TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】259話感想 マリキータマン強すぎィ!まさかのゼブラ負けか!?

キン肉マン259話ネタバレ感想

第259話「キッドとの結晶技!!の巻」

ゼブラvsマリキータマンの一戦もクライマックス!  「白」より弱いと断言されてしまった黒ゼブラ。意地の猛反撃も及ばず窮地に追い込まれる。 白ゼブラがシマ馬キッドを殺した罪を黒に背負わせてしまった過ちを認めると、黒ゼブラは憎悪にまみれた心を捨て去り、ふたたびひとつに戻る! しかし、試合の主導権を握るマリキータマンは、ゼブラの反撃を一蹴。必殺のマリキータ・エリコプテロでマットに叩きつけた――!!


前回記事:【キン肉マン】258話感想 ゼブラメダル出てきたw、二重人格の白黒が融合してひとつに!

707: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:02:06.63

ゼブラ負けかよ!!!
キン肉マン259話 ゼブラ負け!?

713: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:02:45.18

ゼブラ負けんのか…

738: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:04:06.18

はぁっ?!!
負けるのかよ!!

718: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:10.63

ゼブラめっちゃ恥ずかしい固め方されてる

719: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:17.59

キン肉マン史上最大に恥ずかしい技やんけ!!

721: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:20.68

ゼブラが恥ずかしい技でやられたーっ!

917: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:11:19.18

ええ…負けるのか?久しぶりにショッキングな展開だ

722: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:24.21

友情パワー無ければ勝ちないだろこれ…

723: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:25.95

健闘むなしく……!?だからなぁ
!?←が無かったら完全に終わってたな

725: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:33.48

フォルムもクラッチも完璧だし、こんな技を温存させてるとは、やっぱゆでのお気に入りだなマリキ

727: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:34.62

マリキータまだ新技あったのかよ

729: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:40.35

ゼブラ負けるとは予想してなかった
こうなるとマリキータ次誰と戦うんだ

758: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:05:03.16

>>729
アタルだろうな。

730: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:51.36

あれだけ引っ張ってただのインフェルノとは思わなんだ
キン肉マン259話 マッスルインフェルノ

745: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:04:37.51

>>730
ホントそれ

807: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:07:05.50

>>745
メダルに話しかけてた時
もっとエゲツない封印技でもあるかと思ったのにな

760: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:05:05.66

>>730
だよなあ
キッドの幻影だしてこれはもうだめだろな
あとはマリキータが友情パワー触れてたしそれがどうかだなあ

731: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:03:53.53

キン肉マンと戦ってたって事だしたからボワァあれば逆転あるかもだけど、
なければこれは無理かな。テントウムシ強えな
ゼブラの友情パワーフラグ

743: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:04:25.02

ボワァしてないからまだ分からん
スグルと直接戦ってクソ力が感染してる可能性が高いし

774: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:05:53.18

ここからクソ力を発揮して引き分けかな

775: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:05:54.29

たしかにスグルと戦ったけどあの時クソ力封印されてたからなぁ

746: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:04:44.36

え?ガチ負け?
真インフェルノってホントにあれでおしまいだったの??

748: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:04:49.51

ゆで「インフェルノの完成版なんて思いつかなかったんだよ!いい加減にしろ!」だなこりゃ…

751: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:04:52.29

ゼブラはさすがに敗けか?インフェルノ連発しすぎだし
て言うか、あの体勢、かけられる側恥ずかし過ぎだろw
マリキータマン フェイバリット

753: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:04:54.21

恥ずかし固めwww

756: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:05:00.00

マリキータの恥ずかし固めドロップが決まってしまった・・・

801: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:07:00.67

前回の引きからこれは予想外だわ

749: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:04:50.76

まさかゼブラがやられるなんてなぁ・・
こうなるとフェニックスの勝敗が余計わからなくなったな

778: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:06:02.33

敵側に使う言葉でもない気もするけどマリキータ大金星過ぎる
ここまで真っ向から勝敗予想覆されたのも久々だわ

784: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:06:08.20

え?キッドとの友情パワーは?
ゼブラとキッドの友情パワー

829: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:07:38.58

サブタイで決着だと思ったんだが…

72: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:20:23.03

サブタイみたら勝つと思うよなぁ

830: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:07:42.83

これでボワァなかったら、黒もキッドもなんだったんだって話だ

875: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:09:47.33

>>830
黒との先週のやりとりがマジで意味ないわ
これで白負けにするならあんな和解シーンいらんかった
普通は勝ちパターンだしまさかこのタイトルから只のインフェルノとは思わんかった

852: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:08:38.17

白のが強いとは何だったんだ

828: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:07:36.22

結局インフェルノは三大奥義最弱の汚名を晴らすどころか
改めてゴミ技だったってことでいいんでしょうか

73: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:20:35.45

スマホ投げたわw
なんでゼブラばかりこんなsageられなあかんのだ
試合内容から奥義からトドメのポーズまで酷すぎるw

789: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:06:25.69

この展開でゼブラ負けるんかーい!
いや、それ以前にマリキータ3戦目は無理だろ
サイコじゃないんだぞ

994: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:14:58.56

>>789
サイコは四戦なのでセーフ

51: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:19:16.11

マリキ強すぎるから次はジャスティスと戦え

17: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:17:07.99

アリスちゃんも恥ずかし固め決められてるコマがあるなw
マリキータデッドリーライドを決められるアリステラ

40: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:18:18.91

べりべりって破れるあたり
やっぱり全身タイツだったんだな。

53: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:19:18.51

ベリベリどころかこれゼブラ最後のページで顎からマスクが剥がれてるやん

798: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:06:48.84

マリキータあと1戦やる体力あるのか?
マグネットパワーで回復すんのかなぁ

792: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:06:34.54

こっから更に再逆転は流石にしらける
引き延ばしすぎになるからな

793: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:06:35.99

正味の話今週できっちり決着つけなかった時点でどっちの勝ちにしても冗長すぎる感は否めない

902: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:10:33.05

こっから逆転して勝ってもなんだかなぁ

797: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:06:43.92

これで終わりなのかな?
マリキ勝ちなら勝ちでいいけど
なんか引っ張った割にはゼブラはインフェルノ一本槍だし
面白くなかったな

28: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:17:43.85

試合の勝敗より完璧マッスルインフェルノが見たかったんだよ

876: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:09:50.44

正直ゼブラはそれほど好きでもないのと
サナギマン気に入ってたからもう一戦見られそうなのは割とありがたい
何よりここで予想外の一敗挟まれると以降の試合も読めなくなる

909: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:10:50.37

マリキがゼブラに勝ったとしたら、こいつだけ残ってもしゃーないので、アリスか海賊が残る事が確定する

933: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:11:58.19

これアリステラ勝ち確定だな
マリキだけ生き残る訳がない

990: 名無しさん 2018/09/17(月) 00:14:49.29

マリキータだけ勝ち残るとおかしいから
フェニも負け決定か

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1536568610/
キン肉マン 64 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 454
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※102248 : ムダレス無き改革

まさかのゼブラ負けとは

※102249 : ムダレス無き改革

今回のマジで衝撃だわ
マリキータ強いとは前から思ってたがあくまでゼブラより少し強い偽王子レベルの強さかと思ってた
…腹裂けた上あれだけの技を食らって尚この完勝ってネメシスレベルじゃねーか

※102251 : ムダレス無き改革

マリキータ、パイレート、アリステラの3人で目的達成できるって全くビッグマウスじゃなかったな
リーダーアリステラと元ライバルポジ?のマリキがこんなに強いんじゃ側近or親友ポジのパイレートも期待できるな

※102252 : ムダレス無き改革

むしろゼブラ逆転
来週のスレの空気一変
ゆでスゲー展開やろこれ

※102253 : ムダレス無き改革

負けるとは確実に決まったわけじゃないから、ここはゼブラが自ら犠牲にマリキータと共に死ぬ気なんじゃないかと予想

つまり、引き分け
ここまでボコボコにされると普通に逆転勝ちはなさそうだし

※102254 : ムダレス無き改革

話題として火事場の話ださなければ前振りもないし負けだと思うけど
わざわざここで例の謎の力発言したからゼブラが勝つと思うけどね

※102255 : ムダレス無き改革

これで終わってしまうとやっぱインフェルノだけ弱すぎってことになってしまうからまだ一波乱あると思いたい

※102256 : ムダレス無き改革

ゼブラとアリスお兄ちゃんの恥ずかしいサービスショットやめろやテントウムシマン

※102257 : ムダレス無き改革

黒ゼブラ、キッドと2回合体(?)してるのに、この体たらくw

※102259 : アオリイカ

サスガに此処から友情発動で、引き分けor勝ちだとなんかモヤモヤする。

※102260 : ムダレス無き改革

マリキータが普通に強すぎる・・・スグルやフェニ以外にコイツに勝てる王子はおらんのじゃないか
しかしインフェルノは結局欠陥奥義のままかあ

※102261 : ムダレス無き改革

なんかヤバそうな流れになってきたな
フェニックスは元々負確だと思ってたがスグルと戦うから云々抜きでパイレートの方でも波乱置きそうな展開になって来たぞ

※102262 : ムダレス無き改革

これなら前回で決着でもよかったやん…

※102263 : ムダレス無き改革

引き分けなら真のインフェルノは自分と相手にダメージを与える技になりそう

※102264 : ムダレス無き改革

カレクックはどう足掻いても勝てなかったな
それだけにガチの健闘だったこと、友情パワー封印が結果的に成功だったことが悲しい…

※102265 : ムダレス無き改革

マリキータはもう飽きた
進化したインフェルノが見たかった

精神攻撃
変なギミック
定まらないキャラクター
時間超人かよこのテントウムシ
露骨に気に入られてて萎えるわ
試合も無駄に長いし二世の試合読んでるみたいだったわ

やっぱ編集変わってもゆでは変わってないってことか

※102267 : ムダレス無き改革

え? いやいやここからボワァで逆転フラグだろ?
真黒リベンジャー→真白リベンジャー→やっぱり通じなくて負けましたーってそんなワケないじゃん
黒とキッドと一体化したような表現があったんだから、そいつらに対する想いでボワァだろ

※102268 : ムダレス無き改革

インフェルノてシルバーマンが暇つぶしに作ったハズレ技じゃないかてくらいに扱い酷えな...

※102269 : ムダレス無き改革

※102262
前回で決着だとさすがにこれほどのショッキングさは無かった
先が読めなくなる良い展開だわ
来週の展開すら読めない

※102270 : ムダレス無き改革

前回でテンポ悪くないじゃんていったけど今回はさすがにうーんって感じだな 
ピンチ→立ち上がる→やられるを2回繰り返されるるのはちょっと 決してつまらないわけじゃないんだが前話で今回の話やってもよかったろって感じだわ

※102271 : ムダレス無き改革

なんかゼブラ戦が一番白けるなあ

※102272 : ムダレス無き改革

同じ技使って破られて次回逆転はありえないだろうから
次回冒頭でゼブラの末期の台詞が入って
スグルフェニが「あのゼブラが!?」と驚きの反応して
スグルパイレーツ戦に入る流れだと思う

>フェニも負け決定か
ギリギリのところでノーコンテスト
物語終盤に再戦のパターンと予想してる

※102273 : ムダレス無き改革

まだ負けときまわったわけじゃないがもしここから逆転勝利したとしても
いらん展開が多過ぎるわ

※102274 : ムダレス無き改革

※102260
欠陥ではないだろう、真の時点で完成はしてる。問題は火力のなさは変わってなかったことだが。

※102275 : ムダレス無き改革

満身創痍でローキックをカットすら出来ないゼブラがとても元気そうにロープを跳ね回り出した瞬間と。
恥ずかしい格好にされたところで二度笑った。

マリキータのオリジナル技いくつ目だ!?

※102276 : ムダレス無き改革

流石にこうなったら、真インフェルノで引き分けor発動するも途中事切れて負けのどちらかくらいだろうなぁ。
勝つなら今話でその導入するべきだし。

※102278 : ムダレス無き改革

キッドと黒ゼブラがぼわっなって、友情パワー発動でしょうかね。無理筋に思えても今のゆでなら。

※102279 : ムダレス無き改革

むしろ、最終フェイバリットホールドを見せてしまったから
マリキータはもう後がない。

※102280 : ムダレス無き改革

仮にゼブラ負けとしたら戦うのはアタルかな
というかアタル以外に戦える奴居なさそうだが

※102281 : ムダレス無き改革

※102268
シルバーマンさんのちょっかいが無い当たりアレで正しいみたいだしな
ここに来てゼブラがこれまで精神の弱さ克服してこなかったツケが回ってきた感じ
生き延びてたらもっと強くなれるんだろうが

※102282 : ムダレス無き改革

これでゼブラが負けたらインフェルノとは何だったのかのクソ技扱いになるし、
マリキータが負けるようだったら、キン肉マンに例えるとバスターとドライバーを
一試合で同じ相手にクリーンヒットさせたのに倒しきれないってなんなの?だな。

連休やらで休載が多かったし、前回のラストと今回のラストで2回も決め技決めて
からの次回に続くは、さすがにテンポもセンスも悪すぎる

※102283 : ムダレス無き改革

ここから逆転展開するなら普通に勝つよりも引き分け展開させた方がまだいい気がする
勝つならもっとうまい流れするだろうし……

※102284 : ムダレス無き改革

普通にスカッと勝ってくれてよかったんだけど…。このまま負けても、再逆転しても何か変な流れだね。
展開的には再逆転する流れだけど、演出は負けっぽい。
あと、これで終わったらフィニッシュ技かっこ悪すぎないか? あれだけ新技いっぱい出してこれって。

※102285 : ムダレス無き改革

※102279
そりゃさすがに次の試合が最後だろ
ゼブラのことを互角以上って褒め称えてるし

※102286 : ムダレス無き改革

フェイバリット2連発+マリキータマンのセリフ
こっから逆転したら逆に萎えるわ

※102287 :

あんな恥ずかしい技食らったら生きていけない。
ペルフェクシオンバスターより恥ずかしい。

※102289 : ムダレス無き改革

ホンマ、前回で決着でよかったやんけ。
エレコの方がカッコよかったし。

結局ゼブラええとこなしやん。
これは酷いわ。

マリキータ3戦目、またロールシャッハのくだりとかもうええって。

※102290 : ムダレス無き改革

※102253
必殺技が決まる前に身体にかなりヤバイ描写がでてたから流石に無理だと思うぞ

>わざわざここで例の謎の力発言したからゼブラが勝つと思うけどね
黒ゼブラ、キッドと2回も融合して発動しなかったから無理じゃねえ?

※102291 : ムダレス無き改革

こんだけボロボロで友情パワーで逆転だとさすがにしらけるからほぼ敗けでよくて引き分けだな ていうかタイトルがひどい 理由があるとはいえ
キッドとの結晶技!→普通に破られました だし

※102292 : ムダレス無き改革

2週間進化版インフェルノを楽しみに待ってたのにこの展開は流石にシラけるわ…

※102293 : ムダレス無き改革

やっぱシマウマなんて畜生しか友達がいないゼブラにクソ力は無理か

※102294 : ムダレス無き改革

※102282
むしろ、マリキータは負けるからデッドリーライドまで披露したんだろ。
次があるなら温存している。

※102295 : ムダレス無き改革

もうマリキの勝ちでいいやろう
ゼブラが逆転勝ちするのはなん
かいまいちやなぁ

※102296 : ムダレス無き改革

精一杯、ゼブラのフォローをするとマリキータはカレクック相手なら「出せるもんなら出してみろ」と
友情パワーの発動を期待したが、
ゼブラでは「出す前に殺してやる」と友情パワー発動を恐れたぐらいか。

※102297 : ムダレス無き改革

※102287
ペルフェクシオンは掛け手の方が恥ずかしくって
デッドリーライドは掛けられてる側の方が恥ずかしいという違いがある

※102298 : ムダレス無き改革

マリポーサとゼブラ…何故こんなに差が

※102299 : ムダレス無き改革

二週間待ってほぼ同じ展開だしなさすがに文句は出るだろうなこれじゃ

※102300 : ムダレス無き改革

※102287
ペルフェクシオンバスターは食らう方ははずかしくないからね、
ただ技そのものは完璧で破る方法が見当たらない

※102301 : ムダレス無き改革

マリポーサ、ビッグボディで盛り上がってきたのが一気に冷めた感じ
来週もう一波乱なんかほしい
今のままだとゼブラ戦よりカレクック戦の方がよかった

※102302 : ムダレス無き改革

ゆでのパターンだと

ゼブラが立ち上がろうとするも
マスクが完全に破れてダウン。
カンカンカン

だろうな。

※102303 : ムダレス無き改革

キン肉マンが負ける画が想像つかないし、何かしらのハプニングでキン肉マン&フェニックスvs. アリステラ&マリキータのタッグ戦ってのもあり得そう。

※102304 : ムダレス無き改革

むしろゼブラの健闘称えるべきだろ
描写的にコイツ(恐らく残りの二人も)たぶんネメシス級だぞ…
ガチで下位の始祖なら打倒も視野に入れられる強さだわ

※102305 : ムダレス無き改革

マリキの勝ちじゃなかったら
マジで悲しいは攻めて引き分け
にならないと

※102306 : ムダレス無き改革

わりと今さらだがインフェルノの進化系ってどうするのがいいんだろうな 壁にぶつけてから地面に落とすってなんか不自然じゃね? マッスルファイトみたいなのがいいのかなやっぱ

※102307 : ムダレス無き改革

正直黒ゼブラに変わらなければ普通に勝ってただろう感がすごくて

※102308 : ムダレス無き改革

こっからボワァで新技出たとしても引き分けかな?

それかアタルとやるか

ゼブラ逆転勝ちはちょっと無理がある

※102309 : ムダレス無き改革

なんやこの展開
来週このまま負け➡︎エリコプテロで決着で良かったやん
来週逆転勝ちor引き分け➡︎エリコプテロから逆転で良かったやん
決意の差とかいわれてもオメガ勢のバックグラウンドの話もうっすうすの状態で伝わらんわ。
顔真っ赤ですわコレは。

※102312 : ムダレス無き改革

ローキック連打で足がボロボロだったからインフェルノ外せたんだ
ゼブラ不甲斐ないよりマリキータがとどめだと顔を狙わず確実に削っていった詰めの選択を誉めるべきだろ

※102313 : ムダレス無き改革

今週で決着だと思ってた

※102314 : ムダレス無き改革

流石に真インフェルノがあれで終わりじゃ
マリキータの技はあんだけポンポン思いついてインフェルノは思いつかなかったのかよってなるからまだ何かあると思う

※102315 : ムダレス無き改革

インフェルノはなー!
三大奥義なんだぞー!

※102316 : ムダレス無き改革

マリキータが黒を呼び覚ましたのは弱いからだったとか
最近の支離滅裂ぷり、二世時代に近づいてるんでねーか?ゆで。

※102317 : ムダレス無き改革

ネメシス級はないわ、ネメシスならそもそも白ゼブラ相手に圧倒されることも無い

※102318 : ムダレス無き改革

※102298
マリポーサは元からメンタルは全くブレてないしカリスマ性もハンパなかったからな
逆にゼブラは全長人屈指のテクニシャンだったがどうしても精神面でつけ入るすきが大きすぎた
克服するのが遅すぎたとしか

※102319 : ムダレス無き改革

※102269
俺は逆に白けちゃったんだよ。受け取り方の違いや…

※102320 : ムダレス無き改革

まぁ来週に決着だろうな さすがに長いし
正直二軍の時と同じように冒頭で普通に負けってなる可能性を捨てきれないが

※102321 : ムダレス無き改革

いっそマリキータ対マリポーサでマリマリ対決やろうぜ
・・・実況が混乱しそう

※102322 : ムダレス無き改革

最大限の敬意を表しての恥ずかし固め。

※102323 : ムダレス無き改革

そもそも、その必殺技出しても結局アリステラに負けてたじゃんw

※102324 : ムダレス無き改革

※102317
ロビン並かそれ以上の超人相手に完勝できるのなんて
戦闘力高い始祖のぞいたらネメシスぐらいしかボーダーラインいないわ
しかも相当深く腹咲かれた状態でこれだからな

※102325 : ムダレス無き改革

次回ゼブラのマスクが剥がれてこれでキッドの所に逝けるとか言いつつ涙を流しながら死んで終わりでいいだろ
その直後何故かてんとう虫の頭が割れて出血多量で立ったまま死亡

※102326 : ムダレス無き改革

腰やられてそうだし、流石にゼブラ終わったやろ…。

※102327 : ムダレス無き改革

原作ゆでがマリキータを気に入って、パイレートマンよりもオメガのNo.2にしようと考え出してるのかもね。
つか、スグルとやる以上はパイレートがいきなりミートをハイエースして
「ミートの命が惜しかったら、今すぐ敗北宣言しろ」という展開でも起きない限りは
スグルの勝ちでパイレートの自決か、スグルに説得されてぺらぺらと
オメガの内情を暴露するキャラになるかのどっちか。

※102328 : ムダレス無き改革

※102298
残った3人は別格だからしゃあない、実力に大きな差は無いと思うけど本当に攻撃を全部受けきった上でゼブラ潰してるからな

ただヘイルマン相手に果たして勝てたのか?といった疑問もあるが、実力は上でも氷のギミックで圧倒されそうな気はする、というかあの氷の能力って反則だよな

※102329 : ムダレス無き改革

マリキータにまだ大技が残っていたことにただただ驚いた。
ちょっとこの技の多さは異常に感じる。

※102330 : ムダレス無き改革

鍛えられたゆでファンまでもゼブラの負けを確信する所まで追い込んで
ここから説得力ある逆転が出来たらゆではマジで神

※102333 : ムダレス無き改革

※102268
CD買ったらカップリング曲にたまにあるクソみたいな歌の立場か

※102334 : ムダレス無き改革

アリステラもあの恥ずかし固めくらったんだよな・・・よう生きてたな

※102335 : ムダレス無き改革

ゼブラ何が何だかわからん内に負けたなぁ
マリキータいろんなギミック使ったけどこれといってスゲー強そうって感じのギミックも無いし

※102337 : ムダレス無き改革

あの恥ずかしい必殺技に全く敬意を感じないぞ

※102338 : ムダレス無き改革

マリキータは有言実行しただけだな
まさか本当に残り3人だけでも目的達成できるだけの戦闘力だったとは恐れ入った
ていうかフェニックス負確だと思ってたからゼブラがここまで圧倒されたことがマジでショッキング

※102339 : ムダレス無き改革

意外な決着になりそう

インフェルノ決め技としてはいまいちな印象だけどあの満身創痍でも完璧に仕掛けられるって始動としては最高だとは思う

※102340 : ムダレス無き改革

>>102330
2世で散々やらかして、出がらしの茶葉にも劣るような
「ボワァ付きフェイバリットは加速がすごいからはずせませーん」の真インフェルノはやめてほしいわ。
神威の断頭台だって、地獄の断頭台とは形が違うというのがあるんだし。

※102341 : ムダレス無き改革

※102335
コキネリツイスター、ヘリコプテロ、デッドリーライド…
ぶっちゃけギミック使わない技の方が凶悪性能過ぎる

※102342 : ムダレス無き改革

ここから普通に負けるにしても逆転するにしても今話だけは間違いなく糞だわ
負けるなら先週で負けでいいし勝つなら今週で勝ちでいい
これなら三週休んでる方がましだった

※102343 : ムダレス無き改革

うーん、この読者の大半が落胆する展開・・・

※102344 : ムダレス無き改革

※102338
ゼブラを黒にして弱体化狙わなきゃ勝てなかったんだから圧倒はしてないでしょ
黒で消耗しなければ勝てた

※102345 : ムダレス無き改革

タマキン枕に恥ずかし固め

これで負けたらゼブラ恥ずかしすぎる
まだ次回に何かあるだろ(震え

※102346 : ムダレス無き改革

このまま負けるなら先週負けで良かったしここから逆転なら今週の話いらんと思う
どうも引き伸ばし感が強い

※102347 : ムダレス無き改革

これ休載挟まなければもっと違った評価なってたんだろうな
まあ自分は楽しいからお前らの落胆なんか知ったことではないけど

※102348 : ムダレス無き改革

期待してたのはインフェルノの真の姿だったのに
黒があっさり出した真インフェルノで終わりとか肩透かしにも程がある
白があっさりインフェルノ出してこれは真インフェルノがあるなと期待させて
黒で真インフェルノをあんまりにもあっさり出させてこれは白版真があるなと思ったら
黒と同じかよ・・・って・・・

※102350 : ムダレス無き改革

先週負けなんて尚更落胆するだけだろ
和解した直後に瞬殺される展開の方がいいとか草生えるわ

※102351 : ムダレス無き改革

ゼブラがはがれてただろ。白に戻って勝つっての

※102352 : ムダレス無き改革

※102347
ほんとにお前らの落胆なんか知ったことじゃないならわざわざ口に出さないでしょーよくだらん事言っちゃってまぁ

※102353 : ムダレス無き改革

インフェルノって相手に効かなくて自分が地獄な技か?

※102354 : ムダレス無き改革

むしろ良い展開だわ
ここまでやっといって敵が口だけの雑魚だったらただ始祖に殺されに来ただけだろって話になるから、真正面から真っ向勝負でゼブラをねじ伏せるのは実にインパクトが強い

※102355 : ムダレス無き改革

※102341
テントウムシモチーフなのに必殺技が全く関係ない技ばかりなのがまたひどく残念なとってつけた感

※102356 : ムダレス無き改革

※102354
白に苦戦して謎模様で黒にしてお前はやはり白より弱い思った通りってやって真っ向勝負?

※102357 : ムダレス無き改革

つーかここもツイッターも偽王子に肩入れしたくってオメガ連中どころか前戦った正義超人の事すら小馬鹿にしてる奴いたし勝手に発狂してればよい

※102358 : ムダレス無き改革

※102304
マリキータが一応、底を見せてない可能性があるとはいえ、さすがに始祖は無料ゲー
タフさはともかく攻撃力がネメシスより低いと思う
ザ・マンを攻撃力100守備力100として、ネメシスが攻撃力65守備力40でマリキータは攻撃力35守備力45ぐらいと思うが?

