TOP画像
ヘッドライン

【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】123話感想 孫健一の首斬拳、光学迷彩使って一撃必殺技って酷いw

TOUGH外伝 龍を継ぐ男 123話ネタバレ感想

561: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:00:17.01 ID:wK53KI3o0

もう終わりか?もっと楽しませろよ
→回想 極拳道の真髄 禁断の打撃技 首斬拳
→額を押さえて首筋に鉄槌の殺人技
→光学迷彩はやり過ぎやワシが相手したるわ
→待て… 龍星やれんのか? おうっ
→パァン パァン やられっぱなしだ…
→俺には龍が憑いてるんじゃないのか
→立ち上がり目を閉じて気
→その後頭部に決めてやる 静かに回り込む
→「忍び寄る透明の拳…」

気で逆転させる展開みたいっス

594: 名無しさん 2018/08/27(月) 01:50:17.76 ID:H4m35bhl0

孫「ぶっははははははは、ぶっ、文明の利器スゲーッ!!!」
toughg123-19082609.jpg

581: 名無しさん 2018/08/27(月) 01:20:13.77 ID:iClir2be0

光学迷彩すげー!
武術すげーからなにも変わってないっスね

585: 名無しさん 2018/08/27(月) 01:31:35.16 ID:+VezSKvIM

見えない敵には血ヘドを吹き付けるのが有効っス
男塾で学習したっス

584: 名無しさん 2018/08/27(月) 01:30:48.14 ID:YBswiUzqK

つーか、光学迷彩による透明化で攻撃を防ぐ事もままならない相手に
散々殴る蹴るしても仕留められないなんて、孫健一もかなりショボいっスね…。
ガルシアだったらワンパンで終わらせてたっスよ。

587: 名無しさん 2018/08/27(月) 01:37:15.49 ID:OJWxzLDvK

龍の特性は暗闇に強いとか意味不明なものじゃなく常人なら三回は死んでるダメージに耐えるタフネスなんだ

589: 名無しさん 2018/08/27(月) 01:39:06.52 ID:UnJYJK3T0

>>587
ハニャヤマみたいっスね

709: 名無しさん 2018/08/27(月) 18:56:00.68 ID:A7hPipJn0

ケンイチは先週から鬼龍鬼龍言ってるっスけど、
おじさんの部下か何かだったんスかね
まあそういうキャラの関係の掘り下げは猿先生には期待できへんけどなブヘヘへ
toughg123-19082604.jpg

712: 名無しさん 2018/08/27(月) 19:09:13.26 ID:V5aDJPC0K

今週号は土竜との修行はなんだったのか、ジェイ・Gに逆転勝利とは何だったのかを考えさせられる回だったっス。

625: 名無しさん 2018/08/27(月) 09:35:01.05 ID:woVy5N330

やっぱり龍星の戦いは面白くないっスね
出番がないのもしょうがないんだ

627: 名無しさん 2018/08/27(月) 09:44:13.01 ID:TNSNbdz60

ヒメジと戦ってた時はまあまあ面白かったのに…

629: 名無しさん 2018/08/27(月) 10:28:41.41 ID:0fL4sniH0

猿先が龍星をどうしたいのかわからなくなってしまっていると考えられる

637: 名無しさん 2018/08/27(月) 11:17:12.42 ID:+mdLMPrI0

これ実は龍星は龍の血を継いでない。って前振りなんじゃないスか
本当の父親は誰だ。なんて猿先生の十八番っスから
toughg123-19082608.jpg

639: 名無しさん 2018/08/27(月) 11:24:14.43 ID:O0DTY1MRK

>>637
メス豚を越えたメス豚を天丼するのはルールで禁止ッスよね
じゃあ病死したドラゴン・ママ(龍星母)がオトンに託したのは何だったんだよえーーーーっ!?

