TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】254話感想 マッスルインフェルノ1発目は不発かw これは進化技があるのかな

キン肉マン254話感想まとめ

455: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:03:16.71 ID:/ReXal/k0

インフェルノの一回目は不発か
二回目は上手く成功させて決着かな
キン肉マン254話 マッスルインフェルノ

444: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:02:35.00 ID:/CmzEaAWp

もうインフェルノ破られるのか

442: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:02:33.67 ID:nLOFTt530

こんなに早く奥義が破られるということはゼブラ勝利フラグなのか

464: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:04:02.52 ID:47hU/ipdM

まあ返されるよねww

468: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:04:05.39 ID:OotUYhwT0

おいおい!インフェルノ返されたぞ!!

471: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:04:12.02 ID:bhYTboH60

やっぱ簡単に破られるなインフェルノ
完璧版の前振りだろうけど

616: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:11:35.80 ID:iFPdLami0

インフェルノ破りずるいわ
こんなの翔べる超人相手に通用しないのかよ
キン肉マン254話 マッスルインフェルノ破り

625: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:12:19.39 ID:mRY1JJyt0

>>616
超人はみんな飛べるよね……

684: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:16:17.34 ID:tjwGLf1ua

トゲトゲで破るものかと思ってた

511: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:06:31.09 ID:uzmVtnT20

おいゼブラめっちゃ驚いてるけど、あんだけ言っといて羽使われんのは予想できなかったのかよw

454: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:03:15.88 ID:m7tDELgU0

ゼブラも新必殺来る?
早くもいつものインフェルノ出してあっさり失敗しただけに

461: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:03:50.85 ID:hZ5y32740

マリキータが勝つかなと思ってたけどマッスルインフェルノを決めてゼブラが勝つパターンだな

446: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:02:38.51 ID:vjosHluj0

インフェルノ自体は予想されてた通り潰されたけど
新技2つ見れたからいいや
ゼブラ ヘルズサブミッション

448: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:03:02.39 ID:xgaLruER0

ゼブラ ヘルズサブミッション
なんかまたえらい技巧というよりもトリッキーな技が出たな

449: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:03:06.64 ID:Qbv25GCL0

今シリーズの新技はサブミッションが多いな

485: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:04:55.64 ID:/ReXal/k0

ゼブラサンダーボルトクラッシュとか言う中二感溢れる技名

526: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:07:08.70 ID:2W8Cd4MSd

なぜゼブラヘルブサブミッションをミミックニードルに返さなかったのだろう

548: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:08:22.52 ID:XlKgU+2l0

マリキータは穴からトゲがまだ出てないな
来週以降か

504: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:06:11.25 ID:X4pRvX0w0

リングロープを飛び回るゼブラがとても楽しそうでなによりだ
kinnikuman254-18073006.jpg

587: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:10:24.88 ID:CRh2Gtwk0

ロープが八本あるからさらに加速できるという
ひさびさのゆで理論には笑ったw

651: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:13:50.18 ID:OXsT2Ywe0

>>587
八角形に比べて四角だと直角に曲がる分加速しにくいってことなんだろう。多分

445: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:02:35.11 ID:idYzGLjP0

虫だけにww
kinnikuman254-18073004.jpg

447: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:02:54.53 ID:X4pRvX0w0

ゼブラの軽口の切れがやばいww

452: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:03:15.39 ID:rDipzuSH0

「虫が好かぬか?虫だけに」
「テメェ~~~ッ」

このやり取りだけでなんか笑っちまったよ

479: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:04:41.02 ID:RkjcmleVa

ゼブラさん、渾身の親父ギャグwww

600: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:11:01.47 ID:B/YZXHfo0

ゼブラってこんな洒落言う奴だったっけ
笑ってしまうわアレは

529: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:07:13.41 ID:OotUYhwT0

なんかさー、ゼブラちょっと性格悪くなってない?あんなやつだったっけ?

554: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:08:46.72 ID:bTimJvl+0

>>529
ゼブラはもともとあんなもん
裏金で超人レスリング協会のライセンス取ろうとしたり金でチームメイト集めたりしてたし

608: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:11:17.59 ID:SbtrAKJ30

>>554
まあマリポとビグボがぐう聖だったし
こんぐらいでいいわな

782: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:25:41.45 ID:vcn94810a

何か、まだ黒化してないのに、ゼブラめっちゃ口悪いなw
どっちがヒールか分からん

499: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:05:46.79 ID:Z3obsH6f0

口が悪いのが小物っぽくて心配だが、今回は技巧の超人をしっかりフィーチャーしてくれてるのが良い

707: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:18:50.70 ID:igy1rjkB0

ボクシングのスーパーヘビー級チャンピオンだぞ?
打撃系の格闘技を極めておきながら打撃が本質じゃないってものすごい器だよな

517: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:06:48.52 ID:9CY6r7Fo0

ここで決まってたらゼブラの負けだけど返されたからゼブラ勝ちそう
kinnikuman254-18073001.jpg

525: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:07:02.14 ID:bhYTboH60

なんか最後以外完全にゼブラペースだな
完璧インフェルノで締めかな
キャンバスプレッサー好きなんだけどタッグ技だしお披露目はないだろうな

580: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:09:54.55 ID:qAfbIwQ2d

インフェルノこれだけアッサリ破られちゃうと
むしろ真インフェルノの前フリなんじゃって期待感が高まるな

699: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:17:43.37 ID:6xWaxOeu0

試してやるって言ってる時点で破られる事も想定してそうなんだよな
すでに改良済みくさい

728: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:20:56.60 ID:uzmVtnT20

>>699
まあそういうことだろうね
奥義って言われた技でもすでにスグルに破られてる技だし試しの技で上等と

534: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:07:21.16 ID:FSjBWa2l0

真インフェルノ、やっぱ固め落下技になるんかね

564: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:09:10.87 ID:ah7QNmcf0

今のインフェルノはスパークの天やリベンジャーの打ち上げ段階と同じで、
その後落下技につなげるんじゃないかと普通に思っていたがやっぱりそうなるのかな

これで落下技以外だったらそれこそ驚きだが

523: 名無しさん 2018/07/30(月) 00:06:59.74 ID:xgaLruER0

そもそもキン肉マンは屋外リングで戦うことも多いし、「壁に叩きつける」って考え自体が間違ってて、
真のインフェルノはリングに叩きつけるものですって回答になりそう

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1532516207/
キン肉マン 63 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2018-06-04)
売り上げランキング: 2,857
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※96022 : ムダレス無き改革

虫だけに、って別に上手くないからなw

※96023 : ムダレス無き改革

直前に試してやると言ってるからインフェルノ破られても安心して見てらいられる

※96024 : ムダレス無き改革

16pと17p逆じゃないかな

※96025 : ムダレス無き改革

※96024
あれサーフィンみたいに乗ってから1回転してる

※96026 : ムダレス無き改革

ヘルズサブミッションってパロスペっぽいな天地逆転してるけど
やっぱり掛けてる方の体重移動で相手が倒れるのを阻止するんだろうか

※96027 : ムダレス無き改革

シルバーマン「は?」

※96028 : ムダレス無き改革

最近、腕を交差させる技が多いな

※96029 : ムダレス無き改革

もはやステカセでも出来る技だからな

※96030 : アオリイカ

通常インフェルノはカセットでコピー出来るレベルだからね。更に上は有るワナ。

※96031 : ムダレス無き改革

マリキータは最初に「お前を全ての点で上回る」って言ってるから、序盤はゼブラのテクニックを全て披露させようとしてるんだろうな。
真っ黒ゼブラもロールシャッハ?で引き出すのだろうか。

