TOP画像
ヘッドライン

【バトゥーキ】5話感想 蹴り技の解説でようやく格闘漫画らしくなってきた!

バトゥーキ5話ネタバレ感想

524: 名無しさん 2018/08/02(木) 19:41:09.87 ID:odggHvsb0

なんだこれ何が主題の漫画なん?
って思ってたけどバトル系漫画だったんだな
バトゥーキ5話 メイア・ルーア・ジ・フレンチ

517: 名無しさん 2018/08/02(木) 18:49:40.00 ID:9EKCL/K50

結局女の子がカポエラ習うって話でいいんだよな?
導入が流すぎるんだよ

450: 名無しさん 2018/08/02(木) 07:58:09.88 ID:dZgOOH8b0

ようやく格闘漫画らしくなってきたじゃない
将来的にどういう対戦するのか分からんけど
ラスボスはオトンなのかな?

427: 名無しさん 2018/08/02(木) 00:40:01.92 ID:dRtzi52s0

クソみたいな消防キャラ出しやがってと思ってたけど、今週ちょっとカッコよかった

508: 名無しさん 2018/08/02(木) 17:45:35.41 ID:Y1T4Q1xj0

初めて会った日に生パンツを見たら大人理論www

428: 名無しさん 2018/08/02(木) 00:41:51.70 ID:ddGbbcdT0

5話つまんなかったな
どう考えても先週のヒキからそのまま
親父の話にするべきだっただろ

429: 名無しさん 2018/08/02(木) 00:43:00.57 ID:sR30eBvn0

6話か7話でいっちが門限破ることになるから、そこで伽羅顔の親父が出てくるよ

430: 名無しさん 2018/08/02(木) 00:52:46.20 ID:xtxAVwMW0

>>429
いや5時からヤギ探してヤギ見つけてメストレ歌って日が沈みかけでセーフだった前回があるから
しかも今回は門限6時と聞いた上で純悟が2組に分けてるわけで
門限やぶりはないかな

423: 名無しさん 2018/08/02(木) 00:36:38.18 ID:sR30eBvn0

エイの技(ハボ・ジ・アハイア)
バトゥーキ5話 ハボ・ジ・アハイア

447: 名無しさん 2018/08/02(木) 07:13:24.63 ID:Ss3Na0t9O

話進まねえええ
どこがホントは怖いバトゥーキの話だよw
イッチのスパッツごしのケツがちょっと良かったくらいだろこれ
来週の月の記憶の真実とやらも全くあてになんねえな

457: 名無しさん 2018/08/02(木) 11:13:05.15 ID:N2K0q9qi0

なんと言うか…

先週にやっとけよ!
って感じ

461: 名無しさん 2018/08/02(木) 11:46:49.62 ID:XydOGs0E0

>>457
パオだけに1話、くぐり抜けだけに1話、蹴りだけに1話だからなw

467: 名無しさん 2018/08/02(木) 12:34:08.74 ID:N2K0q9qi0

迫くん…いくらなんでもテンポが悪すぎだと思う
もう完全に板垣先生をリスペクトしてるじゃないか

468: 名無しさん 2018/08/02(木) 12:36:40.90 ID:d1nDusxK0

技ひとつひとつの解説に1話ずつ使う
迫流はここまでやる

470: 名無しさん 2018/08/02(木) 12:53:06.42 ID:bzhavMiu0

貴様らー!迫先生を疑うんじゃあないっ!
今思えばあれが伏線だったのか!俺達がバカだったわバトーキたーのしー!
みたいに掌を返す事は確実なんだぞ!
まあワシもヤンジャン編集がわざと好き勝手書かせて失敗させて
そろそろ嘘喰いの続き書きましょうか(ニッコリ)するためだけの捨て連載やと思ってるけどなブヘヘヘヘ