※102359 : ムダレス無き改革

※102357
つまりそれだけ多くの人にとって残念な展開だったってことだな
発狂してるのはどっちでしょ?

※102360 : ムダレス無き改革

王子達の一方的な流れに出来んのはわかるけどあまりにも話の造りが下手くそすぎるわ。

※102361 : ムダレス無き改革

※102356
その後の展開も読んでないようじゃいったい何読んでたの?
ゼブラが真正面からねじ伏せられた事実認めたら?

※102362 : ムダレス無き改革

カレクックが何週間にも渡りマリキータにローキック連打してたヘイトがゼブラに集まってるやん
展開は面白いけどこの技のデザインは流石にないんじゃないか?ゆでよ

※102363 : ムダレス無き改革

※102350
今回で負けたらキッドだしてさらに上げときながらの負けだけどな
それならさっさと負けるほうがまだましってこと

※102364 : ムダレス無き改革

二世レベルに成り下がってきてるな
やっぱ最後の輝きだったのかもな

※102365 : ムダレス無き改革

まあ、私も読んでて楽しいんで個人的に落胆はないな

なんか「四皇子だから勝って当たり前」みないた前評判もあったけれど、
ぶっちゃけマリポーサとフェニ以外の二人は、王位争奪戦の時に
それほど強者感なかったでしょ?

※102366 : ムダレス無き改革

※102356
ゼブラ黒にして弱らせたから勝てたみたいに言いたいんならそれは無理があるで
マリキータはより多くゼブラの攻撃受け切った上でこの結果やからな

※102367 : ムダレス無き改革

※102361
弱体化狙って白にした事実をまず認めたら?
それが真っ向勝負でねじ伏せるって事なのかい?
当然その作戦でゼブラを破ったのは実力だよ?
でもそれは※102354で言っているような真っ向勝負でねじ伏せたって事なのかい?

※102369 : ムダレス無き改革

※102367
弱体化狙って白じゃなくて弱体化狙って黒だな

※102370 : ムダレス無き改革

この内容薄いのに引き延ばされてる感がなあ。。次の話思いついてないなら
全然、休んでくれていいんで、連載のための連載はやめてほしいす

※102371 : ムダレス無き改革

※102359
だれも多くの人がなんて言ってないでしょ
それともこういう場所で群れて自分たちが大多数と勘違いしたのか?
ネットなんて誰が何投稿してるかわからん場所でしょ
ぶっちゃけ片方貶して自分納得させるようなマネは迷惑だからやめた方がいいよ

※102372 : ムダレス無き改革

まさかヘルズサブミッションがピークとは思わなんだ。

※102374 : ムダレス無き改革

※102366
黒が性急に真インフェルノ出して必殺技バレしたし
マリキータの誘いに乗ってモロに技受けてるからなぁ
特に真インフェルノのタイミングは読者全員がああこりゃ真の真インフェルノがあるなと思わせる位出すタイミングがおかしかったレベル

※102375 : ムダレス無き改革

※102367
ちょっと落ち着いてから投稿したら?
※102369の通り間違ってるぐらいだし
そこまで熱くなったって事実は変わらんぞ

※102376 : ムダレス無き改革

※102371
勝手に発狂してろとか言ってるのに相手には片方貶めるなとか言っちゃうのかすごく都合が良い精神ですね・・・

※102377 : ムダレス無き改革

確実に勝つために黒(弱体)化させたって、ご本人さんが仰ってたような…

※102378 : ムダレス無き改革

マリキータなんて黒がどうとか関係なしに強く見えないわ
結局ゼブラの負けってインフェルノがゴミだったせいだし
マリキータが強いんだなじゃなくてゼブラが雑魚だったんだなとしか思わん

※102379 : ムダレス無き改革

ゼブラの体はマンタみたいなコスチュームになっててびっくりしたわ

※102380 : ムダレス無き改革

マッスルファイトの真インフェルノかっこいいのになぁ
天井にぶつけた後地上に落とすやつ

※102381 : ムダレス無き改革

やられたのがスグルなら毛ほども心配せんのだけどなぁ。

※102382 : ムダレス無き改革

※102300
そもそもキン肉バスターの開発者ってカメハメのハズなのにネメシスがペルフェクシオンバスターとか使うのにすごい違和感だよね

※102383 : ムダレス無き改革

ゆで「やべ、ゼブラのオリジナル技がまだ思いつかねぇ、時間稼ぎしよ」

※102384 : ムダレス無き改革

真・三國無双のスタッフ見てますか?
黄蓋将軍の新技についてアイディアがあるのですが!

※102385 : ムダレス無き改革

※102375
白と黒間違ってたから全部否定しはじめるって凄いな・・・

※102386 : ムダレス無き改革

※102359
自分たちが望んでない展開になったから発狂してるだけじゃん
何が違うんだ

※102387 : ムダレス無き改革

始祖編から間2週間で始まった構想練る暇のないシリーズなんて所詮こんなものなのか・・・行き当たりばったりで本当にひどい

始祖編の頃の神ゆで先生を返してくれよぉっ!

※102388 : ムダレス無き改革

※102375
弱体化狙ったのは事実なんだから鬼の首取ったように誤字指摘してもしゃーないで

※102389 : ムダレス無き改革

卿はいつにまして面倒くさい信者が多いなぁ。

※102390 : ムダレス無き改革

>>102378
やってるのが格ゲーなら、ローキック連打でもHPを0にすれば勝ちだが
プロレスである以上は「これが決まったら勝ち」っていう必殺技をぶつけたほうが勝ちだからな。
インフェルノを何度出しても勝てなかった以上は、ゼブラ本人はともかく
インフェルノという技は雑魚技と言わざるを得ない。
新・真インフェルノがあるにしても、それまでの2つともが未完成のヘボ技ってことにかわりないし。

※102391 : ムダレス無き改革

ゼブラサンダーボルトクラッシュもなかなか恥ずかしい技だと思う。

※102392 : ムダレス無き改革

※102386
自分が言った勝手に発狂してろっていうのは相手を貶めるんじゃなく勝手に発狂していなさいと言ってるだけだから貶めてないって認識なんですね
マジで怖い精神性ですね・・・

※102393 : ムダレス無き改革

>>102387
たっぷり構想を練る時間と休載の間は寄ってたかってスピンオフが連発されてる
刃牙の相撲編は面白くなりそうですか…?

※102394 : ムダレス無き改革

また出てきたよ始祖編以外認めない奴が
じゃあ読むの止めれば

※102395 : ムダレス無き改革

このシリーズの核である友情パワーが出てないからなぁ
キン肉マンと戦ったことがキーなら、ここで出てこないとおかしいし
自分にはキッド以外に友情がないから・・・とか思ってると、パルテノンがギリシャからかけつけて、
金で雇われた仲だったが、あの死闘を共に戦った同志でもあるはずだ!みたいに言われて友情パワー発動かな。フリもあるし
フィニッシュは最初のインフェルノから逃れることで次の地獄が待ってる、みたいな技が見たい

※102396 : ムダレス無き改革

まあゼブラの執念と友情も超える強敵感をマリキータに持たせたかったんだろうが別に前回で終わっても問題なかった気はするがこの後アタル兄さんとでも戦うのかな?

※102397 : ムダレス無き改革

儲は作品を貶めていない自分が貶めてる奴に何言っても悪いこと言ってるとは思わないからこういう会話になる

※102398 : ムダレス無き改革

キッドの力がまだ出てきてないからゼブラの勝ちだろう。
ただ冗長なのは否めんわ。今週で決めてほしかった。

※102399 : ムダレス無き改革

※102306
マリポーサは偽リベンジャーとルチャがうまく噛み合って新技できたけど、ゼブラの場合、ボクシングスタイルとインフェルノって全然違うもんね。
そこを気にしないなら、手裏剣みたいに横回転させるのは考えた。回転の勢いで側頭部から壁にぶつけたらすげー痛そう。

※102400 : ムダレス無き改革

???「ヘイ、ゼブラ聞こえるかい?」
ゼブラ「そ…その声…おまえは…」
???「久しぶりだというのになんというザマだ。キミらしくもない」

ここからゼブラが変身して大逆転勝利するんだね!

※102401 : ムダレス無き改革

勝敗の分かりきったジェイドでも覚醒してブロッケンの帰還くらいは食らわせたぞ。
白黒融合→エレコ
キッド融合→疲労困憊でダメでした。
負けはしゃあないにしても
この見せ場のなさは納得出来んわ。

※102403 : ムダレス無き改革

マリキータマン勝ちとした場合、また次戦で、マリキータマンの胸の模様が見れるな。

アリステラとマリキータマンは残るとして。

誰との対戦の時にマリキータマンの胸の模様変化が見られるか…。

※102405 : ムダレス無き改革

いや酷い展開だわ。本スレがあそこまで荒れたの見たのは2世以来かも。冗長な試合の果てに、予想は裏切るけど期待も裏切る、完全に2世のゆで全開。これ多分編集者代わってるな。

※102406 : ムダレス無き改革

※103392
俺は勝手に発狂しろとか言ってねえわ
誰彼構わずケンカ売ってんじゃねえよ狂犬か

※102407 : ムダレス無き改革

強敵感出すなら作戦通り!お前は白より弱い!とかやらない方が良かったんじゃないか
その前の話ではゼブラを黒モードにして強敵を求めるマリキータカッケーなんて言われてたけど
いざ黒ゼブラとの戦闘でそのセリフ出たら小物感スゲーって意見多かったぞあれ

※102408 : ムダレス無き改革

>>102400
トサカが二つに割れ、色白部分が黄色くなり、スニーカーを履くのかな

※102409 : ムダレス無き改革

さすがにあんなかっこ悪い技でフィニッシュはないと思いたいけど、演出的にはほとんど負けなんだよね。展開的にもこれ以上は引き伸ばせないだろうし。

※102410 : ムダレス無き改革

別にこういう展開もあるだろ

※102411 : ムダレス無き改革

※102406
※102357で思いっ切り言ってますが・・・

※102412 : ムダレス無き改革

ここは面倒くさい輩が多いな。素直に楽しめないのか?

※102413 : ムダレス無き改革

※102344
実際は黒の時に受けたダメ-ジならむしろマリキ-タの方がでかかった気がするんだが・・・メッキがはがれて圧倒されてからも割と早く白に戻ったしね
単純に技術面では大差ないというかゼブラの方が上だけどフィジカルの部分でマリキ-タの方がはるかに上ってのがそのまま結果になったんじゃない?

※102414 : ムダレス無き改革

ボワァって現れたキッド、スーってどっか行ってるように見えるけど
なんかの布石?
それとも普通に消えただけ??

どっちにしろ、てんとう虫しつこいわー
キン肉マン史上1,2を争う嫌いなキャラですわ

※102415 : ムダレス無き改革

ものすごく今更だけどさ、ゆで先生はもうちょっとこう… 敵側のダメージ描写をなんとかしてくれないかな。
せめて肩で息するとかさ。

※102416 : ムダレス無き改革

※102411
勝手に発狂してればよろしい、だな
いやほとんど勝手に発狂してろだけど

※102417 : ムダレス無き改革

※102412
素直な感想言ったらめんどくさい人が湧いてくるんですよね困った事に

※102418 : ムダレス無き改革

発狂マンは、IPもワッチョイも出ないスレで粋がる5chのクソコテみたい。

※102419 : ムダレス無き改革

面白いっていう意見にはだれも何も言わないのに
つまらなかったって意見は噛みつかれる事噛みつかれる事

※102420 : ムダレス無き改革

※102412
そりゃつまらない塩試合を延々と続けて、つまらないゴミキャラが生き残ってりゃ真っ当なファンなら文句出るだろ
キン肉マンが好きじゃない人間はコレで喜べるのかも知れんがな

※102421 : ムダレス無き改革

そりゃボワァからの逆転を願いたいけど
あのマリキータのセリフは完全決着のものでしかないよな・・・どう考えても。

※102422 : ムダレス無き改革

※102411
※102357とは別人だという発想は出てこないのか(驚愕)

※102423 : ムダレス無き改革

※102419
これが面白いと思える奴は逆張り煽りしかいないから触りたくないわ

※102424 : ムダレス無き改革

※102420
人それぞれやで。分かるやろ

※102425 : ムダレス無き改革

※102418
ついに関係無い方向にもっていき始めたよこの人
自分も当てはまってる事に気づいてないのかな

※102426 : ムダレス無き改革

>>102425
>>102422を参照してくれ。自分の意見に賛同しない奴は一人しかいないと勝手に思わないでくれ。

※102427 : ムダレス無き改革

キン肉マンが負ける気がしてきた。王位争奪戦ではパワー分離機で火事場のクソ力を奪われた。それと同じ事が起きる気がする。強いメンバーが揃って負けることで非常事態にもなる。そこでアタルが超人界をまとめて火事場のクソ力を奪還しに行くのではないか。アタルと4人の超人でチームを組んで。5人、5人、5人のグループは継承していく気がする。アタルが誰を集めるかだな。第二の超人血盟軍の中に王位争奪戦のオリキャラも入るんじゃないかな。

※102428 : ムダレス無き改革

※102407
「作戦通り~」じゃなくて「黒を封印してるようだからどれほどのものかと思ったが~」
ならよかったのにな

※102429 : ムダレス無き改革

デッドリーライド、固め方自体は関節技やストレッチ技でもなさそうだから、
リングに激突するまではダメージが無さそうなのに、ゼブラのマスクやコスチューム
が落下の途中から破れてたのが気になるな

話が延びようが再逆転が繰り返されようが全然構わんので、もう一波乱あってほしい

※102430 : ムダレス無き改革

※102422
自分たちが望んでない展開になったから発狂してるだけじゃんって言ってるから同じ人かと思ったわ
いや同じように発狂してるとか言ってるから全く同じだけどねこれ・・・

※102431 : ムダレス無き改革

※10420
ゴミキャラ云々はただの好き嫌いだろ
そんな書き方したら説得力無いわ

※102432 : ムダレス無き改革

※102304
そういう風にしたいのはなんとなくわかるが、そういう風に見えないのがなぁ。
マリキータを強者としてみせたいなら、ゼブラの描写いくらなんでも冗長過ぎだと思うわ。

※102433 : ムダレス無き改革

始祖編の功績も全てチャラになったね

※102434 : ムダレス無き改革

※102427
でもそれだと完璧超人編で2試合しかしてない主人公が、今回も良いとこ無しになる恐れが…

※102435 : ムダレス無き改革

※102426
正直こんなくだらない喧嘩に発狂マンとか造語作ってわざわざ乗り込んでくる別人がいるとはちょっと思えないんだよなぁ

※102436 : ムダレス無き改革

ウメーウメーの時以来かもこのモヤモヤは。

※102437 : ムダレス無き改革

何がアレかって便乗して始祖編がーみたいな煽りカスまで湧いてくることよね

※102438 : ムダレス無き改革

>>102432
パイレートマンがある意味でゆでの当初の予想以上に強いキャラや
筋の通った男のように見えるのはカナディアンマンが全てを出し切るだけでなく
新技までだしてもどうしようもなかったというのがあるが、
マリキータとゼブラでは確かにセブラはすべてを出したかもしれないが
肝心の必殺技のインフェルノが仕掛けたゼブラ本人(白と黒の両方とも)が
この一発でお前をKOできると思ってなかったとか言っちゃうから…
マリキータが強いというより、ゼブラに技がないって感じで

※102439 : ムダレス無き改革

※102434
今シリーズ初めのミートと委員長の会話があるから※102427の流れもあるかと思うけど、やっぱり今シリーズはスグルの活躍を多めに見たいよね

※102440 : ムダレス無き改革

始祖編を利用した煽りカスには、悪魔6騎士て始祖にも勝っちゃう最強キャラ!
もう、ロビンマスクみたいなクソ雑魚はジャンクマン様にかてるはずないよね!
最初の勝利はまぐれ!みたいなことを言わないのが寂しい

※102441 : ムダレス無き改革

これはマリキータやってしまったな
自らの技で、こんなボワッとするのに丁度良さそうな髪を出させてしまうなんて

※102442 : ムダレス無き改革

ゼブラ、2回の覚醒イベントで見せ場なしって酷すぎww
まあそれでも敵の圧倒的強さが引き立てば次に繋がるんだけど
そうはなってないっていうグダグダっぷりw

※102443 : ムダレス無き改革

てかテントウムシがなんかごちゃごちゃ言ってるのもうーん、って感じなんだよなあ。オリジン編の後半からそうだったけど、妙に理屈つけたがるんだよな。
キン肉マンは「よくわからんけどすごい自信だ」って感じのノリであってほしいわ。個人的には。

※102444 : ムダレス無き改革

覚醒してからの敗北は始祖のスニゲとかあったけど流石に2回も覚醒みたいな事して敗北はちょっと…って気もする。かと言ってここから逆転勝ちされても何だよって言われる気しかしないもどかしさ。ゼブラ視点で言うなら悪く言って敗北良くて引き分けが1番良い展開なのかな。

※102445 : ムダレス無き改革

ホッ、マリキータにビックボディが当たらなくて良かったぜ

※102446 : ムダレス無き改革

これで決着だろうけど、先週までの流れからこれはモヤっとするわー
じゃあポッと出の二重人格設定、人格統合イベやらんで普通に力負けで良かったやん・・・

※102447 : ムダレス無き改革

インフェルノ、三大奥義の面汚しよ
しかし恥ずかし固めでフィニッシュとは、ゼブラよ安らかに

※102448 : ムダレス無き改革

しかし本当多彩な技をお持ちでマリキータ

※102449 : ムダレス無き改革

どんだけ引っ張るんだよ
この試合だけ長いわ

※102450 : ムダレス無き改革

マリポーサ 1勝(ヘイルマン)
ビッグボディ 1勝(ギヤマスター)
アタル 1勝(真ソルジャー)
フェニックス 1勝(ビッグボディ)

王位争奪編のキャラそれぞれに見せ場があったのに
ゼブラだけ勝ち無しで真ソルと同じ扱いになるなんて・・・

※102451 : ムダレス無き改革

マリキータが勝っちゃうと友情パワーの件消化できない気がするんだが・・・
スグルは友情パワーと言うよりクソ力の方がメインだし、マンモスマンを裏切ったフェニックスが友情パワーを発動させるのもどうかと思う

それに何度か戦ったアシュラマンを倒したネプ&ネプキン戦で友情パワーを発動させてないスグルが、カナディアンマンやゼブラの件でパイレート相手に友情パワーを発動させるっていうのも何か違和感が・・・

※102452 : ムダレス無き改革

102450
× フェニックス 1勝(ビッグボディ)
○ フェニックス 2勝(ビッグボディ・アタル)

※102454 : ムダレス無き改革

ここまで反則的に強く描写したなら、次にアタルが勝った時のカタルシスが
凄そうでいいじゃない

※102455 : ムダレス無き改革

スグルさんはいつもこんな流れから勝ってるではないか。火事場二回くらい天丼してますぜ?
ここからまだ動けるゼブラにとどめからのボワァ発動、技をかえされーの真インフェルノ完全版で決着でもおかしくない。いつものゆでさんですわ。

※102457 : ムダレス無き改革

陰で見ていたアタルのフェイスフラッシュはありそう...

※102458 : ムダレス無き改革

負けるのは全然構わんのだが見せ場がなさすぎるのと
真インフェルノがしょぼすぎる上にそれしかないってのがな

※102459 : ムダレス無き改革

※102449
多分だけどマリキだけじゃなくてパイレートやアリステラ戦も同じぐらい、もしくはもっと長いと思うぞ

※102460 : ムダレス無き改革

デッドリーダイブとペルフェクシオンバスターでドッキングしてみてほしい

※102461 : ムダレス無き改革

言うても白黒融合したのは今回の試合からやし
真インフェルノ使った状況で新しいインフェルノは無理があるやろ
始祖でも言ってたやん強い技にはそれだけ反動が強いって
それこそすぐに使えるほど安い技じゃないわ三大奥義は
すぐに新しい奥義、ボロボロの状態で使えるならゼブラはネメシス以上の天才ってことになる

※102462 : ムダレス無き改革

インフェルノの完成形は楽しみにしていただけに、結局あれで終わりだったのは正直残念だな‥。

※102463 : ムダレス無き改革

これで終わるようならインフェルノは外して二大奥義にしたほうがいい
今後の展開次第では奥義はスパークだけでよくなるかもしれん

※102464 : ムダレス無き改革

ストーリーがちゃんと練れてないんじゃねって感じ
始祖編時は話の流れと戦いがもっといい感じで進行してた
今回はストーリーを作りつつ戦いをしてる感があって
話作りをするために試合で時間稼ぎしてる気がする
ゼブラが負けるのは全然いいんだが、オメガが負けられない理由が今だにはっきりしないとかなんかモヤモヤする

※102465 : ムダレス無き改革

インフェルノ失敗で、雷は落ちるのだろうか。

※102466 : ムダレス無き改革

なんでや
受ける側の体勢はキン肉バスターと変わらんやろ!

※102467 : ムダレス無き改革

起死回生の真インフェルノのコマが小さくて察したやつは多いだろうなw

※102469 : ムダレス無き改革

ここからゼブラ大逆転で例の謎の力解明のとっかかりにするのもいいけど、さすがにそれじゃマリキータがかわいそうすぎる
ここはすんなり負けてくれゼブラ

※102470 : ムダレス無き改革

ゼブラのタイツがベリベリしてたから、パワフルマンでのボワァ発動からの真インフェルノ改の流れだな。

※102473 : ムダレス無き改革

互角以上の闘いをしたと言ってた割にマリキータがほぼノーダメージなのがなぁ
真インフェルノも流血程度でほとんど効いてないしこれじゃゼブラがただただ弱いだけにしか見えん

※102474 : ムダレス無き改革

火事場のないキン肉マンの未完成マッスルスパークに何のハンデもなく負けてる時点でゼブラの運命の王子最弱は決定的だから期待するだけ無駄だった 
瞬殺されたとはいえ相手が同じ一億パワーだったビッグボディよりも酷い醜態だし

※102475 : ムダレス無き改革

マリキータ応援してたから面白かったわ!次はキン肉マンの試合だしストーリー的にも進展ありそうだし楽しみや!やっぱキン肉マンやアイドル超人、悪魔超人の試合の方が安定してて安心感があるね!

※102476 : ムダレス無き改革

ゼブラボワア発動せず→スグルと戦ったことあるのになんでや?

これの解説のための敗北かなあ。これだとしても前回か今回で負け確定させても良かったし
ここから逆転させるのも確かにモヤる

※102477 : ムダレス無き改革

今回真っ先に思ったのは
「まだ終わんねえのかよ!?」
という感想

ちょっと引き延ばしキツイですよゆで先生
しかもキン肉マンの悪口絶対に認めないマンも湧いてるし
このままだと本格的に駄目になるかもしれんぞ
しっかりしてくださいよゆで先生…

※102479 : ムダレス無き改革

2週間待ってこの展開…うーん微妙…

※102481 : ムダレス無き改革

最初は互角、もしくは若干ゼブラ有利ぐらいな印象だったのに
そこから2回も覚醒挟んどいて逆にボコられるっていったい
どういう展開なんすかね?w

※102482 : ムダレス無き改革

ゼブラ弱すぎる
なんでこんなテントウムシに負けてん?
まぁフェニックスとキャラ被りすぎて使いにくいので消したか…
白い時からチンピラ口調なんだもの

※102483 : ムダレス無き改革

やっぱり「互角以上に」ってのが無理あるよなあ
これで終わりならマリキータの圧勝にしか見えないんだが

※102484 : ムダレス無き改革

※102249
説得力ある強さ描写というより
話の都合ありきっぽい

まだ時間超人ほどのチート臭さにまではいかないけど
近づいてはいる

※102485 : ムダレス無き改革

キッドがゼブラに入っていったからまだ大丈夫だろ。

※102486 : ムダレス無き改革

完璧版インフェルノもなし
白黒融合も意味なし
友情パワーも火事場も発動せず一矢報いることもなく負けるとかゼブラよお前は一体何しに出て来たのか

※102487 : ムダレス無き改革

結婚して日が浅い原作ゆでは
嫁さんに最大限の敬意を表すときにはああいう格好をさせてるのかな

※102488 : ムダレス無き改革

>ウメーウメーの時以来かもこのモヤモヤは。

試合とは違うしそこまでひどくないけど
ラーメン「私は完璧超人になるはずだった」
の肩透かし感もそれに近いものがあると思う

※102489 : ムダレス無き改革

偽王子を過剰に持ち上げてた人やテンポが大事な人にとっては発狂しそうな回だな

※102490 : ムダレス無き改革

うーん…。なんかぐだぐだやな。

※102491 : ムダレス無き改革

黒ゼブラになってから一発目のインフェルノ(不発)

白黒融合&キッドで真インフェルノでマリキータマン瀕死

意地で立ち上がったマリキータマンのエリコプテロで決着

これぐらいで良かったと思う

※102492 : ムダレス無き改革

ゆで漫画だから
マリキータマンだって
幼少時から苦楽を共にした愛テントウムシの「コキネリ」を
オメガの悲願のために自ら殺してたかもしれんぞ
そのときの技こそが…

※102493 : ムダレス無き改革

しかしカレクックが友情パワーを封じて戦ってきたのが生きてきてる気がする。
もしもマリキータが友情パワーを使えるようになってたらまじで手が着けられなくなってる。使命への心根など仕える素地は持ってるし。

※102494 : ムダレス無き改革

※102487
敬意を表したまんぐりフィニッシュワロタw

※102495 : ムダレス無き改革

ウォーズですらバッファに敗北したとはいえ角一本折って一矢報いたというのにゼブラときたら・・・
せめて羽根の一枚くらいは毟り取ってくれよ・・・

※102496 : ムダレス無き改革

まんぐり返しクラッシュやばい。ゼブラですらエロくなってしまう
まだ立ち上がって新技だすと思いますよ。

※102498 : ムダレス無き改革

※102489
こういう擁護にすらなっていない苦し紛れの言い逃れをしようとする信者が現れたらその作品は黄信号だな
早く改善に向けて色々手を打っていかないとこの後ガチでヤバい評価になりかねんぞ

※102500 : ムダレス無き改革

アリスのまんぐり返しとか字面だけはなかなかエロい

※102501 : ムダレス無き改革

流石にキッドと黒ゼブラと合体してこのまま負けはないと思うんだけどな
マスクが破れてる描写あったしゼブラではなくパワフルマンとして復活してくれるのを期待してるわ

※102503 : ムダレス無き改革

ノーダメージかねぇ? 一度、マッスルインフェルノ食らってるんだからノーダメージは有り得ないと思うが。
この後、マリキータマンも体力の限界で倒れて両者ノックアウトという展開もあり得る。

※102504 : ツーネー

ゼブラ、引き分けで十分だよ

※102505 : ムダレス無き改革

>>102253

引き分けなら
まだフェニックスなんかが勝つフラグが立つが
望みは薄いから
ゼブラがマリキータを倒せないなら
流れとしても
フェニックスも負けて
スグルは勝つとかで

最後はアリステラとマリキータ2人VSスグルと誰かによる
タッグマッチになりそうな予感...

