TOP画像
ヘッドライン

【キングダム】567話感想 壁地に追い込まれたタンワ軍、兵力差ありすぎだが突破できるのか?

キングダム567話ネタバレ感想まとめ

514: 名無しさん 2018/07/24(火) 01:27:18 ID:QWtDHDwc

結構やばい包囲網だけどどう突破する気だこれ
キングダム567話ネタバレ感想(1) タンワ

516: 名無しさん 2018/07/24(火) 03:43:00 ID:lmT4OrTc

>>514
一人十殺なら勝てるんだが?

554: 名無しさん 2018/07/24(火) 16:52:33 ID:hcHGfd3.

さすがに今回も力技で包囲突破はワンパターンだから絡め手使ってほしいよな
あの崖実は登っていたとか

578: 名無しさん 2018/07/24(火) 20:57:01 ID:RdD13wPA

タンワ、完全に包囲されたじゃん。
数も少ないし、どう逆転するんだ。
壁が後ろから現れるのか!?
てか、全然進んでねーじゃん

590: 名無しさん 2018/07/24(火) 22:51:12 ID:KDx2y2Uk

>>578
おそらくというか絶対に援軍が来る以外打開しようがないけど
にしても人数差がありすぎだよね
ホウケンみたいなのがいれば別だけどさw

592: 名無しさん 2018/07/25(水) 06:05:40 ID:/BQVpMds

>>578
逆転も何も敵の主軸を誘い込んでるんだから、
その隙に相手の城なり砦なりを奪えば勝ちだろ

603: 名無しさん 2018/07/25(水) 10:28:01 ID:oHVu8glM

>>592
今、城を奪ってもタンワがやられれば意味ないだろ。
しかも城とっても半分の趙軍に囲まれてあとの半分が業に行かれたら負けんだから。

658: 名無しさん 2018/07/25(水) 22:22:03 ID:/BQVpMds

次号は壁の覚醒くるぞ
kingdom567-18072602.jpg

699: 名無しさん 2018/07/26(木) 12:42:06 ID:nxNMMdHU

壁が間に合って逆挟撃やろ

661: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:29:51 ID:k1xaag0.

タンワさん絶体絶命だけど
史実バリヤーあるから安心して見ていられる

674: 名無しさん 2018/07/26(木) 08:12:00 ID:jawYUaEU

囲まれた画をみるに背後から援軍がきても
2-3万人程度の援軍じゃ挽回できないくらい兵力差があるよねこれ
kingdom567-18072603.jpg

683: 名無しさん 2018/07/26(木) 11:02:56 ID:D5wsSWCs

こっからダンワ軍が勝つのは無理があるって
キタリ壁軍だってそんな人数いないのに

713: 名無しさん 2018/07/26(木) 16:35:08 ID:r0zzixVc

>>683
エンポ爺の暗殺部隊が後ろからナスビをサクッと殺してくれると嬉しい

678: 名無しさん 2018/07/26(木) 09:07:27 ID:k1xaag0.

ここから予想される展開

タンワが奮戦して血路を切り開く
そこにブネンが登場して絶体絶命
そこに壁とキタリが登場してブネン殺して趙軍撃破

まぁタンワはまだまだ死なない事が分かってるからこんな感じになるやろ
これならブネンを取り逃がした壁の汚名返上にもなるし

680: 名無しさん 2018/07/26(木) 10:22:08 ID:p7XwT9j6

とりあえず亜光、タンワ敗北必死の絶体絶命でいったん放置して
桓騎の?攻めというか非道な蹂躙からの秦軍巻き返しだろうね

689: 名無しさん 2018/07/26(木) 11:34:11 ID:56uA.Kso

正念場やね
リョウヨウはそろそろ白ナスとロゾを倒してほしいな
信とキョウカイ見たくなってきたよ

696: 名無しさん 2018/07/26(木) 12:20:57 ID:CK/4/Chc

猿手族が空になった城落とす
→人質になってる家族達の安全を確保→恐怖支配の配下達が寝返る
→ロゾ焦る
→ロゾがタンワ達に寝返る
→白ナス焦る
→白ナス逃げる
→タンワの勝ち

716: 名無しさん 2018/07/26(木) 16:54:24 ID:nUvy7YTI

>>696
オリキャラ白茄子はこの戦で斬られる役だと思うよ

723: 名無しさん 2018/07/26(木) 18:25:01 ID:YFbNltaU

絶望感出すのはいいんだけど、
これから逆転するとなると、それなりの説得力ないと破綻するな。

724: 名無しさん 2018/07/26(木) 18:36:52 ID:6twn19Yw

犬主力3兄弟のうち2人殺ってるのに全然影響ないように思われるのもな

754: 名無しさん 2018/07/26(木) 22:55:27 ID:PBvoW8Yc

大勢の犠牲を出してゴバとトアクを倒した意味が全くない

727: 名無しさん 2018/07/26(木) 18:42:19 ID:1AT4nWLU

ここから挽回するとしたら

1.たんわが予想の上をいってゴバ討った時みたいにロゾとシュンスイジュを討つ
2.エンポ爺がなんかやる
3.壁とメラ族がなんかやる
4.その他

こんくらい?
壁はここらで何か武功上げておかないと勝ったとしてもヤバいだろ
兵站燃やされて味方を窮地に追いやって、良くて領地没収の上降格、最悪斬首まである
まぁ、ここで退場させるつもりならまた話は違ってくるけど

732: 名無しさん 2018/07/26(木) 19:45:29 ID:YFbNltaU

いやぁ…挟み撃ちっても数が違いすぎるでしょ
ブネンだけでも突破できなかったのに、
犬本隊+趙本隊はさすがに

752: 名無しさん 2018/07/26(木) 22:33:47 ID:h5F78yLA

フィゴ王はどうしたんだ?

