴が混在しているからな
当時から「えっ、なにその設定は」と感じた奴は思い出さない方が幸せだな

※104685 : ムダレス無き改革

※104683
どゆこと?

※104688 : ムダレス無き改革

ゼブラショック

※104689 : ムダレス無き改革

知性チームの面接はオフィスやカフェではなく洞窟。お洒落だと思います。

※104691 : ムダレス無き改革

面接?作戦会議じゃなくて?

※104692 : ムダレス無き改革

明るいところで面接するとカピラリア光線が出ちゃうからな

※104693 : ムダレス無き改革

※104666
無量大数軍の上位
ストロング・ザ・武道
グリムリパー
ネメシス
現状ではネメシスには及ばないと思うな。ポーラ、ターボ、ラジアルクラス?
マーベラスやダルメシマンよりは強そうだけど

※104696 : ムダレス無き改革

将軍とフェニックスが同格って、二世では三大悪行超人として語られてたけど、少なくとも始祖編読む限りは王子達より遥かに強いぞ。

※104697 : ムダレス無き改革

※104674
一応、無量大数軍所属のときは完璧超人始祖としての技は使ってないから。
ゼロの悲劇だけは例外だが。

※104698 : ムダレス無き改革

サタンクロスは横向きでしか寝られない

※104699 : ムダレス無き改革

分離すれば普通に寝られるぞ
お腹がスースーするが…

※104700 : ムダレス無き改革

サイコマンがファントムキャノンで撃ち出した相手の背に虐殺王が乗って壁やらマットに叩きつけるタッグ版アロガントインフェルノ……

※104704 : ムダレス無き改革

この期に及んでまだ我らを舐めている

そりゃ舐められても仕方ないよな
すでに半分やられてるし中にはベンキマンに負けかけた奴もいるし…

※104708 : ムダレス無き改革

初登場の羽根刀で即死級の技かよって思ったのにさらに精神分析、トゲ、サナギ、人格強制変更、20個近くの技とこんなに盛られるとはおもわなんだ
贔屓しすぎだろゆで
あと飛んで回避もしょっぱい

※104710 : ムダレス無き改革

二世も新シリーズのキン肉マンも繋がってるけど繋がってないパラレルワールドみたいなもんよなぁ~。

スピンオフとして捉えた方が読みやすい気がするわ。
闘将拉麺男もラーメンマンであってラーメンマンじゃない別の世界やったしな。
if王位争奪戦後の世界があったならって感じやろうか
他の作家がやる事を本人がやってる事がドラゴンボールとかと大きく違うんやけどな

※104711 : ムダレス無き改革

マングリータは次の試合でも新技2~3個出してきそうだよな

※104712 : ムダレス無き改革

※104620
俺もザ・マン好きだぜ
ただ、何年も先になるキン肉マン最終シリーズの最後辺りでスグルに
「ついに私たちの悲願は達成された」とか言ってほしい

※104714 : ムダレス無き改革

コイツ3試合も見たくねーよ

※104717 : ムダレス無き改革

冷静に評価したら、ゼブラって火事場のクソ力なしのスグルに負けてるんだよなあ。

そう考えたら、実は実力はビッグボディやマリポーサとどっこい?

※104718 : ムダレス無き改革

※104488
ひとつだったというのはアリだと思うし、奥義をいくつも抱える必要もない、ひとつ完成すれば超人が目指す目的は十二分に果たしている、といった考え方もアリなような気がする。

シルバーはそこに至る可能性のいくつかを提示しただけであって、スパークにもスグル以前に色々な形があったように、インフェルノはまだまだ完成度が低い技なのではないか。
インフェルノの完成形を目指すかどうかはあくまで個人個人に委ねられている。。。という感じでいいような。

※104720 : ムダレス無き改革

ザ・マンは性格は別にいいが、見た目もっと頑張って欲しかった。
なかなかオーバーボディ取らなかったのも、作者の中でイメージ固まってなかったからじゃないかな

※104721 : ムダレス無き改革

まだ息があるゼブラにとどめを刺そうとするマリキータに、そこに謎の巨大な影が・・・
前シリーズでラーメンマンを殴って気絶させたあの巨大建造物超人だった。
マリキータはその建造物超人に殴られたショックで死亡。
その超人の正体は!
てな感じにならないかなぁ?

※104727 : ムダレス無き改革

マリキータのギミックと多彩な技に疲れたので、次はギミック少なめで肉体同士のぶつかり合いを沢山みたい
ジャケットシャッターを早目に破壊してほしい

※104728 : ムダレス無き改革

確かにジャケットシャッター🧥はなんかセコいから余り見たくないなあ

※104729 : ムダレス無き改革

でもジョリーロジャーはしそう

※104732 : ムダレス無き改革

※104683
おおっ、スマンスマン。
以前、ギヤマスターがアリステラの背後にいて、頭に手を載せているように見える、ってコマが幾つかあったのよ。
それを今回マンモスが担当してた(手は逆だけど)

※104733 : ムダレス無き改革

マリキータの残り3人でオメガの悲願は達成出来る発言からの勝利だから、やっぱり3人は生き残るのかな〜
スグルは流石に負けないだろうからノーコンテスト?

※104736 : ムダレス無き改革

マリキータ強キャラに変更すんの提示したの担当と思うんやけど。

3対3の変則タッグマッチ(結局実質シングルになってくやつやけど)やるつもりでおって、パイレート、アリステラに比較して弱キャラ感いなめんマリキをここで強キャライメージに植え付けとく必要があったんちゃうかな?

そやさかいに強キャラ扱いされてるゼブラをクドイ程、徹底的に痛めつけたんやったなら、なるほどって合点いくんやけどなぁ~

ゼブラ好き救済する分けではないけどゼブラじゃないと説得力ないと思うたんちゃうの?スグルもそんなセリフ言うてるし

※104738 : ムダレス無き改革

そうですね

※104742 : ムダレス無き改革

アリステラ、パイレートマン、マリキータマンはたぶんオメガの民でもスリートップだろうから最低でも無量大数軍上位勢くらいの実力はあると思う

※104744 : ムダレス無き改革

壁画のインフェルノは、リベンジャーみたいに上下逆でサーフボードの人が、かけ手で乗っている人が、かけられているなら使用者全員が相手を倒せなかったのも納得行くので誰かゼブラに教えてあげてぇ!