※102506 : 名も無き贅肉マン

あの恥ずかし固め、スグルなら余裕で脱出できるな。体を極められた瞬間に火事場のくそ力ならぬ大放屁でマリキータを怯ませて脱出→そのままマッスルスパークで決着
ゼブラの場合そんなギャグじみた事はさせられんからなぁ...
ここから友情パワー発動(ボワァ!)からのフルパワー真インフェルノか、インフェルノを極めようとして偶然新技を編み出して勝利!これしかないやろ。
そうなることを願うわ。

でないと虫ごときにここまで苦戦させた意味がないし、これでゼブラ負けさせたら、2世の頃の悪夢再び...じゃねぇか。

※102507 : ムダレス無き改革

>>102505
のコメントを書いてから
後でその「誰か」
に気づいてしまったが

アタルが真打ちで登場して
スグルとの兄弟タッグを組む展開が待っていそうだ...

※102508 : ムダレス無き改革

新章始まって1番衝撃受けた回だったわ・・・これで次回2ページ目辺りでゴング鳴って負けなら黒ゼブラやキッドは何だったの!?としか思えないし後味が悪すぎて反吐が出るわ・・・ゆではどんだけゼブラ大嫌いなんだよ

※102509 : ムダレス無き改革

このデッドリーダイブをベンキマンにかましたらスゴい絵面になりそうw

※102510 : ムダレス無き改革

うーん衝撃だ。今週で絶対に決着すると思っていたからなぁ
白ゼブラなら「友情パワー」を出す可能性があるから黒ゼブラの方が弱い
この理論が現実のものとなったか
マリキータの作戦勝ちで完封じゃないか

友情パワーが発動するとしたらスグルか他の王子の声援がぜったい必要だった
自分で頭かち割ったシマウマとの友情はムシがよさすぎる
過去にこだわり未来への絆を育めなかったゼブラの敗北・・・なのかね?
書いている人がいたがマリキータは六鎗のナンバー2だね、こりゃ

※102511 : ムダレス無き改革

今現在、相変わらずTwitterトレンドにゼブラは入ってないな…。
マリキータマンとキン肉マンだけ。
インパクトと言う意味では真インフェルノがステカセインフェルノ以下だし、勝ちフラグがことごとくへし折られるしこのまま終わったらゼブラが不遇すぎる…。

※102512 : ムダレス無き改革

キッドの幻影としゃべってる様子からするとゼブラには他に切り札ありそう
切り札あるけどキッドとの友情からあえてインフェルノ使う的に感じた
けどテントウムシの奥義がインパクトあってこのまま終わっても腑に落ちるし
かけられたアリステラは結局は勝ってることからゼブラが立ち上がっても納得できる
次回が楽しみだ

※102513 : ムダレス無き改革

カレクックは友情パワー封じて大正解だったな
まさかここまで差があるとか…本当にギヤマスターと同じ階級なのかよコイツ

※102514 : ムダレス無き改革

次戦アタル説があるがアタルが真インフェルノだすのか?

※102515 : ムダレス無き改革

ゼブラ瀕死の所にカウンターで超必きまったからなぁ
さすがにこれはもう…立ったらスグル級だわ
マリキータが勝ったら逆にアリスは危ないと思うけどな
ゆではコミックスの巻末Q&Aでフェニックスは前シリーズラスボスとして
恥ずかしくない戦いをさせたい言ってたぜ

※102516 : ムダレス無き改革

ゆで「ゼブラには恥ずかしい戦いをさせてやるぜ~」

※102517 : ムダレス無き改革

マリキータは試合序盤でおまえの全てを上回り勝つと言ってたからこのままゼブラの敗北だろうな・・・

※102518 : ムダレス無き改革

>>102514

何言ってんだアンタ?

アタル=ソルジャーが
インフェルノ使う要素ないだろ?

アタル版マッスルスパークとか
その改良型を出すならまだわかるが...

ちゃんと読み返して設定把握しなよ...

※102519 : ムダレス無き改革

次戦は元チームメイトの誰かが出て来るのですよ。
モーターマンでもパルテノンでも誰でもいいからゼブラの仇をとってほしい。

※102520 : ムダレス無き改革

キッドクッションからのクソ力じゃない?

※102521 : ムダレス無き改革

全く先が読めない

※102522 : ムダレス無き改革

コメントの数に驚いた

これで来週ゼブラが負けたら融合もキッドの気持ちも無駄になるから、逆転勝利だと思うんだけどな
何よりマリキータはもう見たくない

※102524 : ムダレス無き改革

マッスルリベンジャーと似てるな

※102525 : ムダレス無き改革

ゼブラすら噛ませにするゆで先生凄すぎ
インフェルノは完全に欠陥品となったのだ…

※102526 : ムダレス無き改革

アリステラ残って、実はあれは地球攻略の一の矢…
って展開はないな
ゼブラ負ける感じバンバン出てる

※102527 : ムダレス無き改革

王位争奪編以降は蛇足

※102528 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けるんかーい

※102529 : ムダレス無き改革

タイガーマスクの露骨なパクリだから好きじゃなかったのかな
何にしてもテントウムシなんぞに負けさせなくても感が漂う

※102530 : ムダレス無き改革

なんか悪い意味で期待を裏切った2世を彷彿させる展開だな

※102531 : ムダレス無き改革

本当のキン肉マンファンならみんなこの展開にうんざりしている的な決めつけはやめていただきたい。あまり気持ちのいいものではない。

※102532 : ムダレス無き改革

※102498
改善するとこなんかあるか?
やってること自体は始祖編と変わらんしな
そもそもまだ試合終わってないし

※102533 : ムダレス無き改革

ここからゼブラが立ち上がるのもなんだかなぁって感じだから
敗北決定でいいよ
次の試合行こうぜ

※102534 : ムダレス無き改革

マリキータかっこよかったぞ
友情パワーを警戒して「出させない」と割り切ってる敵は初めてじゃないかな

カレクックの時は出されても攻略する自信があったから余裕みせてたんだな
セコイと取る人もいるだろうが命令と状況におうじて戦いに私情を交えない奴すき

※102535 : ムダレス無き改革

例の謎の力の前振りあったから、まだ分からないんじゃない?

※102536 : ムダレス無き改革

いや、仮に次週逆転負けや引き分けだったとしても俺は満足
マリキータに対する不満は自分の中では解消された

※102538 : ムダレス無き改革

※102519 ゼブラチーム全員束になってかかっても天道虫倒せる気しないんですが・・・w

※102539 : ムダレス無き改革

リベンジャーもスパークもまともにはまだ1回も破られてないのに何故インフェルノだけこんな破られまくるのか・・・2大奥義の間違いじゃね?

※102540 : ムダレス無き改革

そら展開としてはマリキータ勝利の方が面白いと思うし、自分も望んでた。
けど、ゼブラは奥義持ちやし、インフェルノの進化版があるだろうから、ゼブラの勝利やと確信してたから衝撃やわ。

今日は新インフェルノで逆転勝利するもんやと思ってたもんな〜
普通、技巧のゼブラがあらゆる技を駆使するもんやで。
それどころかマリキータにあんな恥ずかしい技でトドメ刺されるんか。

久しぶりにゆでのドSが発動したな。

※102541 : ムダレス無き改革

雲竜どすこい落としやメイプルリーフクラッチとか、似たような技ばっかだな。

※102542 : ムダレス無き改革

ゼブラほんとゆでに嫌われてるんだな
なんだよこの無様なやられ方

※102543 : ムダレス無き改革

この試合はうーんって感じだけど、このシリーズそのものを否定してる奴はなんなんだw
つまんないと思いながら一年以上読んでんのか?

※102544 : ムダレス無き改革

次週辺りでオメガ側の事情を掘り下げてほしい。先祖が悪いことして始祖に追放された奴等が侵略しに来たとしか思えないからマリキータの信念に説得力を感じない

※102545 : ムダレス無き改革

たとえ日本中の読者に否定されようと俺はマリキータの勝利を支持するよ
ほんとうによくやってくれた!(まだゴングは鳴ってないけど)

※102546 : ムダレス無き改革

正直ここからゼブラが勝つんならもう今週の話全くいらなくなるし、流石に来週でマリキの勝ちでゴングだろうなぁ……

マリキータマンの勝ちは予想外ではあるんだが、勝ちへの経路含めて珍しく、ゆでが読者の予想だけじゃなくて期待まで裏切ってる。

※102547 : ムダレス無き改革

技見た瞬間、『まんぐり落とし』て技名しか思い浮かばなかった
ゼブラに対する敬意どころか辱めじゃないか!まさにトドメだよw

※102548 : ムダレス無き改革

先が読めない試合ではあるんだけど、何かここまで肩透かしな展開ばっかでなあ
え、何でそうなんの?みたいなのばっか

※102549 : ムダレス無き改革

最後のビリビリは覚醒の予兆かと思って見なおしたら
どうやらダメージ描写っぽいすねwつまりもう決着してると。
ゼブラ雑魚すぎwwwってかキッド仕事しろwww

※102550 : ムダレス無き改革

ゼブラが、ジャスティス戦のアシュラマンのようだった(´;ω;`)
数々の繰り出す技をマリキータがことごとく跳ね返す展開・・・

※102551 : ムダレス無き改革

完成版インフェルノなら技巧の神の力を借りたフェニックスがやってくれるから・・・

※102552 : ムダレス無き改革

このままマリキータが勝利する展開になったとしても
もうちょいダメージや疲弊してる描写があればまだスッキリするんだがなあ…
腹裂けてたり頭から流血してるけどピンピンしすぎだろコイツ不死身か

※102553 : ムダレス無き改革

コメント読んでてなんだかネチネチ噛みついてるのいるけど
どんな感想持とうがその読者の自由じゃね?藤子不二雄もそう言ってるぞ
手放しで喜ぶだけが楽しみ方じゃない
批判も作品を楽しんでる証だと思うぞ

※102554 : ムダレス無き改革

やっぱり感染条件は光を浴びる事なのかな
ゼブラが光らなかったら、その説が濃厚

※102555 : ムダレス無き改革

インフェルノ弱すぎてもうね。
外れ奥義ってレベルじゃない

※102556 : 動物農場

まあオメガ兄以外が全滅となってもふがいないしな。この後ゼブラが友情パワーで立ちあがろうとしてテントウムシに奪われそうな気が

※102557 : ムダレス無き改革

5王子信者が発狂しているやろなとワクワクしながらコメ欄見たら案の定で草。
いくら5王子ほどの実力者とはいえ1人2人負けるくらいの絶望感は欲しかったから個人的にはありがたい展開だわ

※102558 : ムダレス無き改革

自分的には最後の力を振り絞ってゼブラがテントウムシと引き分けると思っているか期待している

※102559 : ムダレス無き改革

一応、ゆで的には、最初から迷いのないマリキに対して、実は迷いのあったゼブラ、という対比なのかな。
マリキの、心の在り方ってところがポイントってことでさ。
前回の、ビグボとは逆パターン。

※102561 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けるのはいいが負け方がなあ
これなら、黒化弱体から押し切られて負けた方がよかったやん。

※102562 : ムダレス無き改革

タイトルに騙された。このままゼブラ敗戦なら先週と今週の流れは全く意味がない。ゆで先生、こんなところで読者の予想の斜め上行く展開にするかなぁ~。

※102563 : ムダレス無き改革

ゼブラはまだボァしていないし、スグル菌で発酵すればワンチャン有り。
オメガは火事場のクソ力(出来ればマグパも)を入手できればオメガ兄を含め全滅しても戦略目標は達成できるし、どうなるか。

※102564 : ムダレス無き改革

せめて白ゼブラの新技披露してから負けてくれ
と思ったが来週来るのか?
それは冗長だがどっちも好きなキャラだから手のひらはいつでも返すぞ

※102565 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けそうなこと以上に、インフェルノがショボいままというのがショックが大きい
ステカセが再現できたり、以前から奥義としては格落ち感があったのは事実だけど、改良してなお、あの結果というのがなんとも…ゼブラがボワッしてれば外されずに完遂できたのだろうか

※102567 : ムダレス無き改革

仮にゼブラが友情パワー発動させて真インフェルノ掛けてたとしてもマリキータに友情パワーをコピーされて負けてただろうな
そうなるとただ負けたどころか戦犯になってしまうからこのまま負けた方がまだいいのかもしれん
ぶっちゃけこの展開見る限り今シリーズではスグルと試合した経験のあるキャラは負ける可能性が高そうだ

※102568 : ムダレス無き改革

マリキータが勝つとするとありそうな展開はアリステラ勝ちからのタッグ戦かな
それなら引き出し出し切ったマリキータでも飽きずに見れるし
何よりアタルスグルの兄弟タッグが見れそうだし

※102569 : ムダレス無き改革

これ以上引き伸ばすと冗長になるからこの試合は今週で決着か。マリキータは深層心理を読んで弱点を突く戦い方が個人的に気に入らない。序盤の試合だけ見れば、前シリーズのサイコマンよりも嫌味に映る。願わくばゼブラは生存で再起の試合を見たいところ。卑劣なマリキータについてはラーメンマンに打倒役を期待。

※102570 : ムダレス無き改革

だすものだして負けるのも一興だけど
キッドとの友情でボワァしてるのも見てみたい
観客席での戦いも色んな意見がみれて面白い

※102572 : ムダレス無き改革

チラッと思ったのだけど、マッスルスパークは威力のありすぎるアロガントスパークから、必殺の部分を削いでいって進化した技だけど、インフェルノは、シルバーマン的には、逆に威力があまりない技(ただし技の開始時点の命中率はすごい)から、威力を増していく方向で進化させようとして挫折した技なのかもしれない

※102573 : ムダレス無き改革

ゼブラ(笑)

※102574 : ムダレス無き改革

まんぐり落とし(笑)

※102575 : ムダレス無き改革

ゼブラ瀕死の状態から他リングのスグルによる叱咤激励、そこからの友情パワーボワ~のフルパワーインフェルノでマリキ脱出出来ない「ウギャ~」ジ・エンドならばなんとか納得いくけど話引っ張り過ぎ感が否めない。来週決着で王子軍1人脱落でもう、よいのではと思うのだが…

※102576 : ムダレス無き改革

まあゼブラってそもそも反則しないと並の超人で
クソ力ないスグルの未完成スパーク天でやられたぐらいだからなあ

※102577 : ムダレス無き改革

今まではキッドを殺したトラウマから無意識に加減したインフェルノを使ってた展開かと思ったら全然違った
結局ハズレ奥義だったのか

※102578 : ムダレス無き改革

マリキータマン、強すぎる。実力もある上、心理戦もできるとか、ヤバすぎる。

※102579 : ムダレス無き改革

マリキータ天道虫の癖に見た目は凄くカッコいいのだけど
実力で自身を倒したアリスを認める武闘派な面もあれば
ロールシャッハ、強制黒ゼブラで弱体化を狙う狡猾な面もあったり
闘い方もギミック駆使したり正統的な技使ったり
チグハグ感があるわ

※102580 : ムダレス無き改革

インフェルノってフェニも使えるしなぁ・・・
塩試合を控えている次のスグルが白けそう

※102581 : ムダレス無き改革

まさか、筋肉バスターを超える羞恥技が出てくるとは、思いもしなかったwww

※102582 : ムダレス無き改革

俺はキッドとの会話からせめて
ノーマルインフェルノかと思ったぞ。

そしてそれが決まるか、
決まらず新技発動か
って思ってたのに1番最悪のオチだった。

※102583 : ムダレス無き改革

なんで負けた事になってんだ?
引き的にも煽り的にも友情パワー発動で逆転だろ
ちょっと引っ張り過ぎだけど

※102584 : ムダレス無き改革

15ページ(羽根抜刀)まではみんなゼブラの新技逆転勝利を疑わなかったけど、
次のページからマリキータがまた新技のムーブに入って(????)ってなったよな。

※102585 : ムダレス無き改革

もはやゼブラは旧ビグボ以上のネタキャラだな。インフェルノも今後ずっとネタにされる。もうマリキータはいっそジェシーメイビア辺りに倒してもらいたいわ。

※102586 : ムダレス無き改革

次週は本気出すと思わせといて何もやらないニートゼブラをマリキータがお仕置きする話だったな結局
今回も思わせぶりな演出あったけど多分何も無いわこれ

※102587 : ムダレス無き改革

キッドとの友情パワーが発動しないのはゼブラがキッドに対してまだ負い目を感じてるからかな?

※102588 : ムダレス無き改革

102583
そりゃワンチャンそれを願ってるけど
ラストのマリキータのセリフの全て終わった感が強すぎる。

※102589 : ムダレス無き改革

あと、マリキータの技の多さは明らかに先を見据えて仕込んでいたものだから
アリスの命令無視してたあたりで気付くべきだったのかもしれん

※102590 : ムダレス無き改革

もちろん人それぞれ意見はあるんだからいちいち批判するのはおかしいが、自分の考えがファンの総意みたいなコメントはさすがにどうかと思う。

※102592 : ムダレス無き改革

今回含め勝敗予想は何回か外したことあるけど(それでも万ケビとBH2勝目くらいかな)決着か否かは外したことが無い俺が言おう。これは残念だが決着ですわ。

※102593 : ムダレス無き改革

今回タイトルと中身が矛盾しすぎ。
「キッドとの結晶技!!」
これ編集が次回のタイトルを間違って書いたんじゃね?
それならゼブラ勝利か引き分けになるかも。

※102594 : ムダレス無き改革

前回があってこその衝撃だろ

※102595 : ムダレス無き改革

なんか発狂も強がりもプロレス的で良いなぁ〜
自分も強がってるけど・・・
マリキータ応援してたファンが羨ましい。
人気団体に無名の団体が乗り込んできて、ピンチの時に駆けつけたかつて争った団体が助っ人として参戦。
しかも、リーダー格のレスラーたち。
その一人が無名のレスラーに敗北する展開は熱い。

しかし、奥義形無、恥ずかし固め落としでの敗北は発狂するやろ。
ゼブラは体も技も心もボロボロやん。
なんかキッドが鬱陶しくなったわ。(逆ギレ)

そいう意味でマリキータのロールシャッハは俺に効いた。

※102596 : ムダレス無き改革

タイトル見て「これは最後のコマでゼブラが技を決めるんだな」と思い込んでいたから、またゼブラがやられるコマで終わってしまってがっかりした
何回ゼブラは大技かけられるんだよ
タフなんだろうけど、見てて辛いわ

※102597 : ムダレス無き改革

せめて今回のサブタイなら
インフェルノ決まる→マリキータの面が割れて新たな顔になる→まんぐりだろーが。

※102598 : ムダレス無き改革

五本槍やゼブラ戦を楽しめないやつはキン肉マン向いてないから読むのやめろよ
読んでイライラしたいドMなら話は別だが

※102599 : ムダレス無き改革

まんぐり呼ばわりが定着してワロタ

※102600 : ムダレス無き改革

阿修羅の時も、死んだ悪魔超人の腕を生やして『おぉ、勝利フラグだ!』と思わせて騙されたからなぁ…
実は血統的に、アリスが立場が上なだけで、マルキーのが強いとかってオチは無いよね?

※102601 : ムダレス無き改革

ゼブラだけ扱い酷すぎぃ
ここからクソ力展開で追いつくのも見たいけど
恥ずかし固めフィニッシュで終わりでもええよw

※102602 : ムダレス無き改革

ゼブラの負けは残念だけど
インフェルノの完成版がみれない方が
もっと残念だ・・・

※102603 : ムダレス無き改革

健闘むなしく…!?
の「!?」の部分で期待してる人少しはいるのかもしれんが
自分は
頑張って立ち上がろうとするが
力尽きて5ページ目ぐらいまでに
普通にカンカンカンだと思う
カレクックの時もそうだが煽り文は
当てにしなくていいと思う

※102604 : ムダレス無き改革

テンムシと海賊も死んで、アリスの手のゆとして復活し、フェニックスに勝利!っていうシナリオだと思ってた

※102605 : ムダレス無き改革

シルバーマン、酔った勢いかなんかで残した奥義だった?
いや、きっとキン肉族の嫁とのナイトバトルで開発した子孫繁栄ようの奥義だったんだ
ゼブラの敗因はインフェルノに拘りすぎた事だろう
マリポーサは間違えた解釈のリベンジャーを自身のルチャで発展させアステカセメタリーへ昇華した
ビッグボディは奥義等に拘らず、自身の剛力の証メイプルリーフクラッチを磨き抜いた
ゼブラもインフェルノではなくボクシングの必殺技を手に入れるべきだった

※102606 : ムダレス無き改革

コメントの数が凄い。
初日で前回2週間分を追い抜きそうなんですけど?

※102607 : ムダレス無き改革

カエルのようにグコ、グコ鳴かされて恥ずかし固めでフィニッシュ
虫ケラだの無礼者だの高飛車な態度取っておいてこれかい涙
次の就職先は退魔忍にでもなるしかない

※102608 : ムダレス無き改革

ここからの逆転勝利はさすがにうさんくさくテンポが悪く萎える
もしするにしたら読書を完全納得させる技量がゆでに求められる

まあ普通に決着だろうが

※102609 : ムダレス無き改革

カレクック強かったね

※102610 : ムダレス無き改革

3連休目の朝はテンション下がったわ
来週の3連休目の朝もそうなりそう
イヤ予想通りの試合終了だから
それほどでもないか

※102611 : ムダレス無き改革

やっぱシマウマなんて畜生しか友達がいないゼブラにクソ力は無理か

※102612 : ムダレス無き改革

ゼブラはボワァしないと思う
ゼブラは黒ゼブラやキッドに謝罪してるだけで、誰かの為に戦ってる訳じゃない
このままゼブラの負けで終わるでしょ

※102614 : ムダレス無き改革

二世時代の老害ゆでに戻ったな。
本当に心底ガッカリだわ

※102615 : ムダレス無き改革

キン肉マン二世は読んだことないんだけど、この試合がその二世を彷彿とさせるなら評判悪いのも納得だし今後も読みたいとは思わんな
ギャグ漫画みたいな投げやり展開でゼブラは必要以上に株を下げたと思う

※102616 : ムダレス無き改革

来週ゼブラが勝っても負けても、この試合はずっと賛否両論ありそうだな

※102617 : ムダレス無き改革

今シリーズって前提として邪悪の神なしの元の強さで各々キン肉マンのコスプレしてきてんの?
それならこのくらいの強さも納得だが、6送客は神ありの強さ時代を会話に入れてくるからな、、
どんだけカレクックやティーバッグやカナダ奮戦したのかw

※102618 : ムダレス無き改革

※102328
ヘイルマンって、炎系の技持ってるマリポーサだから普通に戦えたけど、炎系の技(もしくは火事場のクソ力)持ってないと、完敗してもおかしくないくらい攻略が難しいと思う
フィニッシュホールドがあと1つあれば、普通に強キャラじゃねーかな

※102619 : ムダレス無き改革

ゼブラ「キッドよ お前が犠牲になってくれてまで授けてくれた技で・・・」
シルバー「・・・」
壁画「・・・」

グッバイ三大奥義

※102620 : ムダレス無き改革

ここでゼブラが勝っても、ここまで破られたインフェルノしかフェイバリットがないから後の試合に出てもしょうがない。ビッグ・ボディはメープルを初披露する意味で勝利したけど、ゼブラは今後インパクトのある技で勝利を決められる可能性がもうない。
ゼブラ=インフェルノはキャラクターのアイデンティティだもの。

※102621 : ムダレス無き改革

>どんだけカレクックやティーバッグやカナダ奮戦したのかw
善戦したのはカレクックとベンキマンで紅茶と楓はどう見ても惨敗だろ

※102622 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けスグル勝ち
なんらかの事情でスグルフェニ対アリスマリキタッグ戦…うーん

※102623 : ムダレス無き改革

5王子は火事場の使えないアイドル超人くらいの実力なんだろうね!過大評価し過ぎなんだと思うよ!ゼブラに関しちゃあ火事場の使えない未完成のマッスルスパークで倒されたんだからこんなもんだと思うね!

※102624 : ムダレス無き改革

善戦はしたやろ?

