TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】257話感想 完全変態!サナギ脱皮から変身すると思ったら技に繋げただけかw

キン肉マン 257話 ネタバレ感想

419: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:03:12.25 ID:efMSOy910

変態だーっ
キン肉マン 257話 マリキータマンのサナギ形態

403: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:00:18.81 ID:ze2VhSJn0

タイトルwww

406: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:00:54.71 ID:l7p0WHao0

誤解を招くサブタイはご遠慮願いたいなw

407: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:01:01.68 ID:uM8spnp30

反撃の完全変態…

486: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:07:50.42 ID:1xZuS31R0

脱皮するとは予想外だった

414: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:02:46.63 ID:PF0Xy5pJd

変身するかと思ったけどそんなことは無かったぜ!
キン肉マン 257話 サナギから脱皮

459: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:05:53.57 ID:2agLY6yN0

イナズマンになるかと

480: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:07:35.39 ID:afupDfvU0

マリキータ、サナギマンから変身するのかと思ったら何もないのかよw

473: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:06:48.89 ID:PF0Xy5pJd

てっきりサナギに戻って回復でもするのかと思ったら腹の傷はそのままで血もついたままだし単なる防御技だったみたいだな

504: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:08:58.15 ID:ux7g2vBy0

脱皮したら傷も回復すんのかと思ったらそんな事はなかったな
つーか、マリキータマンとして復活ーーっ!てずっとマリキータマンだったろうに笑

613: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:17:52.26 ID:vrYqgKnz0

完全変態っていうくらいだから中から全く別の超人が出てくると思ったらそんなことはなかった

420: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:03:13.25 ID:PF0Xy5pJd

しかしサナギフォルムカッコいいなぁ

515: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:09:26.10 ID:1XFIiGR60

テントウムシにサナギ形態があったとは・・・
そんな生態とは知らなかった

522: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:09:56.44 ID:gAMZbVoV0

多分ゆで先生が昆虫図鑑でも読んで色々やってみたくなったんだろう

523: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:10:06.39 ID:2TG57pJ90

テントウムシにサナギがあったとか意識したことなかったわ・・・
スニゲーターみたく脱皮したからノーダメージってわけではないのね

437: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:04:35.22 ID:OzrdApCj0

また新しい技がポンポンと
ゆでも考えるのたのしそうだな
キン肉マン 257話 マリキータピューパ二重殺

438: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:04:37.52 ID:cOMU+09c0

二重殺はデモリッションズの技っぽかったな。

501: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:08:51.87 ID:N6cVMEUBa

蛹が出ると即席ツープラトンができるのか。面白い技

417: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:02:59.04 ID:ze2VhSJn0

今週のマリキータ見てると、カレクック戦はほんとに手加減してたんだなあというのがよくわかるな

433: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:04:18.91 ID:cJ1KdxkHd

マリキータギミック多いな
これは3戦目あるかもよ

446: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:04:59.37 ID:ivcD1+sHa

サナギモード来たところでマリキータマンの完全勝利かと思ったわw
しかし二人羽織系の技はかっこええのう

441: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:04:45.16 ID:3jZNMEw70

マリキータめっちゃ技多彩で強いやん
テントウムシダマシクラッシャー使ってた奴と同一人物とは思えない
マリキータマン ラッピング

479: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:07:34.93 ID:8A8+KaUD0

羽でつつんでコーナーポストにぶつけるのクリオネマンの技に似てるな

451: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:05:12.15 ID:W9t/Q/QU0

サナギに脱皮にラッピングにテントウムシの動きが読めなすぎる
相変わらずこの虫野郎は変なギミック多すぎて面白い

598: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:16:14.20 ID:CaJzmA12d

マリキータのサナギ凄い発想だな
なんかキン肉マンで久々に「面白いギミック出てきたな」って感じたわ

608: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:17:28.99 ID:FTQuGN7fa

サナギから脱皮して強くなるのかと思いきや、相手を捉えるためだけに使うってのは面白い発想だと思った

663: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:21:47.75 ID:CaJzmA12d

個人的には、サナギいくらでも応用効きそうでインチキ臭くもないかなりの大当たりギミックだから
一戦で消えられるの惜しい気がしてきた

499: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:08:49.49 ID:g+9LaNON0

六鎗客達が味わってきた地獄がどんなものか気になる
やはり故郷が侵略されてたりするのかな
マリキータマン 地獄

527: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:10:31.33 ID:lqxeV2u10

>>499
始祖にフルボッコじゃね

552: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:12:35.82 ID:gAMZbVoV0

>>527
虐殺王のサンドバッグとか

412: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:02:11.76 ID:Lsl+Lfvx0

黒ゼブラの方がスキが大きくて弱いよなそりゃ
キン肉マン 258話へ 黒ゼブラ 

422: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:03:22.83 ID:kcxhOodG0

ここからより白いホワイト・ゼブラ化するんか?

431: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:04:17.56 ID:ze2VhSJn0

>>422
そもそも白と黒があってのゼブラなんだから、白だけ、黒だけどっちでもダメ
両方の人格が一つになって真のキン肉マンゼブラになってはじめて100%の力が発揮できるって感じじゃないの

435: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:04:26.42 ID:BqAndf5+0

マリキータマン自ら負けフラグを立ててる・・
もう白に戻って勝つ未来しか見えないじゃないですかー

487: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:07:55.50 ID:hwOjGUhj0

サナギになった時は変態してマリキータの勝ちかと思ったが
最後のセリフでゼブラの勝ちだと思った

442: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:04:44.85 ID:ux7g2vBy0

なるほど、そういう作戦だったのね
どうやって戻んのかな
キン肉マン 257話 作戦

548: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:12:14.22 ID:gj9jPNyk0

黒ゼブラ弱すぎてワロタ
それを見越して黒くしたとかマリキも小物過ぎてなんだかな

556: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:13:11.99 ID:KLW/v3B20

サナギになったのは斬新で面白かった
けどマリキータがまだまだ足りないと言いつつ安全ルート探してたり方向性が迷子

次回で雑魚の黒は用済み白に戻すわってなるのか?

454: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:05:27.02 ID:/jrOym2b0

白ゼブラへ戻れたら勝利というフラグが立ったが、何がきっかけになるかな?

488: 名無しさん 2018/08/27(月) 00:08:00.46 ID:ntjEZe3t0

>>454
他会場の様子も見られるようだし、キン肉マンの激励か、
かつての仲間たちの誰かが声かけてくれたりとか?

自分は金で雇ったと思っていたけど、
実は信頼してくれていた仲間が一人でもいたという展開なら熱いな。

まあ、多分キッドの思い出だとは思うけどさw

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1534939288/
キン肉マン 64 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 739
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※99490 : ムダレス無き改革

ゆでの発想力に脱帽

※99491 : ムダレス無き改革

マリキータの勝ちかと思ったら
「お前が黒のままなら俺の勝ちだ!」ってゼブラの勝利フラグ立ておったで

※99493 : ムダレス無き改革

何気にゆでは王位継承戦の布石を忠実に再現してますね。
あの時も黒ゼブラは試合中キン肉マンの技をほとんど食らってはいなかったけど、最後は未完成マッスルスパーク一発で沈んだし。
打たれ弱いと言う点はちゃんと引き継いで描写してます。

※99494 : ムダレス無き改革

黒がパワー寄りの一辺倒タイプ
白が技巧タイプ

まさか、プリk・・・

※99495 : ムダレス無き改革

本スレの>>488に書いてある通り、応援席からいつの間にか生き返っていた技巧チームが声援を送る展開なら胸アツなんだけどなー
個人的には、タッグを組んでいたパルテノンが来てくれたらいいなー

