TOP画像
ヘッドライン

【漫画ドラゴンボール超】40話感想 ベジータが新たな進化へ!17号自爆作戦はアニメと同じ?

ドラゴンボール超Vジャンプ40話ネタバレ感想
718: 名無しさん 2018/09/20(木) 07:07:50.19

漫画版全部読んだ、大まかなまとめだと
・身勝手の極意兆 正式形態名
・いつも先を超えられる悟空と自分の
不甲斐なさに怒り、ベジータがブルー完全を超えた炎オーラーのブルーとなって悟空を超える
・身勝手の極意の思想を止めるベジータ、
自分のスタイルで進化していく道へ
・トッポとディスポ脱落
・17号自爆、アニメ版みたいに隠れ場所が
見あたらず大神官も悟空もジレンも断言しているのでガチで死亡した17号

720: 名無しさん 2018/09/20(木) 07:21:50.46

キラベジと破壊神トッポはアニオリ?

721: 名無しさん 2018/09/20(木) 07:26:03.31

>>720
炎オーラのブルーベジータがキラベジなんだろうな
Vジャンプ40話 ベジータ ブルー2

801: 名無しさん 2018/09/20(木) 16:47:57.05

>>720
オーラが僅かに変わっただけやん

806: 名無しさん 2018/09/20(木) 17:03:37.87

>>801
超2と超1はスパークを付けるか付けないかで見分けがついてたけど
べジータの進化ブルーはブルーや完成ブルーと違って初見だと分かりづらすぎるわ

795: 名無しさん 2018/09/20(木) 16:05:47.27

アニメのブルー進化ほどの変化はないな
あとこんだけ武舞台残ってるなら17号も余裕で隠れられるんじゃない
40話 17号自爆後の武舞台

743: 名無しさん 2018/09/20(木) 08:21:58.36

どうせ17号は実は生きてましたパターンだろ

725: 名無しさん 2018/09/20(木) 07:33:15.13

まぁぶっちゃけ17号は生きてるよな
アニメ版だって死んだこと誰1人疑ってなかったし

740: 名無しさん 2018/09/20(木) 08:13:30.86

隠れてるなら武舞台裏に張り付いてるとか?
横の観客席からは見えるかな

739: 名無しさん 2018/09/20(木) 08:12:31.70

流石に大神官の目は誤魔化せないだろ
あの人なら瓦礫透視くらいできるだろうし
Vジャンプ40話 大神官

741: 名無しさん 2018/09/20(木) 08:15:18.20

>>739
アニメで悟空17号と2回とも死んだと思ってたぞ
じゃなきゃノーペナルティなんて言わんし

748: 名無しさん 2018/09/20(木) 10:32:58.03

>>741
表向きにそういっただけでしょ
神PADでも脱落させてないし

751: 名無しさん 2018/09/20(木) 10:40:24.36

>>748
悟空の時普通に神padで脱落押そうとしてたじゃん
推す前に復活したけど

816: 名無しさん 2018/09/20(木) 17:21:20.63

ここまで大まかな流れはアニメと一致してるのに原案で決まってるラストを変えてこないだろ

871: 名無しさん 2018/09/20(木) 21:21:48.56

今漫画版読んだけど自爆する前フリーザに「俺の作戦に付き合ってくれ」と言ってるし17号絶対死んでないだろ
あれで死んだら17号も爆発に巻き込まれたフリーザもマヌケすぎるわ
しかしフリーザと17号はアニメ以上に共闘してたな
17号とフリーザの共闘作戦

854: 名無しさん 2018/09/20(木) 20:16:37.74

17号自爆でフリーザも乗っていた岩と共に消滅

武舞台に残っているのは 悟空・ベジータ・ジレン の3人のみ

しかし観客席に17号とフリーザの姿は無い


17号は死んだ扱いされてるがフリーザについての言及はないな
アニメと同じで浮かんでる岩のどこかに隠れてそうだな

849: 名無しさん 2018/09/20(木) 19:38:04.68

漫画版の悟空まで最近頭悪くなってたけど
今月の17号の自爆に対する悟空の冷静さはブウ編の悟空を彷彿とさせるかっこよさだった
ドラゴンボール超40話 身勝手の兆し悟空

11: 名無しさん 2018/09/22(土) 00:07:07.09

てか漫画版の悟空、身勝手の極意兆には自在に変化してねーか?

