TOP画像
ヘッドライン

【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】122話感想 光学迷彩でボコるって極拳道関係なくてワロタw

TOUGH龍を継ぐ男 122話 ネタバレ感想

890: 名無しさん 2018/08/20(月) 10:58:34.10 ID:B5lOy/UoM

今回は主人公大活躍じゃないスか
とりあえずボコられなきゃないけないルールなんスかあいつは
TOUGH龍を継ぐ男 122話 光学迷彩

900: 名無しさん 2018/08/20(月) 11:51:21.30 ID:8m8bkb9z0

俺にもやれるはず!
あうっ

823: 名無しさん 2018/08/20(月) 00:00:23.17 ID:dk+vGl1T0

ゴッ 吹っ飛ぶ パパパン 再度吹っ飛ぶ
→孫登場 呉 光学迷彩で見えない兵士
→最強兵士が最強国家をつくるのだよ
→無人化が主流では? 倫理や人権は無視
→どけ龍星 お前じゃ荷が重い
→こいつは俺の獲物だ 邪魔するなッ
→見えなくてもやれるはず ゴッ あうっ
→外れる反撃 ゴッ パァン 対処できない
→見下ろす孫 もう終わりか鬼龍の息子
→「龍の血 覚醒なるか…」

「獲物」にやられてるっス

925: 名無しさん 2018/08/20(月) 13:14:20.85 ID:ylN99lFM0

光学迷彩なのに影が出来るのはおかしくないっすか

930: 名無しさん 2018/08/20(月) 13:33:31.54 ID:ZeTpMidP0

>>925
光学迷彩と一口に言っても色々種類があって
周囲の映像に溶け込む映像投影型、いわゆるカメレオンやイカがやってるタイプ
光を透過させて透明になる、ちょっと現代の技術じゃ不可能なやつとかがあるんスよ、ちなみにこれは映画でプレデターが使ってた技術っス

で、後者ならともかく前者は影が映って当然っス、出来ない方がおかしいっス
更に付け加えると、後者は理論上では「使用者は周囲を見れなくなる」らしいっス、光を透過させてるんだから当然スよね

931: 名無しさん 2018/08/20(月) 13:35:42.97 ID:dP8O9V8xK

>>930
ふうん、そう言う事か。マネモブって奴は結構インテリだな

42: 名無しさん 2018/08/20(月) 19:14:14.31 ID:m7usiQcZK

中国拳法と日本古武術を組み合わせた全く新しい格闘技=不意打ちパンチ
悔しいだろうが仕方ないんだ

849: 名無しさん 2018/08/20(月) 03:03:33.47 ID:UtF/a1qu0

怒らないでくださいね
バッキーのオモチャはまあギリギリアウトだったっスけど
孫の光学迷彩はもう完全にアウトじゃないですか
というかそれがアリならもう銃でもなんでも使ってキーボー殺せばいいじゃないスか

864: 名無しさん 2018/08/20(月) 05:43:05.25 ID:KCSO35TxK

光学迷彩で身体が見えなくなるのは解るっスけど目の部分まで見えなくなるのはなんでなんスかね
toughg122-19082003.jpg

66: 名無しさん 2018/08/20(月) 21:12:24.24 ID:3S34LzwG0

マスクの部分にスイッチがついてるからワンパンくらったら光学迷彩が使えなくなるの確定っスね

752: 名無しさん 2018/08/19(日) 18:20:32.43 ID:16xg9FUVd

ノザワも最初透明人間だったけどあれも光学迷彩コート着てたってことっスか?
そんなコート着てなかったような気がするけど…

748: 名無しさん 2018/08/19(日) 18:01:30.71 ID:KC5V4Dl9d

なんか敵が薬とか道具に頼りすぎじゃないスかね
バトル大会じゃなくて軍製品のお披露目みたいになってんスけど
toughg122-19082007.jpg

749: 名無しさん 2018/08/19(日) 18:08:30.50 ID:ycsF34Mz0

肉体の強さだとか、努力の結晶による結実とか
そういうの描く気なくなっちゃってるんじゃないスかね

751: 名無しさん 2018/08/19(日) 18:19:14.75 ID:NRgIkjacK

兵器と薬物に頼るインチキ中国を灘の武術で殲滅だあっ
がテーマだと考えられる

993: 名無しさん 2018/08/20(月) 18:28:29.89 ID:HqfY8kBUd

すでにそこそこの人を超人にできる技術実用化してて私用でつかえるまでコストも下がってるなら
メンタルと製造期間に難ありのガルシアと
クローン技術者高額では雇わないっスよね