※102625 : ムダレス無き改革

邪神憑依なしならそんなもんか。
96マンパワーとかそんくらい?
パワー言うくらいやからストロングマンくらいは素で7000万くらい欲しいが(笑)

※102626 : ムダレス無き改革

テントウムシがまさかガチでアリステラ並に強いとか予想しとらんよ

※102627 : ムダレス無き改革

インフェルノはステカセキングでもできる(悲)

※102629 : ムダレス無き改革

ビッグボディよりも長い割に心理描写とかが多いせいか、色々と冗長な試合だな。勝敗はともかく来週に決着しないかな

※102630 : ムダレス無き改革

マリキータが友情パワーの発動の仕組みを理解するためにあえて黒を発動、罵倒して白と融合を狙ってたとすると行動に一貫はあるんじゃないか?
そして残りの三人やっぱり別格なんやな
そら三人で使命達成できるとか言いますわ
ヘイル、ギア、ルナイトは言い方悪いが数合わせでの採用だったのかもな

※102631 : ムダレス無き改革

疲労困憊で弱体化してるからインフェルノ破られるのは分かるけど
それ言ってるテントウムシ君は散々奥義や必殺技喰らってるのにここまでまるで動きが鈍ってる感じがしないのズルい

※102633 : ムダレス無き改革

※102630
ヘイルとルナイトは言葉遣い的にも若い戦士なのかも
ギアマスターも狼狽えたり不安の裏返しの発言が多かったし
パイレート、マリキータ、アリステラが古参の重鎮って感じなんだろうな

※102635 : ムダレス無き改革

※102630
マリキータさんは心を重要視してるみたいだからね、軒轅星を怖がりながら戦ってたギヤと少し押されただけで弱音吐いてたヘイルは若干格落ちなんだろね

※102636 : ムダレス無き改革

勝つと思われている偽王子が負けて、負けると思われている偽王子が勝つパターンなのか。ジャスティスマンがキャミキャミをフルボッコにして欲しい。

※102637 : ムダレス無き改革

※102623
昔は後に出てくる敵の方が強いが当たり前だったから終盤に出てくる偽王子は別格ってイメ-ジ持ってる奴ら多いみたいだけどキン肉マンで敵がどんどん強くなるのは悪魔超人→悪魔騎士→悪魔将軍までで以降はスグルサイドが弱体化して戦ってる

※102638 : ムダレス無き改革

マリキータはアリステラと自称互角の戦いをしたと言ってるし、ここで簡単に負ける訳にはいかんでしょ

※102639 : ムダレス無き改革

まだ、グッバイキン肉ドライバーがある。

※102640 : ムダレス無き改革

※102495
ウォーズですら?(怒)
将軍様に後継者として扱われることになるバッファローマンをなめてないか?
そもそもスグルの苦戦度で言うならバッファローマン≒ウォーズ>5神フェニックス>ゼブラ>フェニックス
偽王子は強いことは強いけどメンタルは弱い。そこの成長がマリポーサ、ビッグボディより低かったゼブラが負けるのは仕方ないんじゃないの?

※102641 : ムダレス無き改革

こないだの超変態といいサブタイ詐欺が酷いわ

※102642 : ムダレス無き改革

まあぶっちゃけインフェルノは頭と首くらいしかダメージなさそうだし決め技に選んだゼブラさんサイドにも問題があるわけで・・・
しかしマリキータ強く見せすぎて次の相手どうすんだろうアタル兄さんかジャスティスあたりなら倒せそうだけど

※102643 : ムダレス無き改革

フンドシしめてかからねぇと…

※102644 : ムダレス無き改革

ケツが破れなくてひと安心といったところだ。大丈夫、ゼブラは勝つよ…。

※102645 : ムダレス無き改革

ゼブラは眉毛の人が全身タイツ着てるんですかね。

※102646 : ムダレス無き改革

いや流石に
ゴングじゃ!待て!
を2度はやらんやろ。

てかゴングじゃ!待て!
からやっぱり負けましたー。
もたいがい珍しいでな。

※102647 : ムダレス無き改革

真インフェルノも結局右手が空いちゃってるんだよなあ
スパークもリベンジャーも両手両足フルに使ってるのに
キン肉マンにさらに改良してもらってマリキータを倒して欲しいなあ

※102648 : ムダレス無き改革

あの引きからこれは流石にないだろ
ここから逆転したらさらにないな

※102649 : ムダレス無き改革

絶望してるやつが多いなあ…他の三人より遥かに格上に見えるけども。

※102650 : ムダレス無き改革

あれ? 王子未勝利なのゼブラだけじゃ…
まあ、インフェルノはスグルが完成させてくれるだろ

※102651 : ムダレス無き改革

友情パワー出なけりゃ負け確だろうなこれは……その場合は長々やったくせにこんな結末なのかよと不満持つのを抑えられんけど

※102652 : ムダレス無き改革

ゆで「来週はどうしよう・・・・・・」

※102655 : ムダレス無き改革

虫海賊アリスが生き残って目的を果たしてしまうかもしれん…

※102656 : ムダレス無き改革

本気テントウムシは融合ゼブラ圧倒レベル
本気テントウムシはオメガ兄と互角以上の勝負が出来る
海賊マンも多分同格の実力者

オメガ海賊テントウムシが段違いに強くてボスとしての実力を持った六槍の三強っぽいな
これはアタルが出てきて、スグルVS海賊 フェニVSオメガ アタルVSテントウムシで王子三強と六槍三強で決める可能性も出てきたかもしれん

※102657 : ムダレス無き改革

せめてボワァ真フェルノからのボワァまんぐりで終われよ。

※102658 : ムダレス無き改革

すげぇ試合ズラおら感動してるズラ。

※102659 : ムダレス無き改革

相手をリスペクトしたり、王子倒す敵がいてもいいんだよ。ただキャミの見た目がそれに追いついてない。ジャスティスくらいの風格が欲しかった。

※102660 : ムダレス無き改革

このまま負けたら序盤で虫ケラだの
虫が好かぬか虫だけに?とか煽りまくってたのもあってガチで糞ダサいな。

※102662 : ムダレス無き改革

ゆで先生はアタルのこと気に入ってんのか?正直めんどくせぇ扱いづらい厄介な奴と思ってそうだ笑

※102663 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノがあまりにも弱すぎる
コピーして使ったステカセも含めて誰一人として倒せてない
こんなカス技で勝負を賭けたらそら負けるよ

※102664 : ムダレス無き改革

102663
キッドだけだな。

※102665 : ムダレス無き改革

ジャスティスの見た目も最初はさんざんに言われてたじゃん。

※102666 : ムダレス無き改革

石ノ森章太郎の背中が見えてきたぜーっ

※102667 : ムダレス無き改革

そもそも戦前の偽王子が圧勝という空気からおかしかった。

※102668 : ムダレス無き改革

羽根抜刀食らった時は
よし!受け切った!って思ったんだけどなー

※102670 : ムダレス無き改革

ジャスティスは見た目の風格は登場時がダントツだったな
奴が許されてるのは始祖という設定を持っているからに尽きる
新シリーズの大物化した将軍と同格って設定ならそれに見合うよう圧倒的に強くないと困るし六槍とはそこが違う

※102672 : ムダレス無き改革

これ実はゼブラちゃんちゃんこりんマン説はまだないの?
こんなのつらすぎるよ

※102673 : ムダレス無き改革

懐かしい笑

※102674 : ムダレス無き改革

キャミがギリギリ逆転勝ちとかなら分かるけど
思ってたより元気に動いてるし技食らわせまくって割りと圧勝してるよな
ゼブラ煽ってたけどこんだけ力量差あるとイキってたのが節穴みたいでちょっとダサくなんないか?

※102675 : ムダレス無き改革

白黒融合→蹴りが決まっただけ
キッド融合→ドラゴンスクリューのみ

これはしどい。

前回の引きから急遽予定変えたとしか思えんわ。

※102676 : ムダレス無き改革

上位六槍>>>下位六槍くらい差があるように見える
マリポビッグボディウルフがマリキと戦ってもマリキ勝ちそうだし
ゼブラがヘイルギヤルナイトと戦ったらゼブラが勝ちそう

※102677 : ムダレス無き改革

強豪超人である鯖マンやサッカーマンをあっさり片づける奴らですよ

※102678 : ムダレス無き改革

てかマリキータって
もしかしたら肉の敵の中で1番、技持ってるんじゃね?しかも落下技2つもあるし。

※102679 : ムダレス無き改革

ゼブラ好きなキャラだっただけに辛い

※102680 : ムダレス無き改革

助けてスキーマン

※102681 : ムダレス無き改革

僅かな考え方の違いが大きな差を生み出すってのは
インフェルノにこだわって技を昇華できなかったことなのか
黒ゼブラを残しておいたせいで友情パワー発動が遅れたことなのか
これは詳しく説明しないで各自考える形の方が話として良いかも

※102682 : ムダレス無き改革

これでゼブラが逆転勝ちしたら試合が長すぎるしマリキータの勝ちでしょ。
パイレートはキン肉マン相手だから勝ち目無しだしマリキータだけ残ってもおかしいからアリスも勝ち確定。マリキータの強さは、ネメシス除くラージナンバーズ上位よりは、上っぽいな。

※102683 : ムダレス無き改革

気になる超人強度

※102684 : ムダレス無き改革

技量じゃゼブラが上回ってたから序盤優勢だったけどマリキのスタミナが無限だったからその内正面から破られたって感じだったな

※102685 : ムダレス無き改革

これは…
三大奥義がまったく無意味って…
今までの話の積み重ねを根こそぎダメにしているだけじゃん。
2世のマシンガンズ敗退と同じくらい、シラケた…。
もし、もしもだよ。
唯一、今回の話を活かす展開は
フェニックスが真・インフェルノで勝つことぐらいかな?

※102686 : ムダレス無き改革

テントウムシが強キャラとかそういうのは別に構わない。ただただゼブラが最高にダサいのが問題。マリポもビグボもフィニッシュ絡みの作画の良さで押し切ったけど試合自体は結構な塩だったし、やっぱ担当編集が代わったとしか思えない。

※102687 : ムダレス無き改革

偽王子たちにはスグルと同格でいてほしいんだよ。したがってスグルも大苦戦を望むぞ。

※102688 : ムダレス無き改革

真インフェルノは一応ミミックニードル出してもあまり刺さらないよう距離をとっているんだな
次の相手がスグルやアタルだったら、もうこの技に見せ場はないんじゃ

※102690 : ムダレス無き改革

※102660
虫けら連呼自体がかませ悪役が言いそうなしょーもなさがあったので
負けフラグかなと思っていたから負けそうでむしろ安心した

※102691 : ムダレス無き改革

もう壁画の話は出てこないんだろうな
あれはシルバーさんの思い付きをキン肉族が自分なりにアレンジした技ってだけなんだ
凄いのはマッスルスパークを完成させたキン肉王族なんだろう

偽リベンジャーを進化させたマリポーサが勝っているの、すごい皮肉

※102692 : ムダレス無き改革

納得いかねえけどやってる事だけなら割とサダハルや始祖級だよなぁ
なんか押されてて倒せそうなのに全然動きは弱らなくていつの間にかダメージレースで圧倒的に負けるのは
普通に終始圧倒してそのまま空気読まず倒しちゃう向こうとベクトルの違うKYさだけど

※102693 : ムダレス無き改革

マリキータの互角以上に渡り合ったのはお前が二人目って嘘ではないけど実力差は相当あるよね
攻防では互角にやれるけどゼブラ側最大奥義の真インフェルノでもあれっぽっちしかダメージ入らないんじゃ割りと詰んでる
最後に最終奥義披露したのもサービスみたいなもんだし

※102694 : ムダレス無き改革

ゼブラには火力が無さすぎた
ラーハルトはミストバーンと互角に戦えるが勝つ事は絶対できん

※102695 : ムダレス無き改革

黒ゼブラにならずにそのまま真インフェルノ決めてりゃ勝ってただろうってのもまぁわかるけど
それ含めてマリキータマンの作戦勝ちじゃね?
強制的に黒化して相手の実力測りつつもダメージは蓄積させてたわけだし

…って言いたいところなんだけどそれはマリキータマンも同じはずなんだよなぁ
あんだけダメージ喰らってピンピンしてるって
こいつやっぱつええわ

※102696 : ムダレス無き改革

キッドに最後の賭けと言っているからもう出し尽くしたな…完敗だった。

※102697 : ムダレス無き改革

いくら何でもこれでゼブラ負けはダメだろう?

白黒の人格統一、ゼブラとの友情があるのにそれでもなかったかのように、あっさりと技決められて負けなんて最悪すぎる。ここから逆転してくれることに期待かな。

オメガはそんなに引っ張るようなキャラでもないと思う。まだサタンいるし、ロビンマスクもアタルもほったらかしだし。何よりウルフマンが勝てる相手の一員にはるかに格上の王子たちが負けちゃだめだろう。

※102698 : ムダレス無き改革

マリキはスタミナ減る様子がないし技のデパートでカウンターしてくるからHPを一発で0に持ってくような技じゃないとダメなんだろうな
アリステラならオメガカタストロフドロップみたいな絶大な威力の必殺技持ってるし…ゼブラの奥義がスパークやリベンジャーだったら行けた
アタルならナパームストレッチで倒せるだろう

※102699 : ツーネー

ゼブラ、勝って再び骨に戻るのでは?

※102700 : ムダレス無き改革

※102553
ここは作品叩きだろうが擁護だろうが
自分の思い通りでない他人の感想を無理矢理全否定したがる人が常駐してるのよ

旗色が悪くなるとすぐ理性を失ってしまって
ワクワク楽しみにしてればいいとか
アラフォーが漫画ごときにむきになってるとか
会話が成立してないゴリ押しの連投になる

※102703 : ムダレス無き改革

七週使って次で八週目だな
ビッグボディ戦の後始末も含んでるから実質は七週くらいか
難しいな、プラネットマンの敗戦ぐらい短かったらそれはそれで非難殺到だろうし

※102704 : ムダレス無き改革

まぁ黒にならず白ゼブラで真インフェルノ決めてたとしてもこの感じじゃマリキータはピンピン動いて最終的には完敗しそうだよなぁ…

そもそも黒が白より弱いのって意固地な感情に任せると戦術が直線的になり技巧の長所とかみ合わせが悪かったり読まれやすくなるとかそういう感じがメインだろ多分

技の威力が黒ゼブラになると目に見えてダウンするとかはないと思う
むしろ当てさえすれば打撃とか単純な威力は上がってるんじゃないか

※102705 : ムダレス無き改革

>HPを一発で0に持ってくような技
技の問題ではないと思う

話の都合によってどんなに大技をかけまくってもダメージがなかったり
ダメージ描写の大きそうな技を食らいまくってもその後も何の影響もない動きをしてたりするかと思えば
作者が負けさせようと思ったときには小技でもダメージが通るようになる
そんな「描写の説得力」<<「話の都合」状態になってる時のこの漫画は
技の威力やキャラのスペックについて考えるのは無駄

※102706 : ムダレス無き改革

はぁアアァ…(ため息)
ここまでダラダラやって結局敗けかよ。
インフェルノの面子、キットとの絆、もう一人の自分との和解
こんだけ要素揃ってて負かすとかふざけんじゃないぞ?
ネタ需要しかないビックボディや地味なマリポーサより
よほど勝たなきゃいけないキャラだろうが。
敵キャラは魅力ないし潮時かなこりゃ

※102707 : ムダレス無き改革

なんかこのゼブラ戦にかんしては悪いころのゆでが戻ってきてる気がする。

個人的には4皇子全員に勝ってもらって満を持してサタンの軍団と戦うとかのほうがいいのに。

※102708 : ムダレス無き改革

いくらなんでもゼブラに見せ場がなさ過ぎる。マリキーは技のデパートなのに対してゼブラは改良阿修羅バスターみたいなインフェルノ出しただけ。新技出さないと面目立たない。きっとシルバーマンが出てきて本当のインフェルノを伝授してくれるさ。

※102709 : ムダレス無き改革

あーあ、とうとう他の王子までディスり始めたか
やっぱり好きなキャラが勝てなきゃ楽しくないってのは大損してるな

※102710 : ムダレス無き改革

これじゃカレクックよりちょっと強いくらいだもんね。
ビッグボディの汚名がゼブラに移った感じ。ただ、ネタにするにもゼブラは中途半端だからなー。

※102711 : ムダレス無き改革

本スレにも出てるけど、スグルと戦った時はクソ力は封印されてたからな
それさえあればって感じで負けか、よくて引き分けだよね

※102714 : ムダレス無き改革

コメント数凄いな……。
それだけ衝撃的だったって事かな?

※102715 : ムダレス無き改革

※102703
ただ長いというより無駄やストレスの多い長さ

旅先のタクシーでいえば
遠回りしてるんじゃないかという不安(適正な長さより不当に長くしてる気がする)
というより
間違ったところに迷い込んでは戻る(ドライバーが無能すぎてルートわかってないせいでロスと不信感)
の方に近い

※102716 : ムダレス無き改革

大技が大体空中でセット→落とすばっかりなのがなぁ。
ペインマンとかパイレートみたいな立ち技のフェイバリット増やしてほしい。

※102717 : ムダレス無き改革

※102714
珍しく祝日の更新だったからというのもある

ただ、単純にレス数が増えてるだけじゃなく
その内容がこれだけ不満に偏ってるってことは
内容に対して普段なら口出ししないようなサイレントマジョリティが
口を出さずにはいられなくなるような内容だったということもありそう

※102718 : ムダレス無き改革

王子派だったけど正直ギヤとマリキータは好きだわ

※102719 : ムダレス無き改革

この展開は、前シリーズのスニゲvsガンマンかな?
肉「まさか、スニゲのやつ…」

結局なんも無しでフルボッコ

※102720 : ムダレス無き改革

本気で王子全勝を予想してた人がいるのか
ウルフマンも「そんな甘くありませんよ」って警告してくれたのに
オメガの回想もあと二試合で終わるわけないのに

始祖編だとネメシス対ロビンマスクぐらいの進捗度じゃないの、いまんとこ

※102721 : ムダレス無き改革

※102716
コキネリツイスターはいい技だったと思うけどな

2試合使ってるそんないい技も印象がかすんでしまうくらい
この試合はゼブラ側も含めて
本来は長所のはずの技数の多さがマイナスになってしまってる

※102722 : ムダレス無き改革

キン肉マンの試合がパイレートだけとは思えないし、フェニックスともう一人だれか負けなきゃアタルの出番がないからな
次にフェニックスが負けて(別に団体戦でもないが)2勝2敗、さすがにキン肉マンは勝つだろうから、相手は2人残る
そこからタッグマッチになって(ビッグボディやマリポーサが出しゃばるだろうけど)アタルが出て来て夢の兄弟タッグという展開を希望する

※102723 : ムダレス無き改革

六槍客ってメインの敵キャラなの?多分ラージナンバーズと同じだろう?だったら王子全勝、その後サタン軍でいいと思う。わざわざウルフマンよりゼブラを弱くする必要がない。

※102724 : ムダレス無き改革

※102720
そもそも五本槍が全勝するなんて思ってた人はほとんどいなかった
大半は負けて当然だと思われてたわけで
予想を裏切る負けというわけじゃなかったにもかかわらず
負けが続くにつれてつまらないという声が増えていった
結局「このキャラなら勝つだろうというキャラが負けたからおかしい」という不平不満がメインじゃないんだよ

この試合もゼブラが負けそうというだけではここまでの不評にならない
この試合でいえば、この演出なら勝つ流れだと感じさせておいてパターンを崩すというやり方が下手だから

展開のセオリーを外して意外性を作ることも必要だけど
「だったらあの展開はなんだったんだ」と思わせないだけの手を打ってないから

※102725 : ムダレス無き改革

恥ずかし固めでズルムケてピンク恥ずかしゼブラ登場か?

※102726 : ムダレス無き改革

弱いのは邪悪神に頼まれただけで王位争奪戦みたいに憑かれて無いとか  

※102727 : ムダレス無き改革

初戦がマリポーサだった段階でゼブラかフェニックスのどちらかが負けるって予想してたからなぁ
逆にゼブラが勝ちそうな演出は「まさか」って感じだったが

せめてカレクックのように負けてもファンサービスをしっかりしてくれたら良いね

※102729 : ムダレス無き改革

前段のC級超人との試合がなければただ単純に新たな強豪来襲による脅威でよかったんだが、、

※102731 : ムダレス無き改革

さすがにあのゼブラがこのまま負けはないと思うけどなぁ。
まだ地獄絵図が。。。

※102733 : ムダレス無き改革

このまま負けたら、今度はゼブラがビッグボディのポジションになっちまうぞ

※102734 : ムダレス無き改革

天道羽根抜刀をロデオスキップで避けて完璧インフェルノを披露して欲しかったわ

※102735 : ムダレス無き改革

七週戦ってんのか…ちょっと長いな…思いついたらブチ込むスタイルだからしょうがないね笑

※102737 : ムダレス無き改革

もうこのままシマウマ負けでいいわw偽王子ファンの顔色なんか伺わなくてええてw

※102738 : ムダレス無き改革

キッド「真インフェルノ?何それ」

※102739 : ムダレス無き改革

長いと言っても単行本1冊未満だし、別にいいと思ってる
サクサク進むと言われてるドラゴンボールだってこれ以上に長い戦いは珍しくもないぞ

※102740 : ムダレス無き改革

正直、ゼブラが必殺技を三回も見せてたのに、
マリキータが必殺技を一回も見せてない時点で、
これ勝てんのか?と思ってたけど、やっぱりかって感じ

逆にまさしくここから奇跡だな

※102741 : ムダレス無き改革

ドラゴンクソボールと比べんな

※102745 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノって使った奴が死ぬジンクスでもあるんか

※102748 : ムダレス無き改革

フェニックスって死んでフェイスフラッシュで生き返ったんだっけ
心臓が破裂しただけで息はあったんだっけ

※102750 : ムダレス無き改革

負けたらゼブラの株暴落だな
ゼブラクラスは、相手がキン肉マン等の正義超人以外には健闘しても勝たなきゃ意味はない

※102751 : ムダレス無き改革

ゼブラの試合終わったら、結界の中の人やアタル兄さん、ジャスティスマン辺りの近況もやってほしいな。

※102752 : ムダレス無き改革

試合長いな、友情パワーで逆転もあるかも知れないけど
ここで決まっても良いとは思う

※102753 : ムダレス無き改革

さりげなくいつの間にかマリキータの斑点が戻ってて草。

※102755 : ムダレス無き改革

言いたいことは山ほどあるけど、とりあえず来週の結果を両の眼で静かに見つめてから大騒ぎする事にしたw
切りがないから

※102756 : ムダレス無き改革

ここからボワァ逆転展開期待してる人いるみたいだけど、それなら今週やるべきだったんだよな…ここから逆転してもこのまま負けてもうーんって展開だよ

今週でわかった
もう始祖編超えるの無理だ

※102757 : ムダレス無き改革

まあ、真インフェルノを早々に出した時点で嫌な予感はしてたよ。
真喰らわせて、その時のダメージが後々効いてきた描写もないまま進んでたしね。

ただ、先週の煽りとサブタイ見たら普通は勝つと思うし、期待させといてこのこの終わり方?って感じの人が多いんかな

※102758 : ムダレス無き改革

まあ、真インフェルノを早々に出した時点で嫌な予感はしてたよ。
真喰らわせて、その時のダメージが後々効いてきた描写もないまま進んでたしね。

ただ、先週の煽りとサブタイ見たら普通は勝つと思うし、期待させといてこのこの終わり方?って感じの人が多いんかな

※102759 : ムダレス無き改革

驚愕なのは、真インフェルノを1度くらっても戦えるマリキータマンの強さ。

奥義くらって普通の技くらった程度とは。

※102760 : ムダレス無き改革

マリキータマンが2連勝なのだから、パイレートマンも、キン肉マンとの対戦がなくなって別の超人に勝利で2連勝で勝ち残ってほしい。

※102761 : ムダレス無き改革

何のための休載だったんだよ。がっかりだぜ、この展開はよ

※102762 : ムダレス無き改革

まだ負けたと決まったワケじゃないから(号泣)

※102763 : ムダレス無き改革

シマウマキッドの本心黒キッドが登場。

もうインフェルノをくらってたまるか…と、ゼブラに反撃。

マリキータマンに力を貸し、マリキータマンがインフェルノを破り勝利。

ゼブラは、キン肉マン戦に続き2戦連続で、シマウマキッドに返されて死亡。

キッドの恨みは怖かった。

※102764 : ムダレス無き改革

六鎗客も少しは勝たせないと盛り上がりに欠けるしな
全員が四王子に負けるレベルってのもちょっとショボ過ぎる

※102765 : ムダレス無き改革

※102518
キン肉族3大奥義なんだから使ってもいいだろ
それにアタル版マッスルスパークとかスグルが既に銀に認められて答え出してしまってるのに変に改良されても…
まだそれに伴ったアタルオリジナルホールドとかならわかるけど

※102766 : ムダレス無き改革

※102705
ゆで漫画には良い意味でも悪い意味でも考察は無意味なんて分かってた筈なのにな…
ただ始祖編からゆでがなんだか知的風で考察しても辻褄が合って楽しめる漫画なんじゃって思ってたんだ…

※102767 : ムダレス無き改革

インフェルノ、不発をあまりにも連発してるのでそれ伏線に
三大奥義をゼブラが、己は扱える器でなかったと認め
新技でフィニッシュとか・・

※102768 : ムダレス無き改革

2週連続絶望的展開ってのもありじゃね?

