TOP画像
ヘッドライン

【紅葉の棋節】13話感想 駒の声が聞こえるヤベー奴、百日紅が登場!雪柳1局も勝てないとかw

紅葉の棋節13話ネタバレ感想

934: 名無しさん 2018/08/06(月) 05:58:02.74 ID:TH8oACCC

ここに来てまさかの新キャラ
散らかり過ぎだろ
momijinokisetu13-18080601.jpg

935: 名無しさん 2018/08/06(月) 06:25:26.39 ID:pDSQb6cg

まーた新たな人格破綻者が出てきたよ

933: 名無しさん 2018/08/06(月) 00:35:37.46 ID:nlxclXzs

すでに出ているライバル達にさえ勝てないのに
そのライバルより更に強い奴出してどうするつもりやねん

964: 名無しさん 2018/08/06(月) 16:45:46.95 ID:aNNcjfh3

あれー新キャラってことは生き残るのか?
打ち切るなら合宿終了後ダイジェスト的に軽く無双させとけばいいと思ったけど

965: 名無しさん 2018/08/06(月) 17:29:19.50 ID:1NeqD5WB

ただ単に残ってた四季のキャラを出しただけじゃないか?

206: 名無しさん 2018/08/05(日) 13:26:08.73 ID:xlapRIHd

打ち切り決まったから出す予定だったキャラ放出してるんじゃね

941: 名無しさん 2018/08/06(月) 09:10:02.09 ID:Cva2rCsZ

春 ソメイヨシノ
夏 百日紅
秋 紅葉
冬 雪柳 (春の植物だけどな)

937: 名無しさん 2018/08/06(月) 08:01:00.69 ID:CBfK6BAx

雪柳と染井が負けてしまったか
momijinokisetu13-18080605.jpg

944: 名無しさん 2018/08/06(月) 10:55:57.93 ID:Cva2rCsZ

そんなつえーなら5級じゃなくて上から入れば……?

949: 名無しさん 2018/08/06(月) 12:48:58.48 ID:UfqVDwpI

>>944
中学生で5級で入会したやつが強キャラぶってるのがすごい違和感あるよな

957: 名無しさん 2018/08/06(月) 16:03:42.55 ID:DZYk2ErZ

5級入会で強キャラ感出そうと思ったらむしろ歳を下げたほうがいいかな
先崎みたいに小5で5級入会とか

198: 名無しさん 2018/08/04(土) 14:29:11.28 ID:m/7Umg80

紫式部が堕ちた…だと…
何故何のフラグもなしに
momijinokisetu13-18080602.jpg

950: 名無しさん 2018/08/06(月) 13:46:36.79 ID:mO2UQPG0

ゆかりちゃん主人公に惚れる要素とか描写あったっけ……

980: 名無しさん 2018/08/06(月) 21:07:00.43 ID:144llE74

>>950
急に紅葉への矢印出されても…って感じ
合宿でちょっと喋っただけじゃん

211: 名無しさん 2018/08/08(水) 04:24:00.24 ID:H9dHSCxK

読み返してみたら登場回の対局中に目があったら慌てて逸らされたコマがあった
紅葉は嫌われてんのかと思う辺りも逆フラグ?
早い段階での一目惚れの類いかな
まあどうでもいいか

940: 名無しさん 2018/08/06(月) 09:06:44.48 ID:fUzbTgiR

淡々と染井をくだして、「君の駒、泣いてるよ…?」でいいじゃん
それなら厨二ぽくても大物感出るのに
余計なセリフ色々入れてわざわざ格を落とすのは何でだよ
momijinokisetu13-18080603.jpg

8: 名無しさん 2018/08/07(火) 06:37:37.86 ID:rdUbas1P

運命がどうとか言ってる奴のあとに駒の声が聞こえるとか言う奴出してもな
頭おかしい奴一人増えたぐらいの印象しかない

11: 名無しさん 2018/08/07(火) 10:14:11.25 ID:GLG/Wi1C

つか文字山のパクリっしょ

968: 名無しさん 2018/08/06(月) 18:15:50.62 ID:3sS6fAI5

先週、今週と本当にひどすぎないか?
主要人物みんな将棋嫌いを吐露して、今週出てきた将棋好き好きマンはよくわからん理由で主人公にぶちギレられて敵扱いだし
いくらなんでもひどすぎるわ
momijinokisetu13-18080604.jpg