現実はキッドとの思い出の模様

※99496 : ムダレス無き改革

なんかゼブラーマン見たくなってきた

※99497 : ムダレス無き改革

白黒のゼブラ>黒のゼブラなら、真っ白のゼブラになったら最強なのでは?
もはやゼブラではないが…

※99498 : ムダレス無き改革

オーバーボディーから同じやつ出てくるとか斬新すぎるわ

※99499 : ムダレス無き改革

黒の方が与しやすい云々の下り、Gガンの怒りのスーパーモード思い出した。
解る人いるかどうか解らんけど。

※99500 : ムダレス無き改革

旧作でゼブラの黒と白のカギを握っていたのはパルテノンともう1人…
そう、ここでロビンが!……ないか

※99502 : ムダレス無き改革

ゼブラの勝ちフラグがたったけどマリキータも妙にキャラ立ちしてる実力派だから
なんともいえんなぁ

※99503 : ムダレス無き改革

マリキータのセリフからいっても白の厄介さを認めてるんだよな
相手の実力を認められるのは大物
個人戦なら相手の全力出させて勝ちたいタイプのが大物感あるが、これは仲間の想いも背負った団体戦の1つだからな

※99504 : ムダレス無き改革

マリキータマンがTwitterトレンド入りしてて草生える
キン肉マンとかゼブラとかは一切入ってないのがまた

※99505 : ムダレス無き改革

Gガンというとドモンの事か
シュバルツみたいなキャラが必要だな
そうしたら冷静なハイパーモードを発現出来るよ

※99506 : ムダレス無き改革

黒も真インフェルノとか技巧の腕前は感じさせるから脳筋になるというよりも
怒りや憎しみで行動が読みやすくなるって感じかな
威圧させたり攻撃的な黒のメリットもあるとは思うけど技巧タイプのゼブラはやはり白モードが基本ベストなんだな

※99507 : ムダレス無き改革

完全変態ガーンデヴァ!(モンハン脳)

※99508 : ムダレス無き改革

まあ黒ゼブラ勝利なら、後味の悪い決着のつけ方になってしまうから、それはないでしょ。
このままマリキータが黒ゼブラを押し切って4王子達に初黒星をつけるか、ゼブラが逆転するのならまた白黒に戻るしかない。
マッスルインフェルノが消化不良だから、このまま終わるとは思えないけど。

※99509 : ムダレス無き改革

やっぱりイナズマン思い出すやつがいたかw
変身もしないし、ダメージもそのままとは、なかなか斬新だな
「黒は白より弱い」って、当のゼブラがそう言ってるじゃん
「白のままでじゅうぶんだ」ってさ

※99510 : ムダレス無き改革

ゼブラ「ちょっとパルテノン神殿行ってくるわ」

って調べたらデルモンテ城とパルテノン神殿って思いのほか結構近いのね(あくまで地図上)

※99511 : ムダレス無き改革

黒のターン速攻で終わった汗。まあ試合長くなるししょうがないんやけど、黒はこれで見納めやろうし鉄球パンチくらいは見せて欲しかったな。

※99512 : ムダレス無き改革

脱ゼブラに移した斑点すら復活もしてないのは律儀というかなんというか…なんか好き

※99513 : ムダレス無き改革

幽☆遊☆白書で粋がってたカズヤがミノルより弱かったみたいな感じだな

※99514 : ムダレス無き改革

でもゼブラチームで一番金に汚そうなのがパルテノンなんだよな

※99516 : ムダレス無き改革

※99505
シュバルツみたいな役回りってアタル兄さんにドンピシャだな。まだ出番じゃないのが惜しい。
まあ現状アドバイスするとしたらスグルだろうなあ。

※99517 : ムダレス無き改革

やっぱり2つの人格が共存してこそな展開だな!
てかそんなゼブラを見てみたい!

※99518 : ムダレス無き改革

偽王子達が圧勝する試合は無いようだな。

※99519 : ムダレス無き改革

サナギからでてきても血まみれですげー笑ってしまったw

※99520 : ムダレス無き改革

そういえば予備電源のモーターマンさんが
発光する技を持っていたな…

※99521 : ムダレス無き改革

パイレートマンは虫より強いのかな~

※99522 : ムダレス無き改革

もう超人オリンピックのおとぼけ試合みたいなのは見れんのかな。数コマで終わるような。

※99525 : ムダレス無き改革

黒ゼブラの胸に白いキッドの影がボワ~
黒きボディに白き心の真ゼブラ爆誕

とかやりそう

※99526 : ムダレス無き改革

ありゃ白のが強いってのは予想してたがまさか相手に指摘されるとは思わんかった。
ってことは単純に白に戻るんではなく白黒融合の真ゼブラフラグだなこれは

※99527 : ムダレス無き改革

昆虫モチーフならではのギミックいいな
マリキータは強さとかっこよさを兼ね備えた当たり超人だわ

※99528 : ムダレス無き改革

自分の他にもクリオネマン思い浮かべた人がいて安心した

※99529 : ムダレス無き改革

ブラブラ、ピ~ンチ!

技の応酬で来週も決着はつきそうにないですね。

六鎗客でもマリキータマンのキャラは際立っています。

・・・といっても負けてしまうんでしょうけど。

※99530 : ムダレス無き改革

強いヤツと闘いたい戦闘狂と思いきや、単に弱いヤツと闘ったのが楽って卑怯者でしたか。
はい、終~了~。

※99531 : ムダレス無き改革

たぶん黒ゼブラのインフェルノと白ゼブラのインフェルノが合わさって
完璧なマッスルインフェルノになるんだー!
ゲェーーー!王位継承者でもないのに完成させやがったーーー!

※99532 : ムダレス無き改革

ゼブラが真っ白になったら作画が楽になってシマウマ

※99533 : ムダレス無き改革

※99503
素直に認めてれば度量も感じるし
厄介とわかってそうでないモードにシフトさせただけなら
相手の強みを封じる策士タイプにも見えるけど

今回の内容だとそれらが混在したせいで
度量もなく策士でもなく苦手を避けただけに見えてしまう
今回だけじゃなく見せ方でものすごく損してるキャラだと思う

※99534 : ムダレス無き改革

※99526
前回ゼブラ自身が言ってることなんだけどな
それに普段白ゼブラといわれてるのが白黒融合状態なんだけどな

※99510
距離はあんま関係ない
アクロポリスの日光は関が原にだって余裕で届くし
始祖編以降の世界観では時差も存在しないっぽい

※99535 : ムダレス無き改革

サブタイで不安なったけど
こりゃ白に戻って勝利だな。

※99536 : ムダレス無き改革

今回の真インフェルノからの上昇&落下技は真真インフェルノの正体の片鱗かな

※99537 : ムダレス無き改革

既に三人仲間がやられてる状態で我欲を貫くより、勝ちに拘る方が好感持てるから良し

※99538 : 名無しの超人

431
某不死身の戦士みたいだな

※99540 : ムダレス無き改革

マリキータは仮にここで退場しても強豪超人として記憶に刻まれた読者は多い…と思う。

※99542 : ムダレス無き改革

グレーゼブラになって勝利かな

※99543 : ムダレス無き改革

*99516
奇しくも声優さんまで同じなのが面白いところ

※99544 : ムダレス無き改革

勝てる状況に持ち込んだのが「卑怯」とか「小物」とかそういう発想が全然理解出来ん
スポーツマンシップなんかの概念を歪んだ捉え方してる感あるわ
黒ゼブラに変身させたのもマリキータ自身の能力によるものだし、それをケチつけられる筋合いはないだろう

※99545 : ムダレス無き改革

マリキータ三戦するにゃキャラ弱いからこの試合で退場でいいよ。マスク被ってるしオーバーボディに期待してて今回のサナギマンになった時はおおっと思ったんだがなぁ…

※99547 : ムダレス無き改革

マリキータマンは技が面白いな

※99548 : ムダレス無き改革

いや今週は凄かったと思うが
黒ゼブラなら追い詰めても友情パワーを発揮できないから戦いやすい
そう言っているんじゃないのか?

