
- 752: 名無しさん 2018/09/03(月) 07:40:55.32 ID:ptIeRD7z
銀杏師匠の嬉し泣きで締めたか
里庄真芳先生お疲れ様でした- 757: 名無しさん 2018/09/03(月) 08:33:28.06 ID:gn+dUNHe
お、終わった…
展開が早すぎると思ったぜ- 2: 名無しさん 2018/08/30(木) 11:08:21.53 ID:z2+2Si0i0
この将棋ブームに乗れなかったか
- 9: 名無しさん 2018/08/30(木) 11:09:48.95 ID:DcyNRZrm0
ジャンプってほんと流行に乗るのヘタクソやな
- 18: 名無しさん 2018/08/30(木) 11:11:06.19 ID:TKZEygoZ0
常時発情ライバルがあかんかったな
キモすぎた- 44: 名無しさん 2018/08/30(木) 11:13:43.85 ID:UsuzdG4f0
ものの歩よりつまらないという最大の侮辱
- 788: 名無しさん 2018/08/30(木) 12:07:15.02 ID:wpSN8oDT0
まあまさかものの歩以下の将棋漫画見るとは思わんかったよなあ
- 20: 名無しさん 2018/08/30(木) 11:11:13.98 ID:ZqyIlj8LM
紅葉の季節までもたなかったか
- 173: 名無しさん 2018/08/30(木) 11:24:47.00 ID:zHup7rtb0
>>20
悲しいなあ- 774: 名無しさん 2018/09/03(月) 12:19:39.79 ID:aa7Yb0JL
紅葉の季節までもたないだろうとほとんどの人が予想してたと思う
- 256: 名無しさん 2018/08/31(金) 14:45:22.08 ID:hd4VEXW/
予想された終わり方まんまだな
- 258: 名無しさん 2018/08/31(金) 16:11:48.04 ID:DRAejDZ2
打ち切り最終回の定跡は知ってたんだな
- 261: 名無しさん 2018/08/31(金) 18:09:48.87 ID:hIBKuCei
まあ変にスカして定跡変えられてもあれだしいいんじゃないか
- 262: 名無しさん 2018/08/31(金) 18:48:52.01 ID:ZtrTNAqM
面白い漫画はいつも異常って尾田が言ってたぞ
少なくともこの漫画に想像を超える描写はほぼなかったわ- 263: 名無しさん 2018/08/31(金) 19:28:50.51 ID:s1ioq5jH
プロにすらならずに終わりかよ
- 770: 名無しさん 2018/09/03(月) 12:07:32.43 ID:fyCzfORJ
将棋とか良くわからないけど
三年も経って三段って主人公真面目に才能無いのでは- 772: 名無しさん 2018/09/03(月) 12:11:58.06 ID:/2gf22Qw
3年経って3段って15歳で3段ってことでしょ
才能無いってことはないんじゃね- 780: 名無しさん 2018/09/03(月) 12:55:09.35 ID:FE+BNZmH
15歳で三段は大したもの ていうかプロになってたら天才棋士確定だよ
プロ入りは20歳過ぎてからが大多数なんだから- 783: 名無しさん 2018/09/03(月) 13:26:54.19 ID:fyCzfORJ
>>780
そうなんか
羽生とか渡辺とかが中学生でプロになったって聞いたから
なんかショボく感じてしまった- 787: 名無しさん 2018/09/03(月) 14:22:38.45 ID:2hFZCk57
>>783
15歳で三段になってプロになれなかった人いないはず
15歳三段はエリート
将棋はプロの半分は最下位のリーグにいてそのまた半分は一生そこから抜けられない
そういう20歳過ぎてプロになった人たちが藤井聡太とかのこやしになっていく- 779: 名無しさん 2018/09/03(月) 12:53:19.73 ID:J3gr8tUb
俺は将棋のルールも知らんので奨励会って大変そうだな地獄だなー程度しかわからん
この漫画は本当にその延長だけで書かれてる気がする
色々辛いけど将棋は楽しい!だから続ける!を描いてくれないとバランス悪いよ
まあピクニック気分で奨励会に来るものの歩もそれはそれで問題なんだが- 755: 名無しさん 2018/09/03(月) 07:50:41.78 ID:LZ6T1WwX
じいさんが将棋やめたのは「負けて悔しくなかったから」ってエピソードはよかった
- 268: 名無しさん 2018/09/02(日) 13:36:30.18 ID:RU5gGsok
爺、桜くん圧倒的の信望者の一人になってしまったん?