969: 名無しさん 2018/08/06(月) 18:28:36.32 ID:QPH3/5BD

打ち切り打ち切りって言われてる割にはまだ続いてるのね
風呂敷をたたんでる気配もないし

987: 名無しさん 2018/08/06(月) 22:53:01.62 ID:sod9+hxt

将棋は礼節弁えたキャラの方が強者感出ると思うがな

994: 名無しさん 2018/08/07(火) 00:07:25.82 ID:0KxrLaTj

キャラデザはみんな違うのに「また同じようなキャラ出てきたよ」と思わせられる妙な感覚

995: 名無しさん 2018/08/07(火) 00:12:23.95 ID:AqcXkrMK

出てくるキャラが登場時イキリキャラで出てきて
次そいつが負けるの繰り返し

996: 名無しさん 2018/08/07(火) 00:12:44.66 ID:C+74rQYO

そういわれるくらい続いちまったのはやばいわね…

25: 名無しさん 2018/08/07(火) 14:45:54.49 ID:VsE2OXYX

式部ちゃん一応アタリキャラになるんだろうか
クレーマーや発情男以降大のつくハズレしかいなかったらそん中ではになるけど

28: 名無しさん 2018/08/07(火) 15:24:11.51 ID:QwpV27yt

>>25
・イキって無駄に相手を攻撃しない、悪口を言わない
・それなりに相手に丁寧に接して気を遣える

これを満たすキャラが現状、式部ちゃんぐらいしかいないのがアレだな
そういう意味では一番アタリキャラになってるのは同意

36: 名無しさん 2018/08/07(火) 17:44:03.40 ID:QwpV27yt

この漫画からは、
好きでもない将棋をテーマにして書かされたという悲鳴しか感じないわ
駒が泣いてるというか
作者が泣いてるというか
一番泣いてるのは読者だが

39: 名無しさん 2018/08/07(火) 19:12:19.32 ID:LrS5EtQ8

>>36
どっちかっていうと逆だと思う
将棋が好きなのがデフォだから、将棋楽しいことを伝えるという視点がなくて客観視が出来てない感じな気がする

40: 名無しさん 2018/08/07(火) 19:42:13.03 ID:QwpV27yt

>>39
マジでこれ作者は将棋好きなの?
だったらもっと盤面を描写したがると思うけどなあ・・・
監修の棋譜があっても、作者がその「面白さ、見所」を理解できないから
細かいやりとりの描写を避けてると思えるのは気のせい?

65: 名無しさん 2018/08/08(水) 04:38:40.89 ID:DQv5s1p/

>>40
将棋界や棋士には興味あっても将棋は好きそうではないよな
もっというと主導してる編集がそんな感じ受けるが

37: 名無しさん 2018/08/07(火) 18:09:41.52 ID:StCDfXvG

俺は将棋が好きなんじゃねえんだ……勝つのが好きなんだよォォッ!!

205: 名無しさん 2018/08/05(日) 12:49:44.15 ID:o/qwp9C9

今さら新キャラ出してる場合じゃないだろうに…

出てくるキャラ全員を掘り下げる必要はないけれど、
一緒に合宿したキャラくらいはもう少し、何故将棋の道を選んだのかとか
合宿夜に話をする場面があっても良かったのではないかな

そうすれば少年誌らしい、ライバルであり友であるみたいな、熱い展開に
持っていけるのに、現状だとあまり友情が芽生えてる気がしないと思う

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1533564040/
紅葉の棋節 1 (ジャンプコミックス)
里庄 真芳
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 90,787
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※97585 : ムダレス無き改革

本当に強いキャラはとっくに上にいたり、弱い登場人物連中と絡んでないから登場しない説好き。

※97586 : ムダレス無き改革

人格的に問題のある人が、案の定下の方で足の引っ張り合いをしているマンガだもんね。

※97587 : ムダレス無き改革

奨励会時代をさくっと終わらせた月下の棋士は有能やったな
奨励会にいるような雑魚に時間かける必要ないねん。各組毎に一人だけ強キャラおいてA級だけ魑魅魍魎が跋扈する世界にしてそこに君臨する名人というやべー奴でいいのよ