マリキータはカレクック戦で残虐超人が光れない事を見ているから、気付いてもまったく不思議じゃないぞ。ゼブラとスグルが直に戦ったことだって無論知っているだろうし
下手に追い詰めたら光って逆転は充分起こり得るシナリオだ。それを封じた(つもり)だと

完璧な筋書きじゃないの。孔明の掌で踊る脳筋武将のようだ

このまま勝たせてあげたいが、まあやっぱり良くて引き分けだろうな

※99549 : ムダレス無き改革

※99530
相手の実力を認めた上で弱点を突いて戦う事の何処が卑怯者なのか分からん
王位ゼブラやネプキンみたいに反則してる訳でも無く自分の能力で翻弄してるんだから文句付けたいだけだろお前

※99550 : ムダレス無き改革

脱皮して別人になるならゼブラ負けかと思ったが全く変化無かったし白のほうが強い発言してるからゼブラ勝ち確だろ

※99551 : ムダレス無き改革

サナギマンは待つ

※99552 : ムダレス無き改革

黒ゼブラの真インフェルノが今一だったから、白ゼブラがアステカセメタリーみたいな、インフェルノを元にした新しい技を見せてくれるのに期待

※99553 : ムダレス無き改革

なんかマリキータってキッチンの便利グッズみたいなやつやな。

※99555 : ムダレス無き改革

ニジュウホシテントウに変態するくらいの捻りは欲しかった?

※99556 : ムダレス無き改革

モーターマンが激励に

※99557 : ムダレス無き改革

白に戻って勝ち予想多いけど白はもう出番見せたし
戻ってから劇的に強くなるとも思えないんだよね
個人手にはマリキータが完封して勝つ流れの方がいいかな

※99558 : ムダレス無き改革

卑怯者とまではいかないが、
ジャスティスマンのセリフと比べると
小物感でちゃうわ

※99559 : ムダレス無き改革

どこからも突っ込みないけど今週のインフェルノから謎のターンかけて戻って鉄柱にパイルドライバーって、色々言われてた真インフェルノの落下に繋げる二段技って感じで好き

※99560 : ムダレス無き改革

※99557
黒が白を超えてゼブラが完成する展開と予想

※99561 : ムダレス無き改革

カレクックにサミング喰らったときにそこ目かよと思ってたけど、サナギ形態見るとやっぱり目だったんだな

※99562 : ムダレス無き改革

マキリータは始祖編の相手と比べると小物っぽさが目立つけど、王位編の奴らを考えると正々堂々としてると思う

※99564 : ムダレス無き改革

純白のペガサスになって戦え

※99565 : ムダレス無き改革

今回の終盤にゼブラの頭部の縞がかすれてるのは、流血を見せるための表現、というだけなのだろうか

※99566 : ムダレス無き改革

インフェルノの壁にめり込ませた状態を「天」として、そのまま「地」として何かしらの技をかけるとみた。

※99567 : ムダレス無き改革

マキリ良い奴っぽい

※99568 : ムダレス無き改革

ゼブラはもっと黒くなってグレートになってしまえ

※99569 : ムダレス無き改革

やっぱり作戦だったじゃないか
バトル脳で相手に全力出させて負ける空気読めない奴じゃ無くてよかった

※99570 : ムダレス無き改革

夢の超人タッグ編のロビンや王位編ペンチ戦の戦争や今回といい昔と変わらず怒りや憎しみによるパワーは脆いし危ういというスタンスなのな

※99571 : ムダレス無き改革

とりあえずカレクック戦が全く本気じゃなかったことはよく解った。

※99572 : ムダレス無き改革

※99499
むしろそれしか頭に浮かばなかったわ

※99575 : ムダレス無き改革

今回の前半の感じだと真インフェルノはロデオは技の一部に過ぎず、色んな技を矢継ぎ早に繰り出す連続技なのかもって思ったんだが、それも今回破られてるし…白ゼブラなら完遂できたんだろうか

※99577 : ムダレス無き改革

相手のベストと戦えば大物、逆は小物って
如何にも一昔前のジャンプに毒された思考って感じだわ
キン肉マン世代のオッサンはそんなんもんなんかね
相手を的確に分析して自身の能力で優勢に持ち込んだマリキータが何で小物呼ばわりされなきゃいけないのか分からんけど

※99579 : ムダレス無き改革

オメガ陣営微妙に多彩だなぁ。一芸超人かと思ってたギヤがヘッドバットで空中かちあげやったりと「あぁやっぱり先の戦いはそんなに本気じゃなかったのね」って寂しい気持ち
にしてもこいつは多彩というかほんと意外なことしかやんなくて。ミミックニードル、相手の心理読む、介錯武人、体の模様を移す、サナギ化フォームチェンジ、羽根で包む
もうほんとこいつなんなんだよってぐらい色んな攻撃してくる

※99580 : ムダレス無き改革

逆オーバーボディか新しい!と思ったらあっさり脱いで笑った
あとマリキータマンもゼブラも斑点ない時の方が生き生きしてるしあれただの足かせなのでは

※99581 : ムダレス無き改革

パルテノンがリング下まで駆けつけて
ゼブラの影がパルテノンの体に触れた瞬間
黒い影がなぜかパルテノンに吸い込まれるんだろ
パルテノンが駆けつけられたのはバイクマンに乗せてもらったから

※99582 : ムダレス無き改革

壁激突が地でなく天なら今週の鉄柱激突がリベンジャーまんまだなと。スパークみたく真インフェル前に一段なにかあってそれが天で真インフェルが地のほうがいいような。もしくは全然違う技か。三大奥義のひとつが面目丸つぶれになるが。ゆでどうするのか?ゆでに期待。

※99583 : ムダレス無き改革

99577
いやいやそんなにオッサンばかりじゃないよ。ニュージェネレーションの読者にそう思われるのは寂しいな。

※99584 : ムダレス無き改革

言動も闘い方もコロコロ変わるマリキータにうんざり
早く白ゼブラに倒されて欲しい

※99585 : ムダレス無き改革

サナギで拘束&一緒に投げるという発想は素直に凄いと思った。シングルでデモリッションジャーマンとかNIKU→LAP系統の技も使えそうだし。
最後にゼブラの勝利フラグ立ててたけど、ここで消えるのも惜しい気もして来た。

※99586 : ムダレス無き改革

透明で柔らかい羽根→ラップって発想は幼子の柔軟な思考に似たものを感じる
同じような発想をできる作家は他にもいるだろうけど、実際に作品にしちゃうのはゆで以外なかなかいないだろうな

※99587 : ムダレス無き改革

※99577
人の思考にいちいちケチつける小物が何をほざいてるのやら

※99588 : ムダレス無き改革

※99577
全てが見たいなんてガンマンみたいな事いっておいて本当の目的が弱体化だったからでは?
弱点を突くのは卑怯でも何でもない当たり前なんだから、変な事を言わなきゃ良かった。

※99590 : ムダレス無き改革

マリキータ、二戦目の上にゼブラにフルボッコにされてるのにかなりタフだよなあ

※99591 : ムダレス無き改革

黒ゼブラ弱い→正解
クソ力無しの未完成スパークでやられた奴だし

※99592 : ムダレス無き改革

マリキータマンはギミック満載だけどそれ頼りって感じで強さはあまり感じないな。タフネスさは認めるけども。

※99593 : ムダレス無き改革

マリキータもフェイバリット、白ゼブラの友情インフェルノどちらも必殺技あるだろうからどっちが勝つか...白ゼブラが友情パワーつかったらマリキータが吸収しそうな気がする...

※99595 : ムダレス無き改革

散々偉そうに言って、自分はアレだからだろ

※99596 : ムダレス無き改革

慈悲の心を忘れてはいかんよ…ってインフェルノは関係無いんかね?