※104745 : ムダレス無き改革

ダーハハハハ

※104746 : ムダレス無き改革

とにかく強さ議論をしたがる男はバカだと思います。

※104750 : ムダレス無き改革

そもそもマリキータは正義超人二軍の時も
比較的まともな実力者だった残虐技巧派(になってた)カレクックが相手だったし
なんだかんだでゼブラには勝つし優遇されてる感じ
テントウムシの何がゆでの心をそんなに捉えたのか

※104751 : ムダレス無き改革

ファーブル昆虫記を読んだんだよ

※104754 : ムダレス無き改革

ゆでは、星とか穴とかそういう記号的な顔が好きやと思う。

※104756 : ムダレス無き改革

並の超人ならばアリスのでこぴんで首がぶっとんでるはずだぜ…さすがはフェニックスだ

※104757 : ムダレス無き改革

フェニックス以外の王子側の負けはショックだったけど、惨殺されずに試合後は普通に会話できてたのはちょっと安心

※104758 : ムダレス無き改革

インフェルノの冷遇振りを見ると逆に虐殺王のアロガントインフェルノがどんなもんだったか気になる

※104759 : ムダレス無き改革

勘違いしてる人が多いけどマッスル・インフェルノはニセモノだからね。
そして真マッスル・インフェルノもニセモノだったということ。
今回のMVPは最後まで天罰を我慢したシルバーマンだよ。
そして「ビッグボディですら」は最高でしたw
マリキータもかっこよかったね。

※104761 : ムダレス無き改革

マリキータはサタンからアリステラを逃がすために死にそうな予感がする
パイレートマンも今後の描かれ方によってはそれに続きそう

※104762 : ムダレス無き改革

アリステラ倒すのはアタルじゃなくてうんばらほマンやろ
アタルはサタンが用意したラスボスのジョバーになると予想
最後は卓で締めておしまい
めでたしめでたし

※104763 : ムダレス無き改革

アリステラなんかディクシアをシェイプした感じでカッコええなぁ~。
セクシーさすら感じるんはワシだけやろか?

※104766 : ムダレス無き改革

マリキータはシリアスな場面になったらキャミキャミ言わんようになったな…

※104771 : ムダレス無き改革

あの決めポーズ、指折ってるのが一番変だよね

※104772 : ムダレス無き改革

もう壁画のマッスルインフェルノを削って新しくマッスルリーフクラッチ(メイプルリーフクラッチ)を彫り直してキン肉族三大奥義に昇格させても良くない?

※104773 : ムダレス無き改革

勝手に考えた真・真インフェルノ
実は壁画は横ではなく下に落ちている図で、相手の足首辺りを小脇に抱えて加速し、最後はマットに叩きつける技だった…
どうですかね

※104774 : ムダレス無き改革

※104763
自分もかっこよさとセクシーさを感じるよ
ドロップキックも綺麗に決まってたね
でも「フォーッ!」って掛け声を聞くとHGと変態仮面を連想してしまうw

※104776 : ムダレス無き改革

止まらないマリキータBB

ガタイ良くても違和感無さそう

※104777 : ムダレス無き改革

SFCのダーティーチャレンジャーだと四王子が三大奥義+αを繰り出す前にソルジャーが首をかっ切るポーズやフェニックスがシャイングウィザードにポーズを取ってから三大奥義+αに入るオリジナル演出は、今見てもカッコいい(特にナパームストレッチ)

しかしソルジャーさんや真ソルジャーさんいつ出るんですかね?

※104778 : ムダレス無き改革

マリポーサも胸に手当てるポーズ取ってたし、この流れやと次もあるんかな

※104779 : ムダレス無き改革

サタンの設定どうなるんかね
この流れだとサタンも始祖と何らかの因縁をもっていたことになりそう

※104784 : ムダレス無き改革

なるほどアタルが出てきてテントウムシを退治するんですね!

※104787 : ムダレス無き改革

なぜかアタルVSマリキータ予想する人が多いね
いっそジェロニモにやらせたらどうだろう
「虫は音に弱い‼」という、ゆで理論で撃破

※104791 : ムダレス無き改革

なんかビックボディばかり最弱だってディスられてるけど何気にゼブラもマリポーサも王位争奪戦では勝った事ないよな?

今回ビックボディとマリポーサは個人的に勝ったわけだし、これって実質ゼブラ最弱なのでは・・・。ゼブラの必殺技はステカセキングでも使えるレベルな訳だし。

※104797 : ムダレス無き改革

ある意味カレクック戦と一緒だよね、ゼブラ戦。
未消化のトラウマ抱えてて、それにきちんと向き合ってなかったから心理分析に長けたマリキータに暴露されて試合ペースを完全に握られた。

※104801 : ツーネー

ゼブラ戦、面倒だからサタンの介入で水入りにしてリセットした方が良かったかもしれない。

※104805 : ムダレス無き改革

強いインフェルノが見たかったのにこれはとんだクソ展開だよ
三大奥義の一つなんだからもっと大事に扱ってほしい

※104806 : ムダレス無き改革

惑わされおって

※104811 : ムダレス無き改革

シルバーがインフェルノやったらマリキータ殺してると思うけどな~!やっぱゼブラは火事場のないキン肉マンに負けるくらいのもんだったって事か...

※104813 : ムダレス無き改革

アタル登場を予想するのは当然だと思う
状況が悪魔超人の時に似てるからな
数人の超人が残り助っ人来るなら、今戦ってるのが王子達なんだから当時のモンゴルマン役に値するのはアタルだろう
唯一王子達の中で出てないし

※104814 : ムダレス無き改革

結局ゆでが締め切りまでに真インフェルノフィニッシュを思いつけなかったためゼブラ負けになりました
は、冗談として
たしかにオメガの民さんたちの事ナメ切ってました。すみません

※104815 : ムダレス無き改革

ソルジャーマン<待たせたな!

※104816 : ムダレス無き改革

今更キン肉マンの考察なんざ蛇足もいいところだが、3大奥義が納得いかないなぁ。

3大奥義持ちのスグル、フェニ、ゼブラが残って楽勝ムードだったが、この展開。
フェニも、王家とは関係ないのであれば、3大奥義を取得している意味は無い。

もしかしたら、王家の3大奥義をスグルが独り占めする結果になるのかも?
インフェルノも、スグルが王家バージョンで出せばいいんだよ。

※104818 : ムダレス無き改革

新シリーズ始まってからもう一年以上。オメガの民が始祖の粛正を受けた事しか謎が明かされてないちゅう事実!

※104820 : ムダレス無き改革

天罰ビームが飛んでこないインフェルノは不殺の技だったんだな
偽リベンジャーは必殺で、真リベンジャーは鉄柱に落とさなければ不殺だったのかもしれん

※104821 : ムダレス無き改革

これで真ソルが強キャラ扱いだったら大笑いだよね。
まぁ、アタルが強過ぎました…で済むちゃあ済むだろうけど?

※104822 : ムダレス無き改革

オメガを舐めている…
だって、2軍相手に、各5週近く掛けてるんだもん…




…クラッシュマンを見習え。

※104827 : ムダレス無き改革

早くウルフマンの弟子たちが駆けつけないと!