20: 名無しさん 2018/09/22(土) 03:30:03.02

漫画版の悟空は少なくとも身勝手(兆)は自力でなれるみたいだけど、映画ブロリー のコミカライズ版ではどうなるんだろうか。
まぁ、身勝手の変身経緯からして自力でできない方がおかしいのだけれども。

55: 名無しさん 2018/09/22(土) 13:20:27.10

クリリンは悟空いつもみたいにキレてくれとか言ってるけど別に17号は殺された訳じゃないのになぜキレなきゃいけないのか
こいついつも訳わからん発言するよな

58: 名無しさん 2018/09/22(土) 13:45:44.34

>>55
その発言俺も違和感あった
そもそもクリリンが悟空にブチ切れてくれなんて言うこと自体がなんかピンと来ない

59: 名無しさん 2018/09/22(土) 13:47:41.73

悟飯に言うならわからんでもないが
クリリンはアニメでも知ったようなことばかり言っててウザかった

76: 名無しさん 2018/09/22(土) 16:21:40.03

ブチ切れてくれてコマいらんよな

51: 名無しさん 2018/09/22(土) 12:38:59.02

ベジータが何千何万と死闘してきたって言ってたのが、はぁ?って感じだった
まともに気高い血を流したのは、地球戦からだろ
死線くぐってたらサイヤ人の特性でもっと強くなってたはず

167: 名無しさん 2018/09/23(日) 12:11:09.55

めっちゃ早口で言ってそう
ベジータのトレーニング

169: 名無しさん 2018/09/23(日) 12:15:37.92

>>167
でも発言自体はベジータのキャラに沿ってて悪くないと思う
そもそもウイスに弟子入りしてる方が違和感あった

168: 名無しさん 2018/09/23(日) 12:15:15.45

少なくとも一コマで喋らせるのは違うな

170: 名無しさん 2018/09/23(日) 12:30:31.54

>>168
週間なら何コマかに分けて喋らせられたんだろうなあ

171: 名無しさん 2018/09/23(日) 12:32:38.89

いうて原作も割と文字だらけだし…

865: 名無しさん 2018/09/20(木) 21:05:51.13

ジレンも漫画はかっこいいな
ジレンの師匠の教え
41話へ 悟空vsジレン

974: 名無しさん 2018/09/21(金) 18:23:24.44

流石に来月はジレンの過去について掘り下げがあるよな
命をかけて戦いに挑み1%も無駄なこともをしないようにする師匠の教えがジレンの強さの要因だろうけど、それだけじゃ破壊神を超えるなんて無理だよな

958: 名無しさん 2018/09/21(金) 15:41:05.81

てかトッポとディスポの扱いひどくね

962: 名無しさん 2018/09/21(金) 16:11:31.69

トッポ、ディスポ「武舞台に戻れない、ジレン助けてくれ~」→見捨てられた上に足場が砕け脱落
扱い酷すぎないか?
トッポとディスポ脱落

959: 名無しさん 2018/09/21(金) 15:51:05.06

アニメで扱いのいい敵は弱体化喰らう

928: 名無しさん 2018/09/21(金) 07:29:25.04

超最高速モード、破壊神トッポはアニオリだったのか・・・
ってかトッポとディスポ地味に弱体化してるな

961: 名無しさん 2018/09/21(金) 16:00:18.23

原案だとトッポディスポ両方ゴルフリ以下か?