※99597 : ムダレス無き改革

※99571
カレクック前半押してたしいい線いってたから、今回マリキが本気だしてなかったってわかってすごい悲しかったわ。よく考えたら後半ボコボコにされてたからわかっちゃいたけど
カナディにしろベンキにしろティーパックにしろ、光るものは持ってるけどまだまだ一線級にはおよばないってことなのか…悲しい

※99600 : ムダレス無き改革

>>99597
ぶっちゃけ強敵との実戦経験不足だろうしね…
若輩扱いのブロッケンが格上相手に食いしばれるのも
才能もあるんだろうが最前線で戦い続けた経験があるからだろうし

※99601 : ムダレス無き改革

昔の黒ゼブラは頑丈な体で強かった
ほとんど攻撃が通じないけどロビンの正義パワーで胸の部分だけ白かったからそこだけ脆いって話があったと思う
今更黒が弱いとか言われても信じられない

※99602 : ムダレス無き改革

変態からの変身なしというのがドラゴンリングイン感があって趣深い。

※99603 : ムダレス無き改革

黒は防御力が売りだったのに特にそんな描写ないどころかサナギマンにお株を奪われてしまったし弱くなってるな。多分黒の力の根源の邪悪な感情がキン肉マンとロビンによって薄まったか、パルテノンの闇に比べてマリキータの模様だと弱いんだろうな。マリキータは弱体化させるために黒くしたんだから当然といえば当然だが。

※99604 : ムダレス無き改革

マリキ「黒の方が弱いから黒にした!全部計算!」

前回インフェルノ抜け出そうとして羽開かなくてガチっぽい焦り見せたの覚えてますからね…

※99605 : ムダレス無き改革

変態から変身したらマリキの勝ちだったけど白復活で負けそうだな
(前回からの手のひらクルー)

※99606 : ムダレス無き改革

白の必殺技はマッスルアセンションと見た

※99607 : ムダレス無き改革

王位争奪編だと時間経過で「黒」度合いが消失(減少)していたハズ。

※99608 : ムダレス無き改革

※99603
テリ-が耐えれた未完成版マッスルスパ-クでKO食らってるから打撃系以外の防御力は低い印象がある

※99609 : ムダレス無き改革

キッドが憑依してゼブラの下半身が四つ足になるわ

※99611 : ムダレス無き改革

白がベストの状態だって本人も言ってたのに黒ゼブラ弱い!ってドヤ顔されても…

※99612 : ムダレス無き改革

強敵と戦いたいからパワーセーブしてない黒にしたのかと思いきや
黒いほうが弱そうだからとかマリキも策士よのう
これで白に戻って新フェルノ勝ちフラグが立っちゃったんだが

※99614 : ムダレス無き改革

そんなにマリキータ勝利のフラグとは思えないけどな

※99615 : ムダレス無き改革

↑間違えた、ゼブラ勝利のフラグだった

※99616 : ムダレス無き改革

最終的に「キン肉マンホワイトホース」状態になるのかねぇ。

※99617 : ムダレス無き改革

フラグフラグうるせぇな

※99618 : ムダレス無き改革

マリキータ「全てを見せろ」
白ゼブラ「インフェルノ」
マリキータ「逃げる」

マリキータ「黒くなれ」
白ゼブラ「今がベストやねん」
マリキータ「貴様のトラウマはシマウマやなー」
白ゼブラ「見たらわかるやろ」
マリキータ「黒くしたる」
黒ゼブラ「鬱陶しい。真・インフェルノ」
マリキータ「逃・・・られへん」

マリキータ「・・・これが見たかってん」
黒ゼブラ「ほなボコったる」
マリキータ「サナギっ投っラップっ投」
マリキータ「やっぱ黒の方が弱いやん(ドヤー)」

※99620 : ムダレス無き改革

※99618
マンリキータ挑発してるだけ説

※99621 : ムダレス無き改革

ぬうっ・・・ゼブラが血塗れで這いつくばる日がこようとは・・・

※99622 : ムダレス無き改革

個人的にはマリキータに勝って欲しいけど…スグルはまぁ殺さないだろうしアリステラの呼び出し要因の為に殺されるやろうな
良くて引き分け

※99623 : ムダレス無き改革

逃げて時間経過で白黒へ、では勝てないだろうから
やっぱりキッドの魂が飛んで来て白化
チームメイトの激励インプット友情パワー
背中のKINマーク輝いてゼブラ版クソ力
胸に浮かぶロビンの顔
どれだろうな

※99625 : ムダレス無き改革

マリキータの奴ほんとにタフだ、何回脳天たたきつけりゃいいんだ!

※99626 : ムダレス無き改革

後付けならが未完成マッスルスパークKOシーンの補完が出来たわけか

※99627 : ムダレス無き改革

未完成スパークなんぞでKOされたのはキッドの亡霊が現れたことによる動揺が原因だと納得させてたんだがな

※99628 : ムダレス無き改革

以後の展開もしも白になって黒よりつえーになったら
なんとなくブラックホールがめくれてペンタゴン→ペンタゴンつえーの展開と被るような・・・

※99629 : ムダレス無き改革

鉄球使えば勝てる

※99630 : ムダレス無き改革

99617
すまんな、自分もフラグフラグうるせえっていつも思ってるからそのつもりで言ったんだ。
これがフラグあれがフラグなんて見方してうっとおしいったらありゃしねえよ。

※99632 : ムダレス無き改革

頑張れシマウマン

※99633 : ムダレス無き改革

こちらこそすまん。君に言ったわけじゃないんだ。でもそう受けとめても仕方無いタイミングだった。

※99634 : ムダレス無き改革

マリポーサが策にはめてカキカキを倒したように今回はマリキータがゼブラを策にはめた
本人も賭けだったと言っているんだからそれでよいじゃないの
後はゼブラに復活するだけの火種があるかどうか?

スグルの激励がありそうな予感

※99635 : ムダレス無き改革

ここは運命の王子初の「ボワァ…」を期待する

※99638 : ムダレス無き改革

あれだけやられた後にようやく逆転はじめてる辺りタフすぎる
ぶっちゃけ黒になると戦いづらいと言う言質取られたゼブラは自爆させられたみたいなところあるしマリキータ相手にするの本当めんどくさそう

※99639 : ムダレス無き改革

自分達の試合を中断して、スグルとパイレートの激励合戦があったら熱いな
一方的なターン制バトルやトラウマシマウマの話よりも鍔迫り合いの真剣勝負が見たいよ

※99640 : ムダレス無き改革

今回のゼブラ明らかに凶器持ち込んでなかったからな
そりゃ黒になるメリット全くないわ
上手くハメられただけ

※99641 : ムダレス無き改革

※99623
ロビンの顔を元に白に戻るは割とあり得そうやな…

※99646 : ムダレス無き改革

多分基本は黒いままで縞模様が白くなったゼブラオフホワイトで逆転勝利するんだろ。

※99647 : ムダレス無き改革

ロビンの顔なんて拾わないと思う・・・

※99648 : ムダレス無き改革

強いヤツと闘いたい戦闘狂と弱いヤツと闘ったのが楽。どっちも相反しはしないと思うのだが…(困惑)
そもそもマリキータマンの話しぶりじゃ黒ゼブラの方が弱いだろうが、一応白ゼブラだけじゃなくて黒ゼブラとも戦っておこうか。弱い方が楽だし。って感じだろ?

※99649 : ムダレス無き改革

黒の身体強化設定はゆで先生忘れてるかもな。。。
まあゼブラの悪の心が薄れて黒の力が弱まったと考えとく。

※99651 : ムダレス無き改革

※99649
マリキータはゼブラ戦の時のスグルよりは強そうだしそこん所大差ないんじゃね?

しかしカレクックは正直頑張ってたと思うけどこのタフさ見るとなんて言うか相手が悪かったな
多分友情パワー使ってもカレクックレベルだと削りきれんわ

※99652 : ムダレス無き改革

サナギプロテクターのマリキータの顔、グラサンしてるみたい

※99654 : ムダレス無き改革

昆虫すごいぜ

※99655 : ムダレス無き改革

同じ大きさなら昆虫最強説

※99656 : ムダレス無き改革

剛力招来!
超力招来!

※99660 : ムダレス無き改革

白ゼブラと黒ゼブラが融合して完全体へ・・・あれ?