※102769 : ムダレス無き改革

ゼブラって何か大技決めたっけ?
天道虫は引き出し使い切ったから、これ以上は無いけど、ゼブラがこのまま終わるのか。

※102770 : ムダレス無き改革

うん。次の試合に期待だなこりゃ

※102771 : ムダレス無き改革

ゼブラさん一応親友の死と引き換えに常人じゃ習得不可能な三大奥義を身につけたんだぜ
それなりのバックホーンがあるんだしスパークと並ぶ三大奥義なんだからインフェルノ優遇しても良いんじゃないの
テントウムシも真インフェルノ喰らった時はもうちょっとダメージの様子とか見せようよ

※102772 : ムダレス無き改革

いずれにしてもゼブラの勝ちはないかな。よくて相討ち引き分け。
・ゼブラが最後の力で完璧インフェルノか新たな必殺技を披露し相討ち
・そのままゼブラの負けで次の対戦へ
・真ソルジャーが現れマリキ連戦(アタル兄さんなら瞬殺しそうだけど)

うーん

※102773 : ムダレス無き改革

負けるにしても一度は来ると思ってた
ゼブラのターンがけっきょく来なかったから
不満爆発してんだろうな。

※102774 : ムダレス無き改革

>俺と互角以上に渡り合えた奴はアリステラ以来
>この技を見せるのはお前がアリステラに続き二人目

テントウムシガチのナンバー2ってか殆どアリステラと同格じゃねーか
この圧倒振りだと副将っぽかった海賊よりつえーだろこれ
あんなテントウムシがロビンポジだったのかよ

※102776 : ムダレス無き改革

マリキータマンが過去にオメガマンアリステラに、決め技使ったときに、アリステラの背中の巨大な手はどうなってたんでしょう。

※102777 : ムダレス無き改革

 必殺技 をフェイバリットとルビ打つときとフィニッシャーとルビ打つ時があるが
なんの基準で使い分けてんだろうな。

※102779 : ムダレス無き改革

マリキータマン本人はリーダーであるオメガマンアリステラのが全てにおいて格上だと認めてそうだけど
こんだけ強いと多分サイコとシルバーみたいに敬服しつつも実際の力量は相当拮抗しとるよな

※102781 : ムダレス無き改革

そう?フィニッシャーなんて今回初めて見たと思ったけど。
しかも煽りはゆでが決めてなさそうなんだけど。

今回のラストの煽りは
「先生、打ち合わせと違うじゃないですかァァ~ッ!!(担当)」
でもよかったくらいだわ。

※102782 : ムダレス無き改革

てんとう虫マンをアタルが倒す予想が多いけど、絶対負けないマンのテリーが出てくるかもしれないんたぜ

※102783 : ムダレス無き改革

スグルはクソ力封印されてたので王位編の王子たちは実は大した事無いって
確かにそれで辻褄合いそうだけど少年漫画としてはそれで整合性取られると盛り下がる以外ないぜ…

※102784 : ムダレス無き改革

マリキータ「俺はアリステラに負けたなどと一度も言ってないぞ」
(梁師範)

※102785 : ムダレス無き改革

オメガマリキパイレート>>>>>ヘイルギヤルナイト
スグルフェニが他を止める以上マリキ勝った場合もうアタルしか人材残ってないよなぁ
マリポやビッグボディは連戦難しいだろうしそもそもゼブラ圧倒する奴だと負けもありえる

※102786 : ムダレス無き改革

※102782
サイコVSブロッケンが決まった時はサイコの格に見合う相手と
血盟軍の仇討ちで絶対アタルが来ると思ったけど全然違ってたな。

※102788 : ムダレス無き改革

※102786
あれはシルバーの予想も結構してたな
話に絡むべき始祖の一人でシャキーンで参戦フラグ出てたしあの場面でアタルが来るのは流石に収集つかないと思ってた
今回はあの時のシルバー並にアタルの参戦フラグ立ってると思うから始祖編より可能性は高そう
マリキータか、もしくは次に来るであろう第二陣とやるのかもしれん

※102789 : ムダレス無き改革

この技からヒントを得てインフェルノ級の恥ずかしい技を編み出す流れだな!

※102790 : ムダレス無き改革

ゼブラやられてフェニ負け決定とは聞くがアリステラとマリキータが勝ち上がった場合誰が戦うんだ?
アタル兄さんが来てスグルと兄弟で挑む感じ?
その場合スグルはフェニとゼブラどっちの仇を討つのだろう

※102791 : ムダレス無き改革

しれっとナパームの胸に「A」の設定は無くしてくれていいぞ。

※102792 : ムダレス無き改革

キッドの霊ゼブラをボワァさせてあげないなんて酷くない?
ボワァすりゃ勝てるゲームなのにボワァしないんじゃボコられる為に立ち上がっただけだわ

※102793 : ムダレス無き改革

あれよっぽどダサかったのかアニメではXに変えられてたよな。

※102794 : ムダレス無き改革

※102769
マリキータにはまだテントウムシダマシクラッシャーがあるから・・・

※102795 : ムダレス無き改革

最初はマリポヘイル戦みたく終始ゼブラが格上でペースつかんでるようにしか見えなかったけど
よく見るとマリキータマン血は流しても最後までピンピンに元気だったな…サイコマンみたいにいい勝負に見せかけて実質ノーダメなのかこいつ?

※102796 : ムダレス無き改革

デッドリーライドって名前カッコイイけどなんか
他の技に比べてテキトー感はあるな。

※102797 : ムダレス無き改革

骨ゼブラからまんぐりゼブラになってしまうのか

※102798 : ムダレス無き改革

敵キャラクターで自分を超人レスラーとはっきり言う奴っていたかな

※102799 : ムダレス無き改革

顔の縞が薄くなってたのは破れる前兆ってだけだったんかーい

※102801 : ムダレス無き改革

マリキータは死後に評価されるタイプ

※102802 : ムダレス無き改革

マリキータ「読者の期待は無視した」アリス「かまわん」

※102805 : ムダレス無き改革

ここからゼブラ復活はないだろうなぁ。
演出も決着のそれだったし。

※102806 : ムダレス無き改革

やっぱパンツ履いてない奴はダメだな

※102807 : ムダレス無き改革

個人的にはゼブラ復活勝利とみた
キッドが入っただけでまだ何もしてないからね

※102808 : ムダレス無き改革

恥ずかし固め、あまり威力なさそうに見えるなぁ。

※102809 : ムダレス無き改革

マリキータが敗北を知りたいとか俺より強い奴にとかで地球に来たのならゼブラ弱体に文句出るのは分かるけど、使命があって闘ってるんだから勝つための手段として弱体化は仕方ないと思う。
個人的にはマリキータは、外見やロールシャッハテストしたりモトネタがロールシャッハっぽいし、強キャラ路線でいくんじゃないのかな。

※102811 : ムダレス無き改革

※102807
まあ確かにこのまま負けたら、先のマリポーサ、ビッグボディに比べて、作者が何かゼブラに恨みでもあるのかって酷い扱いだしな。
しかもゼブラって運命の王子でも実力上位っぽかったのに、このまま負けたらちょっとなぁ。

※102812 : ムダレス無き改革

素朴な疑問としてインフェルノってロープの上をぴょんぴょんし出した時に
リングで寝っ転がれば喰らいようが無いよね?
喰らってあげるのが流儀みたいな感じなのかな?
どうせ大した威力でもないし

※102813 : ムダレス無き改革

対戦相手を金で買収しようとした奴はやっぱダメか
どうせ負けるなら変に捻らずに前回の時点でゴング決着のが良かったと思います

※102814 : ムダレス無き改革

・ボクシングスタイルでもゼブラ(超人ボクシングスーパーヘビー級チャンピオン)と互角
・強制黒ゼブラ化による実質デバフをかける
・デバフがかかった状態で真インフェルノを耐えきる
・弱体化した黒ゼブラに的確にダメージを与えていく
・白黒融合後にはローキックの乱打で真インフェルノの要ともいうべき両足を潰しておく

接戦のような気がしてたけど箇条書きにするとマリキータマンほぼ完勝に近いな…
黒ゼブラ出しておいて「黒の方が弱っちいわw」とか言い出した時コイツ敗北確定だわと思ったけど
真インフェルノ決めさせないように攻めておくって所が試合巧者っぽくて好き

※102815 : ムダレス無き改革

※102807
キッド効果はウォーリアーで終わりです。

※102818 : ムダレス無き改革

※102812
跳刀地背拳乙

※102819 : ムダレス無き改革

まんぐり落としは羞恥的精神ダメージのほうが大きそう

※102820 : ムダレス無き改革

ウォーリアーはウケた(笑)。
体力無いゼブラを立たせる為のキッドの呪いか。

※102821 : ムダレス無き改革

102768
私はいいと思う。

※102822 : ムダレス無き改革

こんなバケモノ相手にカレクックよくがんばった。次のパイレート戦でカナディアンマンの評価がさらに上がるぞう

※102825 : ムダレス無き改革

なんじゃこの展開は・・・
マリポなら背中背中〜!から鎌固めでそのまま負け。
ビグボなら「いちかばちかあるかもしれん」から負け。
みたいなもんだな。

※102826 : ムダレス無き改革

弱っちい奥義を残した銀マンが悪い
これならメイプルリーフクラッチを三大奥義にした方が良かった

まさかビッグボディ>ゼブラとは思わなかった

※102828 : ムダレス無き改革

すげーコメント伸びてるな

読む気はしないが(笑)

※102829 : ムダレス無き改革

ゼブラに掛けてたのに

※102830 : ムダレス無き改革

>>102384
流石にこの技を出させるわけにはいかんだろwww

※102831 : ムダレス無き改革

正直ゼブラはここまでがブザマすぎて、来週いきなりボワァで逆転勝ちしたところでしらけちゃうからこのまま負けでいいよ
カナディやビッグボディみたいに世間の笑いものまで落ちてから再起を期したほうがマシまである
生きてたらだけど

※102833 : ムダレス無き改革

怒ってる?怒ってるの?楽しく読もうよ…

※102834 : ムダレス無き改革

いらいらしないで…なんでもするから…

※102835 : ムダレス無き改革

じゃあゼブラ勝たせてよ!何でもしてくれるんでしょ、プン!

※102836 : ムダレス無き改革

対戦カード決まった時はフェニックスだけ負けると予想してたけどな
ゼブラが負けるのは仕方ないにしてももっとやり方があるんじゃないか?
人格統合+キッドとの友情でも完敗ならポッと出の二重人格設定は不要だったと思う
こっからゼブラ逆転はさすがに白けるから良くて引き分けかな…

※102837 : ムダレス無き改革

単にあのテントウムシがアホみたいに強かったんでしょ
ギヤ君とか六鎗客最弱疑惑まで立っているんだから
ゼブラ<ビッグボディ
って結論付けるのは早計なんじゃないかな

※102838 : ムダレス無き改革

初登場時サナギマン
ゼブラ戦でマリキータマンになって勝ちなら良かったかな?

※102839 : ムダレス無き改革

キッドの目がかわいい

※102840 : ムダレス無き改革

初戦はカレーの目つぶしでキャミキャミ言ってたのにすっかり立派になって…

※102841 : ムダレス無き改革

キン肉マンぐり返し~~~っ!!

※102842 : アタル

両の目で静かに結果だけを見ていればよいのだ!!

※102843 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けはほぼ確定!
寂しい結果になってしまいそうだが

残りのスグル フェニックス戦が俄然緊張感が出てきたと感じているのでストーリー上よかったのではないだろうか

※102844 : ムダレス無き改革

あの恥ずかし固めをアリステラも受けたという黒歴史w

※102845 : ムダレス無き改革

マリキータ「他の試合が終わるまでこの体勢で固めといてやるぜ~」

※102846 : ムダレス無き改革

まあまた来週の続きを見ようか。

※102847 :   

やっぱりまんぐり返しに見える罠。

※102848 : ムダレス無き改革

マッスルリベンジャーがたいして効かなかったらインフェルノが弱いことにはならん…よな…

※102849 : ムダレス無き改革

ゆでが体調崩して3ヶ月休載、
3ヶ月間あの体勢が維持された結果、ゼブラがドM化し恥辱プレイに目覚めてしまう展開

※102850 : ムダレス無き改革

まだやってたのかよw

※102851 : ムダレス無き改革

ゼブラは犠牲になったのだ
『フラグさえ立ってれば絶対勝つ』なんて事はなく緊張感が常にあると示す為のな
実際、これで緊張感出てきたし
それにマリキータはセリフから言ってナンバー2だろうし

※102852 : ムダレス無き改革

あとありえるとすればリングのキャンバスの下からキッドと黒ゼブラに支えられて、デッドリーライドが完璧には決まらなかったみたいなオチからの、『負けられない理由がある』的にボワァで火事場発動、新技でマリキータにかなりのダメージを与えるも、勝ち名乗りを挙げる余裕もなくダブルKO、みたいな感じかな。

このままホントにゼブラKOなら、黒やキッドとの和解も三大奥義最弱の顛末も悲惨な結果に終わるな。

※102855 : ムダレス無き改革

あの恥ずかしい体勢のまま、マリキーが勝ち名乗り受けたりして
⚪️マリキータマン
マングリ固め
⚫️キン肉マンゼブラ

※102856 : ムダレス無き改革

前章の2ndステージで、無量大数軍がネメシス以外全滅して完璧側が弱いって、言われてたのも関係してそう。

その後の始祖が壮絶すぎたけども。

※102858 : ムダレス無き改革

始祖たちがスゲーってなったのはサイコマンからかな?

※102859 : ムダレス無き改革

こっから逆転はさらに萎えるわ
リアルタイムだと休載多いは長いわでマリキータの試合はろくでない
てかマリキータどんだけつめこんでんだよ出てくる漫画間違ってるわ

※102860 : ムダレス無き改革

いや~手厳しい!参った参ったか~んべんしてちょ~

※102861 : ムダレス無き改革

そういえば有吉が昨日のラジオで不知火雲竜投げを連呼してたな。

※102862 : ムダレス無き改革

さすが広島の快男児。信用できる。

※102863 : ムダレス無き改革

有吉ってキン肉マン見てるの?

※102864 : ムダレス無き改革

※102852
他の人は萎えた~とか文句言いそうだが、個人的にはそういう内容だったら満足だな。 キッドは無駄死に。黒との和解も茶番。白より黒の方が弱いと言われ、白に戻っても同じようになすすべなくボコられ、インフェルノも改良したんだかしてないんだかわからないレベルのダメージしか与えられず、ベンキマンの方が全戦したんじゃね?ってくらいのファイトしかできず終わっていいのかゼブラよ?

※102865 : ムダレス無き改革


男というものはあまりベラベラと喋るものではない。

両の眼で静かに次週の掲載を見ていればよいのだ!!

※102866 : ムダレス無き改革

やりやすい黒ゼブラに強引に変化させて自分の体力十分な内に切り札を先出しさせる&ボコッて相手の体力を削り、白に戻っても逆転できないようにしてから大技
それでも友情パワー云々で立ち上がったらひたすらローキックで足を狙い撃ちしてインフェルノに必要な足腰の踏ん張りを更に奪うという鬼畜
今までの相手なら一気に止めを刺しに来て逆転されるパターンだったんだがこのテントウムシダマシはそれを完璧に回避しやがった
それこそ糞試合扱いも仕方ないレベルで

※102867 : ムダレス無き改革

これは、ジャスティス乱入参戦でマリキータのロールシャッハが何も出ず、ないしジャスティスの顔が出て、何だ?言ってる間にジャッジメントテスタ一発処刑。オリジンにはこれでも勝てなかった…無念で終われば三戦目あってもくどくなさそう。

※102868 : ムダレス無き改革

※102864
終わっていいよ

※102869 : ムダレス無き改革

※102851
緊張感というか、フェニの負けが確定しただけのようにも思うが。
マリキ一人で生き残るとも思えんしな。
海賊はスグルだから自害以外では死なないだろうが、負けたら戦う事がなくなるからな。 やはりフェニが負け確定になるだけだろう。

※102871 : ムダレス無き改革

102863
64巻の話をラジオで言うくらいだから全部読んでると思うよ。世代もど真ん中だしね。

※102872 : ムダレス無き改革

※102851
ボワァと腕全取っ替えというこれ以上ない勝ちフラグを粉砕されたアシュラマンを忘れたか?

※102873 : ムダレス無き改革

※102864
まぁ、ゼブラとスグルが戦ったとき火事場は封印されていたから伝染していたかわからないってのもごもっとも。

しかしマリキータが指摘する以上、可能性を捨てきれないのもたしか。
マリキータはそこに至る感情の高まりを完全にへし折りにいってる。

まだ試合が続くのは長い、冗長だというのもたしか。
このまま終わっても仕方ないが、期待を全部裏切ってそれが単純に面白くも何ともないってのはどうなんですかね。。。

※102874 : ムダレス無き改革

今日は3連休3日目だがゼブラショックで朝から何もやる気起きなくて
家に引きこもってたわ
来週の3連休最終日もテンション下がるんだろなあ
前回のあのラストの描写なら仮に負けさせるにしても凄い技を炸裂させたとか
何か良い部分を出させてやれよと思った

※102875 : ムダレス無き改革

ボワァ新技インフェルノをマリキが死に物狂いで耐えるか破ってトドメ

負けるにしてもこれだけで良かったんや
ボワァ無し黒インフェルノをもっかいフラフラのままやってやっぱりボコられて終わりが良くなかった
前回のラストの意味が無さ過ぎる

※102876 : ムダレス無き改革

ゼブラ「フッ…どうやらここまでか…ただの虫けらだと思いたかったが大した奴だ…」
?「まだだー!!ゼブラまだだー!!」
ゼブラ「こ、この声は…パルテノン?何故お前がここに?」
パルテノン「アンタの勇姿を見るためにいてもたってもいられなくてギリシャから飛んできたんだ!」

※102877 : ムダレス無き改革

なんか今回の引きは
表現しにくいんだけど
2世の時のベリリやウメーウメーのような残酷さを久々に感じた。
人それぞれだけど俺は残酷な展開は好きじゃないから最近の肉は読みやすかったけど
今回は久々に怖いような悲しいような気分になったわ。
よくわからんかったらすまん。

※102878 : ムダレス無き改革

※102875
ボワァ新技インフェルノをマリキが死に物狂いで耐えるか破ってトドメ

負けるならこっちのが良かったかもね
虫の超人だから外骨格のおかげで耐えられたとかで納得できるし

※102879 : ムダレス無き改革

ラストの講釈を全部ゼブラが言って倒してたら4王子中1番人気に躍り出たかもしらんのにな(笑)

※102880 : ムダレス無き改革

先週まではゼブラが新技でマリキータのサナギごと粉砕してくれるもんと思ってたんだけどなぁ。

※102881 : ムダレス無き改革

※102867
ジャスティスはダンベルの件の時シルバーマンと後は現役超人に任せるからって言ってるのに表立ってしゃしゃり出てこないんじゃね

※102882 : ムダレス無き改革

二週連続ゼブラがリングに沈んで引きというのも、インフェルノを3回も出すのも、しつこくてうんざりした
でも一番うんざりしたのはマリキータの技の多さ
次から次へと出て来るからどれも繋ぎにしか思えない
もったいないわ

※102884 : ムダレス無き改革

テントウムシ「マングリ返しのその体勢、抱いてそのまま死なせてやろう!」

※102885 : ムダレス無き改革

予算の問題で29shopのゼブラのTシャツだけ買わなかったけど
こんな扱いならそれで正解だったわ

※102886 : ムダレス無き改革

もともとテントウムシの3戦目なんて見たく無かったけど
ゼブラ負けさせるならせめて見せ場くらい作れよ

※102887 : ムダレス無き改革

ゼブラ「命運を分けたのはわずかとも思える心のあり方の差、だがその僅かな差が後に途方もない差になることを俺たち運命の四王子は知っている。だからこそ。」「お前は大した男だった。虫けら呼ばわりした事は詫びよう。だが最後まで気を抜かずにやる。技巧の超人、キン肉マンゼブラの持てる最大の技術。キッドがオレに授けてくれたこの技で・・・」「勝負を決めてやる」「それが俺と互角以上に戦った二人目の男」「マリキータマンお前に対する敬意と思うがいいー!」

こんなところか。

※102888 : ムダレス無き改革

羽もベル赤並の威力やんね
強い

※102890 : ムダレス無き改革

※102887
惚れてまうやろー!

※102891 : ムダレス無き改革

要はゼブラのキッドとの友情よりも、マリキータのオメガLOVEが強かったということか。

※102892 : ムダレス無き改革

今回はアレやね
想いが強ければポワァして勝てるってわけじゃないって理屈を導入して、
じゃあキン肉マン達正義超人は何が違うのかって話を構築する準備やね

ひょっとしたらアタル兄ちゃんは真・友情パワーを引っさげて来るかもね

※102893 : ムダレス無き改革

このまま完封負けしたんじゃ今迄の展開が無意味になるから
試合の結果はともかくゼブラが一矢報いるぐらいはやってくれないとな

※102894 : ムダレス無き改革

なんかまだ続くみたいに書いてる人多いけど、普通に次話の頭にゴング鳴って終わりだろ

※102895 : ムダレス無き改革

マスク剥がれたり破れたりしてる箇所があるからそこから真っ白い姿になるとか?
(黒ゼブラとの和解はなんだったんだって話になるが)
とはいえ、ここまでやられて逆転というのも不自然だし、一矢報いて負けるけどマリキータが次が戦えなる程度までかね。

※102896 : ムダレス無き改革

30年前のキャラか動いてるだけで満足しろよ笑

※102897 : ムダレス無き改革

恥ずかしバスターはアリスちゃんに耐えられか破られてる技。
ゼブラは前にテントウムシに「超人会一の技巧」と呼ばれてる。
そしてわざわざテントウムシはゼブラに対してスグルとの戦い云々言われてる。

スグルがインフェルノを破ったようにゼブラが穴を突いて耐えて動揺したところを更なる完成版インフェルノで締めだな。

つーか恥ずかしバスターって相手に受け身をとって下さいって言ってるような技だよな。首を上げて背面全体で受ければ衝撃が分散されるだろ。完全インフェルノは多分マットに叩きつける技でゼブラ勝利もWノックダウンで次がスグルで合間にフェニックス苦戦を挟みつつサタンが何かしてアリスが停戦。弟同様に戦ってたフェニックスに何かを託してサタンとの戦いだな

※102898 : ムダレス無き改革

キン肉マンホワイトに変身するんだよ、きっと。

※102899 : ムダレス無き改革

結局、ゼブラ達の目的がわからないから彼に感情移入することもできない
大昔に亡くなったシマウマなんかよりもオメガの使命の方が重そうにすら思える
何年前の話を引きずってんだ
私的な意地をはって戦ってるようにしか見えないよ

※102900 : ムダレス無き改革

※102897
テントウムシ「別にアリスちゃんに破られたとも負けたとも言ってませんが^^;」

※102902 : ムダレス無き改革

来週スグルが何か言うよ。


※102903 : ムダレス無き改革

5王子信者はゴング鳴らさなきゃこの現実を受け入れられないのか?

※102904 : ムダレス無き改革

アリスを大将と認めてる時点で負けてるだろ
敵で対等に話してた梁師範とは違うんだよ
あと恥ずかバスターは勢い次第じゃ腰椎がへし折れて下半身不随になりかねんから強力だぞ

※102906 : ムダレス無き改革

たまにフラグへし折りやっておかないと、読者の読み通りになってしまうからたまにあるフラグへし折りの犠牲になったんだよ

※102907 : ムダレス無き改革

おまえらさあ
掲載1日で500コメもつくほど炎上するようなつまらない状況じゃないだろ
はっきりいえばジャスティステリー戦とか肉がびびって逃亡したあたりよりいくらかマシなぐらいだぞ

※102908 : ムダレス無き改革

ゼブラがこれでもまだ闘えるなら連戦中のスグルか聖闘士星矢の青銅並の主人公補正やろ。タフすぎるわ

※102909 : ムダレス無き改革

※102811
ゼブラ以上にBBは終始ギヤ(しかも結構ダメ-ジが残ってる)に押されてた
純粋な実力で完全に上はマリポ-サだけまあギミック込だと大苦戦してたけどね
そのオメガの中でも別格の3人だからゼブラが貫禄負けしてもおかしくない
まあ黒化と黒ゼブラとの和解とキッドとの友情が全て期待外れだったのは確かに残念だったが・・・


>つーか恥ずかしバスターって相手に受け身をとって下さいって言ってるような技だよな。

どうやって受け身とるんだよ、両手を足でふさがれてるから首を引っこ抜く事が出来ない時点で破る方法無いだろう、通常のバスタ-破りもネメシスが使う以上通用しないし、アルティメットの様に身体に余裕無いから身体を縮ませて抜ける事も出来ない

※102910 : ムダレス無き改革

まあ何というか  
真インフェルノをまともに食らってピンピンしてるマリキがすごいね
流血してても動きは鈍ってないから 真インフェルノが大したこと無い技に見えてしまう

マリキータマンもフラフラで苦戦してる様に見えてれば 評価違ったんじゃないかな

※102911 : ムダレス無き改革

ここでゼブラのボワァからマリキータ負けたら、いよいよフェニックスの負ける恐れが高まるな。

※102912 : ムダレス無き改革

文句いいつつ楽しんでるのか本気でムカついてんのかわかるように書いてくれよな。

※102913 : ムダレス無き改革

※102904
デッドリーライドはリング上での固め技としてならともかく、上空からの落下技だから結構やばいと思う。

※102914 : ムダレス無き改革

これ、まとめサイト?違法?

※102915 : ムダレス無き改革

ゼブラがやられたくらいで興奮し過ぎだろ!落ち着け!

※102916 : ムダレス無き改革

ゼブラ君、金かしてくれ。

※102918 : ムダレス無き改革

見た目もさることながら、受け身不能で腰をもろに打ち付けるとか絶対食らいたくない技だな。垂直落下式とかに比べて大したことなさそうに見えるからなおのことヤバい

※102919 : ムダレス無き改革

大昔のキャラは年月分の業を引き受けざるをえない。

※102920 : ムダレス無き改革

マリポーサも快勝したように見えて太陽が出てなかったら負けてたし六鎗客が強いって事で良いんじゃないの?
奴らにとっては星の運命を左右する戦い?でもあるんだし

※102921 : ムダレス無き改革

アニメのゼブラ真っ赤な目で怖いな

※102922 : ムダレス無き改革

アリス「あ~腰いてぇー君つおいね~僕の仲間になってよ。」

※102924 : ムダレス無き改革

ブラックホールもそうだが表情描かない分ラクだから連戦させてんじゃね

※102925 : ムダレス無き改革

打ち据えた腰より、腰関節が極められた状態で叩きつけられてるのがヤバい

※102926 : ムダレス無き改革

六槍客、かたやウルフに負け、かたや王子に勝つ、、仲間内の実力差はいかに?

※102927 : ムダレス無き改革

フェニックスの元部下の兄の部下にボッコボコの瀕死にされているゼブラw

※102928 : ムダレス無き改革

部下じゃねー同志だ

※102929 : ムダレス無き改革

ゼブラいいとこなんもないやんけ

※102930 : ムダレス無き改革

そういやゼブラの奴オメガ達のことナメてるような口聞いてたな。

※102931 : ムダレス無き改革

始祖編の連載が始まってから不気味なほど原作にも読者にもフェイスフラッシュの存在がスルーされているが、あれは既に死んだ設定にでもなっているのか?

