TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】37話感想 黒崎が登場!宮本は黒服の中では立場が上だったのかw

ハンチョウ37話「成熟」ネタバレ感想
709: 名無しさん 2018/09/15(土) 05:17:12.90

黒崎が糞すぎて萎えた。
ハンチョウ37話 黒崎

908: 名無しさん 2018/09/18(火) 14:32:40.62

今週号今読んだけど黒崎が呆けたお偉いさん的に描かれてたの変だな
もっと厳しく聡明な感じだったのに

790: 名無しさん 2018/09/16(日) 14:00:30.47

黒崎は天然キャラなのか?
なんか抜けてたな

811: 名無しさん 2018/09/16(日) 19:05:49.06

黒崎の動きは不自然だったな。
「少しもらっていいかね?」
とか
「美味いな。せっかくだからわしに売ってくれないか。」

とかならわかるが。

844: 名無しさん 2018/09/17(月) 03:47:00.68

>>811
たしかにいくらなんでもケチ臭すぎやしないかと思った

824: 名無しさん 2018/09/16(日) 20:18:40.13

結局のところ今回は黒崎を出すというファンサービスが逆効果になってしまったということかな
オリキャラのお偉いさんにした方が良かったか?

734: 名無しさん 2018/09/15(土) 19:31:58.17

黒崎は別に変だと思わんがな
地下落ち連中に対してはあんなもんだろ

736: 名無しさん 2018/09/15(土) 20:17:51.56

カイジ本編のやりとりでなんとなく「話のわかる人」みたいな印象あったけどね

737: 名無しさん 2018/09/15(土) 20:37:16.48

>>736
話のわかる人というか、流れ的に不正をしたハンチョウに味方するより、カイジに温情示したほうが地下のクズどもの心証いいだろ

738: 名無しさん 2018/09/15(土) 21:14:13.32

会長の地雷地帯をズカズカ歩いてもなぜか平気な男…黒崎…!

739: 名無しさん 2018/09/15(土) 21:26:41.53

クズが不衛生な環境で作った漬物でも平気で口に入れて美味ければ全部持っていくところ公平感はないけど大物感はある
カイジの黒崎というよりトネガワの黒崎という感じがする

741: 名無しさん 2018/09/15(土) 21:28:09.71

下手したら後でピーゴロゴロな可能性もあるのにな

721: 名無しさん 2018/09/15(土) 13:07:42.25

ちゃんと黒崎とハンチョウを会わせない配慮好き
ハンチョウと黒崎は出会わない

748: 名無しさん 2018/09/15(土) 23:49:55.03

>>721
そういや本編の時初対面だったな
テニス場にといい本編と統合性とろうとしてるんだな

そして何気に時間軸が本編前と確定したか
パラレルとかはあるかもだけど

750: 名無しさん 2018/09/16(日) 00:06:30.17

スマホやらWi-Fiやらある時点でパラレルだろ

832: 名無しさん 2018/09/16(日) 20:44:49.27

テニスコートって本編でも全然出来上がってないけどテニスコート作るだけでどんだけ時間かかってんだよ

722: 名無しさん 2018/09/15(土) 13:21:08.77

他の奴も黒崎のこと知らなそうな感じだった気がするけど別にいいか

847: 名無しさん 2018/09/17(月) 07:35:01.83

柳内さんが認めた、の説得力
柳内

728: 名無しさん 2018/09/15(土) 16:23:31.65

柳内さんの黒服内の地位を知りたい

770: 名無しさん 2018/09/16(日) 09:19:23.95

年末の飴期間とはいえそば打ちが許されてるのは柳内さんもそこそこの位置だからかな

711: 名無しさん 2018/09/15(土) 06:06:14.19

それにしても宮本の地位が高いことがびっくりしたw
ハンチョウ37話 宮本はエリート?

