TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】258話感想 ゼブラメダル出てきたw、二重人格の白黒が融合してひとつに!

キン肉マン258話ネタバレ感想

第258話「白と黒のデルモンテ会談!!の巻」

マリキータマンのロールシャッハ・インフリューエンスで無理やり「黒」を呼び起こされたゼブラは、憎悪の暴虐ファイトでマリキータマンに猛攻をしかける。 するとマリキータマンは、サナギの厚い鎧(よろい)をまとい完全防御。 そして再び本来の姿に脱皮すると猛反撃開始。 ゼブラをマットに叩きつけたマリキータマンは、無理やり「黒」を引き出したのは、 「白」より弱いからだと断言! 試合の主導権を奪った!!

171: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:01:49.45 ID:uwv1icsN0

やばいメダル出てきたwww
キン肉マン258話感想 ゼブラメダル

174: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:02:06.15 ID:Vfh4nHoU0

おお、ゼブラメダル来た!

178: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:02:35.93 ID:3FWPVEnM0

ゼブラメダルどこから出てきた

185: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:02:50.02 ID:LxWaiZ8v0

ゼブラメダルとは
まだ持ってたんだな

290: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:08:59.10 ID:TlbF28nb0

ゼブラメダルの出方クッソワロタ

295: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:09:15.97 ID:X7oVX2yO0

唐突なゼブラメダルで笑ったわ

258: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:07:16.52 ID:qO1NY2wy0

メダル吹き飛ぶとこで思わず前ページと何度も往復させちまった
キン肉マン258話 とび出すゼブラメダル

318: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:10:37.52 ID:v6/dfNEU0

>>258
俺も俺も
ページ抜けてんのかと思ったわ

いろいろ唐突すぎて話についていけねえ
つーか今回初出の二重人格設定を話のメインにされても困惑する

202: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:03:44.21 ID:nfsQ8Kr00

王位継承読んでるけどゼブラメダルって何だっけ

214: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:04:41.41 ID:MUbetzwO0

>>202
ゼブラチームの証だぞ
偽バイクマンはそれを持ってないから偽物だとばれた
王位戦ゼブラメダル

228: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:05:39.96 ID:BtkE1DFO0

>>202
ゼブラチームの結束の証としてメンバー全員に持たせたもの
バイクマンに化けた麺がゼブラに見抜かれそうになった時、これの提示を求められた

414: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:16:29.44 ID:5YHcDZQC0

>>228
思い出した!ありがとう(^^)

285: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:08:52.83 ID:hIwf1Tl4r

読んだ
シュワーシュワーで吹いた
キン肉マン258話 ゼブラの二重人格

188: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:02:52.39 ID:piHMdHlZ0

ほんとに二重人格だったんだなゼブラ

223: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:05:24.25 ID:E1+WcEO20

罪悪感を打ち消すために、もう一人の自分を生み出し、
そのせいにしたという事だな・・・

その後の卑劣な人生や金で解決しようとするのも、
もう一人の自分がやったと思えば気が楽になるので、
悪い方悪い方へと向かってしまったわけか。

本体は技巧、黒は邪悪と、二つの顔を併せ持った超人がそうして誕生したと。

456: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:20:26.52 ID:8R9M3EPG0

シュワーシュワーじゃねぇよww

222: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:05:13.54 ID:S/j2j3C9d

今こそ一つに戻る時だってこのどこかで見たような展開
なんだったかな・・・

224: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:05:24.85 ID:NgxEdnys0

ピッコロさんかな

235: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:05:55.46 ID:nolWq0o/0

キッドトラウマ克服ってのはかなり既定路線だったんだけど、実は試合に臨む前からすでに克服してた、って展開はなんか良い。

173: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:02:01.28 ID:ADdb6d9j0

最後のページ、これは間違いなく勝ちフラグだな
キン肉マン259話へ まだ終われない…!

193: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:02:56.90 ID:p7+suJkc0

ゼブラ負けたかと思った
持ちこたえたから勝ち確定か

278: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:08:19.99 ID:Vfh4nHoU0

ヒキのコマはなんか新鮮だな

260: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:07:20.51 ID:/uhfR8FPp

白黒融合して強くなるのかと思ったら
普通にゴォハァ~ッしたな…
白と黒が融合したゼブラ

205: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:04:00.30 ID:lVgIC3TY0

マリポーサやビッグボディよりゼブラが苦戦するとは思わなかったわ

244: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:06:27.61 ID:lVgIC3TY0

始まるまでは偽王子の中で一番楽勝だと思ったんだけどなぁ

254: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:07:02.63 ID:6tSoe6aP0

ゼブラ勝ちは見えたけど普通にマリキータ強すぎるな
カレクックがボァアしても負けてる

322: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:10:46.95 ID:LxWaiZ8v0

マリキータエリコプテロ格好いいな
天道羽根抜刀よりもフェイバリット感ある
マリキータエリコプテロ

215: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:04:45.13 ID:87jNxUeW0

ここに来てまだ新技あるのかマリキータ
ここで負けるんだからゆでも別の超人のためにとっとけばいいのに

218: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:04:58.96 ID:e8v8H+Ej0

おもっきしナパームストレッチだったな
マリキータ強いなあ 白黒融合後でもKO寸前にされるとは

229: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:05:41.96 ID:dpMnuv/9p

やっぱりナパームストレッチだと思った奴いるな、俺もそうだが

389: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:14:40.59 ID:jrI99Mux0

マリキータこれで技何個めだよw
これでまだ羽根抜刀も残ってるんだろ
ゼブラよくて相打ちかなあ

454: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:20:02.91 ID:FdMhE+fV0

エリコプテロってスペイン語でヘリコプターの意味か

325: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:10:58.22 ID:dpMnuv/9p

てんとう虫は負けるだろうがここで殺すのは惜しいな、前戦があまり良くなかったから期待してなかったが

382: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:14:22.81 ID:MVhEBvpEd

>>325
サナギマンが本当に良いギミックだから惜しい
テントウムシダマシとか羽で包むとかしょうもない事やってないで
サナギ中心の超人として動かしてほしかったわ

424: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:17:34.61 ID:FlbuPrbf0

>>382
初期サナギでどこかで覚醒して今の姿でもよかったかもしれないけどこれだとかなり長いことになるか…

275: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:08:15.95 ID:5JMpXtDB0

さて、ここでゼブラのクソ力発動だな
肉と闘った奴の特権
まあ、アシュラマンが発動しなかったのはおかしいけどな
ゼブラの友情パワー発動?

199: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:03:40.55 ID:ZuZyAm0Ad

ゼブラには友情パワーを発動させる友がキッド以外にいない、って思ってたらまさかの別人格との友情パワーとは…
恐れ入った

204: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:03:57.01 ID:fuR7/yCQH

次回本当の真インフェルノが見れそうね

206: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:04:01.43 ID:8zzNREFP0

来週で迷いの晴れた本当のインフェルノが見られるのか

273: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:08:11.36 ID:uwRMj/zW0

>>206
更新日再来週やでー

330: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:11:37.95 ID:8zzNREFP0

>>273
ゲェー

276: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:08:16.40 ID:vs+VL3k00

サタンごときの手先という重要ワードがサラッと出たな
kinnikuman258-18090310.jpg

348: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:12:41.48 ID:v6/dfNEU0

>>276
それはフェニとアリスの情報源にすぎないうんぬんのやり取りと似たようなもんでしょ

316: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:10:30.44 ID:+IxIVXLy0

マリキータがここまで活躍しても
オメガの謎は全然明かされてないんだよな

299: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:09:29.65 ID:Vfh4nHoU0

しかしせっかくいい内容だったんだし
サブタイをデルモンテ会談なんてふざけない方が良かった気はするな

ゆで(もしくは担当)は茶会事件とかサブタイで遊びたがってるみたいだけど

311: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:10:00.45 ID:/uhfR8FPp

ゼブラの勝ちフラグ立ったけど
さらにマリキータがトドメ刺す流れもありうるな

353: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:12:52.86 ID:l4z0IhhI0

この引きでまた1週休むのかよぉ!

256: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:07:04.83 ID:QCjQoQvX0

しかしこの対戦長いな
ゆでマリキータ気に入りすぎだろ

297: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:09:25.82 ID:8zzNREFP0

>>256
使ってみたい技たくさん出てきたんだろうな
一つくらいカラスマンにあげてもいいレベル

312: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:10:04.27 ID:n+9dV+X1a

長いたってこの感じだと来週で終わりで他よりも一週長いだけだぞ

332: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:11:44.25 ID:S/j2j3C9d

>>312
なぜだかこのゼブラの試合は凄く長くやってるように感じるのはなんでだろうな

373: 名無しさん 2018/09/03(月) 00:13:56.85 ID:QmR1So2Z0

>>332
お盆も含めて2回くらい休みあったしな
余計に時間喰ってる

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1535765452/
キン肉マン 64 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 104
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※100613 : ムダレス無き改革

ゼブラ好きだからいいけどそろそろキン肉マンの試合が見たい
フェニックスは最後だろうし

※100614 : ムダレス無き改革

血糊で白ゼブラとして描いてんのか、白黒融合状態として描いてんのかしばらく迷った
ゼブラメダルの件と言い、いらんとこで手が止まった回だ

※100615 : ムダレス無き改革

悪魔超人や五王子との共闘とか、今回みたいな精神的な葛藤シーンを
うだうだページ割かずスマートに終わらせるのが新キン肉マンの1番いいとこだと思う
究極の超人タッグ編描いてた頃のゆでなら、
ゼブラがキッド思い出しながら「あ…ああ~~~」とかトラウマに悶えて、
その間マリキータが一方的に攻撃して
次回のラストページぐらいでやっと白ゼブラ登場、って感じになりそう

※100616 : ムダレス無き改革

今回もさらに二週あくから長く感じてしまうな。仕方ない。
マリキータは技が多彩で普通に強い。
ゼブラメダルの出方ぁ!