※96032 : ムダレス無き改革

やっぱインフェルノだけなんというかださいよな
このままだと

※96033 : ムダレス無き改革

新しい技の可能性もあるけど
試しとか言ってるし全力じゃないインフェルノの可能性もあるな
本気でやると羽があろうが脱出できない勢いで撃てるとか

※96034 : ムダレス無き改革

エクスキュースナースープレックスって羽使って腕の角度ちょっとだけ変えたジャッジメントクラッシュだよね

※96035 : ムダレス無き改革

すんげーあっさりとインフェルノ破られてて草

※96036 : ムダレス無き改革

1P目でちょっと顔が凹んでたのに1コマで跡形もなくツルツルに戻っててページ飛ばし過ぎたと思って何回か行ったり来たりしたぞ…

※96037 : ムダレス無き筋肉

2発目は羽を掴むか毟れば成功しそうだけどw

※96038 : ムダレス無き改革

まあ作者的にも絶対破れない必殺技にはしにくいだろうしなインフェルノは

※96039 : ムダレス無き改革

三大奥義の一つが破られたのにほぼ誰もショック受けてなくて草

※96040 : ムダレス無き改革

王位編でもゼブラ自身が一発目のインフェルノは不完全な物と言ってる
まあ完璧らしいインフェルノもロデオスキップで返されたが

※96041 : ムダレス無き改革

だってすでにスグルが破ってるし
「試してやる」って言ってるから本気じゃないっぽいし
試合もゼブラのペースで優勢だもの

※96042 : ムダレス無き改革

※96039
だって元から完成度低いねって思われてた技だからなぁ
棘生やせたり羽で切断技が使えたりする相手だからそれらで反撃されなかったのが意外ではあるけど、簡単に破られたのはまぁそりゃそうだって感じ

※96043 : ムダレス無き改革

ゼブラ強いな。マリポーサ並みに押しとるわ

※96044 : ムダレス無き改革

マリポーサの足っていう明確な封じれば大きく弱体化する要素も無く
ブリザードハンドみたいなチート技も無いマリキータがどう対抗するんだろうか

※96045 : ムダレス無き改革

シルバーさん、これからゼブラがインフェルノをどう進化させてくるか、ワクワクしてそう

※96046 : ムダレス無き改革

上に立つサーフスタイルだとバランス崩されたら終わるし、パドリングスタイルなら破れないだろう
それにしてもゼブラはカッコいいな

※96047 : ムダレス無き改革

これがお前の十八番か!って言われてもゼブラは返事してないし、そもそもゼブラ自身、完全に波乗りポーズが決まってるのに「セリャア~!」としか言ってなくて「マッスル・インフェルノ~!!」とは言ってないからな。違うんだろう。

※96048 : ムダレス無き改革

タイトルの『八角形の達士』  達士って何?と思ったら
達士=ある物事に熟達した人。達人。の意味らしい

マリキータマンは命がけの闘いは常に八角形リングでやってきたと言ってるが
なんでそこにこだわるのかは謎だな
八角形を利用した必勝法でもあるんだろうか?
凡人にはわからないが すでに「八角形だから速さも威力も上がるぜ」というゆで理論が出てきたし きっと来週までに考えてくるんだろう

※96049 : ムダレス無き改革

ゼブラのマッスルインフェルノはスグルどころか、シマウマでも「破ることは出来たけど敢えてやらなかった」なんて代物だし…スグルの推測ではあるけれど
絶対破れないはずとされている三大奥義に対して何だそれってのは元々言われてたわけだから、
後付けとはいえ現段階が実は未完成だった、は筋の通る展開だろう

※96050 : ムダレス無き改革

※96039
シマウマですら振り落とすのは簡単だったけどゼブラの未来のためにわざと食らった(スグル談)
っていう技だから必殺技って印象がない

※96051 : ムダレス無き改革

煽り文で「三大奥義がつぶされる!?」ってあるけど猿まねとはいえステカセが既に使って潰されてるからそこまでピックアップすることでもない気がする

※96052 : ムダレス無き改革

>なんか最後以外完全にゼブラペースだな
前回は全てにおいて上回ってやると言ったとたんにスリーマンスキックで自爆させられてるし
別に相手が律儀に手の内を全てさらしてくれる保証があるわけでもない試合で
今回は「全てを見ていないとはどういうことだ」などと間の抜けたことを言ってるし
そのあとの「それが見たかった!」「もっと見せてみろ」などから
ゆで的には相手の手の内を見た上でそれを凌ぐキャラに見せたいらしいけど
そう見せたいなら週刊連載の間のとりかたや山場のタイミングに内容が合ってなくて
ただひたすらマリキータマンが残念なキャラになってしまってる

※96053 : ムダレス無き改革

ロールシャッハドットで黒ゼブラになってからが本番かな。

※96054 : ムダレス無き改革

※96051
始祖編と違ってこのシリーズはアオリがいろんな意味でイマイチだからな

ウケてるときも本編を盛り上げる感じじゃなく
本編の良さをネタでもっていってしまう感じになってしまってるし

※96055 : ムダレス無き改革

床に落下させるのが本来の形なら、そこに至るまでの前段階が追加されそうだな。

※96056 : ムダレス無き改革

マリポーサ「虫けら言うな…」

※96057 : ムダレス無き改革

今回のマリキータ見てて思ったんだが煽られてぐぬぬ状態になったり何かある度に冷や汗かいたり現時点でヘイルマン並に追い詰められてないか?

※96058 : ムダレス無き改革

ゼブラがチョイ悪な感じするのはパルテノンが死んで本来の性格を押さえ込むことをしなくなったせいかな
残虐な方が本来の性格らしいし

※96059 : ムダレス無き改革

インフェルノ決めてる時に背中からトゲ出されなくてよかったな

※96060 : ムダレス無き改革

俺が心配なのは、最近のゆでしっかりしてるからゼブラに天罰飛んでくるんじゃないかと

※96061 : ムダレス無き改革

真インフェルノは腹側に乗るのかな
それだけじゃつまらんけど、サーフィン型を守るならそれしかないよなぁ

※96062 : ムダレス無き改革

なんかゼブラが王位争奪戦時代とはスタイルが変わってますね
新技も出すし マスクを取ったら別人なんじゃねえのとまで疑っちゃうぜ

王子側は2連勝してるし ゼブラとフェニックスは負けそうな予感がするんだよな
でも改良したインフェルノは見てみたい

リベンジャーも奥義の壁画には序盤の部分しか刻んでなくて フィニッシュは壁画からは予想しにくい形になったわけだし
インフェルノもあそこから大きく変化していくのはアリだと思う
もしかして壁画では下にいる人物が 技の掛け手の方という可能性も?
実は倒されて踏みつけられている状態から攻撃する技だったりして

※96063 : ムダレス無き改革

※96057
あれなんなんだろうね?
序盤も序盤にあんなに焦る理由はないと思うんだけどね
今後語られることもあるのかな?

※96064 : ムダレス無き改革

単純に短気な性格なんじゃないの。
あの顔羽開くと下が超怖い顔してるとか

※96065 : ムダレス無き改革

あの尊大さこそゼブラよ

※96066 : ムダレス無き改革

※96063
煽りに弱いんじゃない?他人の精神攻撃が得意だが、逆に自分も精神を攻められると弱い…
小学校のクラスでもそんな奴いたろ。腕力弱いから、ケンカになると口喧嘩に持ち込もうとしてさんざん攻め立てるが、口でもちょっと痛いところをつかれたら半泣きになる奴。
その精神?