※102932 : ムダレス無き改革

>つーか恥ずかしバスターって相手に受け身をとって下さいって言ってるような技だよな。

完璧バスタ-じゃなくデッドリーライドの事だったのね、
紛らわしいから恥ずかしライドって言って
後、上からの落下技&手足が極められてるから受け身とれないよ

※102933 : ムダレス無き改革

それにしても六槍客強いよな・・・
王位の時に足に爆弾があるとはいえウルフマンいれば割とガチでマリポ-サ戦で火事場のクソ力封印される事なんて無かったんじゃないの?
緒戦にこそウルフマンとジェロニモが欲しかったな

※102934 : ムダレス無き改革

うんうん、恥ずかし固めは間違いなく首も腰も椎間板がやられるかなり強烈な技だと思う。

※102935 : ムダレス無き改革

>>102924
本気で言ってんのコレ?
表情を作れないキャラで感情表現すんのどんだけ難しいと思ってんだ

※102937 : ムダレス無き改革

もし、ゼブラに僅かな希望があるのならウルフマンのようにスグルの叱咤からの友情パワー発動かな?お前の思いはその程度なのか的なお決まりのヤツね。それがなければまたプリズムに骨化されちゃうぞ(笑)

※102938 : ムダレス無き改革

このスレ何がいいってこんだけ盛り上がってるのに誰も喧嘩しないでほのぼの一生懸命作品を楽しんでるところだよな。
ゼブラ勝つ派も負ける派も互いにディスり合うことなく仲良し(笑)

※102941 : ムダレス無き改革

今週はスレ荒れてますなw
最初から全て読ませていただきました。理路整然としているスレ人は頭いいんだな~って感心しました。ゆで先生もみて参考にしてるんだろ~ね
ちなみに俺はまだスレしてない
させてくれ俺にもw

この技を乃木坂46のアイドルにかけてみたい。ワハハ すいません。 どちらが勝つにせよ楽しんで読んでるよおいらは。

※102944 : ムダレス無き改革

まさかのマングリ返しで爆笑w
アリステラもなんてポーズさせられてるんだYo!
ここまで強いとは完全に予想外で面白い。
そしてカレクックの友情パワー封印が意味のあるものになりそうで嬉しい。
恐らくシルバーが真インフェルノを見て、
「ちげーよ、ばか!」って、こっそり地味な天罰を発動したのが原因と見た!

※102946 : ムダレス無き改革

ゼブラほとんどいい所なかったなw
にもかかわらず覚醒シーンだけは入れてもらってるので
余計にまんぐりライドが惨めに見えるというw

※102950 : ムダレス無き改革

ゲー!虫の超人。

※102952 : ムダレス無き改革

※102867
ゼブラ敗戦、止めを刺そうとしたマリキの前にジャスティスマン登場はあるかも。目的はオメガの祖先の所業を暴露する為。おそらくアリステルらは地球を追われた祖先の真実を知らないだろう。これに憤慨したマリキとジャスティスが対戦、ジャスティスが今週の技含めてマリキの技を攻略、最後はGuilty(有罪)。こうならゼブラ戦でのモヤモヤも晴れるかな。

※102953 : ムダレス無き改革

さすがにここからの逆転は無理でしょう
スグル戦のネメシスみたいに立ち上がろうとしてマリキータが驚くも最終的に倒れてKOになりそう

※102954 : ムダレス無き改革

俺は普通に面白いんだけどなー。
運命の王子でも負ける相手が出てきたのかーってワクワクする。

◯◯だったら××で良かった とかそんな意見が多いけど、自分が勝手に漫画に先入観をつくって読んでるからつまらなくなってるんじゃないの?

※102955 : ムダレス無き改革

ゼブラ負けるのはいいけど、試合内容がね…
もともと5王子でも人気の高いほうだから、発狂するやつもでるわなぁ

※102956 : ムダレス無き改革

ロビン→死亡中
スグル→王子達の正確な目的すら知らない
ゼブラ以外の王子→「久しぶりに会った」って言っちゃった
ゼブラチーム→金で雇われただけ

ああ、ゼブラが友情パワーを発揮できる相手はシマウマしかおらん
パルテノンも権力目当てだったんだよな

※102957 : ムダレス無き改革

マリキータがゼブラのどこをどう上回ったのか何が勝ち筋になったのかがよくわからん
いままでの肉の試合はクソと言われた究極タッグでもその辺はわかったけど
これはなんでなのかよくわからん

※102958 : ムダレス無き改革

ゼブラ厨なんていないでしょ
試合内容の悪さと、マリキータの魅力のなさが嫌だからコメント数が伸びてるんだと思う

※102959 : ムダレス無き改革

虫の息

※102960 : ムダレス無き改革

序盤白で優勢で黒に変わって不利になったけど覚醒イベント挟んで白に戻ったんだから順当に行けば優勢+覚醒でゼブラの流れに変わってるはずなのに
黒で不利のまま流れ全く変わらず試合に変化無し
ここから逆転するとしてもスゲー水差された気分

※102961 : ムダレス無き改革

>>102960
読者の期待を裏切りたかったのかねぇ…。
ゼブラはインフェルノをどう昇華するかと期待していたのだが。
こういう所は王道で良いんだよ。結局少年漫画なんだから

※102962 : ムダレス無き改革

※102961
まさか黒のインフェルノをそのまんま使うとは思わなかった(悪い意味で)

※102964 : ムダレス無き改革

マリキータの引き出し。てんとう虫グローブでボクシングスタイル、模様利しての精神攻撃、模様移し、背中のトゲトゲ、サナギになって硬化、羽で飛ぶ、コキネリツイスター、エクスキュースナースープレックス、サナギ二人投げ、羽根抜刀、マリキータエリコプテロ、恥ずか固め、真インフェルノ食らってもへっちゃらな異常なタフネス。っていくら何でも多すぎちゃいまっか!!

※102966 : ムダレス無き改革

※102964
いや別に多くはなくね?
要はサナギ化利用した技と羽使った技と体の模様使ったやん

※102967 : ムダレス無き改革

※102602
ゼブラの敗戦残念がるふりしながら改良インフェルノ未完成扱いで結局ゼブラをディスっとるやないかw

※102968 : ムダレス無き改革

これ全てオリジナルで大技も多いやん。普通にレスリングスタイルの技も使いこなすし、ホンマはこいつに技巧の神が乗り移っとんのちゃうかってワシは思うてまっせ(笑)

※102969 : ムダレス無き改革

※102967
あの流れで黒があっさり出したインフェルノをそのまま白が使ったらそりゃディスるわ
ゼブラじゃなくその話の方を

※102970 : ムダレス無き改革

突飛な発想の小技披露しまくった挙句に決め技はテントウムシ全く関係なしの普通に完成度高い落下技って面白すぎるわマリキータマン

※102971 : ムダレス無き改革

※102967
敗戦残念がってるように見えるかそのコメ?

※102972 : ムダレス無き改革

まだゴング鳴ってないからまだ勝てるのをまだ期待するわ

※102973 : ムダレス無き改革

マリキータの技術は技巧の神より上かもな。「邪悪神ごとき」は虚勢ではないんや!えらいこっちゃ

※102974 : ムダレス無き改革

※102973
そもそも3大奥義の中で一番難易度低そうな技しか使えなかった時点で

※102975 : ムダレス無き改革

別にゼブラが負けるのは構わないけどそれまで試合の流れが全部無駄になるのは萎えるわ
このまま負けたら黒もキッドも出てきた意味ないわで無駄に期待させて引き延ばしただけじゃんよ

※102976 : ムダレス無き改革

邪悪神ってバッファローマンにまとめてふっ飛ばされたりウルフマンに負けてたりでマジで本人たちはごときだからな・・・

※102977 : ムダレス無き改革

そもそも神が憑いてなくてもマリポやビグボも普通に戦えてる時点で神の恩恵が微妙

※102979 : ムダレス無き改革

コメント600超え

※102981 : ムダレス無き改革

ゼブラがスグルと戦った時はクソ力封印されてたし、ボワァが出るかも怪しい

※102986 : ムダレス無き改革

愛するためにシマウマでもいいんじゃないって
ゼブラちゃんは口の悪さから
自滅しとるって
最後は綺麗にまとめてほしい
ゆでちゃんの腕のみせどころよ
最初にスーパーサイヤ人になった悟空みたいな衝撃がほしいわ

でもそうなったらこれからは主人公はゼブラちゃんよね~(笑)

そうなの、主人公じゃないのに
話のかくでもないならゼブラちゃん長々試合はバランス悪いわ

2世はあからさまに悪意ある
引き延ばしだったけど
ゼブラちゃんはゆでちゃんの
迷走がうかがえる 悪意はないよ

ファンとしては素直に楽しいし
こんなちぐはぐな試合も1発とんでもゆで理論で引っくり返るわ、だってジェロちゃんも将軍にぶんまわされて観戦してたじゃない?(笑)
それで勝ちゃいいのよゆでちゃん

※102987 : ムダレス無き改革

仮にこのままゼブラが負けたらマリキータはゼブラにとどめを刺すのだろうか
アリステラ以外に唯一認めた相手だから殺さない可能性もあるがこれまでに喰らった技のダメージで死にそうでもある

※102988 : ムダレス無き改革

最弱のビッグボディが漢を見せたのとスグルと戦ったゼブラが友情パワーを発動しないで負けると思えないので来週からゼブラのターンになります

※102989 : ムダレス無き改革

※102988
ゼブラこそスグルにシマウマキッドの情を直接試合で教えられた奴だからな
ボワァしてもおかしくない
でもおかしくないけどいまさらクソ力で逆転されても感もある

※102990 : ムダレス無き改革

もしゼブラが負けたら、スグルに仇を取ってもらいたい
恥ずかし固めの体勢で強烈な屁をぶっ放して欲しい
害虫には殺虫ガスがお似合いだぜ

※102991 : ムダレス無き改革

スグル対マリキータ戦。そそりまんなぁ~。

※102993 : ムダレス無き改革

このままゼブラ負けでいいわ。
ここから逆転は不自然すぎる。

※102995 : ムダレス無き改革

真の真インフェルノは敵も自分も死ぬ完全自爆特攻技なのかもしれん

※102996 : ムダレス無き改革

ゼブラに完勝(のように見える)の
マリキータマン。

どんな勝ち方したかは不明だが、マリキータマンに畏敬の念を抱かせているアリステラ。

フェニックスやっぱり、敗色濃厚だろうか……。

※102997 : ムダレス無き改革

※102956
スグルなら分からなくもないが何故ほとんど絡んでないロビン?
チ-ムメイトは金で雇ったと明言してるしされてる
こう考えると偽王子の中で一番友情パワ-に遠い奴だよな
フェニは一応プリズマンには忠誠誓われてたしディクシアからも一定の評価得てたから

※102998 : ムダレス無き改革

ゼブラって運命の王子のフェニックスに次ぐ2番手くらいのイメージあったから
負けるとなると驚きだわ。つかこの試合の勝敗が次の試合の結果に大きく繋がるから
このまま負けは、まさか無いと思いたい。
しかしなっかなかインフェルノの株だけ上げてもらえんなぁ。スマートで好きな技だから残念だわ

※102999 : ムダレス無き改革

荒れてるな笑
これでゼブラ負けとすると結論としてどうなんやろ?ゼブラが非力、インフェルノが奥義最弱、マリキータの硬度がダイヤモンド並、そもそもボワァしてない奥義は完全とは言えない。さてどれか

※103000 : ムダレス無き改革

誰かロビンかアタル兄さんを呼んでこい!
この際三階のバカでもいい!
このままだとテントウムシマンの技が無限に増えてしまうぞ〜っ!

※103001 : ムダレス無き改革

次戦があるとしてなにか目新しい要素を追加できるのかマリキータは

※103002 : ムダレス無き改革

今週マキリータが「スグルと戦ったから火事場持ってるかも知れん」とか言っちゃったから逆に発動しない気がするわ

※103003 : ムダレス無き改革

大体勝った敵って強力な能力持っててそれをどう破るかが次戦の面白さになるけど
(ヘイルマンは氷、ギアマスターはギア)
マリキータはまたこの試合運びになるのかねぇ
もしくはストーリー進行で話を交えながらの試合になるか
ネメシスでパーフェクト超人&キン肉族っていう理由がスグルに対する試練になったみたく
でもマリキータで?

※103008 : ムダレス無き改革

おしりプリプリマンが恥ずかし固めを食らったとして恥ずかしいのかどうかが気になって飯が喉を通らない(泣)

※103009 : ムダレス無き改革

ポワァして逆転とか言ってる人いるけどもう終わりでしょ
そもそもチームメイトを金で買うようなやつだし、愛馬のキッドも殺してる、キッドとは和解したようだけど友情パワーを使えるようなやつではないとおもうわ

※103010 : ムダレス無き改革

スグルは勝つだろうしフェニックスは横槍入って無効試合になりそうだからゼブラ1人だけ敗北かつ死亡なんてことになったら悲惨すぎる

※103011 : ムダレス無き改革

そこで問題だ!
このラストのページで大ゴマで必殺技を喰らうという決着演出からどうやって逆転するか?

3択1つだけ選びなさい
答え①虫ケラのマリキータマンは唐突に二重処罰の禁止とか言い出し試合放棄する
答え②ゼブラ四天王がきて助けてくれる
答え③次回序盤でゴング。いつものパターンである。

※103012 : ムダレス無き改革

※103009
笑いながら大人をからかっちゃいけないよボーイとか言うやつが友情パワーに目覚めてるし

※103013 : ムダレス無き改革

脳内でいろんなゆで理論を駆使したけどゼブラに逆転は無いか。
チクショウ!!

※103014 : ムダレス無き改革

コメント666

※103015 : ムダレス無き改革

黄砂の砂団子ぶつけてギア止めるなんてやったからなんかやって殺虫剤作るかもしれん

※103017 : ムダレス無き改革

ゆで理論ならキッドの励ましとか、キッドのロデオスキップが急に使えるようになって脱出とか思い付いた
とにかく期待を裏切るような結末だけは勘弁して

※103018 : ムダレス無き改革

600超えてるし…
しかも、2日目で…
こんなん、初めてなんでね?

※103019 : ムダレス無き改革

カード決定した時のヤツ(4/9up)、改めて読んでみたけど、皆ゼブラは勝ち確言ってたから…

※103020 : ムダレス無き改革

テントウムシダマシクラッシャーと謎の心理テスト超人が勝つとはこのリハクの目をしても(以下略

※103022 : ムダレス無き改革

ゼブラはキッドをころした時点で友情を全否定しちゃったから
他の王子との交流でその心境に変化があった所とか見せるべきだったのかも
フェニックス戦で直伝の新インフェルノとか披露すれば溜飲が下がるかな

※103023 : ムダレス無き改革

※102986
キャラつくるなら口調くらい統一しとけ

※103024 : ムダレス無き改革

コメントいつもの倍近くあるな。
それほど予想外の結果だったのだろう。

※103025 : ムダレス無き改革

ゼブラ好きな奴おおいんだろうな
というかインフェルノが好きなのかもしれんが

だから真インフェルノへの期待が高かったということか

※103026 : ムダレス無き改革

何気にインフェルノを編み出したのはキッドの頭を割った時という
設定が追加されていたな。ゆでも実は当時の回想とか入れたかったんじゃないだろうか

ますます壁画の立場がなくなっているんですが、それは

※103028 : ムダレス無き改革

マリキータ大好き!今週の最高に面白かった!…という意見も聞きたいから遠慮しないで書き込んでほしい

※103029 : ムダレス無き改革

真のマッスルインフェルノの完成はフェニックスに託されたってとこかな。

※103030 : ムダレス無き改革

郷里大輔が声を担当した超人(ロビン・BH・阿修羅)は皆キン肉マンと2度戦い2度敗れている法則

マッスル・インフェルノを決めた超人(ゼブラ・フェニックス・ステカセ)は必ずその試合に敗れる法則

※103031 : ムダレス無き改革

※103025
インフェルノが好きというよりあのインフェルノをどう料理するのかっていう所を期待していた
ゼブラもまあ5王子の中では3番目位に好きだけど

※103032 : ムダレス無き改革

マリキータ、顔が雀牌みたいでへんちくりんなのに格好よく見えてくる不思議。

※103033 : ムダレス無き改革

マリキータが実は女の子で胸のプロテクターが割れてポロリがあると予想してやろう。

※103034 : ムダレス無き改革

ゆで「いや、インフェルノはあれでもう完成形なんですけど…ちゃんと≪真≫って付けたよね僕。何か勝手に盛り上がってるし…どうしよう(汗)」

担当「読者の期待に応えてサクサクっと新インフェルノぶっこんじゃいましょう。いつものように適当に」

※103035 :  

カレクック戦で消耗してるはずなのに、真インフェルノ食らってもピンピンしてる、テントウムシ野郎が強すぎる。
ゼブラは虫ケラ呼ばわりとか、負けフラグも立ってたから普通に退場だろう。

※103036 : ムダレス無き改革

※103034
あのどう考えてもテキトー過ぎるタイミングで出した技を真って言われても

※103037 : ムダレス無き改革

カレクック戦はノーダメージでしょう。たぶん腕が一本もげたぐらいじゃ平気な感じもするよ。超人。

※103038 : ムダレス無き改革

黒ゼブラも自分の持てる最高の技でKOできんかったのに
「ほう」とか言ってたんだな。

※103039 : ムダレス無き改革

ルナイトもタフだけどこいつは異常だぜ!最高!

※103040 : ムダレス無き改革

※103033
オレはゼブラの服がますます破れて、尻や股間がポロリしないか心配だ

※103041 : ムダレス無き改革

「ほう」なんて余裕ぶっこいとる場合か!ボッコボコになぐっちまえば倒せると踏んでたのか。謎だ。

※103042 : ムダレス無き改革

ゼブラファンの女子が悶絶だな

※103043 : ムダレス無き改革

ジャスティスの動向が気になる。

※103044 : ムダレス無き改革

ドSゆでのことだからまだ最悪展開は続くぞ。

次回、ゼブラが立ち上がろうとしてボワァが微かに発動。
しかし結局事切れて敗北決定。(ベンキマンみたいに)
それを見ていたマリキータがボワァが何たるかを掴み
ボワァ体得。

アリスに「戻ったら秘密を伝える」と言った矢先、マリキータサイドの
映像が消失、そして画面が戻ると倒れているマリキータ。
胸には「A」の文字が!!

後半は冗談半分だけど。

※103045 : ムダレス無き改革

ゆではいろんな伏線を蒔くのが好きだが、ほとんど回収する気はない。というか思いつきが多いので回収しきれないし辻褄など合わないのがあたり前。
クソ真面目に展開を読んでる人は振り回されるのが落ちだ。
でも、ゆでの漫画を愛する人はそんな細かい事は全然気にならない。

※103046 : ムダレス無き改革

フィオナとかビビンバとかジャクリーンにこの技やってくれマリキータ

※103047 : ムダレス無き改革

それだとアタルが遅刻しただけだからなあ笑 スグルもフェニもやられた後に登場かな…いや…それもな…どうしよう

※103048 : ムダレス無き改革

わかってて振り回されてんだよ子供だな笑

※103049 : ムダレス無き改革

マリキータは出し尽くした感あるしここで消えるのもありえる。
けど今のゆでは決着は正々堂々リングで。って感じが強いから
闇討ち展開は無いかなー?
昔は闇討ち乱入やりたい放題だったけど。

※103050 : ムダレス無き改革

殺虫剤を吹き付けられ「ウギャア、アリステラー!」
とかw見たくないわ

※103051 : ムダレス無き改革

ダサいし弱いしシマウマしか友達いねーし二重人格だしインフェルノ使いこなせてないしもう試合放棄しろ!

※103052 : ムダレス無き改革

ゼブラにフェイスフラッシュを浴びせよう。そうすれば復活してもおかしくない。

※103053 : ムダレス無き改革

103044
映像が戻ると胸にAの文字を刻みつけて倒れている超人が3人!!

マリキータマン。
なぜかゼブラも。
さらにもっとなぜか真ソルジャー。

真ソルジャー「ま・・・またかい・・・」

※103054 : ムダレス無き改革

グッバイ、マッスルインフェルノって感じの試合だったな
ゼブラは来週以降、超人様のレギュラーになっていてもおかしくない

※103056 : ムダレス無き改革

どっかで殺虫剤の超人出てなかったっけ?

※103057 : ムダレス無き改革

スプレー魔人

※103059 : ムダレス無き改革

キッドが亡くなった。

…山本KIDが…。

ご冥福をお祈りします。

※103060 : ムダレス無き改革

山本KIDが亡くなろうがここに書くことじゃないだろ
あちこちのサイトにでも同様のコメントしてんのか?
スレチなんだよアホが。一人で嘆いてろ。

あと、ご冥福をお祈りします。

※103061 : ムダレス無き改革

>>103051
お前5ちゃんにも書き込んでたろ?バレてらw
どんだけゼブラ嫌いなんだよ。ネタ需要しかないブッサイクなデブダディ
「貧乏だからしょうがないじゃん同情シテー」の地味ポーサ
コイツらより人気投票上だからねゼブラは。
地味ポーサ ブッサダディ これ流行らしていこう。

>>103045
物はいいようですな。それただの信者でしかないけど。
コメ欄見る限り、信者も目が覚めてるようだけどどうする?
「ゆでをわかってるから」理論やと少数派やで!?

※103062 : ムダレス無き改革

次週、ゼブラ。
まんぐり返しの姿勢のまま「ガハッ!」と血を吹いて死す。

※103063 : ムダレス無き改革

そうか、ゼブラの恥ずかしい格好で次回が始まるのか。
マリキータ恐ろしい奴。

※103064 : ムダレス無き改革

来週は1ページ目でゴング決着して欲しい。しょうもない逆転劇とか要らんわ。

※103065 : ムダレス無き改革

回想見るにアリステラもあの恥ずかし固めくらってるんだな

※103066 : ムダレス無き改革

当初はゼブラが勝つ予定だったんだけど作者がマリキータ気に入りすぎて急遽マリキータ勝利に変更しようとしてあんな変な展開になったんだな

※103067 : ムダレス無き改革

次のキン肉マンも負けたらゼブラが負けるのも仕方ないってなるよ
いつもの感じで勝ってしまったら?そんときゃノーコメントだな

※103068 : ムダレス無き改革

仮にゼブラが負けてもティガーが仇を取りに来るわい

※103069 : ムダレス無き改革

次週の1ページ目が恐ろしいなw

このままフォローなしだと本当にインフェルノは負けフラグのクソ技になるよな・・・
削り取ってアステカセメタリーかメイプルリーフクラッチを刻み直したほうがマシレベルの

リベンジャーもスペークも二段の技だし、実は完全インフェルノは二段の技で続きがあったぐらいのフォローでも入らないと・・・
でもゼブラがあれじゃそれも無いし、負けフラグのクソ技確定かな。

※103070 : ムダレス無き改革

インフェルノに対する期待が大きかったからなぁ
白の旧型が効かない

黒の新しいが微妙な威力

白黒合体+一週空き
変に盛り上がっちゃったところに技自体不発はねぇ

※103071 : ムダレス無き改革

※103066
逆だと思うぞ
最初からマリキータを勝たせるつもりだったからあのタイミングでしか真インフェルノを見せられなかったんでしょう

※103072 : ムダレス無き改革

次週、委員長がゴング要請するだろ

※103074 : ムダレス無き改革

何試合も良い試合描いてきたんだから、たまに駄目な試合あるくらい仕方ないんじゃね?
昔も全試合最高ってわけじゃないんだし
これで予定調和が崩れるのは悪くない

※103075 : ムダレス無き改革

白黒融合とかなしで黒のまま普通に負けて
「白ゼブラのまま戦えてれば勝ち目があった」ぐらいにしとけば良かったのに

※103077 : ムダレス無き改革

旧シリーズだとゼブラはフェニックスとアタルが警戒するレベルなんだよな
パワーもヤバイ上に技のキレも凄いってアタルが言ってたし黒ゼブラになるとそのパワー描写に牛やブロもたまげてる
三大奥義のインフェルノも見た目変な技だけどスグル自身自分にはとてもできない難易度の技と認めてて一度は心も折られかけた
今の肉が沸いたきっかけでもあるステカセインフェルノの衝撃もゼブラが強キャラでインフェルノが最強技の一角という印象があったからこそのインパクトだった

だのに四王子の中でも殆ど心配してなかった位置がまさかここまでボロクソないいとこなしの描写で終わるとはなぁ…超ビックリですわ
火事場なしのスグルに負けたゼブラ(笑)シマウマに破られる三大奥義(笑)麺に瞬殺される技巧の神(笑)
色々と一度はネタにしたこともあったけど作中で本当に情けなくやられるとなんだか寂しいものがあるな…

※103080 : ムダレス無き改革

アタル用のかませとしてマリキを強豪にした感じあるね
ゼブラはその為の物差しとなるいわばかませのかませ
アタルは旧シリーズで雑魚戦とラスボス戦しかしてないから強さわかりづらいし…
多分アリステラかマリキータを倒す役目でアタル来るだろ

※103084 : ムダレス無き改革

次回はページめくったらゴング鳴ってるとしか思えない

※103086 : ムダレス無き改革

気持ちはすでに次の試合に移ってる。キン肉マンvsパイレートマン楽しみだ。

※103087 : ムダレス無き改革

ゴールデンでアニメ化しろ。バカなのか。いいかげんにしろ。

※103088 : ムダレス無き改革

テンポが糞悪い
敵キャラに魅力を感じない
技が無駄に多い
ダメージが全く通らない
復活を期待されたキャラをかませにする

Ⅱ世の時間超人編を思い出したわ

※103089 : ムダレス無き改革

経済効果は無量大数

※103090 : ムダレス無き改革

時間超人?なにそれ

※103091 : ムダレス無き改革

将来ゼブラに心理テストやったらトラウマとしてテントウムシが浮かび上がるなw

※103093 : ムダレス無き改革

これでマリキータが平然と次の試合やったらゼブラとインフェルノの立つ瀬が無くなって
壁画からおしおきビームが降り注いでしまうぞ

※103097 : ムダレス無き改革

神の遣いが一般の普通の超人に負けるとは、号外版が出る位の大ニュースだろう

※103099 : ムダレス無き改革

Ⅱ世の展開になりつつあるなら次戦スグルがパイレート相手に隠れて反則したりフェニックスが突然試合放棄してどっか行ったりしても不思議ではないな

※103101 : ムダレス無き改革

※103097
神本人が一般の普通の超人に負けたのに比べりゃ小さい小さい

※103102 : ムダレス無き改革

オメガ弟の超人強度が8600万だから、オメガ陣営は8000万以上かもしれんしな
神が一億だからそこまで差がないし、負けてもおかしくないけどな

※103103 : ムダレス無き改革

反則級の特殊能力無ければ大したことない無い時間超人をラスボスにしたのは本当にひどかったな

でもマリキータマンは虫由来の能力で強いからまだ良いんじゃない
試合展開はちょっと無駄が多いけど

※103104 : ムダレス無き改革

仮にオメガ陣営の超人強度が全員8000万前後でも意味なんか無いっしょ
金銀正義が1500万だけど誰一人としてこいつらに勝てそうにないし

※103105 : ムダレス無き改革

まんぐり返しと恥ずかし固めのネーミングが定着してホンマの技の名前を忘れてもうたやん…

※103106 : ムダレス無き改革

神の力って具体的にどんなメリットがあるんだろうな?