※100617 : ムダレス無き改革

ホモホモしいとか思った俺はだいぶネットに毒されている…

※100618 : アオリイカ

そういえばサタンなんて居たね。出番が無いから半分忘れてた。

※100619 : ムダレス無き改革

人格統合しても圧倒し続けるマリキータ、サダハルとスグルを思わせる格上感だな
でもクソ力発動ゼブラの逆転勝利で終わるんだろうな

※100620 : ムダレス無き改革

和解後のゼブラの頭の模様は黒ゼブラっぽく見えるような気もする。

※100621 : ムダレス無き改革

本スレのアシュラマンがクソ力出してなかったって何の話だ
スニゲーター共々、出したけど勝てなかったただけだろう

※100622 : ムダレス無き改革

>マリポーサやビッグボディよりゼブラが苦戦するとは思わなかったわ
まあ6槍客の中でも残った3人は別格っぽいからね

と言うかゼブラメダルは全身タイツの様な服装なのに一体何処から出てきたのかな・・・

※100623 : ムダレス無き改革

>>205
一度くらいはそれなりの相手をかなりのところまで追い込まないと
六鎗客が残念ユニットのまま終わってしまうから
勝つにしても負けるにしても一度このくらいのことはやっとかないと

※100624 : ムダレス無き改革

まあ夏休みだったしな
ゆでも年だしあんま頑張りすぎて壊れても困るし

※100625 : ムダレス無き改革

>>276
ゆでがオメガ一族の背景の事情をあまりに出し惜しみしすぎるせいで
すでに出てる情報を忘れてしまってる読者がいかに多いかということだろうな

※100626 : ムダレス無き改革

※100615
今回はよかったと思うけど
この試合のここまでには無駄が多すぎると思う

始祖編開始以来40試合近くやってるけど
その中でもこの試合が冗長さでは最も2世や究極タッグっぽいとさえ思う

※100627 : ムダレス無き改革

※100621
本スレで言え

※100628 : ムダレス無き改革

二重人格とか後付けだろと思ったら旧作にちゃんと「鉄の精神を得た」って書いてあったわ

ゆですげぇ

※100629 : ムダレス無き改革

金で繋がったチームなのに結束の証を持ってるというのも今思うと不思議な話だw
しかしゼブラはメンタル的に、マリキータはキャラ付け的に迷走してる試合だなぁ…

※100630 : ムダレス無き改革

ここまで引っ張ったらむしろゼブラがただ勝って終わるよりハードル上がってる感じする

※100631 : ムダレス無き改革

ここまできたらもうマリキータの勝ちで良いって思えてきた
マリキータは次の試合でキャラを固めたらいいよ
技、多彩だし誰とやってもいい試合作れるだろ

※100632 : ムダレス無き改革

※100626
いやぁ…今究極タッグ読み直してんだけど、
今回程度で『伸ばしすぎ』と感じること自体、初代再開してからがよっぽど良かったんだなと再認識するぐらい究極タッグは酷いよ
いらん要素多いだけじゃなく、そのいらん要素一つ一つに冗長な描写大量に入れてたからなぁ

※100633 : ムダレス無き改革

※100626

同感。ちょっと冗長すぎる。むしろゼブラにはカーメンの逆パターンで2週くらいでテンポ良く圧勝して、次戦の引き出し残しといてほしかった。これこっから引き分けでも大失態だぞ。

※100634 : ムダレス無き改革

会議が中心で試合でのゼブラに見せ場がほとんどなくて残念
次回、クソ力発動して勝つパターンか?

※100635 : ムダレス無き改革

マリキータの八角形リングならではの強さってのも何も描かれなさそうで次回決着しそうだしな。

マリキータ退場はもったいない気もするが、今後の話の進展上必要ないのかしら。

※100636 : ムダレス無き改革

いや別にゼブラ戦が長いのはかまわん
三大奥義持ちでもあるしマリポーサやビッグボディより長くなるのはある意味当然だと思ってたけど
その長さに無駄や迷走が多いのがよくない
ただ長いんじゃなくて冗長(無駄に長い)

※100638 : ムダレス無き改革

ゼブラは5神憑依してないフェニックスより強いかもくらいに思ってたからこんだけ苦戦するのはちょっと意外だった
マリポーサとビッグボディがわりと楽勝というかサクサクだっただけに

※100639 : ムダレス無き改革

白黒統合からもう素直に逆転の流れで良かった気がするけど…、まあフィニッシュがどうなるか次第かなあ。

※100640 : ムダレス無き改革

ゆではルチャが大好きだな

※100641 : ムダレス無き改革

キックボクサーマモルから平成が始まった。

※100642 : ムダレス無き改革

フィニッシュは真のインフェルノに拘らず、マリポーサのようにオリジナルの技でも良いと思う。

※100644 : ムダレス無き改革

おまえら何回おんなじようなこと書くんだ。読む側の身にもなりなさい。

※100645 : ムダレス無き改革

なんだ、勝ち確かおめでとう

※100646 : 名無しのナナホシテントウ

話が長いだの無駄だのテンポガーって文句言ってる奴らなんなの?
自分の思い描いた展開にならないのが気に入らないの?
バトルの中にいろんなドラマが詰め込まれてるのがプロレス漫画の醍醐味でしょうに.....
二世みたいなのはやり過ぎだけど、一試合に今回くらいの話数割いても別に
長いとも無駄とも思わんね。寧ろ読みごたえあったくらいだわ。
テンポテンポ言ってる奴らは四コマ漫画でも読んでろよ。

※100647 : ムダレス無き改革

2世は酷かったよな
万太郎にスグル並の魅力ないわ、仲間もケビン以外全員かませ犬、シリーズのラスボスがシングルマッチで誰にも勝った事がないアシュラマンとマウスピースが本体の雑魚
今のゆでは素晴らしいよ

※100648 : ムダレス無き改革

冗長に感じられるのは、オメガ(サタン)側の話がほとんど進んでないからだと思う
五王子の話とオメガの話の両方を楽しめると思ってた身からすると、話が半分薄い感じはある

※100649 : ムダレス無き改革

試合もいいけど
そろそろマグネットパワーや閉じ込められた連中の事を少し触れてほしい

※100650 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ二重人格とかいっても本人でしょうに
一人おままごとで友情パワー発動とか言われてもな
死んだシマウマとかどうでもいいから、他王子との関係を掘り下げて欲しかった

※100651 : ムダレス無き改革

テンポ云々は仕方ないね。
昔のジャンプは、毎週毎週凄い早いテンポで描いていたからね。
リングにかけろの剣崎vsスコルピオン戦ですら2週。雑魚戦?だと1週しかなかった。
だから旧作のビッグボディの扱いは、当時の漫画では普通にあんなもの。
それから、だんだん戦闘シーンに、回想とか心理描写とか増えていって、複雑になっていったんだよな。

※100652 : ムダレス無き改革

ここまで決めてもマリキータは勝てないかと思うと気の毒になってくるな
せめて引き分けぐらいにしてほしいわ

※100653 : ムダレス無き改革

ゼブラがここまで苦戦するようだと、フェニックスはゼブラ以上にヤバそうだな。

※100655 : ムダレス無き改革

今週の読んでてゼノギアス思い出した

※100656 : ムダレス無き改革

ゼブラは銀だとどうしても計算になってしまい持てなかった慈悲の心が逆転の鍵になりそう。キッドで出来なかった生かして終わるをマリキータでやるのじゃないかな。
オメガ達は金持ちという訳じゃなさそうだから僻みが無く本来の力を出せるマリポと惨敗以外に乗り越えるべき物が無いビッグボディは心理描写は要らないけど、ゼブラ、フェニックスは必要だぞ。卓は海賊にオメガ一族の抱えている物を語らせるにしろ、太古のオメガ達はあのマンに粛清を決意させる連中なんだよな。

※100657 : ムダレス無き改革

あとは友情ダコだけだな

※100658 : ムダレス無き改革

テントウムシの今回の技は羽を広げて回ったり両腕を複雑にきめたりしてる分ナパームストレッチより痛そう

※100659 : ムダレス無き改革

ラーメンハゲ「金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる」

※100660 : ムダレス無き改革

※100653
決着まで何週かかるかね?

※100661 : ムダレス無き改革

誇り連呼するならオメガの誇れるところをもう少し示してほしい
今のところ先祖が負けた腹いせしに来た没落貴族の強盗団にしか見えない

※100662 : ムダレス無き改革

オメガの謎の解明が、シリーズ開始から一年以上たってるのにほとんど進んでないな
パイレートマンが色々語ってくれそうな気はしてるけど、そうでなかったらがっかりしそう

※100663 : ムダレス無き改革

始祖編でもほぼ最速のカーメン並みに早く終わらせろって暴論すぎるだろ
ゼブラの掘り下げとかしなくていいって事か?