※96067 : ムダレス無き改革

本来の形は掛け手が下になって急上昇して天井にぶつける技なのではないか
上に乗った相手はあまりの上昇のGに動けなくなってしまうのだ

※96068 : ムダレス無き改革

結局あの壁画は全部描いてる物をそのまま真似るだけじゃ駄目なのか
こんなもん誰も出来なくて当然だな
絶対破れないと言われてたのは技が凄いんじゃなくシルバーマンが凄いだけ

※96070 : ムダレス無き改革

※96068
そりゃシルバーからしても不完全な技を後世が完成させてくれると祈って描いたのが壁画なんだから
そのまんま出しちゃダメよ

※96071 : ムダレス無き改革

あの壁画、上からただドーンと踏んでるだけなんじゃないか?プロレスのフットスタンプみたいに。だから銀さんも
銀(ま、まさか、あんなすごい技に昇華させるとは!!)
と驚いていて、何も言えないとかさ。

※96072 : ムダレス無き改革

上から踏みつけるだけなら破りようがないけどあれだと破り放題なんだからむしろ
銀「なんでああなっちゃったの? 相手を踏みつけるだけの技を描いちゃった私もなんだけど・・・」
じゃね?

※96073 : ムダレス無き改革

最初リング中央に大穴を空けて
相手を上空に打ち上げた後その上に乗って叩き落として超エビ反らせる技とか
マッスルミレニアムみたいに

※96074 : ムダレス無き改革

あれ?!! ビッグボディみたいにインフェルノもゲームで叩き付ける完成版あったじゃん、ソコは誰も触れないのか…

※96075 : ムダレス無き改革

※96070
不完全と言っても すでに必殺の技としては完成してたのを
不殺の技にしようとして 「こうしたら上手くいきそうなんだけどな」と刻んだ画だから

正直言ってあの壁画通りの形にこだわる意味はあまり無いよ

※96076 : ムダレス無き改革

来週はマリキータマンの攻勢かな。カレクック戦で見せた背中の棘と立ち関節だけじゃゼブラを追い込めない気がするけど、ギヤチェンジ的な奥の手でもあるのかね。

※96077 : ムダレス無き改革

マリキータは「ウマだけにお前は馬鹿だな」と言い返してほしい

※96078 : ムダレス無き改革

マリポーサ「シルバーマンさん、今の見ました?返されましたよ!」

※96079 : ムダレス無き改革

マリポーサ「神ってほんと不公平だわ~」

※96080 : ムダレス無き改革

ほとんど一発芸だけど、わざと破らせた上からかける奥義とかあるのかも?

※96081 : ムダレス無き改革

銀さんの天罰で黒焦げになって、黒ゼブラに変わるのかな

※96082 : ムダレス無き改革

「セリャアアー」で背中を蹴り上げて急上昇して
そのままネオキン肉バスターみたいに天井に叩き付けりゃいいんじゃないかと
あるいは急上昇して落ちてくるときにはナパームストレッチになってるとか

マッスルリベンジャーが許されるなら どんな変化も有りでしょ

※96083 : ムダレス無き改革

本家アロガント式インフェルノ見てみたい

殺意120%の

※96084 :   

精神攻撃でピンチになる展開は欲しいよね。
殺した親友のことでネチネチ責められる展開は外せない。

※96085 : ムダレス無き改革

ナパームストレッチみたいに手足押さえてマッスルインフェルノかければいいと思う

※96086 : ムダレス無き改革

黒ゼブラがでるのだろうか。

何か一波乱ありそうな気がするけど、次号も新技の応酬かな。

たぶんマリキータマンの羽は抜き取られるでしょうね。

※96087 : ムダレス無き改革

このシリーズ、何かが足りないと思っていたけど、やっとわかった。
それは第3者の解説だな。
リポーターではなく、実力超人の解説がないんだな。

テリーマン「そういえば聞いたことがある・・・」

結界がとけて、正悪完の超人が復活したら、それも復活することでしょう。

※96089 : ムダレス無き改革

いや、銀さん消滅してるから、天罰も何も無いんですよ。

※96090 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノ自体背中に乗ってるだけなんだが、、、、

※96092 : ムダレス無き改革

ゼブラサンダーボルトクラッシュはリアプロでもできそうだな
誰かやってくれ

※96093 : ムダレス無き改革

オクタゴンリングなら
ハリケーンギガブラスターもパワーアップするんだろうか

※96094 : ムダレス無き改革

「これが本気のインフェルノだー」
「なに~ 動けない~ 返せない~」

※96095 : ムダレス無き改革

エクスキューショナースープレックスってほとんどジャッジメントクラッシュじゃないか。
まさかゆでの技のアイデアが枯渇してきたわけではないよな…?

※96096 : ムダレス無き改革

初代インフェルノは馬にすら破られるゴミ技だし特に驚かなかった

※96097 : ムダレス無き改革

既にコメにあるけど自分で技名叫んでないから本気のインフェルノじゃなかったんだと思う
今のゆでなら天罰ビームがなかったのを絡めてその辺の説明をしそうだが

※96098 : ムダレス無き改革

ゼブラヘルズサブミッション見てガンジスブリーカー思い出したわ

※96099 : ムダレス無き改革

ゼブラって運命の王子の中では格上感あってすこ ♪

※96100 : ムダレス無き改革

※96051
ステカセはインフェルノ成功させてるだろ、大してダメージがなかっただけで
大して効いてなかったのは、ステカセがコピーできるのは技術だけで、パワーはステカセ自体に依存するからだろう

※96101 : ムダレス無き改革

※96089
消えてないぞ
消滅はニャガさんだけ。銀さんは金銀マスクが飾られてた神殿に戻っただけ。他の始祖だけセーフで銀さんだけニャガと一緒に消滅じゃニャガさんのヤンデレぶりが洒落にならなくなる

※96102 : ムダレス無き改革

天罰がくるのは「失敗したから」じゃなくて「解釈を間違えていた」時だから技の途中で乗っかるのは間違ってないということでしょう。
そこから更に「地」バージョン的な変化にゼブラが至っているかがポイントに成るのかな。

※96103 : ムダレス無き改革

ゼブラも負ける気がしないわ
インフェルノはワザと破らせた感じかな
あ、でも羽が開いて驚いてるからな…

※96104 : ムダレス無き改革

※96034 ※96095
 「ほとんどジャッジメントクラッシュ」というより現実のプロレスでも多用されるクロスアームスープレックスそのものよ。
 技のフォームは同じでもネーミングはオリジナルにするというのはよくあることだし、これは繋ぎ技ポジだし。

※96105 : ムダレス無き改革

※96102
だよなぁ、マリポーサ版リベンジャーが天罰食らったのは
掛け手を受け手が逆だった、という根本的な勘違いだからだと思ってる

※96107 : ムダレス無き改革

ゼブラはインフェルノとは一体ないな
言ったのはアナウンサー

※96108 : ムダレス無き改革

改行マンはそれだけで読む気失せるから消えて

※96109 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノとかいう似非技だしたらシルバーマンの口元がシャキーンってなって飛んでくるからやめろ

※96110 : ムダレス無き改革

腕と足をクラッチした完璧インフェルノが出そう

※96111 : ムダレス無き改革

そもそもインフェルノ自体、なんでお仕置きビーム飛んでこないのか不思議なレベルのガバ技だしなぁ…改良されてると考えてOKだろうね

にしても、ゼブラの煽り、ビッグマウスぶりはレスラーとして中々好きだ

※96112 : ムダレス無き改革

プロレスに八百長はないよ
あるのはファンサービス

あと漫画はやる気があるかどうか
作者に熱があれば読者に伝わるもの

今のゆで先生は愛があるからスーパーヒーロー

※96113 : ムダレス無き改革

ブック無しのプロレスなんか成り立たないは馬場の談
キン肉マン信者の中にはいまだにガチンコ信仰あるんだな

※96114 : ムダレス無き改革

エクスキュースナースープレックス
このまま手を離さずカミゴェだな
相手が神憑きだけに

やったぜ飯伏!
カミゴェ前のクロスアーム式スープレックスに名前がついた!!