994: 名無しさん 2018/08/20(月) 18:31:52.35 ID:Wg9bj8GCd

実際クイントはアピールするどころか逆に
中国高官に中国の技術を自慢されまくってるっスからね

36: 名無しさん 2018/08/20(月) 18:56:58.42 ID:G0k4O49t0

若沖だけ装備も薬も貰えなかったのはなんでなんスかね…

919: 名無しさん 2018/08/20(月) 12:53:27.90 ID:tEHE23d1H

中国側に雇われながらもバッキーと協力してキー坊を倒すことを良しとせず
FPや光学迷彩も使用せず体一つで戦った瀬戸内若冲こそタフの名に相応しいということだ

894: 名無しさん 2018/08/20(月) 11:16:13.06 ID:IegdO2n60

いきなりおじさんが得意でした。って設定を出されても困るっス
toughg122-19082004.jpg

69: 名無しさん 2018/08/20(月) 21:21:26.28 ID:UUxXnBIc0

ギャルアッド戦(目隠し)
ブル松田戦(手錠デスマッチ)
ジェイG戦(視覚障害)
そして今回の光学迷彩とフェアな条件で戦ってなくても大体勝ってる辺り結構化け物っスよね龍星

87: 名無しさん 2018/08/20(月) 22:26:15.23 ID:dP8O9V8xK

鬼龍は暗闇での戦闘が~ってtough4巻のおじさんVS風のミノルから拾ったんスかね……
技そのものが目潰しと目隠しを強いる「砂塵の障壁」の中、おじさんが敢えて目を瞑ってミノルの打擲を捌いてカウンター決める所ッス

何でそんな細かい所は拾えるのに大事な所は猿空間行きなんだよえーーーーっ!?

867: 名無しさん 2018/08/20(月) 07:22:29.06 ID:uSHWJ3N/0

ガルシアが誰とも戦ってないんスけど
まさか、親父を殺した敵を討たせてもらいます。とかで木場と戦うんスかね

869: 名無しさん 2018/08/20(月) 07:30:06.71 ID:UCopKKcAK

>>867
NEO坊とガルシアがやり合って双方疲弊したところにやってくるタイプじゃないスかねキバカツは

899: 名無しさん 2018/08/20(月) 11:41:39.85 ID:zCaZb6Dba

それにしてもNEO坊はすっかり保護者っスね
イキってるドラスタが余計哀れに見えるっス
toughg122-19082002.jpg

137: 名無しさん 2018/08/21(火) 01:11:06.96 ID:zFqMuYyM0

おいおいネオ坊ったら普通に戦ってもキツいとか龍星過小評価過ぎでしょうが

138: 名無しさん 2018/08/21(火) 01:21:35.74 ID:+E3dzxALK

>>137
キー坊からすれば龍星がボロボロになってまで必死に倒した連中の殆どが自分の食い残しッスからね……

姫次=刺せない貫手を教えた弟子。後に一撃で返り討ち
マー=潜隠爆破脚一撃で敗北
ギャルアッド=全盛期を過ぎてる上、こちらも一撃で失明に
ダンプ=一撃でノックアウト
アニマル=何度やっても返り討ち

自分が楽勝で勝った連中に辛勝じゃ龍星を過小評価したくもなるッス
ただでさえ指一本で人中ごと破壊寸前、指一本で脱糞した若造なんスから……

77: 名無しさん 2018/08/20(月) 21:58:17.90 ID:UCopKKcAK

もう終わりか鬼龍の息子
って久しぶりに鬼龍さんの名前が出てきてすっかり忘れてたわブヘヘ
toughg122-19082006.jpg

55: 名無しさん 2018/08/20(月) 20:06:11.73 ID:3wOZUWvv0

せっかく主人公のキー坊のバトルで盛り上がってたのに今さら龍星の
しかも何回目だよって見えない敵相手のバトルなんて盛り下がり半端ないんスけど
いいんスかねこれで・・・