※104828 : ムダレス無き改革

二軍相手は友情パワーを見る為の手加減あったけど、長過ぎたよな…
マリキータが勝つのは良いとして、アリステラ戦を最初にやるべきだった
敵の大将が残らないで次戦とかメタ視点であり得ないし、アリステラが勝つ以外無くなっただろ

※104829 : ムダレス無き改革

ゼブラ「フェニックス、一緒に負けような!」

※104836 : ムダレス無き改革

なんせ「許してくれ、キッド」っていう改心の言葉を残し、きっとこれから義に生きる人生を歩み始めるんだろうなと思った矢先にあっけなく骨にされるゼブラだからな
前回も今回もひでえ扱いだよ・・・

※104837 : ムダレス無き改革

今年も夏バテしなくて体型が委員長になっちゃった

※104841 : ムダレス無き改革

※104822
クラッシュマン…ラジナンの中でも一番芸のないダメ超人やんけ。
まああんなのでも極めればジャンクマンみたいになるのか?

※104842 : ムダレス無き改革

次回は虐殺王によるゼブラへの天罰が見られると予想。王位争奪編のマリポーサの扱いと公平にしないと

※104843 : ムダレス無き改革

善と悪のゼブラが融合にテントウムシの参戦目が無いので融合版インフェルノで必勝とタカをくくっていたらテントウムシが勝利とか!!?

ゆでは、俺たちの予想を平然と上回る!そこに痺れる!憧れる!(融合イベントいらね・・・・)

※104857 : ムダレス無き改革

※104822
あれはカーメンのやられ方がよかったんだろ

※104866 : ムダレス無き改革

つまり、弱い分際で、無駄に粘る2軍が悪いと。

∴カーメンを見習え。

※104869 : ムダレス無き改革

まぁでも実際一軍でもスグル、テリー、ラーメン以外は噛ませ犬になってもいつもの事だからなぁって感覚にはなってる
バッファローは正義になった後もタッグ編で対立し王位争奪戦で対立し、始祖編でも対立してるから正義の印象ない

※104870 : ムダレス無き改革

いやほんと2軍は半分くらいで終わらせてほしかったわ…
当時からテンポ悪いって言われてたが、ほんとにそうだったな。

※104881 : ムダレス無き改革

2軍呼ばわりをやめろと何度言ったら…

※104883 : ムダレス無き改革

カレクックのカレーライスはライスが多すぎた。ライスを減らしてルーを増やせば虫に勝っていたんです

※104899 : ムダレス無き改革

※104883
あのカレーはミーナさんの特製カレーをできる限り忠実に再現していると信じているので、ライスが少な過ぎたりしてはいかんと思います!

※104901 : ムダレス無き改革

CoCo壱でルー100円で追加頼んだらええやん。

※104908 : ムダレス無き改革

何か久しぶりに意外な決着だった
これより前だとジャンクマン勝利ぐらいまで遡るw

※104915 : ムダレス無き改革

2軍止めぃ…全くだ。

2軍てな、ウルフやブロ、ジェロニモ辺りだろ?
(ペンタやジェシーは俺的には1軍ベンチ)

つまり、奴等は3軍www
尚、今回の戦いで、ウルフは1軍ベンチに昇格。おめでとう。

※104916 : ムダレス無き改革

せめて二軍ベンチと言ってやれ!

※104921 : ムダレス無き改革

無量大数軍完封したペンタゴンはともかくカメハメから色々伝授して貰ったばかりのまだ完成しきっていないスグルに負けた上にその次の超人オリンピックでこっそり予選落ちして以降音沙汰ないジェシーが1軍ベンチは過大評価だと思うわ

※104922 : ムダレス無き改革

ジェシーはあろうことかジェロニモにも負けてるし

※104923 : ムダレス無き改革

サガットみたいな傷が胸に付いたけどゼブラが生きてて良かった

※104924 : ムダレス無き改革

ジェシー・メイビアは正直五本槍相手でもカナディ以外には黒星ついてそう
俺的には1軍ベンチ(笑)

※104925 : ムダレス無き改革

ジェシーは一応は、真ソル倒してるし、ジェロニモ相手も、丸め込みで負けた訳でKOされた訳で無いから、俺は一軍ベンチ推し

※104927 : ムダレス無き改革

ウルフと違ってスグルが王位編のスカウト候補にも挙げなかった時点でお察し
ペンタゴンは接点がなさすぎたと言い訳つくけど

※104928 : ムダレス無き改革

そもそも六鎗客相手でもネチネチした返し技一つで勝てるような相手ではないのは自明だし、
ウルフマンが勝ったルナイト相手ですらあの鋼の尻尾で巻き付かれた時点で脱出手段ないし詰みでしょジェシー

※104929 : ムダレス無き改革

一軍、二軍はともかく、先ずはゆでに気に入ってもらって出場機会と更に見せ場を与えて貰わん事には今の立場はいかんともし難いやろう。

てんとう虫くらい気に入られたらチエノワでも強キャラ入りやで(笑)

※104930 : ムダレス無き改革

なんでゼブラでもマリキータマンでもアリステラでもフェニックスでもビッグボディでもスグルでもパイレートマンでもない試合に全く関わってないジェシーの話になってんだよ…

※104931 : ムダレス無き改革

チエノワがあの予選の身体測定や電車押し、炎上水泳を抜けられたという事実

※104932 : ムダレス無き改革

ジェシーはアパッチの雄叫びとかギミックにはカウンター出来るイメージないし、風林火山だけでKOまで持っていかれたから耐久力も薄っぺらいかな
タッグ編で普通に四次元殺法と渡り合ったカメハメに勝てたのは謎

※104934 : ムダレス無き改革

散々微妙と言われてきたインフェルノの汚名返上を期待していたのに、むしろ「汚名挽回」になってしまった感があるな…。
不完全(黒ゼブラ)とはいえ真インフェルノが直撃しても大してダメージ無いし、白黒融合状態では体力消耗だからとあっさり外される…。
マッスルスパークなんて火事場のクソ力無し+明らかな未完成状態であの威力なのに。
KOされたのが当のゼブラというのも皮肉な話だがw

※104935 : ムダレス無き改革

スグル、パイレートの猛攻でグロッキー寸前!そこに二つの影「またせたな、キン肉マン!!」その影の正体はなんとー!チエノワマンとウォッチマンのビッグファイト決勝進出コンビだった。

スグル「………?…ぐはっ!」委員長のゴングが鳴り響く

※104939 : ムダレス無き改革

ゼブラはあの世でキッドに会う事は出来たんやろか?
その場所が「インフェルノ」やなくて「ヘヴン」であって欲しいと願いたいわ…

※104940 : ムダレス無き改革

超人墓場が無くなったけど死んだ超人は、どうなるんだ?

