TOP画像
ヘッドライン

【バトゥーキ】9話感想 カポエイラの型の解説!結局親父とメストレは会わなかったのか…?

バトゥーキ9話ネタバレ感想
320: 名無しさん 2018/09/06(木) 07:50:36 ID:wrcoST1A.net

今週結構良かった
こんな風なのかカポエイラって
バトゥーキ9話 カポエイラ

636: 名無しさん 2018/09/07(金) 12:15:31.47 ID:cUS2XUM6D

普通にネガチーバやっててわろた

318: 名無しさん 2018/09/06(木) 00:43:03 ID:WcO/YWzg.net

普通の日常パートに戻ってくれてよかった
雰囲気的にはハード展開より日常の方が好きだわ

純悟って最初いけすかないチャラガキだと思ってたけどバトゥーキのこと惜しみ無く教えてくれるすげー良い奴だな。もはや純悟が師匠だわ

322: 名無しさん 2018/09/06(木) 10:17:38 ID:EGyLBsT2.net

結局親父とメストレのやり取りはカットかよ…
こういう作者だけにしか詳細が分からないシーン作るのやめろよ本当に
バトゥーキ9話 イッチの母親と父親

327: 名無しさん 2018/09/06(木) 11:13:12 ID:sjoISVJ..net

相変わらず、面白くなりそう→やっぱつまんねえ→面白くry→やっぱry
を繰り返しているな…

360: 名無しさん 2018/09/06(木) 19:26:08 ID:hbit4GHE.net

親父の顔こえぇ!このまま親父をピックアップすれば面白くなりそうだ!
→スルー

親父vsメストレきたああぁぁぁ!これは激戦待ったなし!
→スルー

あのさぁ…迫ちゃんさぁ…

330: 名無しさん 2018/09/06(木) 11:39:43 ID:RqUE8UhY.net

いっちの親父しか魅力的なキャラクターがいないのに
親父を出し惜しみする意味がわからん
いっち母と親父の話に焦点を当てたほうが5億倍マシ

332: 名無しさん 2018/09/06(木) 11:53:06 ID:p.gI9QL2.net

親父vsメストレで序盤の山ようやく来たなと期待させて引っ張って何も無しはないよな

336: 名無しさん 2018/09/06(木) 12:20:01 ID:N0PfgeVw.net

親父とメシテロ会わなかったんかよ!
んでまたヤンキーかよ!

341: 名無しさん 2018/09/06(木) 14:13:53 ID:U7YpFEQg.net

すみませんこれいつ面白くなるんですか?

3: 名無しさん 2018/09/06(木) 19:45:47.856 ID:M7MIcxJq0

なんか読者おいてけぼりにされてる感がすごい

5: 名無しさん 2018/09/06(木) 19:47:17.603 ID:yOQoDlL4p

この先の見えなさはジョジョリオンを読んでる感覚に近い

12: 名無しさん 2018/09/06(木) 19:50:39.749 ID:3DOWah2+0

>>5
わかる

364: 名無しさん 2018/09/06(木) 22:51:47 ID:sjoISVJ..net

ちょくちょくイッチが謎の電波受信してるのは何なんですかね
カポエイラの美しさに自由を求めるイッチが魅了される、
って伝えたい意図は分かるけど
意図が伝わるだけで、描写が地に足ついてなくて面白くはないよ…
バトゥーキ9話 究極の不自由

366: 名無しさん 2018/09/06(木) 23:15:55 ID:N0PfgeVw.net

精神世界の描写二週連続でやるなよ

372: 名無しさん 2018/09/07(金) 02:34:27 ID:t7KQjpqw

カポエイラの歴史とかイッチが知りよう無いことなんだから、
寝てる間に解説シーン入れてどうすんだっつう
本人が図書館とかネットで調べて、
「束縛されてた人が自由を求めて発展させた文化なんだ!」
って興味持つなら分かるけどもさ
肝心なとこを何で謎のイメージシーンで消化するんだよ