※103108 : ムダレス無き改革

ゼブラの中から眉毛の人出てくるかな

※103109 : ムダレス無き改革

※103106
あいつら自分達は神の加護があるってすごく自信満々だったじゃん? それよ

※103111 : ムダレス無き改革

この程度でキレてる奴は練度が甘いな
ウォーズ、ネプ、カオス、マンモスの悲劇に比べればまだまだ好待遇
どうってことない
新インフェルノからパイルドライバーに繋げたりちゃんと天と地を表現してたじゃない

※103112 : ムダレス無き改革

神を一般超人が倒すくだりあれ多分最終回で連載も終わりだからやっつけやったんやろね(笑)まさか、連載再開して神再登場させるとは当時の二人はつゆ程も思ってなくて、次のゆうれい小僧の連載の事しか頭になかったと思うで。ゆうれい小僧の連載キン肉マン終わって間髪入れずすぐやったから(笑)

※103114 : ムダレス無き改革

天と地なんて設定まだあんの?新シリーズになって出てきたことある?

※103115 : ムダレス無き改革

マリポーサみたいに王位戦のしがらみのないゼブラの新技を見たい
まだ来週まで諦めないぞ

※103116 : ムダレス無き改革

漫画というものは週ごとに設定が増えたり減ったりするものだよ。旧肉からの読者と2世からの読者の間には深い溝を感じることがあるな(笑

※103117 : ムダレス無き改革

意外とスグルが負けるんとちゃう?
大切な宝としてミート奪われるとか

※103118 : ムダレス無き改革

CGがしょぼい?これはSFX!(おじさん)

※103120 : ムダレス無き改革

ミート人質はもうやらねぇだろ…3回目になっちゃうよ

※103123 : ムダレス無き改革

小学生に柵(しがらみ)は難しい。

※103124 : ムダレス無き改革

最終回当時のジャンプでのキン肉マンの立ち位置は北斗の拳やら連載始まって人気になりだしたドラゴンボールに押しやられてページも後ろの方のオワコン扱いやったもんなぁ~(泣)
今のブームの再燃においちゃんは感動の涙やで~だからコミックも金出してちゃんと買ったてや~(泣)

※103125 : ムダレス無き改革

マリキータの技、タイツとか破れるくらいなら決まった瞬間に
ゼブラの股間の部分がパァン!て衝撃で丸出しになるくらいじゃないと

※103127 : ムダレス無き改革

真インフェルノはキン肉マンに伝えて切り札になるとか?

※103128 : ムダレス無き改革

流石にここから逆転は話のテンポが悪すぎるし、この試合を面白い話にするには既にハードルを上げ過ぎただろこれ・・・
戦争対熊の時とは真逆の評価をされそうだな

※103131 : ムダレス無き改革

このテントウムシに敬意を持たれるとこんな恥ずかしい技を受ける羽目になるのか

※103133 : ムダレス無き改革

※103112

そういや、ゆでは旧作の最終回を第何話頃に決めたんだ?当時、超人閻魔の名前は登場していたから、もしあの時点で連載続行が続いていたら、普通に超人閻魔がでてきたと思う。最もザマンの設定なんぞあの当時にあるはずもないから、始祖編のようには全然なっていなかったろうが...

※103135 : ムダレス無き改革

※103114
六鎗客編では出てないと思うけど、
始祖編でキン肉マンがネメシスにマッスルスパークを決めた時に
実況で「天が炸裂した!」みたいなことを言ってたような覚えがある。

※103139 : ジャック

最後のページ、マスクが剥がれかかって、下顎が見えているから次回フェイスフラッシュ発動だと思う。
フェイスフラッシュで傷が癒えて、もうワンチャンスくる。

※103140 : ムダレス無き改革

※103138
アタル兄さんは作者も出したがっていたから参戦確定だけど

ジャスティスは参戦するかは微妙だと思う
コイツが勝てないような相手では将軍様かザ・マンを出すしかなくなる
スグルやネメシスや牛がどんなに強くてもオリジンとの差はまだとてつもなく大きい

※103146 : ムダレス無き改革

既に始祖は役割を果たしている悪魔将軍も戦う事は無い。

彼らは後進に道を託したのだ
テリーとの戦いでジャスティスもそれは悟った。
悟ったからこそザ・マンの意向に反してまで
試合に勝とうとはしなかった。

※103147 : ムダレス無き改革

ベンキマンで将軍に勝つのたいへ~ん(マッスルグランプリ)

※103148 : ムダレス無き改革

ゼブラがこの状況で勝利するとしたらもはやフェイスフラッシュ以外考えられないよな。あんなチート技使えば、そりゃ勝てると思うが、非常に厳しい発動条件が今シリーズで追加されるかもしれないな。ここはゆでの腕の見せ所だと思う

※103149 : ムダレス無き改革

ゼブラが友情パワーに目覚めればあんな虫ケラ一撃だっつーの

※103150 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュ発動条件は既に示されているだろ
素顔さらして農夫やってた奴が出せるわけない
使うとしたらフェニックスだが、チートすぎるしなかったことにされそう

※103151 : ムダレス無き改革

ゼブラは怪しいお水飲んでないからフェイスフラッシュ使えませんがな。残念!

※103152 : ムダレス無き改革

ゼブラって、フェイスフラッシュ使えたっけ?

キン肉マンとフェニックスは使ってたけど。

※103153 : ムダレス無き改革

ゼブラってキン肉族なんかなぁ~?なら、眉毛もマスクになると思うんやけど…スカイマンみたいな重ねマスクか?

※103154 : ムダレス無き改革

遠くで危機を察知したアタルのフェイスフラッシュでゼブラ軍のメンツが全員デルモンテ城に集結して友情パワーで逆転とか

※103157 : ムダレス無き改革

キン肉マンが負けるとしたらオメガの過去に同情しての戦意喪失かな。

※103161 : ムダレス無き改革

マスクが破れて出てくるのは真弓!

※103162 : ムダレス無き改革

※103151
あやしいお水?マッスル還元水?

※103163 : ムダレス無き改革

コメント700超え!あの予言超人ならなんて言うだろう……

※103165 : ムダレス無き改革

※103157
ネメシス戦読んだ?

※103169 : ムダレス無き改革

マリキータマンが勝つとしたら、次の対戦相手も、1度はあのマリキータマンの必殺技くらうわけだ。

誰が出てくるかはおいといて、頭を外せれば、あのマリキータマンの必殺技は破れるか。

※103177 : ムダレス無き改革

ウォーズマンとやった覆面剥ぎデスマッチでマスクめくられても、ネプチューンマンに顔半分くらいまで剥がされても発動しなかったフェイスフラッシュの不思議。

※103179 : ムダレス無き改革

カレーは健闘したけどゼブラ序盤の様子見で優勢になってた以外良いとこ無し
マリキが強いんじゃなくてゼブラが弱い
ウルフの方が強いんじゃないの?

※103180 : ムダレス無き改革

※103177
王位編で出来た設定だから

※103181 : ムダレス無き改革

ゼブラが弱いはないだろ
「思った以上に結構ヤバイぞ?」ウルフマン

※103185 : ムダレス無き改革

ゆでのマリキータマンへの贔屓っぷりすげえな

※103192 : ムダレス無き改革

てんとう虫好きなのか

※103201 : ムダレス無き改革

天道虫とBHは、ゆでのお気に入り。

※103203 : ムダレス無き改革

マリキータ、あんな技を使うなんて変態に見えてきた
虫だけに

※103205 : ムダレス無き改革

マリキータの技とギミックの多さみてたらなんやティーバッグ振り回すだけの超人が気の毒に思えてしゃーない…

※103206 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュは王子に相応しくなって初めて発動するものだと認識してる
ウォーズマンの時とかは器が足りなかった

※103207 : ムダレス無き改革

>>103181
ゆでたまごの中でも「ゼブラが弱い」ではなく
「マリキータが強い」としたいんだろうけどねぇ。
そう思うせられない時点(マリキータに全く強さの説得力と魅力がない)で
この試合は二世を彷彿とさせるクソ試合だったな。
そして人気があるゼブラがクソ試合の餌食になったのが悲しい
こういう損な役回りはマリポーサにしてくれよ。

※103210 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュは王族しか立ち入れないマッスルフォールから出る「知恵の水」を飲む事でしか授からない力って設定なんよね。当然マユミやアタルもそれを飲んでるからあたり前に使えるんやね。

フェニックスも「ワイも使えるんやから正統な王子なんじゃい!」って吠えるんやけど、そこにシズ子登場で水を盗み飲みさせてましたスミマセンでした。と暴露されてしまうんやね。フェニックス悲惨すぎやろ(泣)
まぁ、ゆでの事やからそんな設定なんかお構い無しでゼブラにも使わせそうな気はするんやけど…破天荒な設定でな…

※103211 : ムダレス無き改革

今回の恥ずかし固めはスグルがフェニックスにかけたアーチェリーストレッチに似てるんじゃないか?

※103212 : ムダレス無き改革

>当然マユミやアタルもそれを飲んでるからあたり前に使えるんやね。
真弓は使えんぞ?

※103214 : ムダレス無き改革

真弓は奥義使えないし、真弓こそニセモノ…(話がそれてきたな)

※103215 : ムダレス無き改革

あれだけ自信満々に真フェルノを見せたがってたゼブラから察するに

誰も見てないとこで、「真・マッスルインフェルノが…ついに完成した…!」みたいな事を考えてたかと思うと泣けてくるな。

※103220 : ムダレス無き改革

マユミは面倒とか何とかで水飲んでなかったか…失敬しやした。まぁ全作では資質云々は設定になかったという事で、お粗末さま。

※103221 : ムダレス無き改革

新シリーズになって、肉マニアの始祖編の編集から、肉マニアじゃない編集に変わったから、勢いが無くなったのは確か

※103222 : ムダレス無き改革

キッドの霊が、お尻から出てきてマリキータに直撃。
からの新技でフィニッシュ!

キッドの霊が乗り移ってマリキータを弾き飛ばす。
からの新技でフィニッシュ!どっちかだろ。

※103224 : ムダレス無き改革

ここからゼブラの逆転の可能性は0じゃないけどこの感じなら友情パワーも発動せず完璧版インフェルノも出ずあっさり試合終了の最悪パターンで今週以上に荒れるだろうな

※103225 : ムダレス無き改革

個人的には二世は別個に置いといて、昔の思いつきのネタをぶっこんで来る方が好きなんやけどなぁ…始祖編はなんや説教くさいなぁ思うて見てもうた。皆お利口さんになったんやなぁ…

※103227 : ムダレス無き改革

800ならゼブラ勝利

※103228 : ムダレス無き改革

>>103211
あ?やっぱそうなん?始祖で一気に面白くなったけど
今の新章でどうでもいい弱小正義超人が
ダラダラ試合したり明らかに変わったなとは思ってたが

※103229 : ムダレス無き改革

キッドの霊がお尻から発動するかはわからんけど(笑)、キッドの脚力で直撃免れて一気に反撃からの決着はあると思ってしまたわ…キン肉マンに味方してゼブラ見捨てる事はないと思うし

※103230 : ムダレス無き改革

落ち目になってテコ入れで担当代えるやったらわかるけど、人気回復の原動力をわざわざ代えんでもいいのに

※103231 : ムダレス無き改革

心の迷いが無くなったゼブラが放つノーマルインフェルノがゆで理論によって最強。って展開を期待してだけど、もうないかな?

※103232 : ムダレス無き改革

>>102318
マリポーサにカリスマなんて全く感じなかったけどなぁ
「俺可哀想だろ?」という不幸自慢の卑屈な奴だなぁ~と思ってたくらい。

※103234 : ムダレス無き改革

ボワァが出たとしても、更にボワァ返しがあるだろうからもっと伸びるやんけ…

※103236 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールもフリーザ偏→セル偏→ブウ偏と区切りのいい時に編集が変わって、作品の方向も変わっているので、新しいシリーズごとに編集を変えるのはジャンプの伝統かも知れない。

鳥山明は編集がいないと好き勝手に描いて、つまらない内容になると自他ともに認めているくらいだから編集が誰になるかは必須。
二世の時はプレイボーイのため、漫画専門の編集がおらずに、何も言わずに好き勝手にやらす編集で、ゆでもジャンプ時代と違って、口出しされないと言っていた。

始祖の時はキン肉マンマニアの編集で、やたら意見を出してくる編集で、ゆでも頼りにしていたみたいだけど、新シリーズになって新しい編集は、特にキン肉マンに興味のない普通のジャンプの編集みたい。

二世の時のように何も言わないよりは、いいだろうけど・・・

※103241 : ムダレス無き改革

編集について詳しく知ってるかのように話す人は集英社の関係者?
それともちゃんとしたソースがあるの?

※103242 : ムダレス無き改革

このまま負けて「キッドよ、これで私もお前のもとへ…ガクっ」
委員長「ノック!」ノック「は!カンカンカン」じやね?

※103243 : ムダレス無き改革

※103241
確かめるまでもなく、クッソいい加減な話だと思わないか?
キン肉マンに興味のない新編集なら五本槍や王子を出しはしない
超人様のマイナーネタにOKなんて出さない
ただただゼブラが負けそうなことが気に入らなくてケチをつけたいだけの人でしょ

試しにゼブラが逆転勝利するって主張してるコメを追いかけてごらんよ
まともな書き込みあるか? 俺にはみつけられなかった

※103253 : ムダレス無き改革

編集者は変わってねえよ。テキトーぬかすなダボが。

※103254 : ムダレス無き改革

>>キン肉マンに興味のない新編集なら五本槍や王子を出しはしない
むしろ5本槍は無量大数で昔の悪魔出したらウケたから過去キャラ出そうっていう安直感しか感じない
オメガの民も無量大数の武人然とした態度や始祖の敵でありながら妙な友情のようなものを持っている所や敵である悪魔や正義の実力を認められる所がウケたからこういうキャラにしようという安直感が見える

※103256 : ムダレス無き改革

このままお馴染みのメンツで話進んでいくんかな?

新キャラがダサいデザインの六鑓客の五人とオメガの左手のヤツだけやともの足りんわなぁ~

もっとマンモスみたいなインパクトある新キャラが欲しいところやねぇ~

六鑓客の面々の能力が面白いよって、飽きまではきてないけど刺激は欲しいところやね

※103257 : ムダレス無き改革

編集うんぬんは別にいいと思うけどさ、ゼブラが負けそうな雰囲気に納得いかないわな。フェニックスと並ぶツートップだと思ってたからな…グムー

※103259 : ムダレス無き改革

六そう客のデザインがダサいのは大昔からいる超人だからじゃないの?

※103261 : ムダレス無き改革

オメガは秀逸なデザインやなぁ思うてます。

あのしゃべる時のオーバーな手の動きでオメガに貫禄を付けたゆでには凄い表現力を上げたなぁー思いました。

※103266 : ムダレス無き改革

これは違う意味でも断トツでくらいたくない肉技だなww

※103269 : ムダレス無き改革

キン肉マン新シリーズ三大不遇超人

カーメン
プラネ
ゼブラ(暫定)

※103270 : ムダレス無き改革

五本槍を出した理由を理解してねぇやつがいるのは残念です。

※103271 : ムダレス無き改革

巻末のゆで問答を読んでないんだろ

※103274 : ムダレス無き改革

純粋に試合がつまらんのよね今回は。

>>103266
これ自分が食らってるとか想像したら笑ったわ

※103275 : ムダレス無き改革

>>103266
この技さ、オナラしたら脱出できそうだよなw

※103277 : ムダレス無き改革

なるほどな…「楽しめる」ことは才能なんだとわかったよw

※103278 : ムダレス無き改革

「王子~今です!」
「わかっとるわい!ブハーッ!」
「キャミ~!」
マリキータ失神KO
初期だったらあったかもな

※103279 : ムダレス無き改革

いろんな意味で荒れてるなー

※103286 : ムダレス無き改革

試合の合間にストーリー動いてほしいな。

※103290 : ムダレス無き改革

六鑓客はオメガも含んでるんかな?それか、もう一人何かの理由で欠けてるだけ?

※103296 : ムダレス無き改革

ゼブラかっこいいのに作者がゼブラのシマシマを描くのに疲れてしまったので都合で負けさせようとしてる気がして仕方ないんだが。

※103297 : ムダレス無き改革

ゼブラのケツからキッドが顔出したりして😁

※103298 : ムダレス無き改革

※103275
マッスルイン屁ルノー!

※103299 : ムダレス無き改革

カレクックとゼブラが闘ったら僅差でゼブラが負けそう

※103300 : ムダレス無き改革

面白い試合にはなりそう

※103301 : ムダレス無き改革

カレクックがインフェルノかけられて焦る顔が見てみたい

※103302 : ムダレス無き改革

わざわざマスクがめくれる描写をしたんだから、フェイスフラッシュ来るだろう。

※103305 : ムダレス無き改革

前シリーズも新シリーズも旧キャラの救済シリーズで、マリポーサもビッグボディも勝利してゼブラも休載キックしてノッてたし、相手のマリキータの模様を移して黒ゼブラってゼブラにしか意味ないからゼブラの勝ちやろと。
そしたら、真インフェルノは期待外れやわ、強いと思ってた黒ゼブラは弱くて、余裕な感じで変わった白ゼブラは満身創痍になっとるし、盛り上げて逆転インフェルノで勝利やなと思い楽しみに待って読んだら恥ずかしい格好でトドメ刺されとる。
そりゃ勝手に救済シリーズやと思ってたけどさぁ〜
旧シリーズから敗退させる時は雑やったけど、今は話進めるのが上手くなってるから急に流れを変えられると楽しむ前に困惑してしまう。
二世のタッグシリーズはキャラ崩壊してたから今回の話はその時と同じとは言わんけど。

※103306 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュしたらしたでマリキーの股間が光ってるみたいになっちゃう。フラッシュパラダイス

※103308 : ムダレス無き改革

カレー🍛食いたくなってきた

※103310 : ムダレス無き改革

ゼブラはフェイスフラッシュできないよ
マスク破れたらただの眉毛が凛々しいパワフルマンが登場するだけ

※103311 : ムダレス無き改革

ゼブラでこれだからなフェニックスが負けたら発狂する奴らが多く出るだろうな

※103299
残虐超人バ-ジョンなら普通にゼブラが勝つよ
正義超人バ-ジョンは判断材料が無いから何とも言えん

※103312 : ムダレス無き改革

※103232
偽王子の中で唯一スグル達から風格・実力共に申し分なく、王にしてもおかしくなかったと評されてるんだが?
実際問題マリポ-サチ-ムの団結力はスグル&アタル兄さんに次いで強かった
金やコネで仲間を手に入れた誰かさん達よりはよほどカリスマ性に溢れてるよ

※103314 : ムダレス無き改革

※103311
フェニックスの負け予想は出てたろ
背中の手に敗れた六鎗客を宿すとか友情パワーに目覚めるとかで負けても不思議じゃねーわ
偽王子を過剰に持ち上げて六鎗客を下げるバカは発狂するだろうけどな

※103321 : ムダレス無き改革

この最高の戦いにケチつける奴は殴れ、俺が許可する(梶原一騎)

※103322 : ムダレス無き改革

両者ともチョークも凶器も使わぬクリーンファイター。

※103323 : ムダレス無き改革

完全にプロットの段階での失敗だよなあ。
最初からマリキータ勝利で作ってたらこうはなってないはず

※103325 : ムダレス無き改革

正義超人最弱ベンチ軍の奮闘からいきなり前作ラスボス軍の選手交代での苦戦だからどうしてもがっかり感が払しょくできないんだよな・・。
こいつら邪悪の神なしのぬすっとジョージとかパワフルマンの素、という事でいいかね。。

というか、ゼブラの元の名前がパワフルマンで技巧の神がやどって、ストロングマンに力の神が宿ってビッグボディってのがわけわからんすね。
どうでもいいけど。
ザ・テクニシャンとかじゃないんだゼブラwwとおもった。

※103327 : ムダレス無き改革

おまえらってプロ中のプロに向かってしょうもないクソバイスしたがることに恐怖はないのか?己の足元を見ないのか?

※103332 : ムダレス無き改革

マリポーサ=盗人ジョージ。品格や立ち振舞いは申し分なかったんやけど、「心が貧し過ぎたのさ」やった人やね。

ゼブラもフェニックスにも同じ言葉があてはまって、王位争奪戦の最大のテーマやったと思う

因みにソルジャーは替え玉やしビッグボディは「そそのかされただけ」の間抜け男扱いやったから貧しさアピールはなかった思う(笑)
個人的にはフェニックスが随分いいヤツになってるんちゃうかな思った

※103333 : ムダレス無き改革

※103169
頭を抜いて「6をひっくり返すと9になる」で上下逆にしたら
この『恥ずかし固め落とし』を破れると思う

ただしタッグ戦になるとこれが二人で繰り出すタッグ技になり パートナーがマリキータと対面するように敵を上から押さえつける
そして『恥ずかし固め落とし』+『種付けプレス固め』でより脱出不可能な合体必殺技になるんじゃないかなぁ
・・・と思った

※103334 : ムダレス無き改革

しかしマリキータってあんまり強そうに見えないんだよな・・・
何しろてんとう虫だぜ?

※103337 : ムダレス無き改革

種付けエクスプレス

※103338 : ムダレス無き改革

ビッグボディはストロングゼロ

※103339 : ムダレス無き改革

キン肉マンテクニシャン

※103340 : ムダレス無き改革

今のゼブラはカナスペを抜いてキン肉マンのギャク担当キャラに成り上がった感じがある!ある意味おいしいキャラに仕上がったんじゃないかな!

※103342 : ムダレス無き改革

笑ってシマウマ🦓

※103343 : ムダレス無き改革

最後のコマのゼブラ死んだ感が半端ではない、しかし将軍様も完璧零式奥義くらって無事だったのだから、ボワァがゼブラに既に発動してるならまだワンチャンある、マリキータは発動させんと言ってたが、キッド霊体がゼブラに侵入した時に、発動はしてるのではないかと予想している。

※103347 : ムダレス無き改革

スグルだったら屁で勝てるって書いてる人何人かいるけど
ゼブラでさすがにそれはないよな…
それこそすごいコメント数なるだろうな

※103348 : ムダレス無き改革

しかしたかだかてんとう虫のマリキータがここまで善戦するとは・・・
こうなって来ると、実は大物超人がオーバーボディを着て変装してる説も出て来るな。
(アタルか、ロビン辺り)

※103349 : ムダレス無き改革

多分、ゆでか担当のどちらかがこうゆうとこあちこち覗いて読者の反応探ってんのちゃうかな~

マリキータの引き出し多いって騒いでるのみてまだ隠し玉持ってんでーみたいに楽しんでるんかも(笑)

下手なアンケートより賛否両論広く拾えそうやしなぁ

※103352 : ムダレス無き改革

邪悪の神抜きか入りかは今後明かされるのかな?
邪悪の神は入ってないが1億パワー持ち(マスクに1億パワーの素が宿ってる)で戦ってると予想して読んでるのだが

※103354 : ムダレス無き改革

※103207
マリポーサ強いしかっこいいやろ!

※103363 : ムダレス無き改革

ゼブラvsカレクックでも、いい勝負なのかな!?

※103370 : ムダレス無き改革

※103241

※103236は思い込みで好き勝手言ってるだけ
始祖編が担当2人体制だったことすらわかっていない

※103371 : ムダレス無き改革

※103352
マスク自分で用意してたから、神は憑依してないと思うんだけど、フェニックスが知性の神と再会したシーンを見ると、光を浴びてるからもしかしたら憑依してるのかなとも思ったり
フェニックスが全部その辺り語ってくれそうだけど

※103372 : ムダレス無き改革

※103140
作風とか考えずにキャラの格と話題性だけ考えるなら

血まみれでマットにダウンしてるジャスティスマンのシーンでも描いて
しかも1対多とか知性チーム的な罠連発とかでもなく
サシで戦ってそういう結果だったと匂わせておけば
たいていの漫画なら引き立て役としてこの上ない効果が見込める

でもこの漫画は格に関してかなり保守的だから
なかなかそこまで大それたことができないだろうし
説得力ない展開が増えてきてる今のタイミングでそんなことをやると
期待のハードルを上げまくったけど普通にハードルを越えられませんでしたというような
この試合で言えば真インフェルノみたいなことになってしまいそう

「あの」ジャスティスマンを完膚なきまでにねじ伏せるならよっぽど説得力ある強さでなければならない

今のゆでにはそんなの描くの無理そう
と読者に見透かされそう

※103373 : ムダレス無き改革

ゼブラ死ぬのかな?