963: 名無しさん 2018/09/21(金) 16:12:45.35

>>961
トッポは体力切れもあるだろうし、ゴールデンフリーザや完成ブルーと同等だろ
アニメとくらべてディスポやアニラーザの弱体化が酷すぎる

970: 名無しさん 2018/09/21(金) 17:58:27.37

トッポは前哨戦で悟空に勝ったから、まだ威厳が保てる方だけど
ディスポはなんもしてへんな

924: 名無しさん 2018/09/21(金) 06:52:20.29

正直もう体力持たない2人だから
後は俺がやるからお前らはベンチで見てろって
言っても特に外道では無いし正論に近いな
ディスポ達も半端納得の様子だし

937: 名無しさん 2018/09/21(金) 12:19:43.70

>>924
漫画版のジレンは正論マンだな

967: 名無しさん 2018/09/21(金) 16:22:01.40

まぁ始まる前からカイやベルモッドに
「所詮は寄せ集め」とか「ジレンさえいれば問題ない」とか言われてたし…

986: 名無しさん 2018/09/21(金) 19:33:42.71

トッポとディスポはジレンの仲間への立場を明確にする役割があったんだよ
正義の味方だけど情で結ばれてるわけじゃないと
今後ジレンの再登場があれば、ジレンが悟空たちと戦ってどう変化したかが次のドラマにつながるんじゃね

810: 名無しさん 2018/09/20(木) 17:08:36.40

悟空 ベジータ フリーザ ジレン
今残ってるのはこの4人か

アニメみたく悟空以外が生き残るのは止めてほしい
悟空が最後の1人に残って優勝してほしいからベジータとフリーザは来月号で脱落してくれ

929: 名無しさん 2018/09/21(金) 08:41:20.12

この後の展開は悟空が身勝手極みに覚醒してジレン倒すのかと思いきや
時間切れでダウンして隠れていたフリーザと17号が悟空を助けるとか
アニメ版と同じ展開なのかな

出来れば違う展開にしてほしいな

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1537527724/
ドラゴンボール超 7 (ジャンプコミックス)
とよたろう
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 458
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※104077 : ムダレス無き改革

「いつもみたいにブチギレて」
ここだけ聞くとただのヤバイ奴だよな
まあ悟空の性格はまともとは言い難いけど
そんな毎回ブチギレてたかな

※104079 : ムダレス無き改革

悟空は大人になってキレたの超サイヤ人覚醒した時ぐらいじゃないの
ガキのころはピッコロ大魔王とかタンバリンみたいな極悪人相手にキレてたぐらい

※104080 : ムダレス無き改革

※104077
タンバリンとフリーザくらいかな
キレてる印象はあんまりない

※104081 : ムダレス無き改革

いつもキレてるのはベジータの方だよな

※104082 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けちゃった・・・

※104083 : ムダレス無き改革

悟空がブチギレる時ってだいたいクリリン死んでる時やん

※104085 : ムダレス無き改革

あとナッパに無残に倒された仲間の姿を見た時か…

※104088 : ムダレス無き改革

漫画版のジレンは最初アニメと違うって言われてたけど仲間を信頼してないのは同じっぽいな

※104096 : ムダレス無き改革

悟空がブチ切れたシーンはタンバリン・ナッパ・フリーザの三回程。とは言えいつもみたいにと言うと違和感がある
さらにナッパとフリーザの場合は後半からは徹底的に痛めつけたし諦めてさっさと帰れと言ってるし、怒りが引いて冷静になってる

ベジータに関しても、自分一人だけでは壁を越えることが出来無いと実感したからウイスに弟子入り悟空と組手して競い合ってたりしたのに、そこを否定してやっぱ師匠は要らんとか言い出したら駄目だろ…。
ブルー進化もスーパーサイヤ人怒りと同様怒りが発動の引き鉄になるパワーアップだけど、根源にあるのが「誰かの為に」だから、怒りの意味が異なる漫画のコレはまた違う亜種だな

※104110 : ムダレス無き改革

ベジータの発言は違和感ないわ、実際ウイスが初師匠なわけだし
クリリンはちょっと軽すぎるわな

悟空の「17号せっかくいいやつになったのにな、悔しいな」っての好き

※104136 : ムダレス無き改革

アニメと比べてどっちかを悪く言うのはムカつくし間違ってると思う
ただ個人的にはもっと余裕ぶっこいたフリーザがみたい

※104157 : ムダレス無き改革

トッポとディスポ飛ぶことは出来ないけど昔の悟空見たいに足かめはめ波みたいな感じで17号がやったみたいにしてリング復帰出来そうだけど悲しいなぁ

※104163 : ムダレス無き改革

クリリンの発言は違和感あるな
スポポビッチまでよくキレてた悟飯なら分かるが

※104209 : ムダレス無き改革

良い奴になったも何も、17号18号はやること無いからとりあえず悟空コロすかみたいなノリで行動していただけだし……
やらかした犯罪も強盗と警官吹っ飛ばしただけだからベジータやピッコロに比べても悪人感が薄すぎる。
どの辺を差して良い奴になったと言っているんだ悟空は?最近出会ったばかりなのに