645: 名無しさん 2018/08/27(月) 12:10:21.13 ID:A7hPipJn0

>>639
ドラゴンママも実母ではないで解決っス

640: 名無しさん 2018/08/27(月) 11:25:59.72 ID:+mdLMPrI0

龍母は一言も父親が鬼龍とは言ってないっスから…

651: 名無しさん 2018/08/27(月) 12:25:53.08 ID:FogdAmCP0

読んできたっス
首斬拳の犠牲になったのってOTONに出てきた龍腿ハゲっスよねこれ…
toughg123-19082601.jpg

654: 名無しさん 2018/08/27(月) 12:38:15.24 ID:OWNO4X140

>>651
後継者から外されたことを恨んで、師匠の食事に毒盛って殺そうとした奴っすかね
toughg123-19082606.jpg

772: 名無しさん 2018/08/27(月) 21:18:15.18 ID:58Wy3NcP0

継承者になりたかった弟子と
そんな枠を越えていって欲しかった師匠との
悲しきすれ違いのあれっスね

かなり前に書いたキャラだから、ネタじゃなく忘れていると思われる

774: 名無しさん 2018/08/27(月) 21:20:45.05 ID:V5aDJPC0K

>>772
猿先生「忘れた…?有効活用やというてくれや」

719: 名無しさん 2018/08/27(月) 19:20:41.22 ID:W50iN8OS0

ケンイチの必殺技が首を後ろから殴るだけというショボさ
toughg123-19082602.jpg

724: 名無しさん 2018/08/27(月) 19:33:55.40 ID:A7hPipJn0

>>719
怒らないでくださいね
光学迷彩がないとその技成立しませんよね?
逆にその技が成立する状況なら何やっても勝てますよね?

720: 名無しさん 2018/08/27(月) 19:21:44.51 ID:l4TUzjWd0

おいおいセスタスの必殺奥義でしょうが
やっぱ凄いスね、ポンペイ編は

722: 名無しさん 2018/08/27(月) 19:22:20.03 ID:TNSNbdz60

ケンイチの必殺技は無拍子の筈や

705: 名無しさん 2018/08/27(月) 18:26:34.35 ID:mIz5ZeTX0

光学迷彩があればキー坊に勝てると思ってる孫健一ってやつは結構自信家だな
toughg123-19082607.jpg

708: 名無しさん 2018/08/27(月) 18:41:42.55 ID:SqXRtue2d

ケンイチ倒したら次はキー坊だってガッツはかっこよかったっス
ケンイチがそれでこそ鬼龍の息子ってこっそり褒めてるのもいい
バトルシーンはもうちょい多くほしいが

751: 名無しさん 2018/08/27(月) 20:08:04.68 ID:PJGd3kQ70

血の謝肉祭はムチャクチャやとか言ってたけど、名前からしてもうムチャクチャだったから仕方ないっスね

756: 名無しさん 2018/08/27(月) 20:20:33.60 ID:TyXe0taSF

>>751
ナイフで腹割いて海に落とすの看過してる時点でもう頭おかしい大会だと思うんス

757: 名無しさん 2018/08/27(月) 20:23:40.14 ID:A7hPipJn0

>>756
血の謝肉祭という大会名だからと言って
寂聴もまさか自分が捧げものにされるとは思わなかったはずス

760: 名無しさん 2018/08/27(月) 20:50:29.07 ID:V5aDJPC0K

本当に28号は未だにトイレに籠ってんスかね

761: 名無しさん 2018/08/27(月) 20:51:27.70 ID:Sn8O0Oxz0

開始の時にいただろうか!! あーっ!?

763: 名無しさん 2018/08/27(月) 20:59:35.18 ID:IldbqPXnd

オープニングの時だけいたプリプリマンのような存在だと考えられる

653: 名無しさん 2018/08/27(月) 12:36:25.00 ID:IQaV3qvtM

ドラゴン・スター見えない相手に気を読んでばっかりっスね
toughg123-19082605.jpg

782: 名無しさん 2018/08/27(月) 21:30:18.78 ID:+lh56Gjy0

早く龍星vs孫が終わって
ガルシア出てこないっスかね

785: 名無しさん 2018/08/27(月) 21:45:42.74 ID:oCLHxyRk0

龍星VS孫て字面はドラゴン・ボールみたいでワクワクしてくるっスね

898: 名無しさん 2018/08/28(火) 12:37:59.85 ID:OmcPP2A+0

光学迷彩てその物は見えないとしても背景が透けて見えるわけではないからやっぱり見えるんとちゃうの?

899: 名無しさん 2018/08/28(火) 12:43:06.81 ID:PcVUJC5zd

後方の映像を服を通して不自然さなく写していると考えられる
そんな技術あったら辺り一帯の画像を書き換えられるからこんなもん作る意味は無いんやけどな。

984: 名無しさん 2018/08/28(火) 20:04:44.17 ID:mM70GHcQ0

龍星は折角頭いい設定なんだから、最新技術の研究論文も読んでましたとかで、技術の弱点でも突いて勝てばいいんスよ

実際調べて描く猿先生とモブアシの負担は考慮してないっス

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1535443630/
TOUGH 龍を継ぐ男 9 (ヤングジャンプコミックス)
猿渡 哲也
集英社 (2018-06-19)
売り上げランキング: 51,284
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※100160 : ムダレス無き改革

暗殺拳使いに卑怯とかキー暴も劣化したね

※100167 : ムダレス無き改革

酷い技だな

※100173 : ムダレス無き改革

ウンコ・スターの親父が誰だか分からない設定になるのは実際に有り得るから困るんだぁっ
キー坊の親父は静虎、鬼龍、尊鷹、誰だよ?ってなったらいきなりぽっと出の親父になったのは酷かった
その親父の二回もやった回想がめっちゃくちゃ破綻してたし

※100186 : ムダレス無き改革

ドラゴンスターが龍の血継いでなかったら誰が龍を継ぐ者になるんだよ、というかそれアニマルと同じじゃないッスか?