※100666 : ムダレス無き改革

テンポに文句を申し立てるのは仕方ない
結果論だけで言えば「正義2軍の戦いいる?」って言われるぐらいグダってる
4王子のブランドがあるから成り立ってるわけで、これが正義超人だったらボロクソに言われてるぞ

※100668 : ムダレス無き改革

正義の2軍の戦いに意味があったことが分からないなんて、ゆでは報われないな…

※100669 : ムダレス無き改革

コメント見てると
二軍も六槍も四王子も好きで展開楽しんでる俺は幸せなんだと思えるぜ

※100671 : ムダレス無き改革

※100663
むしろ早い方じゃね?
今の少年漫画だと回想も大目に入れてゼブラが戻るのに一話使っている。

※100672 : ムダレス無き改革

>>275
アシュラマンはクソ力発動してるんじゃないか
正義超人ほどの発光はできなかったが、正義が力の上がり方に冷や汗かいてたし

※100674 : ムダレス無き改革

白ゼブラが黒ゼブラに乗って突撃する真インフェルノはよ

※100675 : ムダレス無き改革

太公望や赤司みたいだ

※100676 : ムダレス無き改革

3コマで裁定を覆す委員長にオメガは抗議していい。

※100677 : ムダレス無き改革

マリキータ―ここでいなくなるなら
武人のような性格と多彩な技なのになんかもったいないな
最初はギヤのような色物かと思ったのに

※100678 : ムダレス無き改革

マリキー強いんだけど技が豊富すぎて全部が繋ぎに見えるっていうか必殺技に見えない。

※100679 : ムダレス無き改革

ゼブラが勝ちそうな感じだけど、エリコプテロをパクるか引き継ぐかしてほしいな。
一回きりの技ではあまりにもったいない。

※100680 : ムダレス無き改革

数年後にマリキータを思い出す日が来るとしたら、真っ先にギミックの方を思い出すだろうな
あんなに豊富な技を思い付くゆで先生はスゴいと思うんだけどね

※100681 : ムダレス無き改革

テンポ云々言ってるのはどうせいつものかまってちゃん連中でしょ、ほっとくのが一番だぞ

※100682 : ムダレス無き改革

ゼブラ勝ちそうな感じだけど勝っても次の試合とかは無さそう

※100683 : ムダレス無き改革

エリコプテロが予想してた新インフェルノにかなり近い技なんだが
まさか敵がこういう技を出してくるとは、真インフェルノはその上を行くというのか・・・

※100684 : ムダレス無き改革

特に二重人格っぽく感じなかった黒にいきなり二重人格の悩み的な物出されても・・・
それに融合しなくてもぶっちゃけ白で勝てただろ感が

※100685 : ムダレス無き改革

マリキータマンの技チキンウィング式ナパームストレッチって感じだな

回転しながら落ちてくるところと言い

フォーディメンションキルもクロスアーム式マッスルリベンジャーだったしさすがにもう技出尽くしたのかな?

かっこいいけど

※100686 : ムダレス無き改革

ゼブラは技の引き出しが少ないのでできればマリキータに勝って欲しい

※100687 : ムダレス無き改革

仮にも三大奥義のインフェルノ決めたのにマリキータはピンピンして逆にマリキータの決め技一発もらっただけでダウンか

※100688 : ムダレス無き改革

アシュラマンは魔界のクソ力持ちだろ

※100689 : ムダレス無き改革

※100687
ゼブラは前回サナギ投げやオブラート包み投げなど散々既に食らってますがな。マキリータ、普通に強いよ。

※100690 : ムダレス無き改革

※100689
正直どれもこれもつなぎ技っぽくてなぁ
前半白ゼブラで攻めた上で黒でインフェルノ決めたのに対してダメージ量がな
サナギ投げはまあ強そうだったけど
なんかマリキータが強い言うより漫画的に逆転劇作らなきゃいけない感が見えちゃうっていうか

※100691 : ムダレス無き改革

マリキータもゼブラも2人とも技がカッコいいからこの試合好きやで

両方生き残ってくれんかなあ
できれば互いに認め合った上で、次に出てくるであろう真の敵にタッグ組んで欲しい

※100692 : ムダレス無き改革

始祖編で復活して大成功した後
ゆでやスタッフに気のゆるみというか
油断が出ていないだろうか?

※100693 : ムダレス無き改革

ゼブラメダルが出てきたというのは、ボスの危機にゼブラチームが集結する布石かな

※100695 : ムダレス無き改革

昔の時も3ヶ月の休載挟んでるし、ゼブラは休みを挟む運命でも持ってるのか?w

※100696 : ムダレス無き改革

>>299は少しは歴史を学ぶべきだと思う

※100697 : ムダレス無き改革

マリキータは技も多彩だし実際強いんだろうが、キャラに一貫戦が無い上に小細工が多くて小物感が否めんのよな

※100698 : ムダレス無き改革

マリキータマン三戦もやらすキャラじゃないでしょ

※100699 : ムダレス無き改革

正義二軍と四王子の戦いが対になってる事に気付かないってアホアやね〜。

※100700 : ムダレス無き改革

マリポーサ、ビッグボディと注目の2試合後だし夏休みで休載連発だし余計に冗長に感じるんだろう
旧作の試合中の休載といいゼブラ不遇だわ

※100701 : ムダレス無き改革

ゼブラのクソ力見せてくれ!

※100702 : ムダレス無き改革

「友……」の所を「ホモォ……」に変えても違和感ないな

※100703 : ムダレス無き改革

テントウムシダマシ クラッシャー
マリキータ ピカレスク ギロチン
ロールシャッハ インフリューエンス
マリキータ ピューパ 二重殺
ウイングラッピング ブレーンクラッシャー
マリキータ エリコプテロ

好きな漫画の技だから一発で覚えられるけど試験問題の暗記とかに出てきたら発狂するわw

※100705 : ムダレス無き改革

テンポ悪いな早くテントウムシ死んで欲しい

※100706 : ムダレス無き改革

こんなボロボロで逆転勝ちされても萎えるわ

底力発動でギリギリ引き分けに持ち込むのが妥当

肉はどうせ勝つだろうし、フェニが負けなら
3勝1敗1分で見れる戦績だろ

※100707 : ムダレス無き改革

100653さん。
フェニックスはかませ犬になると思う。

※100708 : ムダレス無き改革

>>275
ジャスティス戦で思いっきり出してたんだよなぁ…

※100709 : ムダレス無き改革

>マリポーサとビッグボディがわりと楽勝というかサクサクだっただけに
マリポ-サでさえも快勝に見えて実はギミックを防げなかったら負けてるし
BBに至っては終始ギヤに押されまくってるよ、最後のゆで理論無ければ負けてたしね

※100710 : ムダレス無き改革

※100708
火事場のクソ力&腕全交換と考えられる
最強の勝利フラグを立てた上で惨敗してるんだよな
テリ-も似たような状況だし・・・・ジャステイスが化け物すぎる

※100712 : ムダレス無き改革

アリスが1勝もしない内に消えるのは無いと思うね。

※100713 : ムダレス無き改革

サタンの結界って映像も遮断されてるんかね

※100714 : ムダレス無き改革

※100617
実は自分もそう思った、「友…」というシーンで
見つめあって肩を抱きながらだし

※100715 : ムダレス無き改革

次回すんなり決まってくれるのかねえ。これで耐えてさらに再逆転とかだと流石にぐだりそうだ。

※100716 : ムダレス無き改革

マリキータ版ナパームストレッチ

※100717 : ムダレス無き改革

※100696
気になったのでwikiでデルモンテ城を調べてみた。

・築城者が対立宗教相手に理解を示した事を、黒ゼブラが白ゼブラに理解を示したことに重ねた。
・この城が客を迎える為に使われていた事を、黒ゼブラが白ゼブラを受け入れ、迎え入れた事に重ねた。

個人的にはこんな解釈になった。

※100718 : ムダレス無き改革

※100713
メタな話をすると
知らない人にはちょっとややこしくなってるここまでの経緯をまたいちいち説明するより
「みんなの奮闘は見ていた!何もできず悔しかった分ここからは俺たちが頑張るぞ!」
でサクッと進めた方が話早いから
たぶん結界の中から中継見てるか脱出してから現場来るまでに全部の話を聞いてるはず

※100719 : ムダレス無き改革

「下らぬ芝居は終わりだ」ってセリフ、センスあるな。
二重人格者が「二重人格?そんなもんあるかくだらねえ」って言ってんだから。

※100721 : ムダレス無き改革

こっからクソ力出して逆転勝ちしてくれりゃあ御の字よ

※100723 : ムダレス無き改革

ジャスティスは試合がしょっぱいのが難点
個人的には今回のラスボスの噛ませになってほしい

※100724 : ムダレス無き改革

何回休載するのだ、いい加減にしろ!読者なめるな!罰として、次回はページ倍増でやるんだ!こう短期間に休載連発されて、皆んな納得するわけないだろ!