※96115 : ムダレス無き改革

96112の者やけど
元々ガチンコと思ってないから八百長も無いと思ってる

※96116 : ムダレス無き改革

三大奥義が攻略不可能ってのは噂に尾ひれがついたようなもんだろうな

元々はシルバーマンがアロガントスパークに代わる技の開発段階で書いた未完成技だし

マリポーサの偽リベンジャーへのビームはよっぽど気に入らなかったんだろうな

※96117 : ムダレス無き改革

鯱が白鷺を咥えるんだよ!

※96118 : ムダレス無き改革

他人の作ったアニオリキャラに頼って映画作ってるような恥知らずの人の信者に言われても名

※96119 : ムダレス無き改革

デザイン悪くないからマリキータ勝ってほしいわ
なんかゼブラ微妙なんだよなあ

※96120 : ムダレス無き改革

※96116
未完成とはいえ説明書きなしで勘違いされてしまうシルバーの残しかたにも問題あると思う…

シルバー「いや~それちょっと思ってたんと逆~それはちょっとないわ~」


※96121 : ムダレス無き改革

インフェルノがどう進化するのかまったく予想つかない
マッスルミレニアムみたいに固定させたまんま突撃したりするのだろうか

※96122 : ムダレス無き改革

マリキータマンが最後に出した技は「ジャッジメントクラッシュ」に似てるな。

※96123 : ムダレス無き改革

※96116
あの時は虫の居所が悪かったんだろうな

※96124 : ムダレス無き改革

マリキータ応援してるんだけどなんかこいつ興奮しすぎなんじゃねーの?ほんと見た目はカッコいいのに残念だね...!

※96125 : ムダレス無き改革

またシルバーマンは、兄貴との最終決戦の前に
透かし彫りの二重彫りやっとたのかw

※96126 : ムダレス無き改革

96104
なるほど、ありがとう。
ただ最近腕をクロスする技が増えすぎて心配になったのよ。
個人的にはブラックホールのフォーディメンションキルは優遇しすぎかなあと今でも思う。

※96127 : ムダレス無き改革

インフェルノを空中ではなくリング上で出せばいいんだ
リング上にうつ伏せになった相手に乗りそのままサーフィン
リングとの摩擦で謎ダメージの上にキックボードの要領で片足でリングを蹴っていつでも加速だし可能最後はコーナーポストにぶつければいいんだ(白目)

※96128 : ムダレス無き改革

インフェルノって地獄って意味だしな
マッスルインフェルノ(筋肉地獄)なら、きっと奈良づくしみたいなのになるんだろうw

※96129 : ムダレス無き改革

インフェルノって画的に珍しい技だよね
だって背中に乗るんだぜw

※96130 : ムダレス無き改革

※96092
ゼブラサンダーボルトクラッシュはカサドーラってルチャの丸め込み技だね
ミステリオJr.が

※96131 : ムダレス無き改革

ごめん途中送信
基本もっとゆっくりな丸め技だけどミステリオJr.とかが勢いつけてボム系にしてるのは何回か見たよ

※96132 : ムダレス無き改革

マリキータが八角形リングの達人ぶりを発揮するのかと思ったら全然そんな事はなかったw

※96133 : ムダレス無き改革

ゼブラの難解な間接技でパイレーツのフェイバリットかけられたカナディを思い出してしまった

※96134 : ムダレス無き改革

インフェルノって唯一相手をKOしてないよね、、
まぁ後半部分も披露して完璧版があるだろうけどね

※96135 : ムダレス無き改革

これは改良インフェルノで終了かな?

※96136 : ムダレス無き改革

ゼブラのサブミッションがカレクックのに近くてなんかウレシイ

※96137 : ムダレス無き改革

いろいろ言われてるけどマッスルインフェルノってゆで的には「シマウマですら破ることができた、スグルなら当然破れる」じゃなく「超人とは体型が違うシマウマなら本来簡単に破れる、いまのスグルはシマウマが乗り移っているので破ることができる」と描いたつもりだと思う
まあバッファローマンのハゲ疑惑と同じでもう広く信じられてしまってるから訂正はできないだろうが

※96138 : ムダレス無き改革

今回一番重要なのは、マリキータマンが何度も死闘を経験しているということだよね。しかも同じリングで戦ってるなら自分達のホームで外敵を迎撃してる可能性が高い…それだけオメガの民が追い詰められているのがよく分かる

※96139 : ムダレス無き改革

マリポが奥義「上からじゃね?」って間違えたのってルチャやってて空中さっぽう得意故に起きた悲劇よな(実際のルチャが空中得意かは知らない)。他の王子というか超人にあれができるかと言われるとほぼ無理だと思うし(ゼブラできそうだけど)あれをやってのけるマリポテンシャルは正直ヤバい

※96140 : ムダレス無き改革

今さらながら、ビッグボディは三大奥義どれも練習してないんかな…

※96141 : キンさん

死刑執行超人エクスキューショナーって超人月頭に考えて送ったんだけど、ハガキ見て名前だけ技名に使ってくれたのかなぁ~。それだけでも天に昇る程嬉しいのだけど、やっぱり偶然かなぁ。

※96142 : ムダレス無き改革

サーフィン前に成功させるための弱らせる技を使うのか、サーフィン中に抜け出せないようになんかやるのか、サーフィン後に追撃必殺技をかませるのか、どれだろう。それとも予想だにしないことやるんだろうか

※96143 : ムダレス無き改革

>なんかさー、ゼブラちょっと性格悪くなってない?あんなやつだったっけ?
悪魔化した時はまだしも、この状態では紳士だったはずなのにね・・・

※96144 : ムダレス無き改革

虫けらって呼ばないでって主張するマリキータさん萌え

※96145 : ムダレス無き改革

今更だけどなんでインフェルノの時は虐殺王天罰ビーム撃たないの? 合ってはいるの? 

※96147 : ムダレス無き改革

受け手と掛け手が逆みたいな致命的なミスじゃなきゃセーフなんやろ

※96148 : ムダレス無き改革

インフェルノは乗られてる方が技の掛け手だぞ
ってのは使い回しなので無いか(´・ω・`)

※96149 : ムダレス無き改革

次回「ノック!ゴングじゃ!」

※96150 : ムダレス無き改革

そもそもキン肉族でもなんでもないステカセに完コピされた時点で地に落ちた技

あのカセットへのデータのインプットってどうやってやるのか?