※99661 : ムダレス無き改革

相手の全力を出させて折るパターンは始祖でとことんやってしまったから
こういう戦略込みでくるタイプはまた違った面白さがあって良い
やはりここで終わらせるには惜しいよマリキータは

※99665 : ムダレス無き改革

これインフェルノの後半部分があることを期待していいのかなあ。あの壁画に描かれてるサーフィンがフィニッシュの部分じゃなくて、実は他二つと同じように導入部分だったという感じで。
後世に託したというシルバーの話的にも三つの絵は全てヒントとして天の部分だけ書いてるっぽい。

※99666 : ムダレス無き改革

虫「相手を強くした上で倒すのが信条や! 黒くなれ!」
縞「黒くなる必要ないっす」
虫「なら無理やり黒くしたろ! よっしゃ黒くなったで! ほれ思った通りや! 黒い方が弱い!」
なんやねんこいつ

※99669 : ムダレス無き改革

※99588
それが嘘ではないとも言ってるし、マリキは自分の欲より目的を優先しただけだし
やはり小物ってのは違う気がするよ。

※99671 : ムダレス無き改革

本当はより強い相手と戦いたいが、使命の為に安定した勝利を選んだオメガの民の鑑。「生き残れ」がアリスの命令だし

でもまた命令無視して白に戻しそうな予感が…

※99672 : ムダレス無き改革

マリキータマンは何を考えているか分かりにくいから、ヘイルマンみたいにモノローグを入れてほしいw
あの描写じゃ賛否両論あって当然

※99673 : ムダレス無き改革

雑魚(カレー)に対しては武人然だったんだけどねぇ…

※99677 : ムダレス無き改革

キッドって聞くとどうしてもテリーの息子の顔が先に思い浮かんでしまうw

※99679 : ムダレス無き改革

マリキータはもうお腹一杯
ここでお役御免でいいよ
はよう完成形インフェルノの餌食になったれよ

※99680 : ムダレス無き改革

卑怯…とは敢えて言わないが、とある不死鳥某の如く、策に走り過ぎだな。

※99681 : ムダレス無き改革

中ボスVS中堅

※99685 : ムダレス無き改革

※99543
? アタルは千葉繁だぞ。
シュバルツと同じ声優の兄貴は一輝だ。

※99688 : ムダレス無き改革

ラズロ…ザ…

※99689 : ムダレス無き改革

正直、まだインフェルノって言われても…
もうこの試合二度も出した技で更にフィニッシュとかくどすぎる
しかもゼブラの口調からして新型は今週ので全部なのに
インフェルノへのミミックニードルも試してないし、もういいだろ

逆転するなら別の技だろ

※99692 : ムダレス無き改革

そもそも運命の王子じゃないしな。
(フェニックスは王子じゃないが川の水飲んでる)
普通は別の技でしめると思うわな。
馬にからんだ技りなりそう。

※99694 : ムダレス無き改革

「見てるかキッド!これがお前への償いだー!マッスル・レクイエム!」とか
キッドに捧げる技がいいな

※99696 : ムダレス無き改革

テントウムシもギアと氷が生き残るか勝っていれば、試合運びを変えたのだろうけど、自身の矜持より勝ちを拾いに行った感じがする。
負けるとしても次の布石にする為に友情パワーを引き出してから負けそう。
対戦者を潰れたトマトにしないで敵味方を越えて切磋琢磨するのが銀の理想だし、逆転するとしたら慈悲の心が鍵になるだろうな。

※99702 : ムダレス無き改革

今回のタイトルにするなら
サナギをオーバーボディ扱いにして
新デザインのマリキータマンが出てきて
勝敗をまだどっちかわからないようにするのも有りだったかな

※99703 : ムダレス無き改革

※99660
元に戻っただけじゃねえかww

※99705 : ムダレス無き改革

黒ボディって時間の超過で冷めていくんだよね。

※99710 : ムダレス無き改革

薄くなっていきます。セクシーなポーズて影浴びをするのです

※99715 : ムダレス無き改革

キッドへのレクイエムって良いね

というか友を殺めた罪、そこを乗り越えないと勝てないだろうし読者としても納得出来ない

牧場やってたり動物保護とかしてないかな

※99728 : ムダレス無き改革

※99544
普通にやってれば相手の選択肢を奪い有利を獲得する戦略に見えるけど
ほかに余計な言動が多すぎるせいでそう見えなくなってしまってる

ゼブラ自身が白がベストだといってるのに屁理屈こねたり
前回ヒキの「こいつがみたかった」のせいで
黒のほうがくみしやすいと見て誘導したようには見えないし
そもそもゼブラ自身がすでに言ってることを
自分が見抜いたかのように語ってるくらいチグハグすぎる展開

※99729 : ムダレス無き改革

※99648
あれまあ
ずいぶん苦しくなったな

※99731 : ムダレス無き改革

※99672
セリフや行動だけでもずいぶん一貫性がないのに
これでモノローグまで入れた日にはもっと多重人格っぽくなってしまいそう

※99735 : ムダレス無き改革

ここまでの意見を集計したら、
マリキータは…
好き 40
嫌い 40
どちらとも言えない 20
でした。

※99740 : ムダレス無き改革

真・マッスルインフェルノの決着を予想してたが、真・キン肉マンゼブラが本命になる展開とは、これは斜め上の展開でおもしれー。

※99756 : ムダレス無き改革

白と黒のブラブラの融合あるかもよ。

※99758 : ムダレス無き改革

ブレてるよなぁ…

※99763 : ムダレス無き改革

感情が昂り痛みを感じにくくする黒化は
言ってみれば興奮剤使用のドーピング

技巧を旨とするゼブラにとって
黒化はパワー押し偏重になり技の精度が下がる


というような事を虫は言いたいのでないか

※99764 : ムダレス無き改革

※99731
マリキータは多重人格キャラだったならば、あのブレまくりで掴み所のないキャラも納得いったかも…
あと、死んだ六鎗客達と比べると可愛げがない所も苦手だ

※99768 : ムダレス無き改革

マリキータは見たがりで、知りたがり。
だからゼブラに無礼者で、破廉恥なやつだと言われるんや。

※99770 : 名無しのナナホシテントウ

正直カレクックを惨殺したテントウムシダマシ野郎に勝って欲しくなんかない。ゼブラの真フィニッシュホールドでKOされたあと、これ以上ないくらい凄惨な最期を遂げて欲しい。

※99791 : ムダレス無き改革

いっそ支離滅裂で何考えてるかわからんキャラにして、土壇場でアリス裏切って取って変わろうとするとかでもええんちゃう?

※99799 : ムダレス無き改革

キン肉王家三大奥義マッスルインフェルノは、ビッグボディのオリジナルホールドのメイプルリーフクラッチよりも弱いのか?それとも残虐性が濃いゆえに慈悲の心が足りないのか?

黒版と白版で内容が違うならまだ勝機があるのでキッドを思う気持ちから友情に目覚め黒から白に戻り亡き友に捧げる白版完璧マッスルインフェルノで決めるよね

※99807 : ムダレス無き改革

ロールシャッハやら体色染めやらサナギやら薄羽根やら
技のデパートみたいで、一周回って好きになってきた

真インフェルノに鉄柱落としを耐えてまだ元気いっぱい
頑丈過ぎてゼブラ負ける気がしてきた

※99818 : ムダレス無き改革

※99799
マリキータが異様にタフ。ギヤより明らかにテントウムシが格上だから仕方ない

※99819 : ムダレス無き改革

ゼブラはインフェルノを使いこなせてないんだろうな!シルバーがインフェルノやったらマリキータ即死しそうなんだけど...!ゼブラ弱いし早く終わらせてアイドル超人や悪魔超人出して欲しい!

※99821 : ムダレス無き改革

オメガの民は始祖に挑もうとは思わんかったんかな

※99827 : ムダレス無き改革

5王子って作品中最高クラスの1億パワーだけど、実力はラジナン中~上位級のイメージ
だから今の5王子VS6鎗客の試合展開、5王子の成長も見られて好き

※99830 : ムダレス無き改革

黒ゼブラ鉄球使わなくてよかったな!始祖やネメシスなら素でそれくらいの威力は出せるだろう!わざわざ俺にはパンチ力ありませーんってアピールしてるようなもんになるからな!