※103374 : ムダレス無き改革

真インフェルノを繰り出す前に「最後の賭け」と言ったからな…
それが破られたから負けが濃厚だわいな

※103375 : ムダレス無き改革

誰か超人格付け表作ってくれんかなー。 相撲の番付けみたいなやつ

例えばやで、東の正横綱にザ・マン張りだし横綱にフェニックス、西の正横綱に将軍、張りだし横綱にアリスみたいな感じで…かなりの肉知識とセンスが問われると思うで(笑) 勇気ある人やってみぃへんかな

三役くらいまでは大きく意見割れるやろうなぁ(笑)

個人の見解やから賛否気になしでよろしゅうに

※103376 : ムダレス無き改革

>>103349
いらんよマリキータなんて。時間超人を彷彿とさせるクソ超人やろ。

※103377 : ムダレス無き改革

ベンチ軍団って言ってもその不名誉を恥じてトレーニングにトレーニングを重ねてからの戦いでしかも相手は友情パワー出す為に全力で出せるようにある意味手を抜いてたわけだろ
それでガチで戦って偽王子たちと互角でがっかりするか?
そもそも偽王子なんか真ソルジャーとか集めたメンバーごとアタル一人に叩きのめされた奴みたいなのもいるのに

※103378 : ムダレス無き改革

※103375
せっかくだから、言い出しっぺの君がやればいいじゃないの。前頭までできたら大したもんだ。

※103381 : ムダレス無き改革

当然そういうの返ってくる思うとりました(笑)単純に誰々がやったらこっちが勝つやろなぁでシミュレーションしてみますわ。強者同士のマッチメイクが少ないよって想像と妄想の世界になりよるやろね

※103382 : ムダレス無き改革

技の衝撃のあまりゼブラ脱糞リスクあり。。

※103383 : ムダレス無き改革

正義二軍が善戦できる程度の相手と偽王子が戦う事になった時に偽王子すげえ損だなと思ったけど、やっぱこうなったか。今の展開擁護派は「あの時はクソ力引き出すために手加減うんたら~」を必ず言うけど、ハッキリ言ってそんな事情差し引いた上でも二軍と六槍の間にそんなに差があったとは感じない。これが二軍上げのためのシリーズで、マリキの次の相手がジェロニモやメイビアなら合点がいくが。

※103384 : ムダレス無き改革

マンモスマンの7800万パワーには説得力があるけど、王子達の1億パワーにはクソも説得力がないから仕方ないよなぁ?

※103386 : ムダレス無き改革

このままゼブラ負けたら何しに出てきたのか分からないしカレーの奮闘も無駄になってしまうからせめて相討ちに持ち込むくらいの意地はみせてほしい…多分無理だと思うけど

※103389 : ムダレス無き改革

私はこの試合を楽しんでいる。つまらんケチは実に不快だ。パオー。

※103390 : ムダレス無き改革

※103383
うん、だから今の展開見て認識を改めたら?現実逃避はそこまでにしてさ

※103392 : ムダレス無き改革

ゼブラ様のおっしゃる通り

※103397 : ムダレス無き改革

マリキータ「デッドリーライドの衝撃でリングにヒビが…!?」
ゼブラ「利用させてもらったぜマングリ返しの威力を!、いくぞパルテノン残虐技キャンバス・プレッサー!!」
マリキータ「うぎゃあアリステラーっ!!」

※103401 : ムダレス無き改革

インフェルノの進化版あるのかないのか
先生が思いつかなかったら負けや、でもよくて相打ちか

※103403 : ムダレス無き改革

>>103383
当時のコメみてたら結構懸念されてるね。
今回のようなゴミが続くようなら切るのも考えてるよ。

※103404 : ムダレス無き改革

>>103401
それを期待していたんだけどねぇ
予想を裏切り期待も裏切る二世時代のゆでが帰ってきたよ
てめえは帰ってこんでいいっちゅーに…

※103407 : ムダレス無き改革

コミックスでカレクック戦を読んでみなよ
通して読んでみるとまるで勝負になってないから
序盤は相手の力量を探る為に付き合う→後半はボワァさせるためにぼこる
駄目なら仕方ないから倒す
マリキと海賊はこの流れを徹底してる。後半、心を読まれたカレクックの反撃は
何も通用してない。
何人か書いているけどボワァ出した所でカレクックは勝てなかったよ
当時の台詞を見るとテントウムシとカレクック、両者がその実力差に気付いている

善戦したっていうのは読者の妄想と願望こみの感想


※103409 : ムダレス無き改革

このシリーズみてると友情パワーで何とかできるのは
ダメージとスタミナ切れを一時的に無効っていうそれだけなのかもね
超人強度がDBの戦闘力とは違ってスタミナやHPの数値を差しているという考察も納得

※103412 : ムダレス無き改革

東横綱ザ・マン
張りだし横綱フェニックス大関シルバーマン
ジャスティスマン
関脇マンモスマン
ディクシア
小結ネプチューンマン
前頭1サタンクロス
2アシュラマン
3バッファローマン
4マリポーサ
西横綱 悪魔将軍
張りだし横綱 アリステラ大関 ネメシス
サイコマン
アタルソルジャー
関脇 ガンマン
武道(キング)
前頭1ポーラマン
前頭2ゼブラ
前頭3サンシャイン
前頭4ビッグボディー

個人の見解やし好き嫌いでパイレートとてんとう虫、その他色物オリジンは弾きましたよって…あと、相手によって強くなる正義超人も弾きましたわ(笑)

※103415 : ムダレス無き改革

三大奥義・『キン肉地獄』全成績
キッド…◯(その気さえあれば脱出できた)
肉(1回目)…△、(2回目)…×
フェニックス版…△
ステカセキング版…△
天道虫(1回目)…×、(2回目)…△、(3回目)…×
こんな決まらない必殺技を考えた責任者、出てこーい!w>銀

※103421 : ムダレス無き改革

友情パワーってあんな目で確認出来るようなシロ物やったか?もっと曖昧な物やったのちゃうん? 火事場のクソ力とごちゃ混ぜになってるよなぁ~新設定か?ほとんどウイルス扱いやん(笑)

※103431 : ムダレス無き改革

マリキ…連戦の上に3ヵ月キック、サンダーボルトクラッシュ、ヘルズサブミッション、真インフェルノ、ブラッディドライバーを喰らってノーダメージ

ゼブラ…ピカレスクギロチン、ピューマ二重殺、ブレーンクラッシャーで大ダメージ
エリコプテロで瀕死
デッドリーライドで敗色濃厚

どう見てもマリキが度を超えて固すぎる。そうかゼブラが度を越えて弱すぎる

※103439 : ムダレス無き改革

さ、作中では三か月経ってないから(小声)
せめて真インフェルノに耐えた理由は何とかならんかね
あの瞬間サナギアーマーで頭部を覆ってガードしていたとか
ゴング後にマリキータの仮面が割れるとか

※103440 : ムダレス無き改革

※103439
必殺技をお互い十分体力が残っている状態で出したらいかんという事ですよ。将軍様曰くある程度は自分にもダメージが跳ね返ってくる訳だし、堪えられたら次は攻略され易くなるからね。
まあインフェルノはかけ易さ重視なのかもしれないけどさ。

※103443 : ムダレス無き改革

ゼブラ「ガッカリだなぁーっ!」
読者「ガッカリしたのはお前にだよ…」

※103444 : ムダレス無き改革

まあ、王子連中が全勝というのもな…
次はスグルとパイレートか

※103445 : ムダレス無き改革

マリキータが好きすぎるのは分かるけどさぁ・・・
ちょっとゼブラの扱い酷すぎやしませんかねぇ先生・・・

※103446 : ムダレス無き改革

まあ今回ゼブラは不運とダンスっちまったんだ

※103448 : ムダレス無き改革

でもボワァもマグネットパワーも無い状態で超人強度1億の王子に勝てるならマグネットパワーなんか利用しないで正面から始祖に戦い挑めよって思うんだが

※103451 : ムダレス無き改革

ど…どうしたことだ…このふたりをみているとあの燃えたぎる攻撃心がうすれていく なんだ…この心のやすらぎは これが 友情パワーか!

※103455 : ムダレス無き改革

そういえば「お宝」がコミックでは「我らの欲する物」になってたな

※103456 : ムダレス無き改革

オメガの民が辿った運命がくわしく描かれるのを待つがよい。

※103457 : ムダレス無き改革

人は憎むものだたとえ親兄弟だって信頼してはいけない!!魔界では古来よりそう決まっておるのだーっ!!

※103459 : ムダレス無き改革

そういえばマリキーはオメガ民の歴史についてコメントしてないな

※103462 : ムダレス無き改革

今は溜め、我慢の時。来週には大いなるカタルシスが…

※103463 : ムダレス無き改革

マッスルブラザーズ対はぐれ悪魔コンビ最高の最高!

※103464 : ムダレス無き改革

リングがオクタゴンである必要があったのだろうか

※103465 : ムダレス無き改革

さっきから本編に関係の薄いコメントがついてるな

※103467 : ムダレス無き改革

次週トップページの構図が読めた
ゴングのカンカンカン音とアナウンサーのセリフ
両腕あげて勝利ポーズのマリキータマン
リングにまんぐり状態で果てているゼブラだな

※103475 : ムダレス無き改革

カレクック敗北→えぇ…自らスグル応援の勝利フラグへし折るのかよ。まあ意地は見れてカッコ良かったし次の王子戦に期待だな。

ゼブラ敗北濃厚→………。(呆れて言葉が出ない)

※103476 : ムダレス無き改革

ビッグボデ「まあ待てみんな、もう少し様子を見よう(上から目線)」

※103479 : ムダレス無き改革

元々王子達の1億パワーって説得力ないからな
火事場のクソ力封じられたキン肉マンとパワー似たように見えた

※103480 : ムダレス無き改革

もうゼブラの負け、と決めつけてる人が多いけど、試合終了まで待ってくれよと思う

※103486 : ムダレス無き改革

今回のゼブラはビッグボディ枠

※103487 : ムダレス無き改革

ゼブラ、マリキータ戦は勝敗どうでもよくなるくらいクドイ。食傷気味やわ。

次のスグル、パイレート戦はオーソドックスな試合にしてくるやろ多分…

※103491 : ムダレス無き改革

超人強度で説得力あったのは超人強度初登場のバッファローマンの一千万パワーまでや思うわ

あれが基準ならあとは完全に破綻してるやろ

超人強度出して当時の子供に受けたはいいけど、はるかに弱い正義超人の勝ちが説明つかんようになって火事場のクソ力とか、友情パワーとか相手の数値を超える大きな力が必要になったて昔ゆでがどっかで言いはってたわ(笑)

後のドラゴンボールとかもこの設定を真似てるらしいな

※103493 : ムダレス無き改革

因みに鳥嶋さんが担当の時に数値化するの思いついたらしいんやって

※103502 : ムダレス無き改革

※103440
インフェルノはかけやすさ重視ってのに感心したわ
確かにリング内のどこにいようと入る技だもんな
相手の体勢を崩す必要すらないと

そのせいで燃費と威力が犠牲になってるんじゃ意味ないけど

※103511 : ムダレス無き改革

数値化はファミコン以前の初期のパソコンゲームの影響だと思うわ

なんか攻撃力や防御力の数値を振り分けて戦う単純なゲームがあったもの

当時、20代の編集者なら思い付くやろ。

※103512 : ムダレス無き改革

ゼブラって、必殺技決めてないよね?
まじ、このまま終わるのかな?

※103513 : ムダレス無き改革

すでに次回の話は出来上がってるんだろな

※103514 : ムダレス無き改革

ぼちぼちオメガの秘密の説明回が欲しいな。

※103515 : ムダレス無き改革

負けないで僕のゼブラ

※103517 : ムダレス無き改革

キン肉マン手ブラ

※103518 : ムダレス無き改革

※103512
真インフェルノが最後の賭けと言っていた

※103519 : ムダレス無き改革

マルキーが実は一番強い説

※103520 : ムダレス無き改革

ゴングが鳴ってシマウマでは気を抜けない!

※103521 : ムダレス無き改革

マリキーが勝ってアリスが負けるってのはないだろうからフェニックス残念!

※103528 : ムダレス無き改革

ギヤマスターが死んだ時、目的の為ならどれだけ犠牲が出ても構わないと冷徹キャラを演じるのかと思ったらゼブラに煽られてすぐ逆上

前半、ゼブラの攻撃にいちいち冷や汗垂らしながらキャミキャミ言ってたのに弱い方を呼び出して優位になったとたん強気に

試合前にはキン肉マンに当たればあの力の秘密がわかるぜみたいな感じだったのに、同じ力を発動する可能性のあるゼブラは力を出す前にさっさと始末しようとする

ゆではこのテントウムシをどういうキャラ付けにしたいんだろうか・・・

※103531 : ムダレス無き改革

リングが八角形なのは意味あったのか?

※103532 : ムダレス無き改革

確かにブレまくってるわな…担当風邪でもひぃたんやろか…ゆでの暴走が止まらない

※103536 : ムダレス無き改革

でも、ゼブラが勝つ気はするわ。マリキータが友情パワーは発動させへん言うたさかい発動するフラグ立ててもうたやろ。
これもまたゆであるあるやと思うで(笑)
そのまま恥ずかし固めで逝った方がおもろい思うんやけどな(笑)

※103543 : ムダレス無き改革

※103448
それぐらいの力があっても始祖には勝つには足りないってことじゃないの?
正直、王位争奪編の5神合体フェニックスでさえ始祖、ネメシスには勝つどころか善戦すら難しいと思ってる

※103552 : ムダレス無き改革

始祖でやばいのって金銀サイコジャスティスくらいじゃね
ガンマンくらいまでは悪魔騎士や牛でワンチャンあるしアタル兄さんより強い5神フェニなら十分行けると思う

※103566 : ムダレス無き改革

103431
エクスキューショナースープレックスもあるよ

※103569 : ムダレス無き改革

状況の変化に読者がついてこれてないなぁ

王子たちが来る前は数で優勢だったからそりゃ友情パワー奪取の話するよ
でも五本槍より遥かに手ごわい王子達が六鎗全員をころしにきてるんだよ
そりゃ、友情パワー奪取なんて後回しで勝ちにいくよ

ゼブラにボワァされたら危険だから、させずに勝つ道を選んだんでしょ
読者が思っているよりマリキータはゼブラを評価してるぞ、たぶん
あと、それはマリキータの判断だから海賊がどうするかは別の話よ

※103577 : ムダレス無き改革

アリスはマリキーの恥ずかし固めを食らって耐えたのだろうか?

※103579 : ムダレス無き改革

コメ数すごいな、ゆでが読者の期待を裏切ったってのがよく分かる話だったな

※103582 : ムダレス無き改革

※103577
背中の手がクッションになるんじゃないか

※103586 : ムダレス無き改革

※103569
王子達は五本槍より遥かに強いし「誰ひとり欠ける事は許さん!」というアリステラの命令もあるしね、全力で闘うのは当然だ
パイレートは全力出しつつ、「宝を奪う」と称して友情パワーを奪おうとするのでは、と予想してる

※103601 : ムダレス無き改革

スグルの力って取り込んだバッファローマンも使用したウォーズマンも自爆してるから友情パワーとは違う気がする

実際、マンリキ戦で友情パワー?を発動させたウォーズマンは二世まで直ってなかった欠点が発動しなかったし、ベンキマンも自爆なかったし

※103603 : ムダレス無き改革

負けないで僕のゼブラ
投げられる君の股に
こんなにも悲しく股間を晒され

※103604 : ムダレス無き改革

変態セブン

※103605 : ムダレス無き改革

マリキータ次はアタル兄さんかな?

※103606 : ムダレス無き改革

カレークックもよくこんなすげーのと違って戦ったよな!

※103608 : ムダレス無き改革

※103528
>ゆではこのテントウムシをどういうキャラ付けにしたいんだろうか・・・
相手の心を読み解き、多彩な技とキャラ変でどんな相手にも対応、翻弄できる塩試合製造機かな?

※103610 : ムダレス無き改革

テントウムシは仮面ライダーみたいだね!

※103612 : ムダレス無き改革

マリキの天道虫🐞オープンフィンガーグローブが可愛い。

※103613 : ムダレス無き改革

まーきのっ

※103614 : ムダレス無き改革

アタルVSマリキータの予想をたまに見かけるけど、恥ずかし固めされた兄さんなんて見たくないw
ブロが「オレ達の隊長になにしやがる!」ってブチ切れそう

※103617 : ムダレス無き改革

※103552
その金銀サイコジャスティスト数億年に渡るスパ-をしてると言う事実忘れてねえ?真正面勝負ならアビスさんが最強だし(ローンズデ-ライト将軍は除外)大きな実力差は無いよ、ネメシスですら始祖と比較すると大きく劣るのが正直な感想

※103622 : ムダレス無き改革

腹を刺し貫かれて重症のアトランティスの方が何かやり返してくれるだろって期待感があった。

まんぐり返しのゼブラからは期待を何も感じない

※103627 : ムダレス無き改革

ゼブラ「オ…オレにもよくわからないんだ。 再び技巧の神にそそのかされてムリヤリ出場させられたんだ」

※103630 : ムダレス無き改革

※103552
ミラージュマンは過激派のガンマンとシングマンを墓場から出さない
アビスマンは正面戦闘最強で将軍の硬度調節機能をダイヤモンドパワー無しで破壊し背後からの攻撃も無効化できる
ペインマンは元々攻撃力の高いジャンクマンが限界突破&室内戦のハンデ有りで負け(始祖同士のスパーですらノーダメージ)
ガンマンは覚醒したバッファローマンですら最後の一撃以外はまともにダメージを与えられない
シングマンは六騎士首領格のサンシャインですら騙し討ち以外は通用しなかった
カラスマンはニンジャの顔写しが超強化されたおかげで勝てた

金銀サイコジャスティスが強いのはもちろん、他の6人もバカみたいに強いからな。
王位編の王子達じゃワンチャンすらない。

※103641 : ムダレス無き改革

しかし、五王子のデザインとキャラがそれぞれにたっててかぶらんのやから、ゆでの感性はやっぱり凄いなぁ思うわ
フェニックス以外は自分らでデザインしてんのやから素晴らしいわ

※103651 : ムダレス無き改革

五王子って前作のキン肉マンからしたら神が(他の神からはぐられた奴らやけど)自分らの存在を脅かすスグルに対抗した最大の強敵って立ち位置やったやん(真ソルジャーとビッグボディはアタルとフェニックスの強さ強調する為の当て馬扱いやったけど)それが六騎士以下ゆうとんのはおもろい話やなぁ~

まぁ、今の「キン肉マン」ちゅう作品やったらマリキータあたりが将軍とかザ・マンをフルボッコにしてもうても何も驚かんけど(笑)
話をおもろする為やったら何でもありのかなりご都合主義な漫画やで

始祖かって話をおもろする為やったら当て馬にされかねんで…

※103652 : ムダレス無き改革

※103552
アタル兄さんは預言書に負けた。当時の5神フェニックスは当時の火事場抜きスグルにぎりぎり勝てるところまでしか強くなかった。

そもそもテハハ、シング相手にはダメージ通せない。烏の速さに対応は難しい。
後は8000万越え牛と互角以上のガンマンとシング、ガンマンを抑えられる劣化将軍様と正面戦闘始祖最強。始祖級には地の利か相性が良くなければ勝てないよ。

今のフェニックスには当時の5神フェニックスを超える成長した姿を見せてほしいとは思ってる。

※103654 : ムダレス無き改革

※103569
マリキータは自分と互角以上に戦ったって評価してる。
そもそもアリステラの指令が死んでもボワァを出させろから生き残れに変化している。

ムマムマの判断は楽しみ。何せオメガの民の為に一番手に入れたいボワァはスグルのボワァだろうからね。

※103658 : ムダレス無き改革

パイレートとスグルは大方の予想通りスグルと思うんやけど、アリステラとフェニックスはやっぱりアリステラになるんかな…伏線が多すぎて話の展開が全く読めやんなぁ~。
フェニックスはオメガの目的をしゃべり倒したら不要になるし、アリステラもオメガの事情がスグル達に伝わって同情さえ買ったらそんなに必要じゃなくなるやろうし、この次のステージがあるかどうかかって現時点でわからんしなぁ

※103659 : ムダレス無き改革

色んな思いが飛び交って盛り上がってるね!

※103662 : ムダレス無き改革

偵察のディクシアですら8600万だし、マリキ達の超人強度は1億超えてるのかもな

※103671 : ムダレス無き改革

ゆで「さーて、誰を咬ませ&生贄枠にしようかな」
マリポ「オープニング戦だし私は勝つだろう」
ビグボ「み、みんなが俺の活躍を望んでるから…(震え声)」
ゼブラ「まあ順当にいって俺も勝ちだろ」
スグル「ワシも主人公だしこんなとこでは負けんじゃろ」
フェニ「やべぇよ…やべぇよ…この流れだと俺が負けじゃん…」

ゆで「うーん、ゼブラ!w」
ゼブラ「ファーwwwwwww」

※103693 : ムダレス無き改革

※103651
卑怯な事ばっかやってんだからケチつけられてもしゃーないだろ

※103696 : ムダレス無き改革

ゼブラマンは次シリーズの動物編でリベンジを果たす予定です

※103698 : ムダレス無き改革

邪悪神も閻魔もスグルのことを勘違いしてたんだよな。スグルのパワーが神を越えたって力を濫用するわけがないからね。

※103701 : ムダレス無き改革

スグルがイレギュラー中のイレギュラーで理解できなかったのだな。スグルは牛丼愛好会と遊んでりゃ満足だったんだが。

※103703 : ムダレス無き改革

オリジンだのオメガ民だの新勢力が現れても正義側に増員がないのがな。
トレーニング中の新人超人を六そう客が瞬く間に蹴散らしたからね…

※103713 : ムダレス無き改革

最大のイレギュラーは超人強度七億のスキーマンかもしれん(笑)何処かで待機してんのやろか待ちわびるわ~

※103718 : ムダレス無き改革

スキーマンは最強。RPGの裏ボスのような存在で普段はただスキーをしているだけの人畜無害な超人。

※103720 : ムダレス無き改革

スキーマン「30ターン以内に私を倒せば力を貸してやろう。」

※103734 : ムダレス無き改革

※103720
みつ豆10杯でクリスタルマンを雇うからいいです

※103737 : ムダレス無き改革

ゼブラを仕留め、勝ち名乗りを上げたマリキータマン、そこにたまたまリングの近くでスキーしていたスキーマン。
マリキータマンはそれを見つけ、いちゃもんをつけ始める。頭にきたスキーマンは委員長にマリキータマンとの試合を要請。
委員長はそれを受諾し、急遽マリキータマンvsスキーマンの試合が始まる。
試合時間12秒でスキーマン勝利、マリキータマンまんぐり返しで再起不能。

※103738 : ムダレス無き改革

うるさくてすまん。みつ豆ではなくミルク金時。

※103740 : ムダレス無き改革

※103738
それだ!いや何だか忘れてたからツッコミ待ちでレスした。ありがとう

※103752 : ムダレス無き改革

ゼブラ「平気でまんぐり返しを仕掛けてくるとは破廉恥な奴め」

※103762 : ムダレス無き改革

話題を反響を爆発させた時点で既にゆでの勝ち

ここから何処まで主に否定派が多い(多そうな)読者を満足させるか

色々想像しながら待ちましょう!

※103765 : ムダレス無き改革

次回、早く読みたい反面、怖い気持ちもある
サブタイが「ゼブラよ永遠に!」とかだったら読む前に心臓止まりそうw
差し障りのないサブタイでありますように

※103782 : ムダレス無き改革

恥ずかしいマングリ固め 永遠に!

※103785 : ムダレス無き改革

次ゼブラが登場する時はバックに描かれる回想シーンは
このマングリ固めかけられてるシーンだなwww

※103786 : ムダレス無き改革

スキーマンの肩から生えてるスティックやらスキー板で情け容赦ない暴行を受けるマリキータマンの映像が浮かんだわ。

※103787 : ムダレス無き改革

※103622
言われてみると確かにそうだなwww
そう言った意味で二重の意味で恐ろしい必殺技だと思う
背面破壊&両腕破壊&衝撃で足を潰す技
に加えギャラリ-から見てこれで逆転勝利しても・・・といった雰囲気に
というかこの技喰らってなお勝ったアリステラ兄さんマジでスゲエな

※103788 : ムダレス無き改革

観戦用巨大スクリーンにマングリポーズがどアップで映されるのなwww

※103792 : ムダレス無き改革

正直、顔に血が流れ始めてからマリキータマンの顔が蓮コラみたく見え始めてちょっとつらい

※103803 : ムダレス無き改革

※103765
むしろキン肉マンかパイレートマン関連のサブタイで「あっ(お察し)」になる可能性の方が高し

※103813 : ムダレス無き改革

たとえば?
Wwww

※103820 : ムダレス無き改革

次週、読者が更なるマジ怒りとなるか、まさかな展開に掌返しとなるか…



皆が皆、まんぐり固めとか言うから、何となく察してはいたが、画像検索してみたら噴いたわ!
お茶返せwww

※103824 : ムダレス無き改革

何となくマリキータもゼブラも変態チックな雰囲気を醸し出してるなぁ思うたら、やはりこういう事やったんやな…
次回「ゼブラ全身がモザイク模様に変わる」の巻

※103825 : ムダレス無き改革

次回「淫欲インフェルノの巻!」
昔のAVみたい

※103829 : ムダレス無き改革

マングリ固め、ガチであってウケるw

※103830 : ムダレス無き改革

キッドがきっと助けるよ

※103832 : ムダレス無き改革

僕のかわいいゼブラ、負けないで!

※103833 : ムダレス無き改革

マッスル淫フェルノ

※103836 : ムダレス無き改革

>>103762
勝ち!とかそれただの信者的ポジティブ思考だよね
ま、つまんなかったらドンドン批判していかなきゃな。
甘やかすと二世時代に戻るかもしれないしな。
>>103151
そもそもオリジンに魅力が足りないのが問題だわ

※103837 : ムダレス無き改革

ディクシアとロビンの復活がみたい。

※103841 : ムダレス無き改革

しょーもないギミック連打
ブレブレのキャラ人格
さぁ逆転だ!→ハイ駄目でしたーwwwの肩透かし感

完全にⅡ世に先祖還りしつつあるよね
担当の人やめたの?

※103847 : ムダレス無き改革

休日の朝に、飯食べながら?検索する画じゃないよな(笑)

※103849 : ムダレス無き改革

ゼブラは馬並み

※103850 : ムダレス無き改革

マングリ固め検索したら、出るわ出るわ(笑)

※103851 : ムダレス無き改革

実況、「あーっと、ゼブラの逆転の「真・真インフェルノ」が決まったー…が、しかし残念ながら皆様に技の全容をお見せする事が出来ません…誠に勝手ながら映像処理をしてお届けしております。」

ゼブラ、「フッ…お前の技のお陰でインフェルノが完成し日の目を浴びる事が出来た、敵ながら感謝するぞ」

マリキータ「ごめんなさいするからこの恥ずかしい技を解いてくだせぇ~キャミー」

※103852 : ムダレス無き改革

恥ずかし固めって、本当にあるんだね。

※105469 : ムダレス無き改革

※110151 : ムダレス無き改革

コメントの数に驚き!