373: 名無しさん 2018/09/07(金) 04:54:33 ID:m3M8Akt..net

イッチー最強への道なのか
親からの巣立ちなのか
親子の複雑な家庭環境なのか
壮大な闇との戦いなのか
楽しいカポエィラ漫画なのか

迫ちゃん何が描きたいの、毎週主題がズレすぎて読み方がわからんわ

374: 名無しさん 2018/09/07(金) 08:13:16 ID:Y9GpPCdY.net

>>373
カポエィラの歴史は物語の根幹部分だろうにな
徐々に知っていく形でドラマチックに盛り上げればいいのに、すげー雑に紹介しちゃった感がある

378: 名無しさん 2018/09/07(金) 12:06:29 ID:8j9Sz1sc.net

>>373
確かに
イッチがカポエイラの道へ進むんなら
イッチがカポエイラのバックボーンを知る(メストレに聞くなり自分で調べるなりして)シーンは改めて不可欠なんだから
あのイメージシーンはむしろ蛇足だわな

18: 名無しさん 2018/09/06(木) 19:59:07.155 ID:lOc8pcB30

でも今週の引きは良かったな
ちょっと面白くなってきたような…よくわからん
バトゥーキ10話へ ヤンキー

342: 名無しさん 2018/09/06(木) 14:23:41 ID:XqUvGMVA.net

北斗の拳のモヒカンばりに湧きまくるヤンキー
この漫画におけるザコ敵役なのか?

344: 名無しさん 2018/09/06(木) 14:39:42 ID:sjoISVJ..net

深夜じゃなく、夕方の客割りと居る時間帯にコンビニ強盗発生したり
小学生並みの貧相体型のガキをレイプ未遂する、異常性愛者2人組が居たり
休日の朝から子供に絡みに来るチンピラが居たり

何なんすかこの世紀末都市?

345: 名無しさん 2018/09/06(木) 14:52:41 ID:EX0Bzyqs.net

嘘喰いも大概な末法世界だったし(目そらし)

346: 名無しさん 2018/09/06(木) 15:19:12 ID:RqUE8UhY.net

>>345
嘘喰いは闇社会の話だったからまだしも
一応普通の女子中学生が暮らす町なんですが

347: 名無しさん 2018/09/06(木) 15:22:43 ID:AXFeOO6w.net

居がちなヤンキーと起こりがちなトラブルってアオリはいいのか

351: 名無しさん 2018/09/06(木) 17:22:37 ID:WcO/YWzg.net

いっち達まだレベル2くらいだからな。いきなり強い敵は倒せん。
だから段階踏むためにスライムが登場したわけよ

354: 名無しさん 2018/09/06(木) 18:16:22 ID:4TjjyO0

正直3話に2回は登場するヤンキーが一番面白いまである

361: 名無しさん 2018/09/06(木) 20:00:44 ID:Ax.4qey2

うっうっ…強者同士のバトルが見たいです迫倉先生…

380: 名無しさん 2018/09/07(金) 13:04:23 ID:iaSRh492

伽羅対ジョンリョみたいなの見たいんですけど

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1533741106/
いちばんわかりやすいカポエィラBOOK 増補・改訂版

スタジオタッククリエイティブ
売り上げランキング: 431,228
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※101292 : ムダレス無き改革

男主人公なら学校の不良やらヤンキーやらガンガン喧嘩してバトル展開にも持ってきやすいのにね
女の子だと戦うにしてもなんか不自然と言うか舞台が作りにくい

※101293 : ムダレス無き改革

この体制めちゃくちゃきつくてびっくりした

※101297 : ムダレス無き改革

ホント、荒木のダメな部分に影響受けるの好きだよなこの作者

※101298 : ムダレス無き改革

negativaめちゃくちゃキツイ

※101299 : ムダレス無き改革

あー確かにジョジョリオンの感覚だわ

※101303 : ムダレス無き改革

ヤンキーはスライム(名言)

※101304 : ムダレス無き改革

SFヤンキー筋トレマンガだから:(;゙゚'ω゚'):プルプル

※101306 : ムダレス無き改革

女性主人公でも徐倫さんはめっちゃかっこいいから
大人イッチ編はジョジョリオンじゃなくてストーンオーシャンリスペクトで!