480: 名無しさん 2018/08/02(木) 14:06:49.35 ID:RW2BdUUW0

エイだって言われなければまったくエイだってわからないんだが最後の生物
バトゥーキ5話 エイの尾棘

481: 名無しさん 2018/08/02(木) 14:08:22.66 ID:cbiAR6So0

迫先生は格闘技好きみたいだし、ここまでの話が全部格闘の基礎作り的なパートになるんだろうな んで数年後…つってからの本格格闘編スタートみたいな構成なんだろうと予想

しかし今のところ、ガチで面白くは無い…

506: 名無しさん 2018/08/02(木) 17:34:48.67 ID:pWuuD/0W0

続けば絶対面白くなるとは思ってるけど
面白くなる前に切られないか不安…

518: 名無しさん 2018/08/02(木) 18:50:35.33 ID:RCvE7OnU0

まぁやってる事は修行パートだわな
全ての動きに意味があって通じてて~と宗教染みた事やるようだとなんだが
その内に勢いだけのアクションに戻ってくれるんじゃないか

520: 名無しさん 2018/08/02(木) 19:13:22.04 ID:4vVym5RN0

バトゥーキおもしれえじゃん
お前らの見る目がなかっただけだな

532: 名無しさん 2018/08/02(木) 20:44:01.99 ID:TId8PC3L0

おもしろいよ
もう少ししたら敵役とか親父のエピソードとか織り交ぜるだろ

550: 名無しさん 2018/08/02(木) 22:20:35.53 ID:Fa8d8KWC0

親父はアレっスね
親友を熱中していた空手の試合で殺してしまった悲しい過去・・・!みたいなのが終盤に発覚して
イッチにはそんな思いをさせたくなかったから無関心に育てようとしたとか
猿先生みたいな話を想像するっス

557: 名無しさん 2018/08/02(木) 23:23:26.65 ID:lpORJFQg0

ば、貘さん
このスレにバトゥーキ脱落禁止のルールは?

558: 名無しさん 2018/08/02(木) 23:29:08.67 ID:b0Ly9N5M0

ないよ

559: 名無しさん 2018/08/02(木) 23:33:22.49 ID:WG5KQkpDO

そうすか(大博打の第五話で脱落)

562: 名無しさん 2018/08/02(木) 23:54:14.30 ID:UzE1fqO20

5話でようやくバトゥーキの核心たる格闘に迫るとか遅すぎる
嘘喰いの実績からこんなちんたらした展開してるんだとしたら舐められてるとしか思えない
こんなの3話目だよ本来
1話で出会って習う、2話で不穏な親父、3話で格闘に迫る

593: 名無しさん 2018/08/03(金) 10:01:33.13 ID:tdzSvmde0

今は罵倒期だから!もう少し待てば親父が本気出すから!

561: 名無しさん 2018/08/02(木) 23:49:13.57 ID:wa00eD2s0

ハボジアハイアがどういう物かわかったという事実だけで
俺はやっていけるよ

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1532612340/
嘘喰い 49 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-02-19)
売り上げランキング: 3,675
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※96732 : ムダレス無き改革

格闘漫画だったんかワレ!

※96733 : ムダレス無き改革

タフスレの蛆虫寄生しにくるなよ気持ち悪い
~っスってなんだよちゃんとした日本語喋れ

※96734 : ムダレス無き改革

まあ、長いわな
嘘喰いは色々と仕込みがあったから一話一話ゆっくりでも考えられたけどさ

※96735 : ムダレス無き改革

2週後ぐらいには手のひら返したい
返させて

※96736 : ムダレス無き改革

面白くなる期待が出来そうってだけで面白くはないなぁ
ひとまずキャラが弱過ぎないか
少なくとも今出てるキャラクターが主体で本格的に格闘やり出しても面白くなるイメージは湧かない

※96737 : ムダレス無き改革

タフスレ民と稼業民が混ざったレインボースレでやんす

※96738 : ムダレス無き改革

面白くはないけど今のヤンジャンじゃ面白くなることに期待して読むしかないだろ・・・

※96739 : ムダレス無き改革

まだあんまり面白く無いけど
それでも他のくそ詰まらん漫画に比べたら全然マシ

※96740 : ムダレス無き改革

昔のカイジにしろバキにしろ展開早くてスピード感と熱を持った作品が
今やただのダラダラ引き伸ばし展開で進めていくのほんと大嫌い

迫ちゃんもそうなっちゃうなんて・・・

※96741 : ムダレス無き改革

見慣れてきたのか無意識にハードルが下がったのかわからんが、個人的には段々面白いと感じるようになってきた
純悟と空手の兄ちゃん好き

※96742 : ムダレス無き改革

理屈ぽい格闘漫画になりそうだな

※96743 : ムダレス無き改革

キャラがぱっとしない
格闘技指南書じゃなくてストーリーあるんだから
格闘技の魅力じゃなくてキャラで引っ張ってくれんと

第1話で主人公がおじやドカ食いとかパンチにキスとかやってた刃牙って凄かったんだなと思う

※96744 : ムダレス無き改革

ハッキリ言って未だに大してまだ面白くもなんともないんだがまだ5話だしな・・ってのはある
もう少し様子見だな

※96746 : ムダレス無き改革

願わくばさっさと時間飛んで、20歳中盤になったある日 
訳アリな父親が突然 血だらけの箱を残して
行方不明になって手がかりを探す旅に出て、某組織の黒服とバトルとかそういう展開にして欲しいとこだが・・

※96747 : ムダレス無き改革

エイのトゲってあんな先っぽじゃないだろ。

※96748 : ムダレス無き改革

格闘漫画だけど主人公が女子ってだけでもうだめだわ白熱できないと思う
喧嘩家業やバキみたいなヒリヒリした感じにはならんだろ
そういう展開にならないと思うし仮にそうなっても女主人公じゃそんな目で見れない

※96750 : ムダレス無き改革

マネモブと稼業民が普通に居て笑う
彼岸島のキモ傘は居ないんスかね?