※100725 : ムダレス無き改革

※100724うるせー馬鹿

※100728 : ムダレス無き改革

※100724
うるさいのは君だけだ。その熱意は買うがそんな幼稚な事はしない方が育ちがばれなくてすみますよ。
もっと心を大きくもてよ。ちいせぇよ。

※100730 : ムダレス無き改革

小さ

※100731 : ムダレス無き改革

※100691
あー良いなぁそれ
でタッグ組みつつゼブラの「虫だけに」シリーズも復活して欲しいわ
「虫酸が走るか?虫だけに」
「てめえー」

※100732 : ムダレス無き改革

心に肉のカーテンをしてスルーした方がいい

※100733 : ムダレス無き改革

3話掲載して1週休みだろ……。
カ○ジと同じペースだな。隔週連載と比べると違いは大きいな。

※100734 : ムダレス無き改革

後付けだけど、黒がキッドを殺した罪の意識から生まれた別人格っていうのは良かったのでは。あのゼブラも苦しんでたんだなあという思いと、「これからは白も黒もない、この俺がただ一人のキン肉マンゼブラだーっ!」でゼブラの物語に一つの決着が付いた感じ。後は勝つだけだよゼブラ。

※100736 : ムダレス無き改革

大人になって辛抱できなくなった人が多いと思う。頭でっかちで自分の思い通りの展開にならないとおかしい、すぐに結果が見れないとイライラする、などもっと純粋に楽しもうや。せっかく30年の時を超えてまたキン肉マンが読めるんだぞ。
せめてこの中ではワクワクして次の話を待ってた少年時代に帰ろう。

※100737 : ムダレス無き改革

どうぞお一人でお帰りください

※100738 : ムダレス無き改革

マリキータの中からアタル兄さん出て来たらキン肉マン持ってない分全部買うわ

※100739 : ムダレス無き改革

※100737
あなただけ消えてください

※100740 : ムダレス無き改革

※100739
お?どうした?少年時代に帰らんのか?
イライラしないでワクワクして次の話だけ待ってろよw

※100743 : ムダレス無き改革

人格統合を今回で済ませたのはテンポ良いな
来週決着っぽくてワクワク

※100744 : ムダレス無き改革

※100464
もともとキャラがかなりブレててもあまり気にならず突っ込まれることはないこの漫画で
マリキータマンだけはいろいろいわれてるくらい話がブレてる(と思っている人が多い)のは事実

そこまで開き直れる思考停止の模範的読者は幸せだね

※100746 : ムダレス無き改革

※100696
そういえば現状肯定というか
現状否定に対するヒステリックな擁護が目立ってるが

たとえば100696みたいに
歴史の素養がないせいで歴史ネタを無条件でありがたがってしまってるみたいな
ほかの人が不満を感じてる点とピントが思いっきりずれてるものが多いのかもしれないな

※100747 : ムダレス無き改革

金も払わず読ませてもらえているのにわがままな奴がいるな。
無料で読ませてもらえてるんだから、休載くらい気にするなよ。
器の小さい奴だな。
金払わないと読めないのに休載しまくってるハンター的な漫画とかあるのに今更だろ。

※100748 : ムダレス無き改革

白に戻った後、顔の縞模様だけ色が薄い気がするけど何か意味があるのかな。

※100749 : ムダレス無き改革

某チャンピオンでやってた大相撲のように未完で終わることを考えたら休載なんてへーきへーき
鮫島…(´;ω;`)

※100750 : ムダレス無き改革

36だけど39とは違うよ。ネット探偵ご苦労様(笑)

※100753 : ムダレス無き改革

※100750
お?どうした?少年時代に帰らんのか?
イライラしないでワクワクして次の話だけ待ってろよw

※100755 : ムダレス無き改革

マリキータが強いのはもちろんあるけど、やっぱりマリポ強かったな~って。

※100756 : ムダレス無き改革

まぁまぁ、みなさん仲良くやりましょう
変なあおりとか挑発的な文を書かない!それを見てもスルーする!いちいち噛みついてたら収集つかなくなってグダグダになっちゃうからね。

はい、以後禁止でお願いしますね

※100757 : ムダレス無き改革

いや別に

※100759 : ムダレス無き改革

罪悪感を別人格に押し付けるってゼノギアスにもあった展開だけど二重人格もののテンプレなんかね

※100760 : ムダレス無き改革

スルーすればいいだけのになぜ仲良くとか書いてしまうのか

※100761 : ムダレス無き改革

嘘喰いのマルコを思い出したわ。

※100763 : ムダレス無き改革

インフェルノが威力パッとしなかったのは白黒割れてパワー半分でしか撃てなかったからなんだな
白黒一体となったインフェルノの威力に期待

※100764 : ムダレス無き改革

パワフルマンから白のゼブラと黒のゼブラが生まれてるけど、これだと人格が3つに分かれてないかな・・・。まあイメージってことかな。

※100765 : ムダレス無き改革

王位争奪戦をリアルタイムでみていた子供頃からゼブラのキャラがいまいち掴みきれていなかったが

公式に二重人格とされたことで今まで感じていた矛盾やモヤモヤを回収してくれた!

ゆでサイコー!!

※100766 : ムダレス無き改革

画面のシマシマ率が高くて目に悪かった

※100767 : ムダレス無き改革

今までは仲間の叱咤激励とか説得とかで自分を見つめ直して復活するパターンが多かったけど、自分で自分を説得して…ってのは新しいな。
というかゼブラ的にはある程度のトラウマ克服は自分で出来てたんだねえ。

※100768 : ムダレス無き改革

※100753やだやだこういう煽りしかできない人ってサイテーですね

※100769 : ムダレス無き改革

ソルジャーを意識したレンジャーキャラにナパーム意識した技も描いたら技だけ使ってくれた。

※100771 : ムダレス無き改革

ただ楽しんでる人間を思考停止扱いってどんだけ上から目線なんだかねw
スルーするもなにもこういう喧嘩売るような書き方するから場が荒れるってのが分からないのかなと思うわw

実生活でストレスだらけの人達なんかな?

※100772 : ムダレス無き改革

この間は超人の名前が技の名前になってたから次こそは超人そのものが採用されたい…でも嬉しい。

※100773 : ムダレス無き改革

ハラボテGJ!!

※100774 : ムダレス無き改革

※100768
イライラブーメラン楽しそうですねw
少年時代でワクワクしてるんですねw

※100775 : ムダレス無き改革

キッドを殺った時点ではゼブラじゃないのに変だなぁという人がいたが偽王子たちの姿は邪悪神が作ったのではなく理想のイメージなのだろうか。

※100776 : ムダレス無き改革

※100769
そうなんや。おめでとう。

※100778 : ムダレス無き改革

ゆで先生に自分の考えたキャラを描いてもらい、更に本編登場で動かしてもらえたらと想像するだけでワクワクです。

※100779 : ムダレス無き改革

トライガンのリヴィオも同じこと言ってたな。
二重人格のテンプレというか、二重人格が生まれる原因がそれなんだろうけど…

ちと安易だよな、二重人格キャラは味方に向いてないと思う

※100780 : ムダレス無き改革

ゼブラの白黒が二重人格なら

フェニックスの場合
真面目で礼儀正しい初登場から一回戦までがフェニックス本人で

小物感が出てきた準決勝以降は知性の神に人格を乗っ取られてたっ感じかな

※100781 : ムダレス無き改革

※100774
少年時代になんかトラウマでもあるんか?

※100782 : ムダレス無き改革

まあでも正義一軍の連中もある意味二重人格みたいな奴多いし…

※100783 : ムダレス無き改革

テンポ警察おおあばれ、の巻

※100784 : ムダレス無き改革

フラグ自警団大発生、の巻

※100785 : ムダレス無き改革

ぼくのアイデア一番マン

※100786 : ムダレス無き改革

委員長のジャッジはほんまミスらんな

※100787 : ムダレス無き改革

一軍二軍なんて呼ぶのやめてよ…やきゅーじゃねんだよ…

※100788 : ムダレス無き改革

この善と悪が和解して超進化って展開、なんか見たことあるんだよなぁー。
ピッコロさん以外で。

※100789 : ムダレス無き改革

※100781
トラウマなどなければどうぞこのまま少年時代にお帰りになってくださいw
イライラなんてせずにワクワクして次の話を待っててくださいねw

※100791 : ムダレス無き改革

※100744
ネチネチと文句を書き綴るくらいなら、思考停止で楽しんでる方が良いとは思うけどな。 文句を書くのが楽しくて仕方ないって人はそれでいいとは思うが
お前はキャラが~テンポが~とか書いてて楽しいか?
またはそういうコメントばかり見てて面白い? 俺はつまらんと思うけど。

この漫画をそこまでつまらなくするなら、賢くなるのも考え物だな。

※100793 : ムダレス無き改革

ピッコロ以外の例ならコメント欄にいくつかあるぞ

※100794 : ムダレス無き改革

※100746
「サタン本隊ありえない君」ばりに気持ちの悪い文章だね。
あなたの文からは根本的に自分と意見の合わない人を見下してる匂いがプンプンする。
臭いったらありゃしない。

※100795 : ムダレス無き改革

荒らしてんのいつも同じ奴だな
サタン本隊が来るまで黙ってたら?
来年まで来なくていいぞ

※100796 : ムダレス無き改革

5ちゃん本スレで嫌われてるアイツがこっちにも来てるみたいね
文章に特徴があるからすぐ分かったよ
気持ち悪いからここにはもう来ないわ
NGできないのはこういう時に不便だ

