- 712: 名無しさん 2018/07/30(月) 01:27:39.75 ID:zIhRacD+
桜のセリフ、将棋なら対等ですって一応動機の説明されてたけど
それチェスでも碁でも麻雀でもトランプでも同じことだよね?- 713: 名無しさん 2018/07/30(月) 01:31:15.08 ID:zIhRacD+
いろいろ主人公の動機づけとか武器のヒントとかあったけど
もうふーんそう…としか思えなくなっている- 715: 名無しさん 2018/07/30(月) 06:02:31.81 ID:1I+ZFm+r
春宮も紅葉も将棋しかないと
- 725: 名無しさん 2018/07/30(月) 11:50:19.27 ID:sZU0O+U3
兄貴コンプレックスで将棋しか無いとか、兄貴も将棋なら対等だとか
どっかで見たような設定のパクリを披露されてもふーんとしか思えない- 736: 名無しさん 2018/07/30(月) 12:27:30.72 ID:Tme9Bexq
主人公の動機が酷すぎ
こいつがこれからなにしようがどうでもいいわ- 741: 名無しさん 2018/07/30(月) 12:51:21.39 ID:Tr49F76i
あまり才能なくて努力の質が悪くて、将棋は別に好きじゃないし楽しめてない
うん私が知り合いならいますぐやめろっていうわ
負け犬呼ばわりがなんやねん物語の主人公じゃなきゃ破滅まっしぐらじゃねえか- 746: 名無しさん 2018/07/30(月) 13:14:58.56 ID:TFmgiF0B
これだったら校内サークルでよかったよ
プロめざすんじゃなくて- 815: 名無しさん 2018/07/31(火) 19:12:31.68 ID:LMkefs3Q
なんだよ今回の話、
将棋を好きじゃないなら早いところやめろと言いたくなったわ
好きじゃないけど負け犬になりたくない?甘えるなや
敵ならまだしも、主人公がこんな情けないこといってんなと- 788: 名無しさん 2018/07/31(火) 11:16:09.10 ID:Wn+b9LIs
主人公は将棋好きじゃないとか言うし銀杏はただの腹黒だったし、キャラを掘り下げるどころか株を落として終わったな
- 789: 名無しさん 2018/07/31(火) 11:47:47.42 ID:hdNFZ1Xn
将棋好きじゃないってのは言葉のあやでしょ
兄の死という鎖によって純粋に将棋を楽しんでいた心が縛られてしまい
単純に好きという気持ちだけで将棋と向き合えなくなってしまっているみたいなことだろ
今の紅葉には将棋が好きとか嫌いで指すものではなくなってしまっている
しかし竜王になってその鎖から解放されればまた以前のように心から将棋が好きだと言えるかもみたいに思ってるのだろ
じゃなきゃ涙の説明がつかない- 766: 名無しさん 2018/07/30(月) 21:07:36.93 ID:DYAxg5jV
結局ノルマ達成しちゃったわけ?
できるはずない課題を与えてそこからなんかあるとかでもなく?
この人たちジェバンニなの?- 768: 名無しさん 2018/07/30(月) 22:30:26.97 ID:IduNpOmE
なんやねんこの話
結局モブ二人も女の子もまるで見せ場無いし
合宿回を完全に無駄にした- 769: 名無しさん 2018/07/30(月) 22:43:20.09 ID:44I7ZPaF
こういう合宿回は個のキャラ付けの為にやるんだがな
生活を通して各キャラの人間性が映せなければ描く価値はない- 797: 名無しさん 2018/07/31(火) 13:12:15.06 ID:QFCECOXE
にしてもえげつない量積んだな
ギャグにも程があるだろ- 719: 名無しさん 2018/07/30(月) 07:33:34.06 ID:7FzdPIxI
物理的に無理な紙の量が田中を彷彿とさせる
- 724: 名無しさん 2018/07/30(月) 11:47:47.47 ID:yO3LS4nl
まずどうやって積み上げたんだろうね
自然と積み上がるもんじゃなく脚立とか持ってきてやらないとああはならんよね- 751: 名無しさん 2018/07/30(月) 16:29:12.50 ID:ukTUDAjx
っていうか34桂に15玉ってどういうことだよ
- 843: 名無しさん 2018/08/01(水) 10:31:23.02 ID:oZ7oZDAt
>>751
たぶん思考が停止してる表現なんだろ…- 753: 名無しさん 2018/07/30(月) 17:51:42.92 ID:IcEIbEaN
紙を積み上げて努力を表現するのは漫画でありがちだが