※104941 : ムダレス無き改革

ジェシー、ジェシーwwww

※104948 : ムダレス無き改革

ジェシーは邪悪神が変化した王子候補をパイルドライバーでKOしたんで強キャラであることが確定したんだw

※104949 : ムダレス無き改革

大霊界 死んだら驚いた

※104953 : ムダレス無き改革

大●●法 「愛馬キッドからゼブラへ」

※104957 : ムダレス無き改革

ザ・マンとサイコマンが無量大数軍とか言ってる奴らいるが
それなら始祖という言葉は使わないよ無量大数軍のトップはネメシスだよ
その上をいくのが始祖クラス

それ以前に偽王子信者は超人閻魔、グリムリパ-、ネメシスを除いた無量大数軍を過小評価しすぎだよ

※104961 : ムダレス無き改革

ラージナンバーズ=ジャニーズJr.みたいなもんでげす。オリジンは古いからSMAPか光GENJIくらいでよろしいでしょうか(笑)

ほいでザ・マンがホモ社長次代のリーダーのネメシスは滝沢秀明がしっくりくる思います。

※104964 : ムダレス無き改革

なんかマリキータが正義っぽいんだが
重要キャラのモチーフにてんとう虫ってセンスは

※104966 : ムダレス無き改革

てんとう虫コミックというのもあるんだし、いいんじゃね?

※104967 : ムダレス無き改革

jojoの第何部やったか分からんけど主人公のスタンドのモチーフもてんとう虫やで。

イタリアでは「平和の象徴」で愛されてるらしいから正義超人でも不自然にならんで。

※104970 : ムダレス無き改革

ゼブラ0勝2敗
ビッグボディ1勝1敗
キャラ設定ブレるな

※104971 : ムダレス無き改革

味方にラーメンやハーケンクロイツがおるんやぞ。今更や

※104975 : ムダレス無き改革

ブレてんのはてめーの頭だ。数字でしか判断できんのかド阿呆めが。地獄へ堕ちろ。

※104976 : ムダレス無き改革

ゼブラのインフェルノは天が抜けていて地だけなんじゃないか?
虐殺王なら天の時点で相手の背骨をへし折るなりして無抵抗にしてからゆっくりサーフィン(地)で料理するにちがいないw

※104986 : ムダレス無き改革

フェニックスも負けかなー
それでディクシアが復活してオメガ兄弟VSスグル&アタルだな
マリキータはジャスティス辺りと三戦目かな

※104988 : ムダレス無き改革

※104811
シルバー版インフェルノで生き残れるなら偽王子に勝ち目なんかあるはずない

※104989 : ムダレス無き改革

もし、この先オメガの星にいくような事になったら、移動はどうすんのやろ?

アリステラも空から突然降って来たけど地球までどうやって来たんやろか?

遥か宇宙の果てみたいな事ゆうてはるからよっぽど遠い星なんやろに!?

※104990 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けたとなると、次に出そうなので勝てそうなのはアタルかジャスティスくらい?
ペンタゴンも強いけど、ゼブラ以上とは思えんしなあ
ジェロニモ、ジェシー辺りも勝ってしまうとゼブラの株が更に落ちる
あとは復活ロビンかアシュラマンとかか?

※104992 : ムダレス無き改革

スペシャルマンがカナディアンマンの敵討ちで活躍するのはいつ?
ちょうど良いくらいの強さのサタン援軍来ないかな?

※104993 : ムダレス無き改革

ケンダマンとスクリューキッドも出せや

※105001 : ムダレス無き改革

※104836
そうそう、それといい、今回の負けといい(フォローがあったとはいえ)
作者はなんかゼブラに恨みでもあるのだろうか。

※105003 : ムダレス無き改革

ちょっと待て、何だこのコメントの数はw

※105005 : ムダレス無き改革

マッスル・インフェルノは、究極のみねうちであり相手を頃すことなく自身の敗北を決定づけるマッスル・インフェルノという技の持つ真髄である

※105006 : ムダレス無き改革

さすがに先週ほどの勢いはないか
コメント数マックスで書き込めなくなったのは始祖編通しても初めてなんじゃない?
サタンがどうでるにしろオメガ編はここからまとめに入るはず
次戦以降の回想に期待

※105008 : ムダレス無き改革

コメントマックスは驚いたわ
1000は書き込めると思っていたのだがな

※105010 : ムダレス無き改革

ゼブラ敗れたかぁ・・・・
しかし今回のエピソード、最初から謎散りばめ過ぎてないか?

※105011 : ムダレス無き改革

マリキがサタンの力借りて勝利ならゼブラの負けも最後の忠告も納得できたんだがな
ゼブラ白黒友情イベまでやったのに普通に実力負けだからあまりにもしょぼすぎる
マリキにガンマンジャスティスサイコみたいな勝って納得の魅力が無いのも問題だし

※105013 : ムダレス無き改革

夢魔夢魔

※105014 : ムダレス無き改革

なんかバカが無理矢理ケチつけてる感じが哀れ。

※105018 : ムダレス無き改革

オメガへの移動?
宇宙の辺境から東京で待ち合わせて、スペイン入りまで時間にして2試合分しか掛けてないフェニックス達の謎ルートだってあるし、いざと云ふ時は また、テレビ局や国会議事堂を襲撃してパーツを集めて、ハイパーなロケットを作ったりするさ。
尚、同じ東京からジャスティスのアシスト込みでスペイン入りしたスグルのが、時間掛けてる事実…


でも多分、オメガへの移動な展開は、無いと思うよ…

※105020 : ムダレス無き改革

…て、王子全勝って、あの妄言野郎、スグル負ける発言をくどい位に連発して、それでこのサイトでゴミ扱いされてるの、自分で忘れてないか?

スグル負けるよ…は何処に行った?www

※105021 : ムダレス無き改革

ところで…
今、試合が行われてる各所、皆 日中だよね?
時差は?

※105022 : ムダレス無き改革

予言ちゃんのコメキレキレ。モテんだろうなあ…(羨望)

※105023 : ムダレス無き改革

そもそもゼブラってマリキータに言われるまで黒と和解しなかったあたり怠慢なのでは?
鍛えて技を昇華させたマリポーサやビッグボディより現在に関しては弱いのでは?

※105025 : ムダレス無き改革

おまえら、「マングリ固め」で画像検索してみ
めっちゃ笑えるわ。実際にある技だったw」

※105026 : ムダレス無き改革

白人と黒人なかよくねってメッセージだよ。

※105027 : ムダレス無き改革

ゼブラ「ワイは黒焦げで済んだマリポや五体満足のビグボと違って骨になったから復活するのに時間かかって対策取れへんかったわ」

※105028 : ムダレス無き改革

※105027
キン骨マン「骨になったから復活が遅かったってそれは甘えちゃいますか?」

※105029 : ムダレス無き改革

そうだよな、カピカピ光線で骨にされたゼブラって瞬殺されたビグボより酷い扱いだよな

※105030 : ムダレス無き改革

バカプリズが八つ当たりで下のキンちゃんらを狙った光線がゼブラに…あれは怖い絵だった。

※105031 : ムダレス無き改革

ゆではゼブラを描くのが大変そうなかんじがしたよ!マリキータはゼブラにあわせてか描いてる感じがしてキャラが二転三転したような感じ!それと偽王子は友情パワーは使えないというのも感じた!フェニックスは分からんけど!後ストーリーの展開が遅いのは始祖編よりも長編にしようとしてるのかも...と思いましたよ!