※100800 : ムダレス無き改革

テリー「ゼブラ・・・ユーにもキッドというすばらしいパートナーがいたんだな。
よし、いつかミーに息子が産まれたらぜひその名前をいただくとしよう。」

※100801 : ムダレス無き改革

※100788
ゴッドサイダーという大昔の漫画でやってたよ
ダイの大冒険でヒュンケルもやっていたな

道理でゼブラに感動しないわけだ

※100803 : ムダレス無き改革

あ、ナイトガンダムとサタンガンダムとかもかな。
ビックリマンあたりも無かったっけ。

※100805 : ムダレス無き改革

ほぉ、俺もなんか超人描いて送ってみようかなぁ。設定でつけた技とか、体の一部だけでも使ってくれたら死ぬまで忘れないだろうしな。
走馬灯にも流れそうだしwww

※100806 : ムダレス無き改革

ビックリマンのはゴーストアリババだね。
アリババ神帝がブラックホールみたいのに吸い込まれて、悪魔にされてしまうってな。

たしかコロコロコミックの漫画では影に本来のアリババ神帝の意識が残っていて、ゴーストアリババが影を消そうとするのを仲間で必死に食い止めて影の中からアリババ神帝が甦って逆にゴーストアリババを影に閉じ込めるって話だったな。
我ながらよく覚えているもんだ。30年ぶりに思い出したよ。

※100807 : ムダレス無き改革

採用されたら送られてくるという伝説のTシャツが欲しい。

※100810 : ムダレス無き改革

それじゃゴーストアリババと和解してないじゃん。
ロココとマリアだろう。

レイアースの光とノヴァ
ヤッターワンとゼロが合体してヤッターキング
永夢とパラドが合体して何かなったっけ?
十代とユベル

とかかな。

※100811 : ムダレス無き改革

サイコマンvsシルバーの時期は、批判的な意見があれども「面白い時は褒めるし微妙な時は貶すからええやん、最近おもしろいし」で済んだのに
ここ最近それすら許せん雰囲気が出とるな

※100812 : ムダレス無き改革

ゴ、ゴーストアリババ…。
よく覚えてるなあ。なんかワニみたいな顔のやつだったなくらいしか思い出せないや。

※100813 : ムダレス無き改革

善と悪ならスペリオルドラゴンを思い出すな

というかそんなテンポ悪いか?休載がちょいちょいあるからそう感じるだけじゃないの?

※100814 : ムダレス無き改革

二世に出てたヒカルドも正義と悪魔の二重人格超人だったような?ちょっとデザインにゼブラ柄入ってたし…

※100815 : ムダレス無き改革

話の流れ自体は王道だしゼブラが白に戻るページがめちゃくちゃカッコ良かったですから少なくとも自分は満足した

※100817 : ムダレス無き改革

キン肉マンゼブラがナベプロ入り。

※100820 : ムダレス無き改革

キッドもそれを望んでいる

がよかったわぁ(泣)

※100821 : ムダレス無き改革

結局オメガ勢のサタンとの関係はどうなんだろうな
サタンからの情報元に思惑に乗せられてるふりで行動してるだけで手先じゃないとかそういう系?
ガチで無関係?

※100823 : ムダレス無き改革

アリババはなぁ…その後もゴーストアリババになった事で半リタイア状態になったり、そこをつけこまれて再びゴーストアリババにされかけたり、やっとヘッドになったと思ったらすぐタヒんだり、その後も転生したら飛行機にされていたりと数奇な運命を辿ることになり……

和解というより、自分の内にある払拭できない悪魔との因縁とうまくバランスをもって調和をとるみたいな描かれ方をしていたと思う。心理学の事とかまったくわからんが、こういった方法もあるよという一例かもねぇ。

※100825 : ムダレス無き改革

64巻の表紙カッコええなぁ。
特にマリポーサの眼光。

※100826 : ムダレス無き改革

64巻表紙のマリポーサかっこいいよね。マスク越しに口元が少しニヤッてしてる所もかっこいい。

※100832 : ムダレス無き改革

MCサンシャイン

※100833 : ムダレス無き改革

インフェルノの最強形態でもいいけど新技でもいいなぁ。なんちゃらオブ・ストライプ!みたいな。

※100838 : ムダレス無き改革

サタン本体との戦いがあるならばリングではなくストリートファイトにしてほちい。劇場版ではよくやってたやつ。

※100839 : ムダレス無き改革

ナイトガンダムは俺も思った

※100843 : ムダレス無き改革

なんでSDガンダムなんて好きだったんだろうな。全然かっこよくねーのに。

※100844 : ムダレス無き改革

世の中が平和だと反動としてサタンが生まれる。世の中が荒れているとサタンが喜ぶだけ。どうしようもない。

※100847 : ムダレス無き改革

サタンゴーレム

※100849 : ムダレス無き改革

やまと虹一

※100853 : ムダレス無き改革

オメガがサタンの手先じゃないなら、別の連中が出てくるのか?
シュラスコ族対キン肉族ってのはちょっと構図が暗すぎんよ…。
でも偽王子にミートくん、アタル兄ちゃんを絡めると、どうしても王位絡みの話になっちゃうよね。

ところでシマ馬って書き方がいいよな

※100854 : ムダレス無き改革

残ってるパイレートもマリキータも死んで、ギヤ、ヘイル、ルナイトと共にΩメタモルフォーゼやΩ血煙牙で使われるんじゃないかとおもってる

※100855 : ムダレス無き改革

ラズロ…
ところでマリキータマンのあれ、絶対入ってる

※100857 : ムダレス無き改革

休載キックが懐かしい・・・

最初シマ馬キッド、シマ馬キッドって言うからそれが名前かと思ってもうたやん。

※100859 : ムダレス無き改革

シマウマキッド、シマウマキッドて・・・(笑)
シマウマ付けるのは最初だけでいいって。

※100863 : ムダレス無き改革

仮面ライダーマリキータ

※100865 : ムダレス無き改革

ゼブラ様のおっしゃる通り

※100868 : ムダレス無き改革

※100863

電波人間タックルだよ

※100869 : ムダレス無き改革

白と黒

ノンスタイルだな炎上井上が黒

※100870 : ムダレス無き改革

ブラック滝沢って知ってる?

※100874 : ムダレス無き改革

※100854
オメガマンの変身能力は失敗だったとゆでは公言しているから、そのリベンジの意味もあるアリステラは使わないと思うよ。

ただソルジャーが血盟軍の得意技を次々と使用したシーンみたいのはあるかもしれんよ。

※100875 : ムダレス無き改革

ゆでの中でキッドはテリー・ザ・キッドの事だからしゃーない

※100876 : ムダレス無き改革

オセロの松嶋と中島の融合する日は来るのか

※100880 : ムダレス無き改革

ついに見れるのか、スパーク、リベンジャーにようやく肩を並べる威力を持つ三大奥義の1つ、極・マッスルインフェルノがーーーーーーーーー!!!

※100881 : ムダレス無き改革

※100748
分かれた白と黒がまた一つに戻ったことを表してるんじゃない?

※100887 : ムダレス無き改革

ハラボテが止めなかったらそのままノックがゴングを鳴らして
終わっていたであろう試合っていくつあっただろうか

※100890 : ムダレス無き改革

人格統合されても何もできずにダウンってのは逆に新しかったけどな
詰め込みすぎて変なことになってないか?

※100893 : ムダレス無き改革

ゆではゼブラ好きなんでしょうね。
キン肉マンのキャラの中でも善悪分離の二重人格キャラって珍しいから。
王位争奪戦の消化不良も含めて、ゼブラの戦いは描きたいことがいっぱいあるから長引いているんでしょう。

※100894 : ムダレス無き改革

顔の所の縞模様の色が薄いのは友情パワーの発光の前振りかな。
最後の倒れてるコマで、顔の影の所に少し光が差してるし。

※100895 : ムダレス無き改革

※100811
テンポテンポうるさい奴がいてイライラしてる人も結構いるんじゃないかな。自分もそう。
単行本で見たらちょうどいい流れの展開だと思うんだが、この試合も全シリーズのクラッシュマン対カーメンぐらいの長さでいいとか思ってる人もいるんで人それぞれなんだろうね。

※100899 : ムダレス無き改革

※100874
ディクシアでのギミック過多の失敗をこの試合で繰り返してしまったな

※100900 : ムダレス無き改革

※100811
※100895
いろんなとこ見てるとここに限らずやっぱこの試合は好評ばっかじゃなく不評も多い
その不評をいろいろ理由つけて意地でも排除しようとしてる人がいるのは事実だな
テンポテンポと馬鹿の一つ覚えで迷惑がられてるのとは明らかに別の批判的意見も多いわけだから
こじつけだろうが何だろうがなりふりかまわず批判的意見を排除したがってるのがいるのは確実

※100901 : ムダレス無き改革

※100709
押されてたように見えるけどギア巻き込まれても勘定さで耐えてパワーで抜け出してきたあたりでギアに勝ち目はなかった試合だと思ってるわ

※100903 : ムダレス無き改革

64巻を見るとフェニックスがえらいかっこいい。
おおそうこなくてはな。

※100904 : ムダレス無き改革

×勘定さ

※100905 : ムダレス無き改革

前シリーズ、新シリーズは楽しんで読んでるけど、過去キャラを一試合使って振り返ってるから新鮮味は無いかな。
後付けには感心するけどね。
だから新キャラの魅力が試合を盛り上げるしかないと思うんよ。
過去キャラが薄いか、新キャラに魅力が無ければ試合はすぐ終わる。

・・・カーメンってゆでにとって薄いキャラやってんなぁ

※100911 : ムダレス無き改革

ラーメンマンは薄いキャラなのですか

※100914 : ムダレス無き改革

ラーメンマンは捨てキャラ予定だったけど

読者(当時の子供)の反響が凄くて延命したと聞いた。

人気が故に愛読者賞からのフレッシュジャンプ連載の
【闘将!!拉麺男】はアニメ化にまで至った。

薄くはないね濃厚やろ、

※100916 : ムダレス無き改革

えっラーメンマンの試合ってそんな早よ終わったん。
なら間違ったな。

※100917 : ムダレス無き改革

※100911
カーメンとラーメンマンを間違えてない?