※104228 : ムダレス無き改革

前のとよたろうが鳥山明に指摘してもらったって記事読んだ後だとくだらん事考えて純粋に楽しめんかった…

やっぱ裏側なんて知るもんじゃないね(笑)

※104322 : ムダレス無き改革

※104088
仲間を信頼してないというわけではないと思う。
実際、戦闘開始時にはディスポの指示に従ってる第3宇宙の連中を蹴散らしてるコマや、ケールが暴走した時にディスポの「一旦、退避したほうがいい」って指示に従ってる。
アニメとは違う点は師匠の教えを的確に守っているところかな。
まだ断定はできないけど、アニメは信頼できるのは己の力のみって感じだけど、漫画版は師匠の教えに固執してる感じがする。アニメほどその執着はひどいとは思わないし、師匠の教えもかなり真っ当なものだと思うけどね。

※104337 : ムダレス無き改革

戦い以外に結果を求めて戦う相手にはキレる
侵略・虐殺目的なら特に
純粋に戦う事が目的なら多くの犠牲が出たとしてもキレない

※104362 : ムダレス無き改革

アニメのスタッフが落ちかたとか指定してあって大変だったとか言ってた記憶あるから最後の展開はおおむね同じになるんじゃないかな

※104368 : ムダレス無き改革

やっぱりドラゴンボールって絵柄とか以前に、
鳥山明特有の愛嬌あるキャラ作りが土台としてあってこそだわ
公式の扱いがどうであれどこまでいっても同人感が抜けない

※104432 : ムダレス無き改革

※104157
サバイバル戦は殺人不可・場外転落で失格だから舞空術使えばグダるから使えない仕様になっていたはず
元々飛べる羽がある飛行可能な奴が飛んでるだけ

※104504 : ムダレス無き改革

※104432
飛ぶことは出来なくても17号見たいな感じでキコウハ系で浮いたり移動したりは出来る
そもそもアイツらがジャンプしたら余裕で届くだろうが

※104520 : ムダレス無き改革

どの辺を差して良い奴になったと言ってるんだ悟空は~>そもそも原作のブウ編で1度も会ってない17号と面識あるように描いてしまってるくらいだからな…
完全に忘れてる鳥山に修正くらった可能性は否めない
とよたろう自身も忘れた可能性もあるが

※104555 : ムダレス無き改革

「あのガキ相手に随分と体力をつかちまって」って納得がいくか別としてディスポ自身があの距離を食べない理由を説明してるぞ。

※104559 : ムダレス無き改革

おそらく描かれる中では最後の全宇宙大会なんやし悟空優勝してほしいわ

※104637 : ムダレス無き改革

ムキムキみると弱く見えてしまうのがドラゴンボールの不思議

※104647 : ムダレス無き改革

おまえのカミさんや子供になんて伝えたらいいんだよ!

ドラゴンボールで生き返らせようって発想ないのかよ
しかも大会で負けたら結局全員消滅で伝えるもクソもないし
今回のクリリンのマジでおかしいな

※104648 : ムダレス無き改革

※104209
それはあくまで読者目線で「17号元々そこまで悪くないやつなんじゃ?」ってことだと思う

悟空の目線から見れば、自分自身を殺そうとしてたわけだから
悟空の性格からすれば印象はかなり悪く感じてただろう
悟空が17号についての情報で知ってるのは、トランクスから聞かせられた「極悪人」という情報が最後。あとは心臓病で倒れてて復活した時にはセルに吸収されてたし。

悟空からすれば17号が「いいやつになった」って感じると思う。

※104649 : ムダレス無き改革

※104520
ブウ編では悟空の声を久しぶりに聞いたと言ってるだけ
超のアニメでは会った事はないが声は知っていたと言ってる
漫画版ではセルの中で意識があって悟空の声を聞いていたと説明してる

※104655 : ムダレス無き改革

※104077
クリリン「いつもみたいにぶちギレて」
そもそも超サイヤ人の設定自体「怒り」をきっかけに変身するものだから
超1、超2、超3になるためには、初回とか2回目とかに関わらず
変身しようとする度に自己コントロールでぶちギレてたんでんでないの?