761: 名無しさん 2018/09/16(日) 06:43:49.41

エリート黒服録ミヤモト

751: 名無しさん 2018/09/16(日) 01:02:47.92

宮本出来る男だった
普段わりと好き勝手やってるのは立場が上だからか

900: 名無しさん 2018/09/18(火) 12:50:24.73

宮本も正しいな。
漬物とかそういうのをやりたいならとりあえず報告、相談だ。

905: 名無しさん 2018/09/18(火) 13:45:29.73

>>900
ホウレンソウ大事。

713: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:09:30.10

糠川を助けるためにあえて冷たくあたる宮本さんが切なかったわ
沼川をクズと呼ぶ宮本

779: 名無しさん 2018/09/16(日) 10:49:00.84

職場でクズ呼ばわりの立場なのにプライベートでは友人
これは凄いことやと思うよ

732: 名無しさん 2018/09/15(土) 19:26:55.27

宮本さん黒服内でかなり立場あったんだな。半ばわかってた事だけど
ハンチョウのほうの黒崎さんのダメ上司っぽさちょっとかなしい

755: 名無しさん 2018/09/16(日) 03:47:53.25

あそこで漬けたのは自分ですと名乗ってたら気に入られたかもしれんのになぁ

845: 名無しさん 2018/09/17(月) 04:02:12.89

黒崎「なかなかよくできてる。袋に入れて少しいただこう。2000円でいいか?」
宮本「そんな、料金なんか!」
黒崎「色々研究して作ったんだろうし、そういうわけにもいかんな。これはペリカに替えて作った奴に渡しておくがいい。」

宮本「し、しかし万が一あたりでもしたら」
黒崎「はつはっは、それは自己責任だよ」

こんな感じ?

757: 名無しさん 2018/09/16(日) 04:09:34.54

ムカつくだろうし凹むのはわかるけど
あそこは寧ろポジティブに考えても良いよね
自分の作ったのがお偉いさんに~って
まあ忘れられてるだろうけど

759: 名無しさん 2018/09/16(日) 05:08:55.52

ぬか床ごと持っていかれるのはつらい……。
ぬか床は残せっ……!

714: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:18:58.65

先週、次回の締め方次第と評価を保留してた人は今回で満足したのかな
ハンチョウ37話 成熟したのは沼川

730: 名無しさん 2018/09/15(土) 17:50:13.55

最新話読んだ、力ずくでイイ話ダナーに持っていったなあ
まあギリギリで納得できなくもないか

それにしても今回ちょっと成長した沼川といい、前回のループといい、カイジ本編から分岐するフラグを立て続けている気がする

789: 名無しさん 2018/09/16(日) 13:59:32.84

今回、1日外出でもハンチョウでもないやん・・・
沼川の友人回もそうだったけど前後編でこれはいかがなものかと

913: 名無しさん 2018/09/18(火) 16:24:34.00

なんか最近明らかにパワーダウンしてねえか
毎回楽しみにしてたのに近頃は載ってたらサーと流し読みするくらいになってしまった

914: 名無しさん 2018/09/18(火) 16:31:55.45

そうか?
まあそう感じる人がいたっていいとは思うが
どちらかというと読み手側が飽きたとかそんなことじゃねえの

916: 名無しさん 2018/09/18(火) 17:10:18.64

むしろ最初よりもやりたいようにやってる感じがして
面白くなってると思う

724: 名無しさん 2018/09/15(土) 13:37:52.39

なんか爆弾企画とか書いてたからトネガワアニメと入れ替わりでこっちのアニメ化発表かな
実写ドラマ化かもしれないけど
ハンチョウ爆弾企画

725: 名無しさん 2018/09/15(土) 14:53:50.77

実写カイジでチンチロは超絶カットされてるからハンチョウ実写化は考えにくい

840: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:37:40.24

爆弾企画って何だろうな?アニメ化じゃ、ありきたりだし
まさかの映画化とか深夜ドラマ化とかかな
藤原竜也出して欲しいなー

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1534830267/
1日外出録ハンチョウ(4) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求 新井 和也 福本 伸行
講談社 (2018-08-06)
売り上げランキング: 1,724
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※103160 : ムダレス無き改革

実写ドラマだったらクソすぎる

※103164 : ムダレス無き改革

地下生活ソシャゲ
課金兵しか外に出られません

※103167 : ムダレス無き改革

カビラふたたび

※103168 : ムダレス無き改革

ハンチョウカフェ
特典はペリカメモ帳とか?