※97589 : ムダレス無き改革

駒の声を聞けるマンガ家がハチワンにもいたから、今回のはヤバい奴とは思わなかった。

※97591 : ムダレス無き改革

田中→なんやかんや掲載順上昇
侵略→天下の桑田佳祐からお墨付きをもらう
ノア→怒涛の伏線回収で大反響
他のやばそうと言われてた連載が軒並み盛り返してるから現状この漫画が打ち切り筆頭候補かな
紅葉が師匠を見返して惚れさせるような展開期待してたんだけどねえ

※97593 : ムダレス無き改革

文字山の駒との会話は傍から見ればただの危ない奴だからなw

※97595 : ムダレス無き改革

早く終われゴミ漫画

※97596 : ムダレス無き改革

駒たちが躍動する将棋なら現実のプロ棋士も言うてるからセーフ

※97597 : ムダレス無き改革

ライバルを全員ちゃんと処理する尺が残ってないから
ライバル達を一掃するラスボス倒して締めるんだぞ

※97604 : ムダレス無き改革

コイツとの対局中に兄貴が憑いて覚醒して勝ちだな
それにしても舞い上がったり散らかしたり忙しい漫画だ

※97605 : ムダレス無き改革

この漫画で他の将棋漫画が再評価されてんのにものの歩はされないのは草生える

※97606 : ムダレス無き改革

前の3戦3勝した発情男以外全敗を喫したもそうだけど
20戦20敗しましたとかそういう極端な力の差の魅せ方じゃなんだかなぁ~…

※97607 : ムダレス無き改革

漫画賞最終候補や佳作で四天王名乗ってたハリケーン準を思い出す

※97611 : ムダレス無き改革

文字山は完全にやばい人だから

※97612 : ムダレス無き改革

主人公サイドが
本当は将棋嫌い!だけどこれしかないから!
ばっかでうざすぎる漫画だわ

※97613 : ムダレス無き改革

ハチワンダイバーにもそんなキャラいたが、こちらは表面だけなぞってる感が半端ない

※97614 : ムダレス無き改革

級レベルがイキってるの見るの辛い…。

※97615 : ムダレス無き改革

上位にいるからこそアクが強いキャラになってればいいのに、
まだまだ駆け出しの5級前後でこんなにイキりたってるキャラ追加されてもアイタタタタってなるだけだわ

※97616 : ムダレス無き改革

957みたいに冷静に分析するのは面白い。ただ叩くんじゃなくて、どうすればよくなったのかを素人読者なりに考えるのは。
画力や見せ方や、色んなモノが足りないんだろうけど、面白い漫画作るのって難しいねぇ。

※97617 : ムダレス無き改革

アカギ「捨て牌からノイズが聞こえてきた」←カッコイイ
基地外「将棋のコマから声が聞こえるよおおおお」←は?なんやこいつ
この差はなんなんだろうな

※97618 : ムダレス無き改革

×今さら新キャラ出してる場合じゃない
○もはや手遅れで新キャラ出すしかない

※97621 : ムダレス無き改革

作者は悲劇の主人公でかわいそうだと思っても読者からしたら悲劇に酔ってんなよとそこの温度差がわかってなさそう
だから、キャラに魅力が出ずに将棋が嫌いだのとのたまっても読者に響かない