※104660 : ムダレス無き改革

※104096
「ベジータは自分一人だけでは壁を越えることが出来無いと実感したからウイスに弟子入りしてた」
特にそんな話はなかったと思うぞ

スーパーサイヤ人怒りの根源にあるのが「誰かの為に」だなんて話も実際ないよね

※104663 : ムダレス無き改革

※104647
それ言い出したら原作ブウ編、ベジータの自爆シーンでクリリンやピッコロがうろたえているのもおかしいって話になる
ナメック星のドラゴンボールで生き返らせるって発想はないのかと
瞬間移動できる悟空もまだ現世にいるし

そもそもクリリンのそのセリフは自爆が成功し、第7宇宙が勝った呈で話してるよね?
自爆が失敗に終ったとわかるのはその次のシーン

※104678 : ムダレス無き改革

※104368
その鳥山明が超で、大半のキャラ作り担当してるんだけどね

※104701 : ムダレス無き改革

※10465
どっちにしても結局いつものサイヤ人になるだけだからどうしようもないんじゃないのか

というか普通に「いつもみたいに何とかしてくれ!」でよかったんだよブチギレとか入れるから変な感じになる

※104716 : ムダレス無き改革

お前が死なんと悟空はキレないぞクソソソ

※104737 : ムダレス無き改革

クリリンがあれを「悟空のブチギレ」と認識してたの
何か違わね?ってなった

あそこは無難に「悟空…頼むぞ……!」で良かったやん

※104749 : ムダレス無き改革

映画も込みで出たセリフなんだろ

※104768 : ムダレス無き改革

セルの中で聞いてたって18号は悟飯がセルを圧倒してたのも認識してなかったけどな

※104786 : ムダレス無き改革

「17号の仇をとってくれ…!」とかならわかるが「いつもみたいにブチキレてくれ倒してくれ」って違和感ありまくりだな
なんでこんな変な言い回しにしたんだ

※104819 : ムダレス無き改革

そのくらいの矛盾なら原作でもあるあるだよ
人造人間編とか
気を消してセル第一形態を追跡しているはずの仲間のとこに
気を察知しないとできないはずの瞬間移動で仲間のとこに行けっちゃったり

それまで18号の体内に爆弾があるなんて一切語られてないのに、クリリンが18号の体内に爆弾あること知ってたり

セル頭に核あるのに、頭部破壊されても復活したり
と、この程度の矛盾は昔からある
もっとある

※104920 : ムダレス無き改革

悟空がぶちギレた事例
・クリリンがタンバリンにやられた
・クリリンがフリーザにやられた

※104977 : ムダレス無き改革

ナッパ相手にも追加で

※105085 : ムダレス無き改革

※104157
漫画版も悟飯が落とされそうなった時、かめはめはで復帰してたじゃん
今回はそれで補えないくらい距離があるってことでしょう

※105502 : 第二のセル

そもそも、17号や18号の場合、「気」が無い(?)訳だから、「気」で浮いているとは限らない訳だよな?それを言っちまうと、脱落した18号がマヌケに成ってしまうが、納得は出来るな。バリアを足場にして助かった、とかな。クリリンの台詞の擁護は厳しいな。ナメック星で、ベジータがフリーザに殺された時も大してキレてなかったしな。素朴な疑問なんだが、漫画版の台詞って、とよたろう氏が考えてるんだろうか。あの台詞に、疑問を抱きながらも、鳥山先生の指示に従っただけ、とか。単行本で修正求む、だな。

※106317 : ムダレス無き改革

悟空がかっこよかった(´・ω・`)

※110153 : ムダレス無き改革

トッポたちを見捨てたのは間違いじゃないだろ
武舞台は飛行能力持ちしか飛べないんだから、下手したらあの二人助けるためにジャンプしたところであの足場を崩されたら3人とも失格でリスクが大きすぎる

※163432 : ムダレス無き改革

やはりブチ切れるのは悟飯のイメージだよな。