それで滑ると悲惨だな- 773: 名無しさん 2018/07/30(月) 23:37:19.24 ID:sZU0O+U3
この紙の山からどう必要な棋譜を取り出してどう検討するんだろう・・
- 791: 名無しさん 2018/07/31(火) 11:55:31.81 ID:cbwPy9Lt
あれだけ棋譜積んでると棋譜積むことが目的になりそう
- 792: 名無しさん 2018/07/31(火) 11:58:59.70 ID:0y2ZodDw
棋士全員が将棋を心底愛してるかというと、実際そうでもないと思う
だけどさあ、この漫画暗いんだよ!どいつもこいつもひねくれて、落ちこぼれとコンプレックスばかりで見てて楽しくない
将棋愛を語るくらい素直なキャラがメインにいてもいいんじゃないの- 764: 名無しさん 2018/07/30(月) 20:27:08.81 ID:dTzL3N9I
最後に閃いて打ち込んだ角ってあのままと金で取っちゃダメなの?って疑問が浮かんだんだけど
もし取ったら手番が移っちゃうとかになるの?- 821: 名無しさん 2018/08/01(水) 00:35:29.16 ID:oZ7oZDAt
>>764
一応角を取っても取らなくても自玉が絶対詰まない形になってる
(受けないと、上手がと金で銀を取ったあとに、と金捨ててからの詰み筋がある)
ただその一手差を読み切ってキッチリ勝つのがプロなのに
一手早ければと言っちゃうのはよく分からん- 823: 名無しさん 2018/08/01(水) 02:00:48.96 ID:kofbqnHZ
>>764
>>821
と金で角とったら紅葉勝ちだよ。
7九龍で金とって例えば4二龍の王手には2二桂の合駒で攻めが続かなくなる。7四のと金で8四の銀とって上部脱出狙っても9五に歩打たれて必至。- 832: 名無しさん 2018/08/01(水) 09:06:44.42 ID:oZ7oZDAt
>>823
それは解るよ
プロが一手早ければとかいうタラレバを語る意味が解らないってこと
紅葉の実力アゲ描写なんだろうけど、
一手遅かったね。って言ってるのでそこで止めときゃいいのに
わざわざ一手早ければ…なんて言っちゃうのはおかしい。
勝つときはそりゃ一手差読み切って勝つだろっていう- 779: 名無しさん 2018/07/31(火) 01:40:03.21 ID:ZwA/ERvD
指導対局の最後に主人公が何かに気がついたみたいだけど、どういうこと?
普通の受けとは何が違うの?- 807: 名無しさん 2018/07/31(火) 17:05:22.07 ID:cM16nxLw
>>779
描写があいまいな気がするけど
受けきるんじゃなくてカウンターで攻めるのも受けのうちみたいな気づきかね
面倒見るだけが受けじゃないってのはまあそのとおりですねっていう- 808: 名無しさん 2018/07/31(火) 17:08:44.54 ID:8cZ77fWg
修行終了したが誰が試し斬りの相手になるかな
まあ二週間前と同じ相手はないだろうから染井か- 809: 名無しさん 2018/07/31(火) 17:39:51.30 ID:0y2ZodDw
やられ役はモブでいいんじゃない
「開幕連敗してる落ち葉風情が~」とか対局前に煽り入れてるモブの姿が目に浮かぶ- 812: 名無しさん 2018/07/31(火) 18:47:31.43 ID:ea8QPfWO
これ、残り何回?
- 813: 名無しさん 2018/07/31(火) 19:04:25.89 ID:XucPZpA2
いま12話
デモプラ 13話
ボウズ 14話
ゴーレム 15話
フルドラ 16話- 810: 名無しさん 2018/07/31(火) 18:07:41.55 ID:N/Tv+7Pg
来週
モブ役に圧勝
再来週
3段リーグ最終戦、勝利すればプロって所であの現3級の奴と対決
てところかな?
マイナビ出版
売り上げランキング: 4,804
「紅葉の棋節」のまとめ記事
- 【紅葉の棋節】14話感想 感覚型と理論型、よく言われるけどそんな単純じゃないよな
- 【紅葉の棋節】13話感想 駒の声が聞こえるヤベー奴、百日紅が登場!雪柳1局も勝てないとかw
- 【紅葉の棋節】12話感想 将棋が好きじゃないって、それ主人公が言ったらダメなやつだろ…
- 【紅葉の棋節】11話感想 主人公の才能否定して大丈夫か…?もう締めに入ってて終わりそう
- 【紅葉の棋節】10話感想 修行回で同期の女の子、式部紫ちゃん投入キタ━(゚∀゚)━!!
ブログの中の人をフォローする:
身体が弱いけど将棋なら対等→わかる
でも将棋は好きじゃない→???????
ライオンの二階堂とか(もっと言うなら元ネタの村山聖)をパクリたかったんだろうがかつてこんな魅力のないキャラいたか?