※101307 : ムダレス無き改革

稼業民とマネモブが普通に居るスレってんだよ えっー

※101308 : ムダレス無き改革

別に展開遅くてもいいじゃんって思うけどね。

※101309 : ムダレス無き改革

カポエイラの型について詳しい解説があるのは嬉しいっスね!
今更ながら路線としてはタフや刃牙よりもホーリーランドに近くなるっぽいっス
けどかっこいい引きで終わった親父さんVSメストレをばっさりカットしたのは残念なんだ今後の回想が待たれるんだ

※101311 : ムダレス無き改革

もうこの漫画色んな意味で手遅れなんじゃないですかね

※101316 : ムダレス無き改革

なんだかな~

※101320 : ムダレス無き改革

今週みたいなのですら面白いって言う人いるんだからすげーハードル下がってんな…

※101321 : ムダレス無き改革

カポエラって寸止め格闘技で演舞が主体って聞いてるから
バトルは全然期待できない

※101322 : ムダレス無き改革

※101321
武というよりは舞、舞いの類だな

しかし、何故青春大河ごっこを…?

※101327 : ムダレス無き改革

おっさんの引きが毎回繋がらないのは勘弁してほしい

※101328 : ムダレス無き改革

ホウキ持ってた奴は一話で死にかけてたイッチの前に現れた奴だろう
イッチにとっての守護霊みたいなもんじゃないかな

※101338 : ムダレス無き改革

これがNARUTOの岸本やBLEACHの久保の新連載です!ってならボロクソに言われまくってるんだろうけど嘘喰いの作者だから結局こんなんもんかとしか言われてない
色々悲しいわ

※101342 : ムダレス無き改革

みんなが期待してるものと作者が書いてるものが違いすぎるという
マンガ界三大悲劇に数えてもいいような歴史的な悲劇w

※101350 : ムダレス無き改革

主人公に目的がないからね
ドラゴンボール集めるとか海賊王になるとか火影になるとかハンターの父親を探すとか、目的があればキャラクターがそれに向かって動きだす
イッチに目的がないからコンビニ強盗に巻き込まれるとか、公園で襲われるとか、ヤンキーに絡まれるとか毎回受け身の巻き込まれ型にしかイベントが起きない

※101353 : ムダレス無き改革

嘘喰いの作者っていう補正なかったら、今のちょくちょく見られる面白いって意見もないだろうな
新人だったらそもそも編集がもっと舵取りするだろうけど
根本的に読んでる人を楽しませる工夫とか放棄してるように感じる

※101354 : ムダレス無き改革

バトルシーンしか描きたくないってクソ若手漫画家が増えてるらしい

※101355 : ムダレス無き改革

ジョジョリオンで納得した
しかし、治安が悪すぎる町だな

※101359 : ムダレス無き改革

いっちの親父が過去に何人殺してるか気になる
8~15人くらいかな

※101361 : ムダレス無き改革

ここまで好き勝手できるほど嘘喰いって売れてたんだね

※101364 : ムダレス無き改革

※101322
なんだァ?てめェ......

※101365 : ムダレス無き改革

初期に目的が無くてもヒカルの碁とか面白いのはあるが(面白くなったのは途中からかも)、その競技の魅力が主人公に伝わる要因もなく、そもそも何の競技をするかすらやっと分かったくらい

※101367 : ムダレス無き改革

次はどんな面白雑魚ヤンキーが出て来るか?を楽しむ漫画の可能性

※101371 : ムダレス無き改革

実験的な作品ではあるね

※101374 : ムダレス無き改革

イッチが徐々に可愛くなり始めてる事くらいしか評価できるポイントがない…

※101308
それ打ち切り漫画の捨て台詞
嘘喰いの実績がなかったらもう切られてる内容だわ

※101375 : ムダレス無き改革

※101364
愚地独歩です…

※101377 : ムダレス無き改革

※101308
面 白 け れ ば な

※101378 : ムダレス無き改革

展開遅いのも、タメの詰まらない時期があるのも仕方ないのは面白い場面が来ると期待出来る作品だけ
今のところ、連載開始から読者のハートを掴む要素皆無でずっとタメと言われてもアウト
そもそも導入してる部分くらいそれなりの速度で進めろよ

※101381 : ムダレス無き改革

※101364
読者、キレた!