※100926 : ムダレス無き改革

ゼブラが弱いんじゃなくてマリキータが強いだけでしょ。
やられた二人よりも明らかに格上なのは読めばわかるはず。
ビッグボディさんなら負けてたはずw

※100927 : ムダレス無き改革

フェニックスって首にもラインあったんやな。
64巻の表紙見て初めて知った。

※100928 : ムダレス無き改革

蒙古タンメン並みの濃厚さ

※100933 : ムダレス無き改革

このまま勝ったらサナギは破れなかったことになるから
必殺技で打ち砕いてほしい。

※100946 : ムダレス無き改革

いや、でもソーメンマンさんの扱いはヒドかったぞ。

※100949 : ムダレス無き改革

ここ最近、祝日だから休みってことにしていないのは何でだろうか?

※100950 : ムダレス無き改革

※100946
いやー、昔のカンフー映画の父親ってたいがいが悪党にあっけなく殺される役どころが多くて主人公が仇討ちの旅に出るとかが多いからソーメンマン氏に関してはそんなもんだ

※100953 : ムダレス無き改革

ゼブラマリキータ戦一進一退でいい戦いやん
シルバーサイコ戦(奥義の打ち合い部分を除く)とそんなに変わらんぞ

※100954 : ムダレス無き改革

ラーメンマンの家系図にヒヤムギっていてわろたな。

※100955 : ムダレス無き改革

互いが顔面流血してるとこが死力を尽くしあってる感じがしていいな。

※100966 : ムダレス無き改革

今の試合は四王子のリハビリなんやな、って
フェニは試合会場の仕込みとかボロカスに責められそう

※100969 : ムダレス無き改革

※100966
マリポーサ(巨大シーソー設置)「俺たちは…」
ゼブラ(球状金網リング設置)「許された…」
二人「「よかったなぁ、おい」」

※100970 : ムダレス無き改革

※100969
やっぱりビッグボディさんって漢だわ(勝てるとは言ってない)

※100972 : ムダレス無き改革

※100949
ここ最近だけのことでもないから

※100973 : ムダレス無き改革

フェニックスがアリスに負けるとしたら心臓ネタとか?
でも心臓の病はもう王位編だけにしてほしい。

ウォーズマンの30分やラーメンの古傷みたいなの
(くるな・くるな・くるな・・・・やっぱきちゃったよ)って読むの
疲れるし。

※100975 : ムダレス無き改革

※100973
アリステラが火事場のクソ力発揮して負けるんじゃない?

※100976 : ムダレス無き改革

心臓病の話は体よく負けさせられるし、まあほぼ確実に来るやろなあ。
旧作の最後のフェイスフラッシュで治ったようにも見えるんだけど。

※100986 : ムダレス無き改革

この後普通にアリステラたちより強い敵が出てくるんだろうけど、ジャスティスマンが噛ませにならないか心配… パイレートマン達なら問題ないだろうけど次の敵は前作の始祖ポジションだろうし、サタンが関わり始祖以上の強敵の可能性も高いだろうし… そうなるとジャスティスマンを噛ませにするのは敵の強さを見せつけるにはこの上無さすぎるし…
前作でも武道の噛ませになる予想はあったけど、それを持ち越した可能性も

※100989 : ムダレス無き改革

※100895
二軍超人の試合はそれくらいの短さにしてほしかったわ。
それだったらオメガ軍も王子軍ももっと強く感じられた。

※100990 : ムダレス無き改革

フェニックスのライン模様はラーメンマンの玉王の方が元祖になるのかな?

※101000 : ムダレス無き改革

※100760
結局
自分と合わない意見=

※101002 : ムダレス無き改革

※100760
結局
自分と合わない意見=テンポ厨の迷惑な意見
違う意見が存在すること=揉め事、仲がよくない
という構図で済ませたがってるだけ

※101003 : ムダレス無き改革

※100992

それはお前がそういう漫画しか読んでこなかっただけ

※101004 : ムダレス無き改革

正義と悪の二元論は子供には解りやすいが

中学生くらいになれば決してそうではない事は分かる。

キン肉マンの新シリーズにしても
オメガケンタウリの連中がヒールだとしても
子供騙しのヒールではない

画業30年超の
ベテラン作家が今更、単純な勧善懲悪など描くものか

※101011 : ムダレス無き改革

キン肉マンが勝利のみ?ニワカにもほどがあるだろ。信じらんねぇw

※101012 : ムダレス無き改革

案外増援って、過去にアリステラ達が地球から逃亡する際に地上に取り残され実は隠れて生き延びていたオメガの民だったりしてな

サタンの太古の時代から存在し全てに恨みを持っているって条件に一致するし、地上の全てに復讐をすると公言してるアリステラ達とも共闘できる

それに置き去りにされたことでアリステラ達を恨んでればマグパ手に入れた後にサタンと共にアリステラ達を裏切ってもおかしくないし

※101013 : ムダレス無き改革

二軍って言い方どうにかしろ。

※101015 : ムダレス無き改革

ジャスティスが血塗れで這いつくばる絵ヅラは想像できないね

※101017 : ムダレス無き改革

マリキータマン16歳

※101019 : ムダレス無き改革

コミックスで見ると、試合場所を決めたのは王子側なのに八角形リングを用意したのはマリキータなんだな、あの短時間で
まあ、ゆでワールドではリングなんて念じれば地下から生えてくるのかもしれないが

※101026 : ムダレス無き改革

え!?もう64巻もってんの?僕にも…僕にも買ってよおかーさーん!

※101036 : ムダレス無き改革

※101019
五大城はオメガの民所縁の地みたいだから、リングは元々あったんだろう。
前シリーズで完璧超人始祖と六騎士が闘った時と同じだよ。

※101037 : ムダレス無き改革

友情、努力、勝利ってジャンプお馴染みのキャッチフレーズはキン肉マンから始まったんだよな。ダメ超人が仲間の力を借りて鍛練して強敵を倒すってパターンやっぱりキン肉マンは少年漫画の王道中の王道だよな。

※101041 : ムダレス無き改革

白ゼブラに戻る時の、ベリベリがなんともカッコいい。
昔のゆでなら、スーっと黒が消える表現してたと思う。
この画力で、技巧の真インフェルノが楽しみだ❗

※101045 : ムダレス無き改革

焼きナスの皮剥くみたいな感じか

※101046 : ムダレス無き改革

カツオぶしみたいだったけどな!ぶはははは

※101055 : ムダレス無き改革

※101037
そうだね

※101063 : ムダレス無き改革

※101004
編集さん
こんなとこ見てないでちゃんと仕事しましょうね

※101069 : ムダレス無き改革

特につっこむ気もなく普通にワクワクして楽しんでるのは俺だけか

※101071 : ムダレス無き改革

この天道虫男は少なくとも無量大数軍より強そうだな

※101072 : ムダレス無き改革

ジャスティスは流石に負けないやろね、変なギミック一切ないのにシンプルに基礎スペックだけで強いってのがかなり魅力的だった
悪く言えば特色がなかったとも言えるけど
天秤がオメガを有罪にしないかもしれんし

※101074 : ムダレス無き改革

マリキータ「お前の深層心理はこれだ」
ラーメン「これはモンゴルマスク」
マリキータ「写したる」
ラーメン(モンゴル化)
マリキータ「これが見たかった」

ラーメン(モンゴル)の瞬殺勝利

※101076 : ムダレス無き改革

つまんね

※101077 : ムダレス無き改革

※101074
それ、面白いと思ったの?

※101080 : ムダレス無き改革

なんか試合とは直接関係ない、変な補足が多いなこの試合。六角リングもギミックや技に関係なく景気付けにしかなってないし。マキリータの技は面白いけど

※101081 : ムダレス無き改革

ジャスティスとテリー阿修羅の実力差ってザマンとロンズデーライトパワー発現前の将軍の実力差よりずっとでかい
てか多分二人がかりでも余裕で蹴散らされるレベルだからジャスティスを噛ませにしたら勝てるキャラがいないと思うぞ

※101082 : ムダレス無き改革

トラウマ克服のビッグボディ
人格統合のゼブラ

フェニックスはケリをつけるような心残りはあったかな?

※101083 : ムダレス無き改革

フェニックスはスグルとの絡みが多くなりそうな気がする。

※101086 : ムダレス無き改革

マリキータって対ゼブラ用のキャラって感じがするんよ。
終始マリキータのペースで試合進んでるけど、ストーリーはゼブラに合わせてる。

※101090 : ムダレス無き改革

※101082
スグルに見せてた病的なまでの対抗意識と嫉妬心

ただし前シリーズの真弓のセリフやこのシリーズで自ら開拓に従事してた描写を見ると
すでに気持ちの整理もついてるし自分のかかえてる心の問題も克服してる模様

むしろビッグボディみたいに
すでに克服してるフェニックスの変わりようを描くだけじゃないかな
それにフェニックスは内面掘り下げるよりディクシア関係でアリステラ戦での話題は
もう保証されてる

※101092 : ムダレス無き改革

※101086
カレクック戦でロールシャッハドット出た時点で
二面性持ちのゼブラ用かもと読んでた人もいなたくらいだからな

※101094 : ムダレス無き改革

今更な質問だけどさ
ゼブラって・・・真っ裸なの?それともゼブラ模様の全身タイツなの?
同じ模様のパンツとか履いてるの?