※105035 : ムダレス無き改革

そやな。いつものごとく空から黒い雲がゴワゴワゆうてわいて、そっからロープ垂らして、これがオメガへの道だとかなんとかゆうといたらええだけやもんな(笑)

ゆでの漫画やの忘れてたな。なんや考えて損したわ(笑)もう屁こいて寝るわ…

※105037 : ムダレス無き改革

あと、世界各国に会場があるのにどこもなんで昼間なんゆうてはる人、あんさんもなんも考えんで屁こいて寝た方がよろしおます。

※105039 : ムダレス無き改革

正直言って、ついさっきまでゼブラが負けても「まあそうだよね」ぐらいにしか感じていなかったんだが
予言の奴が王子全勝とか寝言を書いているのを見て、心の底からゆでに感謝した
あいつが落胆する展開なんて最高じゃない。大正解だな

※105042 : ムダレス無き改革

キッドはお彼岸だからちょっと顔見せにきただけだよ

※105044 : ムダレス無き改革

※105030
もともと嫌いだったプリズマンがあれでもっと大嫌いになった
あの時あれがなければひょっとしたらゼブラも仲間になったんじゃないかってね

※105050 : ムダレス無き改革

負けが出るならフェニックスを最初にしてほしかった
大将が負けて部下が残ってる展開とかあり得ないし、次の勝利も決まったじゃん

※105052 : ムダレス無き改革

プリズマンというちょっとテンパるだけで大将に言われるまで自分の便利な技の存在を忘れていた知性チーム内で最も知性から程遠いやつ

※105053 : ムダレス無き改革

デザインはスタイリッシュなんだけど…

※105054 : ムダレス無き改革

プリズマンはなぁ痴呆とダンスっちまったんだよ

※105058 : ムダレス無き改革

プリプリマンは、七人の悪魔超人なのに知らない間に消えて2世で復活した彼こそ真のフェニックス(不死鳥)

※105060 : ムダレス無き改革

プリズマンよりサタンクロスの方がよっぽど強そう
ブロッケンJr.でも互角以上に戦えるしラーメンマンには実力で完全に劣ってるしな

※105061 : ムダレス無き改革

プリズマンは誰かに造られて間もないという感じはする。
ダイ大のフレイザードみたいなもんかな?あちらは一歳にしてはかなりの知恵者だったけど

※105065 : ムダレス無き改革

飛翔チームかて、ホークマン以外飛翔って感じなかったで。

特に百トンとか身軽から対極の超人やし、親分以外は括りないんやろ

※105069 : ムダレス無き改革

ホークマンは頭の鷹で飛ぶ VTRは場面を飛ばす ミキサーは墓場に飛ばす 100トンは相手を飛ばす マリポーサ空中殺法

※105073 : ムダレス無き改革

上手くまとめてくれやした。座布団一枚!

※105075 : ムダレス無き改革

知性や飛翔がああいったメンバーな中、馬鹿正直にコンセプトに合わせたメンバー集めをしたビッグボディ素直すぎる説

※105076 : ムダレス無き改革

ビッグボディチームのゴーレムがマンモスと力比べしてた時のクッキングパパみたいな口が「強力」って感じで胸がキュンってなりましたわ。

その後首チョンパされるんやけどな。

※105077 : ムダレス無き改革

真ソルジャーの面々も残虐うたってる筈やのに、いたいけな羊マンがおるしなぁー。

※105079 : ムダレス無き改革

いやいや羊は大人しいようで暴れ出すと手がつけられないんだぜ?

※105080 : ムダレス無き改革

なっ?あの羊…あの伝説のレイジングシープやったんか!!

※105082 : ムダレス無き改革

アステカセメタリーやメイプルリーフクラッチに比べて、真マッスルインフェルノはなんたる醜態ですか

※105084 : ムダレス無き改革

※104975
ゼブラ信者発狂しててワロタ
まぁ全敗キャラの信者がイキったところで草生えるだけですわ

※105087 : ムダレス無き改革

血盟軍の読みきりで知性チームは知性が特徴の超人が集まってるって書かれてるんだよな

※105088 : ムダレス無き改革

マリポ ビクボは己と向き合い個の成長を成し遂げたこその勝利

ゼブラも向き合おうとしていたキッド・白黒二重人格・金で集めた仲間・インフェルノ等処理しなければならない事が多すぎて発展途上故に敗北したのかな

※105089 : ムダレス無き改革

5王子が大好きで気に入ったグッズとかは5種類まとめて集めてたが
今後ゼブラだけは買わんことにした。Ⅱ世時代の老害ゆでに逆戻りして心底ガッカリしたよ

※105091 : ムダレス無き改革

ざまあみろ

※105094 : ムダレス無き改革

キン肉マン世界の観客レベルのあほさ加減だな。
カナディアンマンのジムでも襲撃して来い

※105097 : ムダレス無き改革

試合に負けた程度のことで大好きなキャラクターが嫌いになるのか…なんか情緒の発達があれなのか…

※105098 : ムダレス無き改革

ミザリー

※105100 : ムダレス無き改革

大暴れしてる古代超人のなかにブルドーザーマンの祖先がいるな

※105107 : ムダレス無き改革

前作でディクシアのメタモルフォーゼの解説してる時、ディクシアの頭の中がやけにメカニカルな描写でウォーズマンみたいなロボ超人かって思わせるぐらいやったけど、今のゆでの中ではあの設定も跡形もなく消えてるんやろうな…

※105110 : ムダレス無き改革

知性チームは単純に強いメンバーを集めただけで知性は特に感じなかったけどな

※105111 : ムダレス無き改革

強さの格付けって個人で違うが単なる力のみの基準ではないので私的な考え

特に正義超人の属性となれば純粋な強さでなく方程式のようにすると

基本パワー+基本スキル+メンタル力+相手との相性+友情パワー+火事場のクソ力=試合に勝つ力
のような考え方になると思う

故に上位正義超人は基本パワーが少なくても試合勝てる(単に強いではなく)ということ

どうでしょう





※105112 : ムダレス無き改革

知性の神「強そうな奴あつめてみた」

※105116 : ムダレス無き改革

※105111
ゆでだから=試合に勝つ力

どうでしょう

※105117 : ムダレス無き改革

スグルが号泣してないから、ゼブラは生きていると思うんだけど、ちゃんと描いてくれるだろうか
キッドが哀れなんで捲土重来してほしいけど、もう無理なんだろうな

※105121 : ムダレス無き改革

どうでしょうもなにもおおよそそんな感じだろうと思ってます。みんな。

※105123 : ムダレス無き改革

ロビン対ネメシスみたいな負けた方の格が落ちず、且つ勝った方も凄いってなったら荒れなかったかな?
今回の試合は無駄も多いし、マリキータが圧倒的強者って感じもしないから…