※103170 : ムダレス無き改革

まぁ、アニメ化だろうな。カビラ以外トネガワ好評だし。
今時おっさんキャラだけで成立するアニメなんか無いし。

※103172 : ムダレス無き改革

深夜アニメ化かねぇドラマは無いような気がする
映画化は…ないかなさすがに

コラボカフェだったらぶん殴る

※103173 : ムダレス無き改革

黒服カフェがいいな
客はみんなハンチョウとして扱われるとか

※103175 : ムダレス無き改革

班長アニメ化ならうれしいがどうなんだろうな
しかしこっちの黒崎はセコイっていう印象だなw

※103178 : ムダレス無き改革

>それにしても今回ちょっと成長した沼川といい、前回のループといい、カイジ本編から分岐するフラグを立て続けている気がする
1日班長のほうは456賽かなりの期間使ってるようだから本編とはパラレルでしょ
原作だとカイジにネタばらしされる1年前にようやく456賽できたから実際に使ってたの1年未満って事だしな

※103182 : ムダレス無き改革

宮本さんの株が上がる

※103186 : ムダレス無き改革

本編の黒崎じゃないだろこれ
班長とカイジの対決の締めに見せた貫禄が全然ないわ

※103190 : ムダレス無き改革

>>本編の黒崎じゃないだろこれ
何当たり前のことを
黒崎どころか班長も沼川も石和も皆本編とは別キャラやん

※103194 :  

むしろ集団感染オチとかじゃなくてよかった。

※103195 : ムダレス無き改革

本編とは違うキャラだよなみんな
会長なんて本編じゃ悪魔だぞ

※103197 : ムダレス無き改革

孤独のグルメと同じ枠でドラマ化だったりして

※103198 : ムダレス無き改革

黒崎は天然気味になってる?
まぁ、本編ではまだ本格的に出てないしなぁ

※103199 : ムダレス無き改革

まぁトネガワの方の兵藤も黙示録のそれとかけ離れたただのキ印ジジイになってるし

※103202 : ムダレス無き改革

ヌカりねえな

※103204 : ムダレス無き改革

糠の管理とかできるんかね

※103208 : ムダレス無き改革

本命:アニメ化、対抗:深夜実写化、大穴:ソシャゲ含むゲーム化

※103209 : ムダレス無き改革

利根川や班長のキャラ変は好感度上がる方向だけど
兵藤や黒崎のキャラ変はカリスマ性落としてるからな
前者に比べて反感買いやすいだろう

※103217 : ムダレス無き改革

黒崎ジャイアンかよw
持って帰ろうじゃねーよw

※103223 : ムダレス無き改革

もうネタ切れなんやね

※103233 : ムダレス無き改革

北斗の拳イチゴ味に特に顕著に感じるが
こういうパロディスピンオフは本編からかけ離れてキャラが独り立ちしだすと駄目になっていく印象
少なくともカイジのシリアスのノリでギャグって体裁は崩れてんな