※99832 : ムダレス無き改革

ラジナンクラスって聞くと聞こえが悪いけど、始祖がおかしい連中だったから納得やね
始祖の下位打線にはネメシス辺りは勝てそう、マリポもテハハさん相手にワンチャンあるかな

※99833 : ムダレス無き改革

マリキータマンまったく八角形リングを駆使していない件

※99836 : ムダレス無き改革

マリキータマンがわざわざ八角形リングで生死を賭けた闘いをしてきた理由は明らかになるのかね
なんで普通のリングじゃなくて八角形なのか?
先生忘れてないよね

※99837 : ムダレス無き改革

ゲーム出してくれ。閻魔様を動かせたら楽しいだろう。

※99839 : ムダレス無き改革

マリキータマンがラーメンマンと闘ったらロールシャッハドットの形はやはりウォーズマンになるんやろか

※99841 : ムダレス無き改革

マリキータマンは少なくともジャック・チーやマーベラス、ダルメシマン、マーリンマンあたりよりは強そう

※99843 : ムダレス無き改革

マリキータマンがサイコマンと闘ったら
ロールシャッハは間違いなくシルバーマンの形になるよねw
「ニャガッ!破廉恥ですね!」と怒り狂ったサイコマンがマリキータをボコボコにするだろうな

※99844 : ムダレス無き改革

八角形はUFCから持ってきただけじゃないの・・・

※99845 : ムダレス無き改革

サイコマンはマリキータの多彩な技を受けまくるがノーダメージ。握力で羽をむしられ…

※99847 : ムダレス無き改革

マーリンマンと水中戦になればマリキータあぶないぞ

※99848 : ムダレス無き改革

自信満々のマリキータだけど六角リングにガンマンやジャスティスがチャレンジしてきたらどうするんだろう...

※99852 : ムダレス無き改革

八角形だしチャレンジしません

※99853 : ムダレス無き改革

昆虫だし六角形リングにしたろと思ってデルモンテ城を選んだら実際には八角形の城だった説

※99861 : ムダレス無き改革

マリキータはこのシリーズで伸ばすキャラに指定されていると感じた。

※99868 : ムダレス無き改革

※99843
ガンマン「シャバーッ!拾式!いつまでシルバーマンの事を引っ張っておるのだ!」
ジャスティス「・・・(だろうな)」

※99874 : ムダレス無き改革

マリキータは伸ばさんでよい
そんな魅力無いし
伸ばさなきゃいかんのはアリステラだろう

※99881 : ムダレス無き改革

グッバイキン肉ドライバー?

※99884 : ムダレス無き改革

マリキータマンに魅力が無いという人に理由を聞いても「だって魅力無いんだもん」と答えるだけである。白痴である。

※99885 : ムダレス無き改革

「虫の息だな」とか言って欲しいな

※99886 : ムダレス無き改革

「お前とは最後まで馬が合わなかったな」
でもいいな

※99888 : ムダレス無き改革

ムシ暑いなぁ

※99889 : ムダレス無き改革

だぁからさっき黒になる必要ないと言ったじゃろうもん。

※99900 : ムダレス無き改革

脱皮したての虫は軟らかい

※99901 : ムダレス無き改革

みんな無視できないこの強さ
どうもオメガ停マリキータマンです キャミー

※99912 : ムダレス無き改革

99900
それマジで突破口になりそう。
さてはあんた「原作のケン広島」という異名があるだろ。

※99915 : ムダレス無き改革

ちなみに俺が予想してた真・インフェルノは、パロスペシャルみたいに背中に座り乗りして両腕を極めそのまま壁に激突するという昭和のデパートでゲームコーナーの隅に置いてある50円で30秒くらい動く乗り物みたいな奴を想像してたんだがやっぱ違うか

※99917 : ムダレス無き改革

黒が弱いってのは悪魔超人じゃないから、怒りや憎しみを上手く力に消化させることが出来ないってことかね。

※99918 : ムダレス無き改革

99915
私はいいと思う。
さてはあんた「原作の石井健一」と呼ばれているだろ。

※99927 : ムダレス無き改革

それ、2人共に ゆで先生専属デザイナーやないかーい!

※99931 : ムダレス無き改革

マキリータマン対ブラックホールがみたい

※99932 : ムダレス無き改革

ゼブラが負けて、テントムシ、次はアリスに勝ったフェニックスと闘うんだぜ。
そして今度はマルキータマン・スーパー・フェニックスになるのさ。

※99946 : ムダレス無き改革

これだけ多才なマリキータをここで負けさせるかね?あの蛹の即席ツープラトンなんて一回こっきりにしてはもったいなさすぎる。

※99948 : ムダレス無き改革

ブラックホールこそもうお腹いっぱいだよ

※99950 : ムダレス無き改革

正直オメガ勢もなんだかんだで登場してから結構長いし、普通に退場のタイミングだとは思うが・・・

※99951 : ムダレス無き改革

次で6週目か?
ここから逆転だと、来週に終わらないんじゃないかね
ゼブラはパルテノンみたいな部下がセットでいないとあまり輝けないのかなと感じた

※99953 : ムダレス無き改革

前の正義たちと同じく4勝1敗になるという凡庸な予想に私は同調してしまう

※99955 : ムダレス無き改革

ククク キン肉マンよ ようやく ふたりきりに なれたな オレは この時を どんなに 待ち望んだか (フ…)

※99964 : ムダレス無き改革

黒は弱いと言い放ったバグ

来週の縞馬は「グムー」と黙りこむのか
高々と笑いとばすのか

後者のような気がしてきた。


※99966 : ムダレス無き改革

キン肉マンにおける試合って

格闘の要素も多分にあるけど
結局はディベート勝負みたいなところがある

ラップバトルにも近い

※99969 : ムダレス無き改革

ブラックホールには勝つだろう

※99981 :

モーターマン出番だぜ!

※99982 : ムダレス無き改革

※99886
普通に上手いな(駄洒落のつもりじゃないよ)

※99983 : ムダレス無き改革

嶋田氏ムウトンて

※99984 : ムダレス無き改革

マンリキはゲスだけどモーターマンはちょっと可愛げある

※99985 : ムダレス無き改革

モーターマンが先鋒だったらミートくんがドリルの餌食になっていたとこだ

※99998 : ムダレス無き改革

ミート・・・・ウォーズ・・・・テリー・・・・・ラーメン・・・・ロビン&スグル

なんや6人出しとるやんか
事前のエントリーも済ませておらんし失格や(ゼブラ氏談)


※100008 : ムダレス無き改革

ミートくんの闘いをまた見たい
パイレートマンにバックドロップ決める姿を想像したらかっこよかったw

※100034 : ムダレス無き改革

※99884
またそんな極端な意見を…
荒そうという意図が見え見えだよ

※100038 : ムダレス無き改革

王位争奪戦に骨のあるヤツはいなかった。猪木、馬場ドンとこい!(キン肉マンゼブラ)

※100040 : ムダレス無き改革

キン肉マンチームの不正をみとめるこんな無法地帯にはもういられん荷物をまとめて退散だ(バイクマン)

※100043 : 墓守鬼

オラーッ はたらけーっ

※100044 : ムダレス無き改革

※99884
●ギミック頼りで基本的にはゼブラにフルボッコされてるから強さを感じない
●言ってる事が支離滅裂で一貫してない(武人キャラになったり策士になったり)
●喋り過ぎ
●デザインがダサい

これで十分だろ白痴

※100046 : ムダレス無き改革

マリキータマンみたいなギミック過多の超人には、レスラーとしての魅力を感じない

この前ひさびさにポーラマンの試合を読み返してみたけど、シンプルで清々しかった

※100051 : ムダレス無き改革

ずいぶん保守的な姿勢で読んでんだな。魂の錆びた読者。

※100057 : ムダレス無き改革

マリキータマンが「ノッて来ない」って言ってたのはこういう事なんだな
黒ゼブラはマリキータに見事にノせられてる

※100061 : ムダレス無き改革

※100034
せっかく皆無視してたんだから、ほっとけばよかったのに…。

※100067 : ムダレス無き改革

マリキータってそんなにギミック多いかね?羽根生えてる超人ならクロノスチェンジなんて超能力が使えるペンタゴンがいるし、羽根使って関節技から脱出するのが卑怯と言うなら腕6本のアシュラマンはなんなのってなるし。飛び道具も持ってるわけじゃない。
斑点移動は戦闘そのものには何の役にも立たないからウォーズマンスマイルみたいな試合の飾りだと思ってる。