※105126 : ムダレス無き改革

うーん、ゆでやしなぁ~そんな頭でっかちに考えるもんでもないと思うわ…なんやったら方程式に「ゆでのその場かぎりのノリ」みたいなのも入れて欲しいわ

※105128 : ムダレス無き改革

ゼブラクラスは主人公達以外に負けたら意味はない。株が急激に下がる。
せめて引き分けてくれりゃ良かったんだが。
負けるにしても持病とかがあって、試合中にそれが再発したとかじゃないと。
今回のは白黒の融合がもう少し早ければってフォローがあったけど。

※105131 : ムダレス無き改革

グズグズおもしろくない文句が多いぜ。

※105134 : ムダレス無き改革

ウォーズマンを冷遇したり、ゆでっていまいち読者からの人気の超人とかわかってないよね。二世のスタート時「ウォーズマンがこんなに人気があるなんて知らなかった」って謝ってたし。

※105136 : ムダレス無き改革

主人公を苦しめた悪役超人には、後に仲間として共闘するのが見たいって言うのが、普通の読者の感想で、少年漫画の王道ではあるよね。スグルを苦しめたゼブラも今後の盛り上がりのためにはそうあるべきだったかな。その役割は、五王子の中のほかの誰かではダメだった。前回のラスボスだったフェニックスでもそれはダメだった。

※105138 : ムダレス無き改革

※105131
そんなわけ…ほんまや!

※105139 : ムダレス無き改革

ゼブラの人気なんてある意味ビッグボディ以下だろうに
俺だって誰かを負けさせるならこいつを選ぶわ
こいつの魅力は悪役でしか引き出せないキャラなんだよ
パルテノンやバイクマンが側近にいたから魅力があったんだぜ

※105140 : ムダレス無き改革

昔はゼブラってマリポーサやビッグボディに比べてチームメイトをあんまり大事にしてなかったっぽい。
モーターマンの残骸を踏みつけたり、もう。

※105141 : ムダレス無き改革

金で集めよったからな

※105143 : ムダレス無き改革

壊れたモーターって廃液は漏らすし普通のゴミには出せないしひたすら鬱陶しいからな。

※105144 : fm

ゼブラ書くの大変だから、負けにしたじゃねーの(てきとー)

※105145 : ムダレス無き改革

いいとこ見つけて誉めろよブタども。暗いんだよ…

※105146 : ムダレス無き改革

ゼブラはマンリキのスクランブルバイス絶賛してたろうが

※105151 : ムダレス無き改革

素直に褒められる人はとっくに褒めて帰った後だぞ

※105152 : ムダレス無き改革

最初の50くらいでコメントのパターンは出尽くしてあとは繰り返しです。

※105155 : ムダレス無き改革

※105146
そりゃチームメイトが優勢なら誰だって誉めるわな

※105157 : ムダレス無き改革

※105145
バカモノ!運命の王子は勝たねばならない。いくらいい勝負しても敗れれば意味はない!

※105158 : ムダレス無き改革

たまには負けるくらいええやんけ
あのスグルだってミキサー大帝とかいうミートに負けるクソザコナメクジに負けたんだで

※105161 : ムダレス無き改革

五王子登場時から、ゼブラとソルジャーの人気は抜きん出てたと思うわ…ソルジャーが襲われた時なんでやねん思うたもんなぁ~。

まぁ、すぐにアタルの強さと格好良さになびぃてまうんやけど…浮気性な当時の少年達(笑)

※105163 : ムダレス無き改革

アタルソルジャーは神父の格好になって強盗を欺く、冷静で的確な判断力があるからな。

※105165 : ムダレス無き改革

正直この展開はもちろんのこと、オメガ勢の肩もつアホはキン肉マン読む資格はないよ
キン肉マンファンなら憤慨して当然の展開だわ

※105167 : ムダレス無き改革

次回は海賊マンがオメガ民の歴史を長めに語りそうな気がする

※105170 : ムダレス無き改革

※105165
出たー自分がキン肉マンファンの代表だと思ってる頭のおかしい人!
お前みたいな奴がいるからキン肉マンファンは馬鹿扱いされるんだよ
他のまとめや感想に目を通しているのか?
マリキータスゲーの方が多数なのに、声を大にしていえないのは
テメーみたいな狂人が絡んでくるからだぞ、いい加減にしろ!

※105171 : ムダレス無き改革

そうそう、全然形のちゃう服を黒ペンキに浸け込んで翻して羽織ったら神父の服に早変わりするマジック見せられても違和感ないくらい格好良かったわ(笑)

※105182 : ムダレス無き改革

マリキータがだんだんかっこよくなってきたけどな。ゼブラもかっこいいから困る。お互い全力出していたみたいなんで満足さ。

※105191 : ムダレス無き改革

いや、白黒の融合が少し遅かったから最初から全力じゃないっての

※105197 : ムダレス無き改革

※104736
ゆでの決断にしろ担当の指示にしろ
強く見せようとしてもあれだけ詰め込み過ぎたら逆効果ということが分かってなかった時点で
かなり無能だろう
戦犯がゆでか担当か知らんが始祖編より確実に劣化してることは確か

※105199 : ムダレス無き改革

※105039
削除されて妥当な最底辺を基準に
そいつが悔しがるから感想が変わるというのは
内容二の次でその最底辺と同レベルで作品に接してるようなもので
ゆでと作品への最大の冒涜だな

※105206 : ムダレス無き改革

「キン肉マン読む資格はないよ」

www

※105208 : ムダレス無き改革

今までさんざん楽しませてもらったくせに王子が一敗したらもう怒るのかよ
それで読む資格とか特大ブーメラン投げてんじゃないよ

※105210 : ムダレス無き改革

資格(爆)。

久し振りな俺様キタなー。

※105215 : ムダレス無き改革

読む資格

※105216 : ムダレス無き改革

批判は結構なんだが無能だとか劣化みたいな言葉は駄目。書き直せ。

※105218 : ムダレス無き改革

もっと肩の力抜いて楽しみなはれ

※105230 : ムダレス無き改革

俺も、どちらかってと、5王子てゆうかスグル寄りだけど、オメガの肩を持つだけで、バカ扱いの作品読む資格無しって、それは流石に無いわー。
いつ頃か、誰が一番最初に言ったかは知らないけど、信者って上手い表現なんだね。
自分のススメ以外は異端扱いな部分とか。