56: 名無しさん 2018/08/20(月) 20:08:14.90 ID:UCopKKcAK

>>55
ワシは龍星の戦いを見守る気のいいおじさん坊をずっと見たかったんだ

944: 名無しさん 2018/08/20(月) 14:18:08.12 ID:NSMhgV9U0

キー坊の凄さアピール終了してガルシアのアピールは尊鷹で終わっとるから
本当の見せ場のキー坊対ガルシアの前に小休止っスか
内容はジェイ・Gの時みたいに格上にやられて思い出してパワーアップっスね

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1534743733/
TOUGH 龍を継ぐ男 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-06-19)
売り上げランキング: 7,387
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※99026 : ムダレス無き改革

また落ちそうになった時に光学迷彩をギャギャギャギャして助かるんスね
マネモブにはお見通しっスよ

※99037 : ムダレス無き改革

鬼龍が目隠し戦闘が得意だったというのはギャルアッド戦後の静虎おじさんも語ってるっスよ

※99041 : ムダレス無き改革

バッキーの試し切りに使われた若冲の不遇が半端ないんですゥ…

※99042 : ムダレス無き改革

で、ガルシアは今どこで何を?

※99043 : ムダレス無き改革

意外にも若冲のあわわ~ですゥがスレで定着してるのが笑えるッス

※99045 : ムダレス無き改革

清丸に次ぐ第二のベイダーマスクキャラっスね

※99050 : ムダレス無き改革

姿が見えない敵が襲いかかってくるシーンで
戦うキャラ達がこれほど冷めてて盛り上がらない漫画も珍しいッスね

※99056 : ムダレス無き改革

99042
まだトイレじゃない?(適当

※99072 : ムダレス無き改革

孫はなんだかガンツの岡八郎に似てるって思ってたら
黒マスク+光学迷彩でそれっぽい事やってるじゃねぇかえーーっ!

※99080 : ムダレス無き改革

毎度虚を突かれたり思わず喰らった時の声が
微妙にかわいいのなんだよえーーーっ!?

※99081 : ムダレス無き改革

久しぶりに主人公戦ってんのにイマイチ盛り上がらないのは大丈夫なんスかね?

※99084 : ムダレス無き改革

864のコマが親子にしか見えねぇッス

※99087 : ムダレス無き改革

今思ったけど殺す気なら光学迷彩オフにせず闇討ちした方が良いだろうがえーっ

※99089 : ムダレス無き改革

※99087
映像処理をあの装備に搭載するために小型化した結果熱とバッテリーの関係で長時間の仕様はできないんスよ(適当)

※99091 : ムダレス無き改革

坊主に白シャツの龍星とロン毛に黒シャツのキー坊で対比になってるんスね今更気付いたッス

※99105 : ムダレス無き改革

NEO坊が鬼龍みたいな気の良いおじさんと化してるんスけど
鬼龍さんの呪いでガルシアに、はうっされそう

※99132 : ムダレス無き改革

タンカー編始まってから恐ろしくつまらない
龍星は全く活躍しないしガルシアは出てこないし喜一は雑魚狩り始めるし

※99138 : ムダレス無き改革

つまらないところもバキと似てきたっス
これもシンクロ二ティの一つっス

※99146 : ムダレス無き改革

さすがにバキと比べればまだマシっス
と言うかそもそも最初からつまらないからセーフなんだあっ

※99169 : ムダレス無き改革

相撲取りの分析で終わったバキ道と比べるのはどうかと思うッス
ていうかあれはもはやギャグ漫画ですう

※99199 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね。
タフもギャグ漫画じゃないっスか

※99232 : ムダレス無き改革

>>NEO坊とガルシアがやり合って双方疲弊したところにやってくるタイプじゃないスかねキバカツ

それは平然とやるのがキバカツ。
実際、黒田とキー坊が久しぶりのバトルをやってる中を割り込んでの、キー坊に不意打ちジャーマンやった男だから(もちろん、この後に返り討ち)。