※96151 : ムダレス無き改革

オメガの方が逆境に追い込まれデイスられるというパターン

ビッグボディへの情緒的な支援の気持ちを一旦断ち切って
ゼブラの持つ独善的な部分をまず出さしておいてからの闇落ちさせる

それを引き出させるのが太陽神の使いであるテントウムシ

※96152 : ムダレス無き改革

※96147
偽リベンジャ-は相手の硬度が自分より上だと自滅するだけの欠陥品だからね
天罰が起きても不思議は無い


>あのカセットへのデータのインプットってどうやってやるのか?
ゆで理論

※96154 : ムダレス無き改革

???
グッバイ、マッスルインフェルノ!

※96155 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノだって「慈悲の心」があればもっと完璧に決まるんだぞ、
次週はキッドの墓参りシーンとか入るぞ。

※96156 : ムダレス無き改革

口数の多い身の程知らずの虫けら呼ばわりしといて次のページから自分がめっちや喋るというダブスタっぷり

※96157 : ムダレス無き改革

マグネットパワー・・・・・超人墓場の禁断の石臼より汲みだされる超人の再生や不老に深く関わる地球のパワー、超人の生の起源に関わる不可侵領域

カピラリア7光線・・・・・・神が放射した超人を死滅させる有害光線、太陽光にも含まれ抽出し放射する事ができる。超人の死に関わる神の領域

この両方に何か因果関係があるのではないかと思う。
マグネットパワーを地上に抽出するのアポロン・ウインドウ
図らずも太陽神の窓という名前。
マグネットパワーの発生はカピラリアの放射に起因するものではないかと考察する



※96158 : ムダレス無き改革

マッスル・インフェルノ自体がアロガントみたいな未完成の技という位置付けなんじゃないの?

※96159 : ムダレス無き改革

虫が好かぬか?
虫だけに

のどこが親父ギャグなのかわからん。
解説求む。

※96160 : ムダレス無き改革

8角形リングを選んだのってオメガたちじゃなかったっけ?

※96161 : ムダレス無き改革

ゼブラの関節パロスペシャルだよな

※96162 : ムダレス無き改革

黒ゼブラでマリキータの羽もいでからインフェルノとか

※96163 : ムダレス無き改革

※96159
夏休みのお勉強だ
「虫が好かない」という言葉の意味をおうちの人に聞いてみよう

※96164 : ムダレス無き改革

通常版インフェルノ破られるのは分かりきってたけど
この後ゼブラどう苦戦してから真・マッスルインフェルノで勝つんだろ
黒ゼブラとか、キン肉マン戦でもうキッド殺して金の亡者になるトラウマ克服してるでしょ

※96165 : ムダレス無き改革

こんなことすら親父ギャグにカウントされるのはちょっと意味分かんない
おっさんにとっては納得できるんだろうけど

※96166 : ムダレス無き改革

ゼブラが毒舌キャラだって事は分かった。

ギャーハハハ

※96167 : ムダレス無き改革

3大奥義にはそれぞれ異なる目的があるんじゃないか?つまり、マッスルスパークが究極のみねうちを目的とするならば、例えばリベンジャーは究極の虐殺を目的としているとか?

※96168 : ムダレス無き改革

これ俺を虫ケラといったな by デビルマン

※96169 : ムダレス無き改革

最近虐殺光線来てないから寂しい。

※96170 : ムダレス無き改革

王子チームきっちり全勝して(フェニは辛勝)敗れたとはいえ元王位候補を舐めてもらっては困るくらいやってくれたら嬉しいな。過去作キャラの活かし方すんげー上手だし
そういうのが見たいんだよ!ってのを的確にやってくれる神編集いるしねw

※96171 : ムダレス無き改革

※96158
あのマッスルインフェルノは導入部分だったのをゼブラ(と技巧の神)が勘違いしたんじゃないの?
スパークとリベンジャーは壁画に描かれているのは前半部分(プレリュード)だし。

※96172 : ムダレス無き改革

内容も良かったがとりあえず一回休みの予定通りで安心したわ
ただ、波乱なく皆んなの予想通りに進みそうなのがなんかモヤっとする
波乱のタネはあるのだろうか

※96173 : ムダレス無き改革

波乱がありゃあいいってもんでもないがな
二世みたいなのはホント勘弁
無印では奇をてらわず王道をいってほしいわ

※96175 : ムダレス無き改革

改良型インフェルノあるとしても究極のみねうちか、少なくともそれを目指す技でないと虐殺王からビーム飛んでこない?大丈夫?
あえて和解が無理そうにみえる口論させといてからの、第二の究極の峰打ちによる和解…はちょっと無さそうかな。スグル対海賊ではありえそうな展開だけに、ここでは多分やらないか失敗するかかな?

※96176 : ムダレス無き改革

どのみち波乱はアタル兄さんなり真ソルジャーなりが来た時に起きるだろうから、今は予想通り展開・順当な勝敗でいいと思う。

※96177 : ムダレス無き改革

「奥義を破られたらビームが来る」という意見もあるけど、それだとスグルがフェニックスに軟体性で破られたら時点で飛んでこないとおかしいから、その仮説は成り立ってないのよね。

※96178 : ムダレス無き改革

リベンジャー=技に入る部分
スパーク=前半部のラストが描かれてるので
インフェルノ=フィニッシュの後と予想
真インフェルノは悪魔将軍の大雪山落としみたいな技なんじゃないかな?

※96179 : ムダレス無き改革

奥義外されたら虐殺王からの罰ゲームなんてマリポーサ戦でゆでがその場のノリで考えただけの設定だから
無かった事にされてるに決まってるやろ
スグルのスパークだってフェニックスに破られたけどお咎めなしだし

※96180 : ムダレス無き改革

ゼブラの新技サブミッションって下手したらパイレートのセントエルモスファイヤーとの掛け合いになる体制だな

※96182 : ムダレス無き改革

ここまで鉄板の試合が続くとちょっとな
真インフェルノとかネットで盛り上がるからこそ面白いのでは?
マリポーサがすでにオリジナル技って宣言しているし三大奥義関係ないわな

※96184 : ムダレス無き改革

技巧派ということで、ザック・セイバー・ジュニアみたいに渋いサブミッションかけ続けてもええんやで。

※96186 : ムダレス無き改革

鉄板の試合おおいに結構!キン肉マンは勧善懲悪の漫画やで!

※96187 : ムダレス無き改革

黒ゼブラになって最後は足と手を両足でクラッチした真インフェルノできまりさ

※96188 : ムダレス無き改革

テントウムシダマシクラッシャーはよ

※96189 : ムダレス無き改革

マリキータはそこそこの技は多いけどどれがフェイバリットか分からんな。コキネリツイスターか天道羽根抜刀ではちと弱い。

※96190 : ムダレス無き改革

俺いいとこついてるって感じでビームビーム言ってる虫ケラだらけだぜ

※96191 : ムダレス無き改革

マリポと少し被るけど、サーフィンの体勢でマット滑って摩擦熱で発火そのままコーナーポストを発射台に見立て空中へ、そのまま燃える相手を落下技に固める見たいなムーヴとか完成版インフェルノ