※105231 : ムダレス無き改革

ここで一句 読む資格 無きものとして 生きて往く

※105233 : ムダレス無き改革

ゼブラはハードラックとダンスっちまったのさ…

※105234 : ムダレス無き改革

人気キャラのアシュラが
ボワァ+腕全とっかえ+新技
というこれ以上ない勝ちフラグを折られてもこんなに荒れなかったのに(元々シングル全敗だけど)
ゼブラが負けたくらいで何故だ

※105241 : ムダレス無き改革

ゆで、いまだに手描きなんやろ。あの縞々にベタ塗るのアシが嫌がるんやろうな…ホワイトで修正かけんのもめんどそうやし、早々に退場して欲しかったんやろな~。まぁしゃあないな。

※105250 : ムダレス無き改革

勝手な臆測で勝手に納得してるやーつ

※105251 : ムダレス無き改革

荒れてないよ別に

※105256 : ムダレス無き改革

資格マン(笑)

※105266 : ムダレス無き改革

作者の描いた作品の内容を擁護したら作品を読む資格が無いとか、偽王子信者は凄いこと言い出すな。

※105274 : ムダレス無き改革

おいおい。あんまり言ってると、カルト教壇・5王子教の狂信者共による魔女狩り異端狩り(資格マン先導)に捕まって、ポ〇されるZE!?
ぶっちゃけ、普通にフェニックス達を推してる人達、こんなんと同一視されてて大迷惑だよね。

※105275 : ムダレス無き改革

教壇→Χ
教団→〇 m(_ _)m

※105280 : ムダレス無き改革

都合の悪いことは忘れよ
ほんとこの試合内容における言葉だな

※105289 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けてこれだと、フェニックスが負けようものなら。。。
おー怖い怖い。

※105315 : ムダレス無き改革

フェニは嫌いな奴多いから問題無くね?
ってかここでフェニ勝ったとしたらどういう展開なってくねん

※105317 : ムダレス無き改革

ここまでで、俺はフェニックスが勝つと信じているなんてコメは無いようだが
この展開だと嫌でも察するし、キレてる奴もそれ込みで怒っているんだろうな

ここで勝つのはまず無理だろうが、一度負けた後で名前のように地獄から蘇る彼が見たい気もするな

※105338 : ムダレス無き改革

試合内容がよければ負けてもそこまで文句は言われないだろ
ゼブラの場合は負け方があまりにも酷かったら叩かれてるだけ

※105342 : ムダレス無き改革

結局インフェルノは、改良しても役に立たないハズレ技と言うのは、分かった言うかステカセも使えた位だから薄々気が付いていた・・・・・

※105348 : ムダレス無き改革

インフェルノが3大奥義扱いなのが危ぶまれるレベル

※105352 : ムダレス無き改革

柄物対決の次は虫けら対決になるんやな面白い。

ちなみにマリポーサはあちらではオカマの隠語らしい

※105359 : ムダレス無き改革

キン肉マン・オカマ
キン肉マン・オバカ
キン肉マン・フラグブレイカー
キン肉マン・アオリヤ

※105360 : ムダレス無き改革

結局、鯱が白鷺を喰わえなかったんね…
(ガチに期待していた(笑))

※105361 : ムダレス無き改革

※105338
キン肉マンvsミキサー大帝みたいな負け方なら文句は言わんだろうな
その代わりマリキータが小物になってしまうが

※105364 : ムダレス無き改革

王位争奪戦では未完成マッスルスパークでKOされるし、今回もマリキータに真マッスルインフェルノを決めたにも関わらずゼブラだけダメージが蓄積されてるみたいだったし。
ゼブラ打たれ弱いな。
ウォーリアーじゃないよ、まったく。

※105365 : ムダレス無き改革

ビッグボディは逆にめちゃめちゃ打たれ強くなってたように見えたけどアレは単にリベンジャーの威力がおかしかっただけか

※105367 : ムダレス無き改革

あのリベンジャーは初公開って事もあって、余計に破壊力あるようにも見せたんだろうね。
二度目に疲弊してるソルジャー(アタル)はくらった後に会話ぐらいは出来てた。フェニックスも疲弊してたが。

※105380 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けで内心ドキドキなのに強がるフェニックスがかわいい。

※105381 : ムダレス無き改革

負け方が酷いって、クソ力無しのスグルの未完成マッスルスパーク一発でKOされた王位編の方が酷いと思うが。
今回はエリコプテラ、羽根抜刀、デッドリードライブと大技三連発でようやく撃沈だから、打たれ強さは以前より上がっているだろ。

※105382 : ムダレス無き改革

主人公には負けてもいい

※105383 : ムダレス無き改革

The超人様、読んだらキン骨マンにめいっこができるとか言ってた。

※105384 : ムダレス無き改革

キン骨マンで思い出したが、そういえばボーンコールドは現在連載している肉世界ではすでに生まれているんだった。ま、本編には登場しないだろうが

※105394 : ムダレス無き改革

時期的にもまだ荒れる前やろし今絶賛荒れたキン骨マンから虐待されている時期じゃないか

※105417 : ムダレス無き改革

マングリ固めやシャッターでのパイ◯リが得意な破廉恥超人共の活躍とかもう見たくねえわ…

※105422 : ムダレス無き改革

じゃあ読まなくて良いんじゃない?
下劣なコメがなくなって困る人は誰も居ないぞ

※105425 : ムダレス無き改革

マリキーのは兎も角、海賊マンの時は、誰も そんな表現はしなかったし。
無理矢理に そっち側の表現に こじつけて、そーゆーの見たくないとか言うなら、読まなくて良いと思いまーす。

※105444 : ムダレス無き改革

この期に及んでまだ我らオメガの民をナメている
これって読者に対しても言ってるよね。
パイレートにはオメガの民アンチを納得させるえげつない強さ見せてほしいな。
スグルの負けは見たくないけど。

※105447 : ムダレス無き改革

そして王子信者が また、ガチギレする…と。

※105452 : ムダレス無き改革

パイレートがスグルにキン肉バスターかけたりして

※105454 : ムダレス無き改革

※105444
とセリフで説得しようとするのはNG
キャラデザにおいてモブ感強すぎよ
まぁシリーズ序盤からの調整は難しいだろけど

※105455 : ムダレス無き改革

※105454
せっかくこんなセリフ言ったんだし、セリフに見合った強さをちゃんと見せてほしいんだよ。

※105456 : ムダレス無き改革

侵略してきて舐められたらキレる
とんだキチガイだな

※105457 : ムダレス無き改革

※105381
だからどうした?
王位戦の負け方の方が酷かったとしても
今回のが酷くないということにはならないぞ
何のフォローにもなってない

※105459 : ムダレス無き改革

はぁーめんどくさい
嫌なら読むのやめろよ
どうでもいいだろゼブラなんか
成金のボクサーがプロレスやんなよ
こんな奴、カマセ以外に使い道ないわ

※105460 : ムダレス無き改革

王位争奪戦なんてゆでが長期休載した後は内容酷いだろうが
よほど体調が悪かったんだろうな。もうあの当時に考えた設定はガンガン見切りをつけて新しく考えた方がいいな

※105461 : ムダレス無き改革

フェニックスも心臓病や、母親の話なんて数ページでいいよ
心臓病は治った、母親は不幸にも数年前に亡くなった。それしかない
戦う理由、負ける理由としては最悪の部類だから

※105463 : ムダレス無き改革

嬉しいわ、予言の期待通りにならなくて
こんなに嬉しいことはない。わざわざ報告に来てくれてありがとう
次は匿名でコメ書いてね

※105465 : ムダレス無き改革

心配しなくても偽王子vs.六鎗客は一周で終わるよ。

※105467 : ムダレス無き改革

はい、じゃあ五王子の活躍はこれまでって事で
続き興味ない人は解散、終わり!