※101388 : ムダレス無き改革

引きで絡んできた不良を、倒すにせよ、ボコられて因縁づけるにせよ
面白くならないのがわかるので、もうどうしようもないなw

※101414 : ムダレス無き改革

※101365
ヒカルの碁はサイに現世の名人達と碁を打ちたいって目的があったし目標としての名人とかも初期に出てたじゃん
エアマスターならストリートファイトにランキングとか作られてて戦う舞台が最初から作られてた
目的も舞台もないから偶然チンピラに絡まれる以外戦えないって言う謎の治安悪すぎる町になってる

※101425 : ムダレス無き改革

読者=何だこれ、信者=何だこれ、作者=何だこれ?

※101427 : ムダレス無き改革

僕はどこからもそうだけど、何を描きたいのかブレ過ぎててツマラン

※101430 : 101365

まあヒカルの目的が出来るのには時間かかったけど、サイには立派な目的あったし、物語の方向は理解出来たしな
これは何がしたいかすら理解出来ん

※101492 : ムダレス無き改革

いっちの親父しか魅力的なキャラクターがいない

バトゥーキでなく嘘喰い見とけよ

※101493 : ムダレス無き改革

伽羅対ジョンリョみたいなの見たいんですけど

だーから嘘喰い見とけよ

※101494 : ムダレス無き改革

いや夢想見ながらも現実の厳しさ見て義理の両親の歪んだ愛情の意味を知る回でしょ、その上で先に進む布石と見てる

※101499 : ムダレス無き改革

↑僕たんの大好きな罵倒記の悪口を言うなぁ〜!(号泣)
までは読んだわ

※101504 : ムダレス無き改革

※101492-101494
そういう「ボクが期待していた読者の反応はこんなのじゃないもん!」みたいな愚痴は要らないから

※101507 : ムダレス無き改革

カポエラをカポエイラっていう漫画はラーメンをらぁめんって書いてる店ぐらい期待できない
カポエラでビシバシドゴーン!ぐらいが面白いんや少年青年漫画では・・・

※101561 : ムダレス無き改革

↑僕たんの大好きな罵倒記の悪口を言うなぁ〜!(号泣)
までは読んだわ

煽りMAXだね、因みに号泣はしてなくて相変わらず自分等が面白くないとすべての人が面白くないと思ってるな…って感じ

※101609 : ムダレス無き改革

スレ含めても、「面白い」という声はごく僅かだしほぼいないだろ
9話でも「これからだ」って耐えてる声はそこそこあるから、鍛えられた信者がかなりいる中でもそれだからな

※101618 : ムダレス無き改革

※101561
図星突かれた信者顔真っ赤で草

※101633 : ムダレス無き改革

これだけつまらないつまらないと連呼されてるのに信者の盲信ぶりは釣りじゃなければ宗教を疑うレベル
迫倉先生のご利益があると宣伝すれば怪しい壺でも購入しそうな勢いだな

※101686 : ムダレス無き改革

まあ何がしたいかも分からないし、正直実績がどれだけあってもボツにするレベルの作品だと思うが、否定が嫌だと思う人間もいるのか…
どんな作品でも好きな人はいるんだな…
多分、ネットではアンチしかいない即打ち切りの作品にも楽しんでるのはいたんだろうな…
この作品にすら信者がいるんだし

※101749 : ムダレス無き改革

主人公が女、キャラがデフォルメ、種目がカポエラ、展開が遅い、話がイミフ、名作嘘喰いの後

これがつまらなく感じる原因、しかもほぼ全て今から変えるのが不可能設定というw