孫とは愉しく指してやれよ
竜王の息子の楓くんとやら、名前的に紅葉のライバルとしてとってつけた感あるな
雪柳と百日紅は先にプロになっていたが雪柳そんなに強かったっけ?- 270: 名無しさん 2018/09/02(日) 21:31:58.68 ID:L+jeqi9f
>>268
紅葉で3年後三段リーグいけるんだから余裕だろ- 271: 名無しさん 2018/09/03(月) 01:01:58.44 ID:2hFZCk57
>>268
雪柳はそもそも紅葉より2級上なんだから穏当じゃね?- 737: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:11:27.72 ID:tv1FOvXP
ライバルたち四季に因んだ名前かと思ったら全員秋の植物
うん、どうでもいい
師匠が竜王になったのと同じくらいどうでもいい- 810: 名無しさん 2018/09/03(月) 17:31:14.96 ID:jvwh+D18
>>737
紅葉落葉するで
百日紅や桜が秋の植物扱いは納得いかん- 746: 名無しさん 2018/09/03(月) 05:54:58.62 ID:2hFZCk57
ところで(赤江?)竜王の息子さんの楓くんって出てきた?
- 789: 名無しさん 2018/09/03(月) 14:36:40.74 ID:rUcTAAVO
こいつら名前が全員〇〇
とかネタじゃないなら書いたらあかんだろ…って思った- 794: 名無しさん 2018/09/03(月) 16:15:20.39 ID:gC3kw4RA
>>789
わかる
素でえっ!?ってなった- 809: 名無しさん 2018/09/03(月) 17:23:55.65 ID:f4C2XoQn
てかなんで兄貴が綿貫とか千鳥の事知ってんだよ
こいつらアマチュアだから知りようがないだろ- 748: 名無しさん 2018/09/03(月) 06:33:50.95 ID:J4invX/R
兄貴の情報網すげえな
- 756: 名無しさん 2018/09/03(月) 08:03:12.98 ID:kjwvNH0k
>>748
ストーカーみたいで気持ち悪かった- 786: 名無しさん 2018/09/03(月) 14:19:32.38 ID:2hFZCk57
>>748
実際のところ小学生大会のメジャーなのはプロアマとわず皆チェックしてる
(一部はネット中継もある)から、兄貴じゃなくても有望そうな子はみな知ってる
藤井聡太も奨励会入る前から知ってる人は知っていた、全国大会優勝してるしな- 749: 名無しさん 2018/09/03(月) 06:54:55.54 ID:o4+my5wb
最後まで銀杏は兄貴にとらわれたままだったな
そんな女を倒すのを最終目標にしてる時点でとち狂っとるわ- 750: 名無しさん 2018/09/03(月) 07:08:54.62 ID:k2v0a98Y
最後だけハチワンぽく楽しめたわw
- 782: 名無しさん 2018/09/03(月) 13:22:43.16 ID:QO4irp8Q
今回は割と真面目に将棋しててよかったぞ
このクオリティを維持してくれって思ったら今週最終回だったわ- 785: 名無しさん 2018/09/03(月) 13:57:42.19 ID:LZ6T1WwX
>>782
今までが今までだっただけに将棋の盤面になった途端「どしたの急に?w」って感情が先走った- 804: 名無しさん 2018/09/03(月) 16:56:04.17 ID:4rvbP5xj
最後になってようやく、将棋の内容は良かった。
- 807: 名無しさん 2018/09/03(月) 17:11:21.49 ID:f4C2XoQn
桂馬打たれた後、詰むの解ってるけど最後まで指すっていうのは解るけど
モブの「百日紅が返した!」って台詞が意味不明なんだが。
こいつは詰む手順が解ってなかったと思っていいのか?
それか百日紅が一見強い受けみたいなのをしたのか- 744: 名無しさん 2018/09/03(月) 04:55:01.81 ID:MyIIa6Hs
けっこうあとのほうまでサルスベリ戦やっててワロタ
まあ次頑張れよ
不当に辛辣なモブというオリジナルをもっと磨いて戻ってきてくれ- 760: 名無しさん 2018/09/03(月) 09:47:58.71 ID:OMU9X85i
終わったか。とりあえず連載お疲れ様
三枚堂達也さん、監修としてちゃんと仕事してたのかな?名前だけだよね明らかに
作者も将棋あんまり好きじゃないだろうによくここまで描いたね
偉いと思うよ- 761: 名無しさん 2018/09/03(月) 10:06:11.13 ID:RgEXHQkR
対局見た感じだと、将棋のシーンよりキャラのセリフとか表情なんかで見せていこうとしてたのかなとは思うけど
それを表現する力がまだイマイチって感じだったね
まだチャンスはあるだろうから、今回の打ち切りを糧に頑張って欲しい
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 11,303
「紅葉の棋節」のまとめ記事
- 【紅葉の棋節】16話感想 打ち切り最終回…。銀杏竜王に紅葉が挑む展開でベタにまとめたな
- 【紅葉の棋節】15話感想 将棋の神のモデルはひふみんか。これ単にメンタル弱いと思われそう
- 【紅葉の棋節】14話感想 感覚型と理論型、よく言われるけどそんな単純じゃないよな
- 【紅葉の棋節】13話感想 駒の声が聞こえるヤベー奴、百日紅が登場!雪柳1局も勝てないとかw
- 【紅葉の棋節】12話感想 将棋が好きじゃないって、それ主人公が言ったらダメなやつだろ…
実際、女性棋士で竜王や名人になる人が今後いつ現れるんだろうな