メダルがどこにしまってあったのか 気になってしかたない

※101095 : ムダレス無き改革

ペンタゴン「……………………………。」

※101096 : ムダレス無き改革

素肌ともタイツとも言えない、ゼブラの体、としか言えない。

※101097 : ムダレス無き改革

ツッコまずただワクワクしてるだけなのはお前だけじゃないそネメシス。俺や武道だけでもない。

※101099 : ムダレス無き改革

顔はパワフルマンの素顔だから体もコスチュームだと思う。

性器らしきものは見えないし
つま先も指や爪のような動物的な形態ではなく
ブーツ型になっている。

※101100 : ムダレス無き改革

あれは古典のタイガーマスクに出てきた

ザ・グレート・ゼブラを模しているんだよ。

※101107 : ムダレス無き改革

知ってるし。

※101113 : ムダレス無き改革

さよう!立派なしまうま

※101114 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンは頭を砕こうとして誰も砕けてないのがフラグにならないか心配

※101117 : ムダレス無き改革

もしもジャスティスマンをあっさり倒してしまうような奴が出たらザ・マンやロンズデーライト将軍しか相手できんだろうな…

※101118 : ムダレス無き改革

スグルの火事場のメガトンパンチなら正義マンのドタマを砕ける。ことは無いな…

※101121 : ムダレス無き改革

テリーとアシュラはジャスティスマンにキツイ稽古つけてもらったから相当パワーアップしておるぞ。

※101122 : ムダレス無き改革

ゼブラは全身タイツだぞ。
王位編で負けた後マスク剥がされた時、首の部分がその様に描かれてた。

※101126 : ムダレス無き改革

ゼブラの縞模様がだんだん薄くなっているような気がする。真っ白ゼブラになっちゃうとか…でもそれだとゼブラじゃなくて只の白いキン肉マンか…

※101128 : ムダレス無き改革

前身タイツだとしたらトイレが大変だな。

※101130 : ムダレス無き改革

黒ゼブラがマスクに凶器入れて
ジャンピングヘッドバットをするじゃん。

あれ、ぜってー当人が痛いよね

※101132 : ムダレス無き改革

次はサタン率いる5人衆と、キン肉マン含めた王子軍の勝ち抜き団体戦の予感。

※101133 : ムダレス無き改革

ソルジャーはアタルソルジャーで登場か、真ソルジャーで登場かどっちになるのかな?それとも今回はこのまま出番なし?

※101135 : ムダレス無き改革

※101126
勘違いしてる人が多いが
縞模様をベタのままだと流血と区別がつかなくなるから
縞模様の黒のほうを薄くして血のほうを濃いベタにしてるだけだぞ

※101136 : ムダレス無き改革

※101090
むしろそのへん克服してたらキン肉マンの国の要職に就いてくれっていう頼みを断って辺境の星で開拓している必要は無いのでは

※101140 : ムダレス無き改革

残虐の神は今どこで何をしてるのだろう。他の神とそりが合わないのかな?仲間外れ的な

※101141 : ムダレス無き改革

最強の超人は「バカを治したプリズマン」に決定

※101142 : ムダレス無き改革

なるほど、漫画的な技法か納得した。画面白黒だものね

※101143 : ムダレス無き改革

40過ぎが残虐の神の行方を気にしているのはステキな人生だと思うよ…

※101144 : ムダレス無き改革

残虐の神求む。

※101153 : ムダレス無き改革

笑いの神求む。

※101155 : ムダレス無き改革

※101136

王位でなきゃ意味ない

大臣も開拓民も同じ

という価値観

※101156 : ムダレス無き改革

フェニックスに関しての肝は両親だと思うな。

※101159 : ムダレス無き改革

フェニックスの親父は建設現場で事故って死んでます。

※101163 : ムダレス無き改革

フェニックスの役割は他の奴等と違う

神々とサタン、超人閻魔とディクシア、神々とキン肉王族などの
関係性を詳らかに語る必要性を担っている。

アリステラが秘しておきたい真実もズバリ言うわよ

※101194 : ムダレス無き改革

シズ子と太郎も超人なんだよね…

※101209 : ムダレス無き改革

コミックスのQ&Aでフェニックスのことゆでが触れてるぞ
心臓病や親の話題はほぼないと思われる。オメガ弟とスグルとの確執がメインじゃろ

※101210 : ムダレス無き改革

ソルジャーマンさん、早く顔を出さないと、またアタル兄さんに急襲されて、マスクを奪われてしまいますよ?

※101217 : ムダレス無き改革

フェニックスは落下の恐れがあるのに親に高所作業をさせたキン肉星の建築屋を訴えるべき

※101220 : ムダレス無き改革

※101141ムダレス無き改革さん
プリズマンの戦績
●人間ブロッケン
⚪︎ゼブラ
●ラーメン

※101225 : ムダレス無き改革

プリズが負けたのは人間化したりピラミッドパワー使ったり卑怯なことされたから。

※101226 : ムダレス無き改革

七色ビーム、手裏剣、ジャングルジム、ネプキン以上の超人強度。やっぱり最強。

※101227 : ムダレス無き改革

フェニックス「相討ちは負けじゃねー~」

※101230 : ムダレス無き改革

プリズマン対ブロッケンは引き分けだよなぁ

※101241 : ムダレス無き改革

ブレーメンサンセットで粉々にたたき割られたしね
当時ジャンプで読んだときは、あれでプリズマンしんだって思ってたわ

※101244 : ムダレス無き改革

普通に復活してたけどね。
まあ、ゆでだし。

※101285 : ムダレス無き改革

テリー解り合うためとか言ってたけど、頭なんか砕いたらジャスティスマンでも流石に死にはしないのか?

※101314 : ムダレス無き改革

アシュラマンなんか顔がめり込むほど潰されても生きてる

※101333 : ムダレス無き改革

そもそもディクシアって消滅したままなのか? アリステラの反応的に死んだままっぽい感じになってるけど 王位関係者ってフェイスフラッシュで復活してなかったっけ? でも委員長は死んだはずって言ってたから蘇ってないってことか

※101348 : ムダレス無き改革

ところで…カタフトロスドロップ、あの背中の手が開くアレって、ギミック技に分類されるんだろうか?

※101369 : ムダレス無き改革

個人的にプリズマン戦は未だにブロッケンjrのベストバウト。
王位編の超人は、後はアタル兄さん以外出番なしかなあ。

※101372 : ムダレス無き改革

カタストロフドロップ。後ろ向きに羽交い締めにしているのが新鮮で格好いい技だと思った。隠している手が開いて技の全貌が現れるのが演出としてかなり痺れたわ。

※101373 : ムダレス無き改革

あと、阿修羅バスター改といい呪いのローラーといい、ジェロニモの派手なやらっれぷりに「噛ませ犬男優賞」を贈りたい。連投失礼しました。

※101417 : ムダレス無き改革

ゆでは股間の隆起を描かないよね、
いつもツルペタなのが気になる。

※101422 : ムダレス無き改革

サンちゃんなんて股そのものがないからな

※101436 : ムダレス無き改革

ツヨカワクイーン・サンシャイン

※101438 : ムダレス無き改革

サンちゃんに勝てる超人なんてちょっと考えらんねーぜ。 サンちゃんってよ…すげえ欲深でなんかムカつくやつなんだが…なんかほっとけねーってタイプでよ…。

※101445 : ムダレス無き改革

サンちゃんは焦ると砂化を出来なくなるというか忘れるから、相手の攻撃を受け流すにも精神の集中を必要とすると思われる。
なので隙をついて素早く技をかければ対応出来ないのだろう。

※101448 : ムダレス無き改革

それはタッグ戦までの話。今のサンシャインに死角無し。

※101451 : ムダレス無き改革

ちょっとグロだけど

鼻とか耳とか相手の体内に入れば最強じゃねえの

将軍様みたいな入る穴が見当たらない超人に通用しないけど

※101457 : ムダレス無き改革

もっかいジェロニモと戦ったらサンシャイン勝てるかな…なんかダメそうな気もする笑

※101458 : ムダレス無き改革

竜巻を相殺してしまうジェロニモ。ジェロニモ好きだから勝たせてくれよ…まあ当分でてこねえだろうけど

※101459 : ムダレス無き改革

サンちゃん自体は好きだけどあの能力は試合がつまらなくなるから嫌い

※101471 : ムダレス無き改革

サンちゃんが今回の戦いに出てたら物理メインのルナイトと砂に弱いギヤマスターはヤバかったろうな

結界に閉じ込めておいて正解だわ

※101487 : ムダレス無き改革

結界ってなんなんだよ笑 閻魔様がマジになっても破れないもんなのか。

※101501 : ムダレス無き改革

その気になれば破れるんじゃね?
でももう地上とは直接関わらないと決めてるからやらないだけで

※101515 : ムダレス無き改革

ところで安土城の天守が八角形じゃないのが気になってるんだが、
いまさらデルモンテの八角リングと引っ掛けてどうこうとかしても
ダルい展開になるだけだし、なんもないよな?