※105471 : ムダレス無き改革

>パイレートにはオメガの民アンチを納得させるえげつない強さ見せてほしいな。
相手がスグルだからなあ、スグルが負けたならこの後どうするんだよ状態になるし、相手の強さを十分に見せつつ勝つのがスグルだからな・・・・やっぱりフェニあたりを惨殺してもらおう

※105472 : ムダレス無き改革

※104160
まあゼブラの攻撃を受けきった上での勝利だから圧勝も間違えではないが、
見た目的には良くて快勝悪ければ辛勝だよな。
改心後はともかく元々は友情パワ-の欠片も無い様な奴だからいくら実力はあっても友情パワ-全開(身体にまでは反映されていないとはいえ)の実力伯仲のオメガ相手では負けて当然って気は確かにする

※105487 : ママ

始祖編はじまってからのワーストバウトでしょうコレ。勝ち負けはともかくゼブラに対する期待をことごとく裏切った。それならキン肉マンを頭に持ってきて負けさせるか、苦戦させて敵の強さを引き立てればよかったのに。残りがスグルとフェニの試合じゃあ、王位争奪編みたいにグダグダぐずぐずになるのは見えてるよ

※105490 : ムダレス無き改革

すでに勝利したマリポとビグボはスペインに戻るのかな?

※105497 : ムダレス無き改革

※105487
勝手に期待しといてワーストバウトを決めないでくれないかね
自分の期待通りにならない=ワーストという考えにはついていけそうもない

※105499 : ムダレス無き改革

キン肉マンを頭に持ってきて負けさせたら、それこそワーストだ

※105503 : ムダレス無き改革

おそらくだが、『八角形リングでのバトルだから、全八話で決着』というのが念頭にあって話が構成されているんだと思う(コメントでの指摘が無いところを見るに、ほとんど気づかれなかったようだが)
だから終盤の展開が引き伸ばしでグダったのだろう。
いつものように5~6話で収める感じにしておけば、勝敗で喚く信者から以外は文句出なかったと思うんだ。
某エンドレスエイトの失敗と似たようなもんだ。

※105504 : ムダレス無き改革

ムマムマ

※105505 : ムダレス無き改革

あっ、ヤバい展開が異常に速いぞ
ったくもうスグルの試合を四週で終わらせるつもりかよ

※105506 : ムダレス無き改革

プリプリマンらしきものが見えたが

※105508 : ムダレス無き改革

今回は妙にテンポいいな

※105509 : ムダレス無き改革

105506
プリプリ族先祖か

※105510 : ムダレス無き改革

パイレ「まだ刺激が足りないか?」
スグル「できらあ!」

※105511 : ムダレス無き改革

更新してスグル戦はじまったからゼブラ戦批判は打ち止めかな
しかしネットの書き込みだからって最低限のマナーも守らない輩が多いな
もう少し楽しい交流の場になることをねがうよ

※105512 : ムダレス無き改革

実現はしないだろうが、ゼブラvsジャスティスマンなんて見てみたかったんだよなぁ。技と技の競い合いになりそうだからな。

※105513 : ムダレス無き改革

実現したってジャスティスにダメージ与えられる技が無いだろ。
普通の超人すらKOできないインフェルノとか、特に頭部が硬いジャスティスには技を破るまでもないし。

※105517 : ムダレス無き改革

書き忘れたけど、今は別にいい。
マリキータ戦であれじゃジャスティスマンの相手に到底いい勝負出来そうにないし、言うようにインフェルノじゃ頭にダメージ与えられる訳無いしね。

※105518 : ムダレス無き改革

あ、この試合見る前のゼブラって事。

※105736 : ムダレス無き改革

何度も言うけど、やっぱりキン肉マンが頭で戦うべきだったね。キン肉マンを苦戦させたり勝ち負け別に戦闘不能にすれば否が応でもオメガ強いという印象与えられたのに。

※105749 : ムダレス無き改革

105376
スグル戦一番手案は同感だね
スグルがギリギリの戦いをすればオメガの格上げになるんで
4王子が苦戦してもこんなに批判の嵐じゃなかっただろうにね

※105753 : ムダレス無き改革

いや、スグル戦では今週やったようにクソ力感染の話になるから
その後でBBやマリポーサの試合はし難いでしょ。ボワァ一切しないのに
あとオメガの目的あかすのも事情を知らないスグル戦でやるしかない
初戦でやったらBB、マリポーサを応援しづらくなるんじゃない?

※105757 : ムダレス無き改革

ゼブラはわざと負けたんじゃないだろうか?
戦いの内容が微妙すぎるし全力出してるようにも見えないし
男塾の影慶のように後方支援としての存在で活躍を期待。
再登場で圧倒的な強さで真マッスルインフェルノ天地
見せてくれるものと祈ってます

※105906 : ムダレス無き改革

なるほど。そうだといいんだけどね。

※106180 : ムダレス無き改革

本気か?嫌味か?

※106348 : ムダレス無き改革

本気というか、嫌味とかじゃなく純粋にそうならいいなって思ったんだよ。

※107122 : ムダレス無き改革

インフェルノは捨てろ、そうすればお前は強くなる

※107155 : ムダレス無き改革

ゼブラ(キン肉マン)、フェニックス、ステカセ、ゼブラ(マリキータ)。
確かにインフェルノを使った側が全部負けてんだよな。

※107308 : ムダレス無き改革

よく敵の時は強かったのに仲間になったら弱かったってキャラいるけど、その典型だな

※107310 : ムダレス無き改革

本当はアロガントスパークでも決めて逆転勝利してくれるんじゃないかと思ってた

※107396 : ムダレス無き改革

※107308
それそれ。ロープを投げ縄にしてブロッケンやバッファローマンをビビらせたり、キン肉マンの後ろで目を光らせてたりした脅威はどこにもない。

※107429 : ムダレス無き改革

インフェルノは使った者が必ず負けるという、キッドの怨念がある呪われた奥義やで