※96192 : ムダレス無き改革

銀ビームの条件って破られるとか結果がみねうちだとかじゃなくて
掛け手が逆レベルの根本的な間違いをした時に飛んでくるものだと思ってた

※96193 : ムダレス無き改革

パルテノン 「ゼブラ様は単独でも黒化できるのです。先の戦いではタッグでしたのでお手伝いさせていただいたまで。」

※96195 : ムダレス無き改革

スレ526
ヘルズサブミッションは丁度背中のトゲに触れないようになってないか?
足が前にきてるし

※96196 : ムダレス無き改革

ガンジスブリーカー、ヘルズサブミッションとマリキータマンは変わった固め技食らうんだな

※96197 : ムダレス無き改革

パルテノン「ゼブラ様の体を覆う怨念と憎悪のパワーは肉体を強靭にする。虫ケラのトゲなど通さん。」

※96198 : ムダレス無き改革

相変わらずキン肉マンのコメ数ぱねえなw

※96199 : ムダレス無き改革

なんや90億超人ドルしかあらへんやないか10億超人ドルたらんで今年からは100億超人ドルないと裏口入会はできへんのや

※96200 : ムダレス無き改革

「虫が好かない」という言葉を知らない人が戸惑っていてなんかほっこりした

※96204 : ムダレス無き改革

※96187
※96193
【予言】今回は通常時が毒舌だから、黒くなるのではなく「白ゼブラ」が見られる
ゆで理論は、光の3原色とみている

※96206 : ムダレス無き改革

※96116
先の試合で決めたアステカセメタリーみたいだったら天罰は無かったかも?
フェニックスのリベンジャーも最後の固めは自身のオリジナルだしね。
今こそ、技巧の神が認めた技のセンスで真インフェルノを完成させるときかも。
そのときこそ、キッドが本当に力を貸してくれるかもの展開希望。

因みに、ゼブラの性格の悪さ・口の悪さは変わってない。元は残虐超人だしね。

※96207 : ムダレス無き改革

まさかとは思うけど、黒ゼブラになって昔の残虐ウォーズマンがペンタゴンの羽をむしったみたいに、マリキータの羽をむしってインフェルノを決めるつもりでは。

※96210 : ムダレス無き改革

【妄言】 モテモテゼブラ

※96212 : ムダレス無き改革

ゆでの特性上
真マッスルインフェルノではなく
マッスルインフェルノ・○○ってなるかな。

※96213 : ムダレス無き改革

名前からしてリベンジャーやインフェルノがみねうちだの不殺だのと関係があるようには思えん。

※96215 : ムダレス無き改革

本当のマッスルインフェルノは自分が下だったりしてw

※96216 : ムダレス無き改革

リベンジャーとインフェルノはシルバーマンが彫ったと明言はされてなかったのでは。
それはそうとして、面白い試合が見られればどっちが勝ってもいいんだけど、見たいものを見せてくれって言ってる人達はミザリーのアニーみたいで怖い。

※96217 : ムダレス無き改革

見たくないものを見せろって言うわけねーだろ虫ケラ

※96218 : ムダレス無き改革

フェニックスが技巧の神の力でやったインフェルノは天井にぶつけてたな
ゼブラのインフェルノを破ったスグルも滞空時間がほとんどなかったせいかまともに食らってた

※96219 : ムダレス無き改革

勝負つきそうな時にソルジャーの乱入とかないかなー。

オメガの秘密をしゃべろうとしてヤられるとか。

※96220 : ムダレス無き改革

シルバーマンも当初は他の始祖と同じく一撃必殺の奥義を開発をしていて、リベンジャー、インフェルノが生み出されたんだよ。ところが奥義にするには根本的にダメだとある程度時間がたってから気がついた。その後、長い年月模索し続けて、ようやくスパークがシルバーマンの目指すべき理想だと気づいたんじゃね?リベンジャーとインフェルノを開発した頃は、これらを奥義と考えていたので記録を壁画に残しておいたのでは。

※96221 : ムダレス無き改革

インフェルノって周囲に壁ありき前提の技だよね。

例えば甲子園球場特設リングみたいなとこでは
バックスクリーンまでライディングしなきゃいけないのか?

※96222 : ムダレス無き改革

三大奥義の起源も、シルバーさんが どーこー考えたでなく、"ゆで"の一言で片付くじゃん。
皆さん必死に考察し過ぎです。

※96224 : ムダレス無き改革

ゆでだから、はラストワードなんだよ。そんなのは皆さんわかりきった上でぐちゃぐちゃ言ってんだよ虫ケラめが。

※96226 : ムダレス無き改革

そういえばゼブラって黒くなると硬くなるってあったな。ニードル対策もそのへんか。

※96229 : ムダレス無き改革

※96217
まだ終わってない作品に対して、こういう結末が面白い、言い換えると自分の望んだ結末にならないと面白くならないって公言するのは作者を愚弄してるんじゃないスかね?
それこそ水戸黄門だったらいいけどねー。

※96231 : ムダレス無き改革

ゼブラが試合を始めたらボクシング連盟に不祥事発覚。

※96232 : ムダレス無き改革

??「喜ぶのは早いぜ ゼブラさんよ 引っかかったのは~」出るかな?

※96233 : ムダレス無き改革

※96229
自分の望んだ結末にならないと面白くならないなんて言ってる人いるか。
普通に展開の予想をして楽しんでるようにしか見えんが。

※96234 : ムダレス無き改革

インフェルノの派生形に拘る必要は無いんじゃねえの。

新技極めた方がすっきりする。

※96236 : ムダレス無き改革

やはりゼブラヘルズサブミッションがパロスペシャルみたいだという人はいたか
腕を足でクラッチしたら完璧に変形パロスペシャル

※96237 : ムダレス無き改革

96207


秘技トリ肉屋の舞台ウラ

※96238 : ムダレス無き改革

鉄球つかんでサラブレッドアッパーサラブレッドフックサラブレッドボディブローを見た~い

※96239 : ムダレス無き改革

※96099
そうか?確かに王位の時は格上感があったんだが
白状態にも関わらず口が悪くなった事で今シリ-ズでは小物化してる
逆に飛翔さんは大物感がBBは好感度が増した

※96240 : ムダレス無き改革

王位の時の方が口悪いよ。読み返してみろ。

※96241 : ムダレス無き改革

ゼブラ「ギャーハハハ勝ったぞ!怨念と憎悪のパワーが友情パワーに!!」

※96242 : ムダレス無き改革

スリーマンスキックが公式でなくて残念

※96244 : ムダレス無き改革

スリーマンスキックが非公式で嬉しい

※96245 : ムダレス無き改革

やっぱり前の二人とはまたがらっと違った感じの試合になるな。
ビグボさんなんてケツで攻撃してたのに。

※96246 : ムダレス無き改革

ゼブラ ヘルズサブミッション
かけてるほうが背骨辛くない?って気がするのはツッコんじゃいかんところか

※96249 : ムダレス無き改革

モーターマンは技巧チームのマスコット

※96250 : ムダレス無き改革

ゼブラメダル(1200円)

※96251 : ムダレス無き改革

小物化小物化って王位編見てたかどうかすら怪しい奴らだな

※96252 : ムダレス無き改革

ゼブラ様のおっしゃる通り

※96253 : ムダレス無き改革

満身創痍のテリー相手にモーターマンの電池攻撃にご満悦のゼブラ社長
隣にはご機嫌取りするパルテノン専務


バイクマン常務(ラーメンマン)の真っ当なコメに切れる社長

※96254 : ムダレス無き改革

城が合体した時、ラーメンマンをぶん殴ったパルテノン。


あれ殴る意味無い。。

※96255 : ムダレス無き改革

ゼブラチームは全員死亡?