※100072 : ムダレス無き改革

虫々。

※100074 : ムダレス無き改革

※100046
※100067
ギミックは多い
でも多い=つまらないが常に成り立つわけではない

マリキータマンの場合通常戦闘でもかなりいけてるキャラなのに
ギミック特化型キャラくらいギミック出しまくってる
キャラがブレまくりとよく言われてるけど口調や行動だけでなく
ギミックがメインのキャラかそうでないかの部分でもブレてるというのが1つ

正統派バトルも強いのにギミックもかなり多めというキャラはいないわけじゃないけど
うまくかみ合ってないとかけちがえるとマイナスになる
かつてゆでがオメガマンでやってあれだけ後悔した失敗のように

もう1つはただ多いのではなく無駄に多いと思わせてしまうところがあるから
普通なら虫キャラが虫らしいギミックのいろんなアイデアを見せてくれれば
そのキャラらしい戦いが充実してると思えるもの

試合構成がうまくいってなかったりダメージの件でしらける人が出始めたりで
せっかくのいいアイデアのギミックでも
うまくいってない部分を助長するお荷物に見えてれば嫌われてくる

※100080 : ムダレス無き改革

俺はマリキータのデザインカッコいいし好きだしゼブラは全く愛着ないからマリキータ応援してるわ!ただキャラがブレたり戦闘スタイルが一貫しないのは認めるけどね...

※100084 : ムダレス無き改革

100080
連投申し訳ない!しめの必殺技を出してこれがマリキータマンだって所を見せれば魅力も上がると思う!後ゆでたまごもマリキータのキャラを決めきれてない所もあると思う!戦闘スタイルもシュートボクシング➕虫ギミックと広げすぎなとこがあるように見える!

※100089 : ムダレス無き改革

ヘイルマンやギヤマスがある意味キャラが解りやすかったのに比べると、悪い意味で掴み所がない感じ。

※100092 : ムダレス無き改革

白ゼブラのインフェルノが
マッスルスパークで例えるとスグル版で
黒ゼブラの真の方がアタル版って事でいいのかな?
完璧マッスルインフェルノが楽しみだ

※100098 : ムダレス無き改革

虫に筋肉地獄は効かないよ。トリプルクロスカウンターしかない。

※100102 : ムダレス無き改革

バルサンが一番効くと思う。

※100105 : ムダレス無き改革

スプレー魔人の出番か

※100109 : ムダレス無き改革

マリキータのキャラがブレてるのはアリスの命令に対して忠実だからでしょ
五本槍では「友情パワーを引き出せ」今回は「犠牲を出すな絶対に生還しろ」
同じ戦い方をしてた前の二人がおかしいのであって
マリキータの方が理にかなってるよ

本心では友情パワーを引き出した白ゼブラに挑戦したいんじゃないのかな
しかし、今から掌返すなよな。遅いし、みっともないぞ

※100117 : ムダレス無き改革

アリス マンセー!

※100119 : ムダレス無き改革

トゲトゲに羽に斑点にサナギマン。
どう考えても、ギミック満載だよね。
但し、使えるかどうかは別。

※100124 : ムダレス無き改革

君らがどういう意味、文脈でギミックという言葉使ってんのかいまいち掴めんのだが。

※100125 : ムダレス無き改革

※100092
黒と白が別人格っぽいから、黒と白の言ってるインフェルノが別物の可能性もあるかもよ。
前シリーズの話的には慈悲の心がキーになりそうなきがするなぁ。

※100126 : ムダレス無き改革

マリキータは虫キャラクターを演じているわけではなく素でああいう人だからギミックというのはヘンだと思うんだけど…ま、まあどうでもいいっスけど。

※100128 : ムダレス無き改革

スグルのシャネル、ロビンのバラクーダ、師匠のグレートなどはギミックだ。マリキータは単に変わった技使うヤツなだけだと思うんスけど…いや別にいいんスけど…

※100129 : ムダレス無き改革

※100124
自分の肉体からくりだされるプロレス技「以外のもの」が大体ギミック扱いされてる
マリキータにすれば羽もトゲも肉体の一部なんだけど

※100134 : ムダレス無き改革

しかし耐えられるのが前提の奥義ってなんやねん。
もうメイプルリーフクラッチとチェンジでいいんじゃないか。

※100137 : ムダレス無き改革

普通のレスリングもしっかり強いからなマリキータ。身一つだから卑怯でもない。
タフなのも外骨格のおかげなのではないかと蛹状態を見て思った。
マウスピースないと雑魚の時間超人と一緒にするのは低く見過ぎだと思う

※100148 : ムダレス無き改革

アリスよりはマリキータのが魅力はあるな。
アリスは弟が特殊能力頼りかつジェロニモにしか勝ってないって描写が弱過ぎたせいでなんとも言えん。

※100159 : ムダレス無き改革

多分、白化もしくは白黒の人格が統合されて逆転って感じなんだろうけど、どうやって白化するのかは全く予想できないな。

※100169 : ムダレス無き改革

弱点ギミック付けられたカーメンさん。
咽び泣く。

※100181 : ムダレス無き改革

ゼブラの胸には今もなおロビンの陰影が残っとる

それが復活の突破口じゃい

※100183 : ムダレス無き改革

自分、マリキータのデザインは新シリーズ以降で一、二を争う良デザインだと思うッス。

※100193 : ムダレス無き改革

まるっきり人格に深みの無い粗暴なだけのバカ野郎みたいなキャラクターは出てこなくなったね

※100196 : ムダレス無き改革

対象が大人やからな

ガンマンさんなんて、そっち系と思わせておいて
実は人格者というトラップ

※100204 : ムダレス無き改革

※100109
忠実であろうと普通はキャラまではブレないし
そういう理由で行動原理が複数あって一貫性がないなら
作中でその切り替えや使い分けが読者に伝わるように描けてるはず

※100207 : ムダレス無き改革

ペインマン様のプチプチ、初見はウッとなったがすぐ馴れた。でもクッキンはまったく馴れん。

※100209 : ムダレス無き改革

テントウムシの点々は?

※100225 : ムダレス無き改革

どうやって元のゼブラに戻すんだろう

※100255 : ムダレス無き改革

タオルで拭くんだよ

※100264 : ムダレス無き改革

凡人のワイにはキッドの霊とかしか思い付かない。

※100282 : ムダレス無き改革

時間の超過で美白に戻れるよ

※100300 : ムダレス無き改革

ギャルにモテモテ モーストデンジャラスコンビ

※100309 : ムダレス無き改革

六鎗客も故郷ではヒーローだろうから
モテてそう

※100314 : ムダレス無き改革

ロビン「緒戦からわたしたち優勝候補コンビと戦えるなんておまえたちは幸せ者だぞ!!」

※100330 : ムダレス無き改革

剣玉ん達に瞬殺された頃を思うと、あの2人も強くなった…(涙)

※100337 : ムダレス無き改革

ケンダマンは硬度10を持っているんだぞ。
始祖編の設定で考えると只者では無くなってしまう。

※100339 : ムダレス無き改革

※100193
キャラクターのところを人に置き換えれば
この場では更新日から日が経つにつれよく出てくるようになってるな

※100340 : ムダレス無き改革

ケンダマンは1500万パワーだぞ。
将軍様と同格なんだぞ。
因みに黄金マスク編の時は、牛さん曰わく、1000万パワーだった。

※100341 : ムダレス無き改革

むかーしむかしケンダマンのプラモがあってね、チェーンの部分はほんとにチェーンだったんだ。

※100353 : ムダレス無き改革

※100300

ケンコバの元居たコンビ

※100380 : ムダレス無き改革

ブロのほうが目立たずいったん引退したりして
ウルフのほうが残ってるモスデン

※100462 : ムダレス無き改革

>今週のマリキータ見てると、カレクック戦はほんとに手加減してたんだなあというのがよくわかるな

ただ同時に正義超人として戦うなら勝てる可能性があったとも評価してるんだよね
ベンキマンとカレクックは1軍の壁の手前位の強さあると思うよ

ぶっちゃけギヤとの戦いでは真正面勝負と相手に力を発揮させない戦い方といった違いはあるにせよBBよりベンキマンの方が追い詰めてたしね

※100464 : ムダレス無き改革

ギヤも奥の手のギヤチェンジを温存してたし、結局本気を出してなかったんだよなあ。

※100473 : ムダレス無き改革

友情パワーベンキ流しっていう、出し得る最大の技を返されてベンキマンにはギヤを倒す手段がなかったからな。他の六鎗も2戦目はどんどん引き出しを開けてくるし、やはり2軍とはスペックが違う。