じゃあ将棋プロや団体の説明もちゃんとしないし棋譜も読者に知識があることに任せた描写で初心者には不適切でわからない人にはわからない描写ばかり

多少層を削ってもファン層をねらってる訳でもないし、適当にプロットに沿ってるだけで独りよがりな同人レベル

※97625 : ムダレス無き改革

なるぞう君みたいなマスコットキャラ出すチャンスだw

※97626 : ムダレス無き改革

こんなにくっきりと死相が出てる漫画も今のジャンプじゃ珍しい

※97630 : ムダレス無き改革

顔こわ

※97631 : ムダレス無き改革

駒の声が聞こえるとか月下の棋士やんけ
この作品キャラと年齢が一致しなさすぎてその体格で5級とか弱い部類じゃねぇのって思ってしまうわ

※97641 : ムダレス無き改革

本スレでの擁護がほぼ無いという状態だから
まとめるのにめっちゃ時間かかってるな

※97644 : ムダレス無き改革

「銀が泣いている」とリアルでいったのはあほの坂田・・・・・・・ではなく20世紀初頭のレジェンド阪田三吉

このキャラ造型 ロボレーザーにでてた帝王だよな? 黒バス信者のは察していたけど 力のある先輩作家に唾はくのはヤバイ 

※97645 : ムダレス無き改革

まとめ終わったのも擁護皆無なんだから関係ないだろ

※97647 : ムダレス無き改革

いや、ロボの帝王とどこが似てるんだ?
アイツは自分は最強だし打倒自分に全力注いで楽しませろとは言うが、他人の競技への気持ちを馬鹿にしたり、進退に関しては言ったりしない好感は持てるキャラだから
強いて言えば世代最強という事くらいだが、その程度で同じにされたら堪ったものではない

※97654 : ムダレス無き改革

将棋自体がまじめにやったら能動的に動いた方が負けるゲームで人間ドラマの添え物にしかならんのに、キャラが薄っぺらいからダメなんじゃね

※97673 : ムダレス無き改革

※97605
ものの歩も再評価されてるぞ
いや、再評価というよりはものの歩の方がマシだった評価になってるが正しいが

※97678 : ムダレス無き改革

将棋漫画って少年誌に載ってるのが全然駄目で
青年誌に載ってるのはヒット率高いんだよな
少年誌らしさと将棋らしさが上手く噛み合わないのかもしれんね

※97706 : ムダレス無き改革

それならせめて少年誌らしい好感持てるキャラを出せばいいのよ
将棋漫画であることと不愉快なキャラばかりなのは関係ないしなあ
駒の声が聞こえるとか常時汗だくキャラとかもっと調理の仕様があっただろうに

※97721 : ムダレス無き改革

表情やら台詞回しやらがBL臭くてきつい
女性漫画家に描かせるのは良いけど腐ってない人だけにしてほしいわ

※97722 : ムダレス無き改革

それこそハチワンは大好きな将棋と女のために命を賭ける話だから、これ以上ないくらい少年マンガ的。比べるのは酷かもしれんがそれにしても。
3月のライオンで、駒の声が聞こえるとか言い出すやつがいたら、「ああハイハイこれで詰みですねありがとうございました」とギャグ的な噛ませにしかならんし、今の読者の水準ってそのへんになると思うけどな。

※97724 : ムダレス無き改革

好感は確かに持てないが、BL臭感じるのは自分が腐ってるからじゃねーのか?

※97768 : ムダレス無き改革

モブ子が幼少期に主人公を会っていた 回想シーンだな 次回頭は

※97815 : ムダレス無き改革

百日紅、将来禿げそう

※97825 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけセンスないよ
あと将棋が題材である必要ある?

※97852 : ムダレス無き改革

この漫画は全体から少年漫画には本来あるはずの「熱さ」もなければキャラや物語に「魅力」や「厚み」もなくて、あるのは、愚劣で下劣な生ゴミとそれを目の当たりにした読者の不快な気持ちだけだろ?そんな生ゴミの染井風情がが「蔵道(おまえ)だけは分かるだろうっ!?」とか真顔で口にしてもさあ、お涙頂戴どころか、こっちはチャンチャラおかしくて、横っ面か冷えピタ目掛けてスレッジハンマーやツルハシをフルスイングでブチ潰したくなっちまうわ!馬鹿じゃねーかこの野郎!染井は染井らしく涎垂らして(;´Д`)ハァハァしてりゃいいだよ!で、紅葉のカスも「蔵道(おれ)だからだろ」とか、ホントセンスの無い受け答えに加えその後はお得意のイキった大言壮語並べやがって、頭突き小僧から進歩ねーしよ、傍から見てると級ザコのしょぼいゴミ同士傷の舐め合いどころかケツの舐め合いにしか見えなくて、そのまま慰み合って掘ってろとしか思えず、白けて憫笑さえも出んかったわwあんなもんクソシーン以外の何者でもないわwホント将棋なんて描けない漫画やめて次回から唐突もなく路線変更してタカヤみたいに異世界行けよwコノヤローw

※97965 :

「りゅうおうのおしごと」って優秀な作品だったんだなぁとつくづく思う。

※98482 : ムダレス無き改革

※97721
男作者やぞ、結構昔から読み切り載せてるし
ただこれは腐ウケちょっと狙ってたんやなあというのは分かる