※96256 : ムダレス無き改革

パルテノン専務は、祖国の経済復興の為に止む無しだったんだよ!←時軸合ってない。

※96257 : ムダレス無き改革

パルテノンさんはキン肉星の大臣になりたかっただけだよ!
あんな偉そうなヒゲ生やしてるんだから偉くなりたいに決まってるじゃん

※96258 : ムダレス無き改革

頭はドリル腕は電池の子にあのラーメンのコメはピント外れ。ゼブラ様がお怒りになるのはごもっとも。

※96259 : ムダレス無き改革

あのキックネタもうちょっと引っ張るのかと思ったが、何もなかったのが残念。てっきり誰かがハンモックで寝てると思ったのに

※96260 : ムダレス無き改革

ゼブラ「キン肉マンチーム無茶苦茶。でもがんばるぞ」

※96261 : ムダレス無き改革

キックネタはあっさりでよかったしハンモックが無くてよかった。

※96262 : ムダレス無き改革

※96255
ザ・マンリキはもしかしたら生きているかもしれない。
残り3人は死んでるだろうな。

※96263 : ムダレス無き改革

白骨になった大将がしれっと甦っているのでゼブラチームの面々が生きている可能性は充分にある

※96265 : ムダレス無き改革

前シリーズでも悪魔超人がなんの説明もなく生き返って登場したからな。
考えても意味がないんだろう。

※96267 : ムダレス無き改革

自分はおっさんだが、あんまり露骨なおっさん接待されても冷める。スリーマンスキックがギリギリ。これ以上、公式で悪ノリしなくてよかった。

※96283 : ムダレス無き改革

※96254
確かにラーメンマンはダメージが大きく満身創痍でも次の試合を棄権すると表明していないし、そもそもがリング外の出来事で試合中のアクションではないからね。
仕事しろ委員長と超人委員会!!
だが、あの頃はまだ委員長もスグルと真弓をどんな手を使ってでも脱落させようと思っていた頃だったのかなぁ。

※96285 : ムダレス無き改革

※96178
実は真の三大奥義とは、リベンジャーで上昇、スパーク(天)で極めた後、インフェルノで落下するという一連のムーブのことを指してたりしてなw
スパーク(地)は、奥義を3連続はあまりにも難しいからスパーク単体で技として完成させるために考案したとかだったら壁画に描かれてなくても納得する?

※96297 : ムダレス無き改革

口の悪いチンピラだなゼブラ

※96302 : ムダレス無き改革

引き分け以上に持ち込む勝負師のテリーマンに善戦したけどラーメンマンに秒殺されたモーターマンは、強いか弱いかイマイチ分からない

※96304 : ムダレス無き改革

ゼブラさんの腹めっちゃさわり心地良さそうなんだが

※96307 : ムダレス無き改革

そういえば、バイクマンの電気で作った道って何なのよ?
電気は魔法じゃないから

今の中井先生なら受けつけてくれないかも知れん。

※96319 : ムダレス無き改革

キャミキャミ

※96320 : ムダレス無き改革

多分次回は
「今度は俺様の全てを見てもらうぜ」
ボコボコ

妄想次回
「今度は俺様の全てを見てもらうぜ」
「そんなモノは見〜ん」
黒化→ボコボコ→真・インフェルノ

※96335 : ムダレス無き改革

※96240
だからそれは悪魔化してからだろ、白状態の時は自信は持ちつつも相手を馬鹿にする様な発言はなく大物感があふれてたよ

※96338 : ムダレス無き改革

※96219
ソルジャーなんて出てきても私は萎えるだけだな
5人がかりで瞬殺されて、ナパームストレッチ見ただけでショック死するなんて擁護の余地もない

※96346 : ムダレス無き改革

強力チームも相手がマンモスマンみたいな化物じゃなく、マンリキやモーターマンならまだいい勝負が出来たかもしれない。
バイクマンからはきつそうだが。

※96348 : ムダレス無き改革

やはり、最初で最後のチャンスかもしれんから、全肉ファンとしては
インフェルノはシルバーが考えたのか、それとも別のキン肉族なのか、
あれは天で、地があるのかハッキリ描いてほしいと思う。
じゃなければ今後ずっと議論が続くだろう。有耶無耶にしないでほしいですな。
ゆで頼むよ。マジで。

※96350 : ムダレス無き改革

※96321
どこのマンモスマンだw

※96385 : ムダレス無き改革

ソルジャーは戦場で被弾したから、かなり弱っていた説

※96387 : ムダレス無き改革

パルテノン曰わく、『ゼブラ様は本来、全身を黒く染めた残虐ファイターだった』らしいが、この人、その数日前までは、素顔のボクシングチャンピオン(兼農夫)じゃなかったけ?
残虐ゼブラな時代が在るのは、おかしいかと。

※96392 : ムダレス無き改革

インフェルノはそもそも完成形が叩きつけない技かもしれない。
ジャイアントスイングやグローバルブレーンスピンみたいにかけ続けることで消耗を狙うタイプかも。
グルグル回って乗り続けてバターにしちゃうみたいな。

※96394 : ムダレス無き改革

※96387
ゼブラに限ったことじゃないが運命の王子の経歴はメチャクチャだよな
ただ、なんで農夫時代のゼブラがインフェルノを使えたのか
その時点で壁画を見ていたのかどうかは気になるな

自分が運命の王子と知らないうちから奥義の修得を目指していたとか向上心半端ないな

※96395 : ムダレス無き改革

知った後に会得したなら、会得速度が異常だしな
農夫時代はプロレスにすら触れないわけだし

※96396 : ムダレス無き改革

シルバーマンはヒントとして壁画を残し、子孫に後を託したわけだから
あの壁画が一般に公開されていてもまったくおかしくはない
教科書に載っていたりしたんじゃなかろうか

※96400 : ムダレス無き改革

※96387
キン肉マンにいまさらその手のツッコミするか???

※96401 : ムダレス無き改革

ゼブラ、フェニックス、ネメシス
こいつら性格の書き分け大変そう…
表情も全員同じだからなあ

※96405 : ムダレス無き改革

そもそもフィニッシュホールドの壁画って、王族秘中の秘じゃなかった?
王位候補でなかったマリポ、ゼブラ、フェニが知ってるのも ゆでだから。
尚、スグルは壁画の存在を知らなかった。w

※96406 : ムダレス無き改革

神連中が壁画を教えたんじゃね?

※96411 : ムダレス無き改革

アロガントスパークはブリッジで身体を砕き、天で念入りにコロしてから地で叩き付け万が一を無くす。中途半端にやると反動が自分に返ってサダハル状態になる技だった。
リベンジャーがブリッジの変更案、インフェルノが地の変更案、スパークが天の変更案だったのでは。アロガント天の後だったらインフェルノを外せる奴なんかいないだろうし、アロガント天を極めた後に乗っかって叩き付ける技と想像。

※96417 : ムダレス無き改革

パルテノンの語る本来とは性格的なもの

パルテノン自身が邪悪なので邪悪が主体であると思っても仕方がないが

※96418 : ムダレス無き改革

そもそもタッグマッチが終わってから邪悪神が動きだしたはずなのに

かなり前からゼブラになってスカウティングを始めたみたいな一説がある。

タッグマッチと戴冠式はそんなに年数は空いてないはず

※96421 : ムダレス無き改革

王位争奪戦では白い部分が黒くなり、全身黒の残虐性100%になっていたので、逆に今回は黒い部分が白くなって、技巧100%の純白ゼブラとか出ないかなー?