※103237 : ムダレス無き改革

※103190
根本の性格は一緒だろうが
だからこのスピンオフはおもしろかったんだよ

黒崎がクズ共の漬物をただで没収する小物描写とか、
班長がイカサマなんてやらん人情家に描写されてるのと同じくらいの違和感だわ

※103240 : ムダレス無き改革

アニメ化とか

※103244 : ムダレス無き改革

実写カイジでチンチロカットってマジか
あー、見る気なくしたわ

※103245 : ムダレス無き改革

今回不満が多いのは黒崎の描写に関して?最新話のトネガワの黒崎を見たらそこまで違和感無いけどなあ
よほど読者の黒崎像は出来た人間で形成されてるんやね

※103246 : ムダレス無き改革

実写カイジでチンチロカットってマジか
あー、見る気なくしたわ

※103247 : ムダレス無き改革

※103233
むしろイチゴ味って最初からサウザーの性格がアレだからかけ離れてないイチゴ味とか想像できないんだけど

※103248 : ムダレス無き改革

トネガワはあまり読んでないからわからないが黒崎のイメージは物事をきっぱりいうやつだと思ってるから今回はぼーっとしてる感じで誰だこいつ?ってなってるのがね
ただのセコイおっさんだったw

※103249 : ムダレス無き改革

石和が勝手に食って持ってくなら違和感ないけどやり手以外のキャラ付け無い黒崎がいきなりこんなことしてもガイジにしか見えん

※103250 : ムダレス無き改革

アマプラやNetflixみたいなWeb配信オリジナルビデオだと規制大幅ゆるめで作れるからそっち媒体で実写化は有り得るかも。

※103251 : ムダレス無き改革

>>748
本編前なんか当たり前だろ
どうやって破産後に豪遊するのかと

※103252 : ムダレス無き改革

本編でもカイジ捜索に遠藤使ってて話がわかる切れ者キャラが崩壊しかけてるけどな

※103255 : ムダレス無き改革

古田新太で実写化だな

※103258 : ムダレス無き改革

ハンチョウのアニメだったらカビラでもいい気がする
というかトネガワのに慣れた

※103262 : ムダレス無き改革

カビラは勘弁してくれや、あれ作品にあわせてナレーションするのが出来ない人だろ邪魔なだけカビラの芸なんかいらんねん

※103264 : ムダレス無き改革

本編から絶妙にズラしたキャラ設定がいいわけだから(ハンチョウ宮川石和)、黒崎もそこは上手くやってほしかったなあ。「よく考えると原作と違う」じゃなくて明らかに原作と違うキャラになっているのはヘタだ

※103265 : ムダレス無き改革

混ざってしまった 沼川

※103267 : ムダレス無き改革

遠藤は最初っからクズだぞあれ

※103273 : ムダレス無き改革

*3267
あ、黒崎が遠藤を使うって意味で書いた

※103280 : ムダレス無き改革

黒崎に失望って人結構いるのね。黒崎も結局は帝愛の人間なんだなくらいにしか思わなかった。

※103281 : ムダレス無き改革

※103247
サウザーのキャラはアレでも初期は原作シーンのパロディに徹してたからな
シンがケンシロウのとおそろになるために天帝と同行しだしたとか、そういうのがかけ離れて独り歩きしてるという意味

※103282 : ムダレス無き改革

黒崎はトネガワより腹黒いやろ

※103283 : ムダレス無き改革

今回の黒崎を擁護してる奴は原作読んでないか、ハンチョウ好きすぎて盲信してるかどっちかだろう
パロディだから気にしないとかならともかく、今回のに違和感覚えないとかその感性が理解出来ん

※103284 : ムダレス無き改革

※103281
それは路線変更が気に入らないという話であってキャラクター云々は関係ないのでは?
まあわざわざハンチョウのスレで言うくらいだからよっぽど気に入らなかったんだろうけども

※103287 : ムダレス無き改革

※103284
気に入らないというか、パロディを脱して独り歩きしだしたらスピンオフ作者のセンスに作品の依存度が格段に上がるからな
少なくとも俺の場合は原作が好きだからこそこういうスピンオフに手を出すので、
かけ離れだすと違うなってなる
読んでる人全員がそうだと言う気は無いが、実際トネガワも特に人気なのはエスポワールとかパチンコとか、原作に沿ったものが多いやん

※103289 : ムダレス無き改革

前回ラストは続く必要あったか?と思ったけど、今回面白かったから良かった

※103292 : ムダレス無き改革

黒崎ガー言ってる連中はトネガワの黒崎は無かったことになってるの?