※100187 : ムダレス無き改革

おじさんの息子だろうが息子じゃ無かろうが倒すから尊いんだ
親子の絆が深まるんだ

※100188 : ムダレス無き改革

でもこの作者ならやりかねないよ
キー坊は静虎の血を引いてると明言した本人に血の繋がりを否定させる漫画ですし

※100192 : ムダレス無き改革

龍星の親父は誰だよって展開になったら
鬼龍さんが父親→キー坊が父親→新キャラが父親
これが実際に起こってもおかしくないのが猿漫画

※100228 : ムダレス無き改革

弱き者がさらに惨めになりそうな予想はよしてほしいっス

※100231 : ムダレス無き改革

これは鬼龍よりもヤバイナントカ龍さんが出てくるっていう伏線ッスね
龍を継ぐの龍は鬼龍さんじゃなくてこの龍さんッス
そしてラスボスはその人ッス
ガルシアが出てこないのも今その人にボコられてるんスよ

※100233 : ムダレス無き改革

タフのときの親父ネタはやめて欲しいっス
アレはリアルタイムで読んでて、どんどん変わる親父に何度も「なにぃっ」とつぶやいた記憶があるんだよ、えーーーっ!

※100246 : ムダレス無き改革

ガルシアはカイキョウケンの反動でトイレで死んでるッス
今の猿先生ならやりかねないッス

※100270 : ムダレス無き改革

せっかく見えなくなってるんだから首じゃなくて金玉ぺちぺち殴る
嫌がらせをいっぱいすべきだ。誰だってそうする俺だってそうする

※100293 : ムダレス無き改革

幽幻の奴らなら三玉潰しとかやりそうなトコっスよね
健一はやってることはアコギでもその辺は無駄にフェアっス
「お…面白くなってきた……」

※100297 : ムダレス無き改革

思い出したっス
子供の頃、あまり買わない方の漫画雑誌を床屋とかで読んで
なんか毎回戦ってるつまらない漫画が載ってたんスけど
あれこの漫画の過去作だったんスね
盛り上がらなさが非常に似てるっス

※100355 : ムダレス無き改革

来週恐らく10巻の表紙が確定する
その時に龍星は返り咲いているのか気になるっス

返り咲くと言っても最後に表紙になったのは2巻だがなあっ(ニィーッ)

※100376 : ムダレス無き改革

おとん→龍おじ→ラーメンジョー→覚悟の怒涛の親権交代は今思えばやばかったんだ

日下部の血といえば幻突っスけど、アレは最初期必殺技の「雲脚からの破心掌」を「震脚からの幻突」に正当進化させたと言えるっスよね
それと当てはめると龍星の必殺技は、過剰にやってる「心眼状態からの〇〇」になると考えられる
まぁ空眼の目付けの下位互換なんやけどなブヘヘヘヘ

※100395 : ムダレス無き改革

ガルシアをプリプリマン呼ばわりは腹筋に悪いっス

孫がドラスタを一撃で葬ってないのは
キー坊と戦うための体力温存か
鬼龍の息子の実力を図るためと考えられる
後者なら鬼龍さんとの確執などを描写して欲しいっスけど
猿漫画は悲しい過去以外ルールで禁止なんだ期待できないんだ

※100488 : ムダレス無き改革

相変わらずの辛辣な突っこみが多くて笑うしかないっす。

※100499 : ムダレス無き改革

※100246
28号の亡骸を発見したタランティーノ博士がトイレの個室で泣き叫ぶだ

※100521 : ムダレス無き改革

OTON外伝のドラゴンフット持ちハゲが出てきたのはアレっスよ
鬼龍さんに取り憑いてた鬼一郎の隠れ子孫が鬼龍さんと同じような遺伝子ばらまきやってたってことにするつもりっス!

※101105 : ムダレス無き改革

揚げ足取りの為だけに嫌いな漫画を態々見るとか言う苦行を己に強いるとかw
もしかしなくてもアンチってバカなの?プププwwwww

※101398 : ムダレス無き改革

ここのコメ欄はマネ・モブのフリをしたつまらないアフィキッズなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