※101521 : ムダレス無き改革

愛弟子に負けて、
死者復活の特権も奪われやる事ない超人閻魔

始祖を含む超人墓場の主力を多く失い

自ら命を断つ事も出来ず寿命の尽きるのを静かに待つだけ

※101522 : ムダレス無き改革

数億年分の記憶を反芻する暇潰し。

※101523 : ムダレス無き改革

実は墓場にはああ見えて娯楽施設が満載なんだ。

※101524 : ムダレス無き改革

アビスさんゴルフうまそうだからな。

※101538 : ムダレス無き改革

将軍様みたいに甦れわたしのかわいい弟子達よ!とか出来ないのかな?
それともあれはサタンの力も借りないと出来ないのかな

※101545 : ムダレス無き改革

亡霊超人達が暴れているからあの場でそれを押さえてるとか?
師から見捨てられたミロスマンやネプキンは勿論、掟を変えたことで自害した無量大数軍からも怨み買ってそうだし

墓場システムでの復活は出来なくてもサタンの悪魔霊術なら復活していてもおかしくない

※101550 : ムダレス無き改革

亡霊超人が束になっても相手にすらならないだろ…

そもそもネプキン程度の奴らや掟を変えたことで恨む程度の無量大数軍じゃ亡霊になった始祖たちに瞬コロされるだろうし

※101553 : ムダレス無き改革

※101333
敵を生き返らせる意味は無いだろ。

※101589 : ムダレス無き改革

ディクシアに使われていたネプキンって今どの勢力の所属になってるんだろう

※101635 : ムダレス無き改革

ヒゲキングはディクシアの指がぶちきられた時に息絶えたよ…

※101638 : ムダレス無き改革

指にされた超人もネプキンとネジ以外は既に全員しれっと復活してるからなんとも言えんなあ

※101641 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンは未だマグネットパワー肯定派なんだろうか?

※101646 : ムダレス無き改革

友情パワーが火事場のクソ力やったら、始まりは誰からやろ?
二世では真弓もしてたからキン肉族やと思ってたんやけど、サダハル知らんようやったし・・・

※101648 : ムダレス無き改革

ネプさんはマグパに否定的になってると思うよ。

※101651 : ムダレス無き改革

スグルとのタッグで友情の磁気波が出てしまうしな。

※101652 : ムダレス無き改革

マグパでのブーストじゃ悪魔どものクソ力に勝てないのも見ているからな…

※101656 : ムダレス無き改革

ゼブラの模様書くの面倒くさそう

※101658 : ムダレス無き改革

面倒くさくない

※101673 : ムダレス無き改革

ゼブラの模様を描くのが面倒くさい、そんな貴方にレインボーシャワー!面倒な模様もあっという間に溶かして綺麗さっぱり骨だけに!

※101689 : ムダレス無き改革

しーん

※101697 : ムダレス無き改革

ベタはプロアシさんが描くから心配ない

※101700 : ムダレス無き改革

ネプは2世のタッグ編だとファイバーケーブルを使用した
アースパワーとは別のマグネットパワーを手中にしたが

結局マグネットパワーの呪縛から抜けられないと見る。

インチキ能力と言われようが、それが無いと成立しない超人

※101702 : ムダレス無き改革

ネプキンといえば、何話か前に計画はタッグ編の頃から始まっていたみたいな話があったけど実はあの時点でオメガの民が接触していたとか、サンシャイン達に正義超人から友情パワーを盗むように仕向けていたとかあるんかな?

※101704 : ムダレス無き改革

計画は王位争奪戦の前から始まっていた。だからタッグ編からの可能性もあるが…

※101705 : ムダレス無き改革

2世のネプさんは別の人だ。忘れろ。

※101706 : ムダレス無き改革

ネプ「さあネプチューンキングよ 早くマスクをつけてください」 キングにぐちゃぐちゃのマスクを渡そうとしてるネプチューンマン可愛い。

※101708 : ムダレス無き改革

でもネプってマグパ無しでもかなり強いよな
マンモスマンを居合斬りボンバー一発でリングの外までぶっ飛ばしてたし
王位編で未来のために捨て石になろうとしてたネプが二世でクズになってたのが悲しいわ

※101724 : ムダレス無き改革

2世ネプがあまりに嫌われているんで逆に好きになってくることは無くやっぱり2世ネプはダメである。

※101725 : ムダレス無き改革

なんだよ2世のタッグ編おもしろいじゃんか。誰だ私を騙したのは。

※101760 : アシスタント

ゼブラの縞模様?
ロンズデーライト将軍様に比べたら、楽勝過ぎる!

※101768 : ムダレス無き改革

現シリーズでネプは戦う事になるのかな?

ピークア・ブーは要らん。👶

※101788 : ムダレス無き改革

ノー・コメントだ!

※101822 : ムダレス無き改革

マンモスマンが時間超人を圧倒してたとこは好き

※101825 : ムダレス無き改革

カニベース「え?おれにも過払い金請求できるガニか?」

※101837 : ムダレス無き改革

マンモスマンは今シリーズ出るのかね(´・ω・`)

※101841 : ムダレス無き改革

マグネットパワー使っていた超人で生き残ってるのってネプとザ・マンだけだっけ?

※101850 : ムダレス無き改革

※101841
ザ・マンはマグパ使ってないだろ
お前は何を読んでたんだ?

※101904 : ムダレス無き改革

墓場を建設したから間接的に使っていると言えるがな笑

※101918 : ムダレス無き改革

『アリ』と認めただけで、本人は使ってないんじゃね?

※101926 : ムダレス無き改革

※101904
屁理屈

※101943 : ムダレス無き改革

間接的の意味がわかってないのか? まさかな…

※101944 : ムダレス無き改革

サイコマンがマグパを利用して超人パワー精製装置の石臼を開発した。それがザ・マンによる墓場建設のきっかけとなった。だからザ・マンは間接的にマグパを使っていると言えるのだよ。

※101949 : ムダレス無き改革

闘いに積極利用したのはサイコマンとネプ師弟だけ

※101969 : ムダレス無き改革

マグネットパワーはパーフェクト超人の己の力のみを鍛練で昇華させるという理念に相反するから邪道だってオリジン同士で意見別れて揉めてたよね。

※101971 : ムダレス無き改革

マグパで引っ付けた凶器は凶器使用に当たらないので掟に反してないし

マグパで作ったサンダーサーベルも凶器使用には当たらない

※101984 : ムダレス無き改革

ザ・マン自身は先の将軍様との戦いでマグネットパワーは禁忌だと悟ったと思うから、弟子のジャスティスがサタンの手に渡る前にマグネットパワーの完全封印を試みるとみた。

※101993 : ムダレス無き改革

※101417
レスパンの材質によるかもしれんが
レスラーも股間の存在感が目立つということは少ないぞ

むしろ一部のフィギュアが無駄に股間まで強調したがってて
つい笑ってしまう

※102130 : ムダレス無き改革

101993
おっわざわざありがとう!
たしかに強調しすぎても変だし難しいところだね。
タイルマンなどそもそも股間がどうとか言うのがおかしい超人も山ほどいるし。
ちなみにミラージュマンは全身タイツ系のスタイルじゃないよなあ。

※102165 : ムダレス無き改革

まだ作中では触れられていないが、ディクシアの情報源はネプキンだよな?

※102185 : ムダレス無き改革

フェニックスとマンモスマンは師弟関係なのかな?

※102224 : ムダレス無き改革

あなたとわたしは肉体関係

※102229 : ムダレス無き改革

まんぐり

※102230 : ムダレス無き改革

記事待てんからここに書いてまうわ。

ショックデカすぎる・・・

前回まで勝つ流れやったやん・・・

※102231 : ムダレス無き改革

ゼブラの勝利見て気持ちよく寝れると思ってたのに、ショックで眠れんわ。

※102232 : ムダレス無き改革

キッドとの結晶技って普通にインフェルノのことなのか?
新技かと思った…

※102233 : ムダレス無き改革

またテンポ厨が湧きそうな雰囲気

※102234 : ムダレス無き改革

あんなん、恥ずかし固めですやん

※102235 : ムダレス無き改革

これでゼブラが負けてスグルとフェニックスが一気に劣勢になったりして

※102237 : ムダレス無き改革

キッドとの結晶技
キッドと融合
不思議な力があるかも

こんだけ煽っといて「疲労困憊」
で破られて終いて・・・
予想裏切りたいだけのいけずに思えたで。ゆでよ。

※102239 : ムダレス無き改革

最後の方でマスクまでめくれそうになって…

※102241 : ムダレス無き改革

改良型インフェルノ出すかと思いきやまんま同じであっさり破られて返り討ちって
さんざひっぱっておいてこれはなー
流石にゼブラおわっただろ

※102242 : ムダレス無き改革

マスクめくれかけたりボディスーツが少し裂けたのは大逆転の兆しなのか?
別に王族じゃないからマスク脱げても自害する必要はないわけで

※102243 : ムダレス無き改革

これで負けたらガッカリだわ…
休載も相まってダラダラ続けた挙句こんな決着とか二世の老害ゆでに戻ったな

※102244 : ムダレス無き改革

結果、散々マリキータに弄ばれただけやったやん・・・
白黒融合、キッド融合で何も出来ずは酷いわ。
あのマリキータの敬意を評するコメントからのまた立ち上がっての天丼は流石にないわな。
次回は立ち上がりかけるもダウンでカンカンカン!だろうな。

※102245 : ムダレス無き改革

みんな似たような感想を抱いてるな
このまま負けて「これがゼブラの素顔!」ってか?

※102246 : ムダレス無き改革

アタルが仇とってくれるんか?
でもマリキータ3戦目いらんわー。
ロールシャッハや出した技のおさらいもういらんてー。