※103295 : ムダレス無き改革

今回の黒崎は兵藤みたいな感じだったな

※103309 : ムダレス無き改革

トネガワの黒崎っぽいと思ったけどな
まさやん恫喝したりとか

※103313 : ムダレス無き改革

黒崎が金置いてったらそれこそ小者だろ。
そんなに甘いやつ人じゃない。

※103315 : ムダレス無き改革

黒崎が良い奴だと思ってた奴居たのか

※103317 : ムダレス無き改革

パワーダウンって言うか大槻の外出食べ歩きネタ以外が続いてて寂しいっていうのはあるわ

※103318 : ムダレス無き改革

本編のカイジの進行があの体たらくなせいで黒崎に関する情報が少ない事の弊害な気もする

※103324 : ムダレス無き改革

※103315
良い奴って言うより地下労働者が作る漬物をうまそうだから没収とかみみっちい事する奴とは思わなかった

※103369 : ムダレス無き改革

ハンチョウ好き同士で揉めるなよ…俺のダムが決壊するぞ?

※103379 : ムダレス無き改革

衛生観念がどうとかリスクがどうとか言い出して否定するんだけど、何かしら沼川にチャンスを与えて結果次第で大目に見たり制裁したりするほうが黒崎っぽいと思う

※103399 : ムダレス無き改革

ってか散々ゴミのように扱ってる地下住人が作った漬物を何の断りもなく食って持って帰るってそもそも帝愛幹部としてというより1人間としてどうなのよw
お前らホームレスのおっさんが漬物つけててそれ勝手に食って美味いからって持って帰るのかよ

※103405 : ムダレス無き改革

まぁ派生作品だしキャラの性格も少しくらい外していてもいいけどね
見下してるクズ労働者の扱いなんてあんなもんやろ。

※103427 : ムダレス無き改革

カイジ本編では黒崎の能力的な面しかふれられてないから
性格面ではまだ深い部分まで描かれていない。
最終的にカイジと黒崎が勝負する展開になったらトネガワ
やハンチョウで垣間見せた自分の才覚を自覚しているが故
の自分本位・サイコパスな部分を更に出していくのかもしれない。
例えばトネガワのイカサマが相手の心理身体のデータから手を
予測するのに対して黒崎は毒すら平気で使い絶対的・確実・非情
に相手を潰す方向とか?

※103453 : ムダレス無き改革

利根川での天然キャラ感を損なわないためにあえて微妙な扱いにしたのかも
本当に話も落ちも黒崎も微妙だったが

※103495 : ムダレス無き改革

実写でやるならハンチョウは佐藤二郎で

※103623 : ムダレス無き改革

※103399
一応帝愛管理下の施設だから
得体の知れないホームレスが作った物とは違うって事なのかも

※103663 : ムダレス無き改革

黒崎がぼーっとしすぎなんだよね
物事はきっぱりいう、ハキハキしてるイメージだったから違和感がすごかった

※103980 : ムダレス無き改革

黒崎のあの行動って原作と違うっていうより、一人の人間としておかしい。
地下で作られた何の保証もされないものを食べて全部持ってく。道端に落ちてたのを拾って食べるようなもんじゃん。
不衛生な地下にどれだけ食べても大丈夫そうなものがあったって持って帰って食べようとは思わないだろ。
やっぱ最近おかしいって。

※124805 : ムダレス無き改革

沼川の漬物で地下の秩序乱れてるのはスルーなんだな。

※219617 : ムダレス無き改革

※124805
乱れてないだろ。むしろ監視役と囚人とが仲良くなって、
親しく穏やかになって、反乱の芽が潰れる方向に行ってるんだから、
秩序は向上してると言ってもいい。規約に反してないことも確認済みだし。

本来、囚人をいじめるべき監視役が、あんなに平和に楽しそうに
囚人と触れ合ってるのは許さん! と会長は言いそうだが、
それは単に「会長の機嫌を損ねてる」だけであって、「秩序」とは関係ない。