※100498 : ムダレス無き改革

本気本気というけれど、それは六鎗客ではなくゆでのことだと思うぞ。
2軍戦で能力を表現したから、4王子戦でおなじことやっていたら読者から見限られるのは素人目に明らか。
2軍戦を踏まえた上での描写なので、技の上塗りも容易になるわけです。

※100503 : ムダレス無き改革

ゆでが(作者が)って言っちゃったらもう終わりだね。

※100506 : ムダレス無き改革

※100473
あの謎のクッキンクッキンをBB戦で出さなかったのは?
だから言ってるだろう真正面勝負と搦め手の差はあるけどって
そもそもギヤがモ-ドを変えた所でベンキマンは聡明な頭脳の持ち主だから真正面から立ち向かうといった無謀な事はしないから展開は変わらんよ


マリキ-タは確かにカレクックが正義超人として戦っても勝てた可能性が低かったのは分かるが、試合の流れ見てるとベンキマンの方が相手の土俵で戦わない巧みさで追い詰めてたよ

※100509 : ムダレス無き改革

クッキンは技じゃなくて心理描写と見た

※100510 : ムダレス無き改革

ベンキマンの体内でただ事ならない事が起きているのを
視覚化してみたら、ああいう表現になったのだろう。

ベンキマンが突っ立って焦っているだけでは
恐怖感の表現には乏しいとの判断やろ

天才漫画家や

※100511 : ムダレス無き改革

ビッグボディは勝ってるのにベンキマンの方が追い詰めてたは流石に草。
搦め手を駆使して頑張ってたとは思うけど、結局基礎能力の差は覆せずに敗北って感じだったんだし、一線で戦ってる超人との間に壁があるのは変わらんわ。

※100514 : ムダレス無き改革

64巻の表紙かっこいいなあ‥。
皆かっこいいが特にマリポーサ様のかっこよさよ。

※100518 : ムダレス無き改革

※100509※100510
成程、サンクスです

※100511
負けはしたが格上相手に力を発揮させず互角以上に渡り合ったベンキマン
勝ちはしたけどそれまでの過程で格上に良い様にやられてたBB
この事実は?最後のゆで理論無ければ普通に負けてたしね


飛翔さん、ゼブラ、不死鳥さんと比較するとやはりBBはワンランク落ちる
フィジカル自体は偽王子達の中で最強格なのに脳筋&技術が拙すぎる
まあポンコツだけど仲間思いの人格者で好きなんだけどね

※100519 : ムダレス無き改革

※100511
ちなみにギヤは他の6槍客と違い
ベンキマンと戦って結構なダメ-ジ貰ってる状況での対戦って事実を忘れずに

※100524 : ムダレス無き改革

オッホホ。64巻の表紙が発表されたぞう。

※100526 : ムダレス無き改革

※100519
前シリーズのブラックホール2戦目くらいの状態なら結構なダメージを負ってると言ってもいいけどオメガ勢ピンピンしとるやん。

※100532 : ムダレス無き改革

※100518
ベンキマン強いよねでいいところを何故そこまでビッグボディを虚仮にしようとするのかよく解らんな。
ベンキマンは格上相手に互角以上だったけど、ビッグボディは格上に良い様にやられてただけとかただの色眼鏡やんけ。
相手の必殺技からも力づくで抜けてたし、強力アトミックボム・強力エクスプロイダーで反撃とそんな一方的じゃなかったわ。そもそもギヤチェンジ解禁がなかったら特に苦戦することもなく勝ってただろうし。

※100534 : ムダレス無き改革

六鎗客が初戦では全力を出してなかったという話、ルナイトもそうだったのかな。
ウルフマン戦の途中で身体が大きくなったけど、あれは本来ならもっと遅く発動するものだったぽいし、巨大化しなくても勝つ自信はあったんだろうか。

※100537 : ムダレス無き改革

ルナイトさんに聞いてみないとわかんないね…

※100538 : ムダレス無き改革

あ~女はいつ出てくんだよナオンはよォ~。マリキータの顔が割れて女でてこねぇかな~

※100539 : ムダレス無き改革

キン肉マンで色気、求めるなよ…(笑)

※100540 : ムダレス無き改革

※100534
最初はお前みたいなロートルに興味ないって見下してたね。試合後は友情が芽生えてたけど。
しかしロートル呼ばわりされてたけど、ウルフマンてキン肉マンと同い年じゃなかったっけ。

※100543 : ムダレス無き改革

ぼくのおじさんが考えた超人

※100546 : ムダレス無き改革

ぼくのおばさんが愛した超人

※100559 : ムダレス無き改革

カナディアンマンもカナダを襲撃する怪獣や宇宙人と戦ってただろうに試合で結果が出せないだけでジムを破壊する人間どもは鬼畜である!!

※100569 : ムダレス無き改革

久々にギヤとベンキの話題が出たので横槍申し訳ない。
あのクッキンはベンキの体にギヤを侵食させてその推進力によって脱出&破壊をするというまさに「意味や理屈は分からんがとにかく説得力がある」(言葉の意味はよく分からんがとにかく凄い自信だに通じるものがある)というゆでの真骨頂だと思う。
そうさせたベンキマンも脱出したギヤマスターもどちらも凄い名勝負だった。

※100571 : ムダレス無き改革

カナディは怪獣退治は他のカナダ在住超人に丸投げで、樵やってたんだぜ?

※100573 : ムダレス無き改革

超人レスラーの引退の相場ってどのくらいなんだろうな。キン肉マンって結構作中時間ががんがん進んで行くから、今の作中の時点でラーメンマンやバッファローマンは30代後半だったはず。それを考えるとウルフの20代での引退はかなり早いよなー。

※100575 : ムダレス無き改革

ウルフ引退の原因は年齢じゃなくて怪我だよ

※100576 : ムダレス無き改革

ベンキマンは胴長短足の旧デザインのほうが迫力あった

※100578 : ムダレス無き改革

ウルフって引退を撤回したんやと思ってた。

※100579 : ムダレス無き改革

マキマキは呪文であって口癖ではないのでは?みたいな作者とのすれ違いがよく起こる。

※100580 : ムダレス無き改革

マッギャー!

※100582 : ムダレス無き改革

※100578
ウルフマンは確かに「引退は撤回だ」と言ってるよ。
ただ、それはこんな状況(アイドル超人が地球にいない)だからで、所謂「一夜限りの現役復帰」みたいなもんだと自分は思ってた。

※100583 : ムダレス無き改革

この場限りの限定復帰で合ってるよ

※100584 : ムダレス無き改革

そっかぁ~
新技出たのに残念やな。

※100591 : ムダレス無き改革

ガッツだぜ!!

※100593 : ムダレス無き改革

ドキドキするなぁ今夜決着がつく!

※100596 : ムダレス無き改革

テントウムシには死んだふりと毒液(臭い汁)がある…わからんな

※100598 : ムダレス無き改革

みんな今回てんとう虫に詳しくなるな

※100600 : ムダレス無き改革

ゼブラの試合長くね?

※100601 : ムダレス無き改革

ゼブラが逆転するなら決着までいかないかもしれないぞ
まあ、のんびり待とう

※100602 : ムダレス無き改革

白黒決着が着きます

※100603 : ムダレス無き改革

どうやって白に戻るかが見ものだな

※100606 : ムダレス無き改革

来週は休みか
ゼブラに逆転フラグが立ったな!