※96751 : ムダレス無き改革

嘘喰いみたいな心理戦が見たいんだよなあ
暴を描ける人は沢山いるけど嘘喰いみたいな心理戦描ける人は本当に少ないんだからさ

※96754 : ムダレス無き改革

さも当然の如く混ざってるマネモブと稼業民に草が生える
まぁ1話を見るに2~5話まではイッチの過去編(バックボーン編)みたいな側面が強そうだし
展開が遅めでも良いんじゃないかな?

※96756 : ムダレス無き改革

親父とメストレのバトルは見たい

※96761 : ムダレス無き改革

この漫画は嘘喰いじゃねえんだよ
なんでわからんか

※96763 : ムダレス無き改革

嘘喰いの作者じゃなかったら話題にすらならんだろこれ

※96764 : ムダレス無き改革

テンポテンポうるせえな。
クリマタクトか。

※96766 : ムダレス無き改革

嘘喰いの序盤より面白い
五話だと廃ビルあたりだけど
闇金やらの流れからいきなりの暴で方向性わかんなかったし

個人的に、嘘喰いが面白くなってきたと思うのは、ババ抜きからで、50話前後からなんだよな
そこそこ連載進んでからの評判聞いて追っかけるようになったからそこまで読んだけど、連載初期から読んでたら廃ビルで切ってたと思う

※96772 : ムダレス無き改革

忘れれば得られるかも…

※96774 : ムダレス無き改革

つうか展開が遅いの何の言ってる奴は単に「僕の読みたい展開に早くなれ!^ ^」つってるだけなんだよなあ

俺は今の展開十分好きだからどうでも良いですわ

※96777 : ムダレス無き改革

いい加減遅いよーピザ冷めちゃうよー

※96838 : ムダレス無き改革

※96750
見に行けば分かるけどはっきり言って本スレは「無残」の一言に尽きるぞ

※96840 : ムダレス無き改革

ちゃんみだはいつ出てくるの?

※96843 : ムダレス無き改革

キモ笠やらウシジマ民やらその他諸々やら…
本編の出来が酷過ぎるせいで常に罵声が飛び交っている
スレそのままだと約9割が作品への批判や苦言か他作品の語録で埋まる有様よ

※96877 : ムダレス無き改革

この漫画の感想は意識高いオーガニックにこだわった国籍不明の
見たことのない薄味な料理を食べて味に「うーん?」って唸ってるような気分

焼き魚定食ぐらいの理解できるようなおいしさは欲しいわ

※96911 : ムダレス無き改革

俺には味が濃いか薄いかすら分からんくらい

※96917 : ムダレス無き改革

そもそも本スレにいる連中ってババ抜き当時から追っかけてた連中じゃないしな
嘘喰いも目蒲が出てくるまではずっとこんな感じの評価だったし

※96924 : ムダレス無き改革

今週はかなりわかりやすいでしょ
本格的に格闘技として学びだしたんだから後は敵とか現れつつ技覚えてくよ

※96927 : ムダレス無き改革

皆思い出せ、1話から異類の青春少女大河って書いてたんだからイッチが青春する漫画と思っとけ、で嘘喰い意識しなくて日常楽しめる俺にはつまらないとか全然思わん

※97032 : ムダレス無き改革

荒木の短編はちゃんと別にジョジョを連載中だからジョジョと違っても面白いと評価された
これは嘘喰いが終わってその後釜として見られるから嘘喰いと違いすぎてて酷評されてる

となるとこれとは別に嘘喰いの続きも書くしかないぜ

※97062 : ムダレス無き改革

本当2話目くらいでこのくらい話進めるべきだった
ようやくアクションが入ったとはいえまだ練習試合みたいなもんだし

※97224 : ムダレス無き改革

嘘喰いの実績があるから惰性で読んでもらってるだけの糞漫画
名も無き新人がこんなの載せてたら速攻打ち切られるわ

※97412 : ムダレス無き改革

なお、カポエラ経験者からは漫画でよく扱われる
蹴り技の応酬などの表面的な格好良さだけじゃなく
思想や背景から丁寧に描かれていると好印象な模様

ここで文句垂れてる連中は表面的な格好良さだけを求めているようだが

※98646 : ムダレス無き改革

※97412
まぁ普通はそれが多数派だよ