※96426 : ムダレス無き改革

ウルフに倒される程度でも神なんだから時間の遡行ぐらいは出来るだろう。時間軸の問題は「都合の悪い事は忘れよ」と「ゆでだから」で深く考える問題でも無いだろ。

※96429 : ムダレス無き改革

フェニックスはネメシスの孫だとおもう。

※96436 : ムダレス無き改革

まぁ、生まれて直ぐ、(ブタと間違えられて)捨てられた筈が、何時の間にか幼稚園入学祝いの旅行中に捨てられた事になってるからね。

※96437 : ムダレス無き改革

ゼブラは てんとう虫より、カブト虫が好きなんだぜ!

※96444 : ムダレス無き改革

絶望していた真弓が回収された卓を何度も捨てていたでこじつける事は出来る。正義分を強くすれば真弓の絶望を間近で見ていたキングトーンがクーデターを起こして行き詰ったキン肉王家を仕切り直したで解決できるけど、その辺りはどうするか。

※96447 : ムダレス無き改革

ゼブラーマン兄貴かよw

※96452 : ムダレス無き改革

96429

シズコはサダハルの娘説はありそうだよね。

あのおばさん貧困層にしては気品があるし。

※96459 : ムダレス無き改革

96429
これはこれは!ネメシス登場時に散々言われた懐かしいネタを!

※96469 : ツーネー

次回はマリキータのターンですね。

※96470 : ムダレス無き改革

ホンマかよw

※96473 : ムダレス無き改革

>あれの意味が分からない人なんて、そんなの居る訳が無いじゃないですかー。

反応が微妙なのは
感想見てる限り素でわかってない人も確実にいるっぽいけど
それとは別に虫関連のセリフ回しが下手すぎるせいってのもあるな

※96478 : ムダレス無き改革

ゼブラが虫を毛嫌いするのは幼少期の農業の重労働が起因

※96481 : ムダレス無き改革

ネメシスに子供がいるってのは違和感があるぞ。

※96488 : ムダレス無き改革

真インフェルノではなく、オリジナルホールドになるんでないかなあ
マリポーサも王子を名乗った過去からの卒業としてのオリジナルホールド披露だし

※96561 : ムダレス無き改革

完璧ではないが愛があるからキン肉マンがヒーローでよいのだ。

※96581 : ムダレス無き改革

※96481

別に夫婦にならなくても、行きづりの恋でも子供は出来る。
特に逃亡の日々の中で人恋しくなる瞬間があっても良い。

※96582 : ムダレス無き改革

でも それだと、フェニックスも一応は正統な王家の血筋って事だよね?
ん。やっぱり無いわ。

※96595 : ムダレス無き改革

人に指示されないと読む漫画も選択できないとか正気ですか?

※96612 : ムダレス無き改革

本来、正義vs悪の二元論なんて通用するのは子供の頃だけ

大人で正義を標榜する奴はだいたい胡散臭い。


※96629 : ムダレス無き改革

シルバーマン 「またやりやがった、カミナリ落としてぇ・・・」

※96630 : ムダレス無き改革

ガガァンが多いな。

※96637 : ムダレス無き改革

次回は「三大奥義なのになぜ破られるのか?」
ということの説明かな

※96651 : ムダレス無き改革

既に消えてるぜ?

※96661 : ムダレス無き改革

ほんまや、消えてる。この平和が続くことを願うのみじゃわい。

※96667 : ムダレス無き改革

でも、代わりに『削除お願いできますかマン』が現れた様で…
3ヶ前のコメは、便乗してボケただけと思うけど、その前のヤツはガチっしょ?

※96674 : ムダレス無き改革

グロロロ・・・

※96683 : ムダレス無き改革

削除お願いできますかマン(笑)のコメント消えてるぜ

※96699 : ムダレス無き改革

そもそも「マッスルインフェルノ---!」ともゼブラは言っていないし、天罰ビームも来ていないんだから、真のマッスルインフェルノがあるということなんだよな。

※96702 : ムダレス無き改革

真・インフェルノがあるとすると、あの体制からどう繋げるんかなぁ

※96707 : ムダレス無き改革

体勢

※96708 : ムダレス無き改革

完成インフェルノは単純に腕と足をロックして逃がさないんじゃないの?

※96745 : ムダレス無き改革

分身の術をしたまま8人インフェルノです。(混雑)

※96757 : ムダレス無き改革

96708
ロメロみたいに?

※96758 : ムダレス無き改革

96745
そして8本のコーナーへGO

※96769 : ムダレス無き改革

8人乗っても大丈夫!

※96771 : ムダレス無き改革

試合序盤でインフェルノが破られるってことは
やはりインフェルノの新解釈が明らかにされるのか⁈

※96782 : ムダレス無き改革

真横にスライドさせるより

そのまま落下の方がどう考えても効率的だよね

阿修羅∞パワーも、あれで破壊力が増すってないよなって
子供ながらに思っていました

※96784 : ムダレス無き改革

終身会長ヤマネマンの登場で奇跡の大逆転勝利

※96803 : ムダレス無き改革

ゼブラ「虫が好かぬか?虫だけに」

マリキータ「ああ!お前は馬だから、お前とはウマが合わぬ!」

※96813 : ムダレス無き改革

うまい、うまい👏👏

※96816 : ムダレス無き改革

そろそろソルジャー(スカイマン)出てきても良いよね。

※96825 : ムダレス無き改革

もう真マッスルインフェルノでゼブラの勝ちは決まっただろうな~
運命の王子は1億パワーとかいう破格の強さなので負けさせるほうが難しいと思う


※96866 : ムダレス無き改革

カナディアンマン勝ったぞ

※96873 : ムダレス無き改革

そういえばミートいたっけ
すっかり忘れてた。

※96882 : ムダレス無き改革

ミートはアニメでは終始ツッコミ役

※96888 : ムダレス無き改革

あのエアーズロックでの委員長とノックとミートの会話って
伏線じゃなかったのか?

※96889 : ムダレス無き改革

突然現れたリング等の撤収って超人委員会が手作業でやってるんや(^_-)-☆

※96904 : ムダレス無き改革

でもミートがオメガの民に味方するとは思えない

※96957 : ムダレス無き改革

※96221
岩鬼の打球みたいにスコアボード越えて武庫川団地にぶつけてもええんやで

※96958 : ムダレス無き改革

ストロングザ武道に出会い頭に殴られるスペシャルマン バシィ

※96977 : ムダレス無き改革

あと2時間50分
ゼブラ勝つよな?

※96983 : ムダレス無き改革

飛べる超人相手にインフェルノってどうなの

※96985 : ムダレス無き改革

あれ、これゼブラヤバイ?
新型インフェルノがあるのも、シマウマのロールシャッハも想定内だけど、マキリータがアリステラと互角だったというのは、
大将の株を守るためにもマキリータは負けられないってことだし。

※96986 : ムダレス無き改革

今回はアッサリだったな
深層心理にシマウマがいたら本気のファイトが
できないってどういうことだ

※97015 : ムダレス無き改革

本気のファイトができないってことじゃないだろ
口は汚くてもファイトが残虐にはなりきれてないという話

その原因にキッド惨殺とその後悔・反省があるってことだろ

つか更新まで待てなくてこっちに書いてしまってるんだな

※97183 : ゲルダ

ここまでゼブラの性格が悪いと、思わずてんとう虫さんを応援したくなる。

確かに、何事にも「虫ケラ」呼ばわりされたら気分悪いよね。
出来が悪いだけで「虫ケラ」と罵倒されてメンタルやられた人もいるし。