753: 名無しさん 2018/07/26(木) 22:50:27 ID:eHaMkWzQ

フィゴ王の軍も相当削られてるでしょ。
犠牲をもとに突破してたし。
助けにこれる状態じゃないと思うけど…

761: 名無しさん 2018/07/27(金) 00:57:10 ID:l7gj2Qs6

すんげー遠い戦場からの王翦ワープあると思いますw
指名されたじじいが誘うw

763: 名無しさん 2018/07/27(金) 01:33:40 ID:LPAPueeg

オウセンが最後に出てきたの何日目でどこだっけな
割とマジでオウセンが来ると思ってる

765: 名無しさん 2018/07/27(金) 05:57:00 ID:mr2.Iv5A

カンキは?

766: 名無しさん 2018/07/27(金) 06:32:14 ID:67D26H2Q

伝者すら通れないほど各軍は包囲されてるのに、王翦が助けにきたらさすがにおかしすぎるw
第一、そうなったら対峙してる李牧があまりにもアホになってしまう
2.3日で見つけたアコウの弱点を伝えておきますとかドヤ顔で言ってる場合じゃない

805: 名無しさん 2018/07/27(金) 22:29:33 ID:LPAPueeg

ヨウタンワがこんなあっさり大敗するとこまで追い込まれるもんかねえ
逆にこうなるの想定して何か策でひっくり返すんじゃないのかな

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
キングダム 51 (ヤングジャンプコミックス)
原 泰久
集英社 (2018-07-19)
売り上げランキング: 43
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※95882 : ムダレス無き改革

ナスは王族の生き残りやろ 牙族の

※95891 : ムダレス無き改革

敵の策がすごいというより、秦軍がアホなだけに見えるな

※95894 : ムダレス無き改革

山の民は力見せたけどタンワ自身はまだろくに動いてないからどう考えても見せ場なんだよなぁ

※95895 : 名無しさん

趙軍多すぎ、李牧以外は圧倒的に負けまくった方がこの後面白くなるのに…ってずーっと思ってるわこのシリーズ。

※95899 : ムダレス無き改革

そういわれたらオウセンさん何してんだろうな

※95901 : ムダレス無き改革

崖の上からエンボじいが現れ弓隊と岩を投げまくって倒し、残りを後ろからメラ族と壁が挟み撃ちするんだろ。それくらいしか大逆転無理やろ

※95907 : ムダレス無き改革

絶対に勝つ戦にしか興味のない王センさんは兵糧関係で動いてるだろうね
シュンメンは今回ランカイ連れてきてないのねもったいない

※95909 : jumper

まあ、架空の戦なので、何がどうなるのかわからん。そもそも、侵略者の犬戎が趙に残って暮らしているのに、遊牧民っぽい暮らしのままというのもありえんし、戦争し続けてきたわけでもないのに、戦闘能力抜群というのもおかしい。十万規模も軍隊なら、その家族親族をいれたら数十万から百万人規模の城ということになるが、それだけの食料や水をどこで確保するのかもわからない。天然の山城にそんな人間が集まれるわけないし。あと、趙は、かつての白起将軍による穴埋めで膨大な兵士を失っており、国力が疲弊し、合従軍をつくって秦に対抗することしかできず、単独ではまったく秦に対抗できなかった。だから、秦が王都まで攻め込んでも籠城する以外のことはできなかった。野戦で秦軍を倒す能力はまったくない。だから、籠城戦でねばる李牧が邪魔で、謀反の罪をきせて排除させるまで邯鄲の都を落とせなかった。何もかも史実とは違う。タンワ様は、ロゾ王に領地の安堵と子羊の肉とその他の条件を約束して寝返りさせるかもしれない。

※95910 : ムダレス無き改革

猿手族っていうぐらいやから、ロゾ出てきたの確認して
城壁登って城の中で破壊工作してんじゃないの?
オウセンは単独で先に閼与とるって史実だから、もう閼与に向かってるんやろ

※95911 : ムダレス無き改革

壁放置→もちろん壁達挟撃+趙軍もついてったもんだから通信し放題+本陣手薄+タンワの山の民のジジイ達への頼み事発動→趙軍お疲れさまでした。
わざわざ犬達は家族を人質に取られてると解説したうえで、デブの下にだけは居たくない+「副官死にましたけど」→「で?」とやったんだから、人質解放されたら簡単に寝返る下地十分なんじゃない。でないとルォォだのファルだの言いながら切ったら人が飛ぶような世界でもあの物量差は無理でしょう。さすがに爆薬はまだ発明されてないよね?あとはデブと犬王が嬲り殺しになって白ナスが逃げるか、タンワと犬の両者を消耗させるのが白ナスの本当の目的だったとか。

※95915 : ムダレス無き改革

薄口の内容なんでやる気がアップして勝つ

※95918 : ムダレス無き改革

タンワが様々な部族をまとめ上げて山の王になった手腕というかやり方が披露されるんだろう。
タンワは猿手族を城に侵入させるための揺動で、人質開放させた後に大演説してロゾと一騎打ち。
圧勝して犬戎もタンワに寝返りだと思う。

※95922 : ムダレス無き改革

こっからキッチリ戦死したオウキってやっぱ神だわ

※95923 : ムダレス無き改革

タンワさま好きだから最近いっぱい出でてて嬉しい

※95928 : ムダレス無き改革

表紙飾った壁を信じろ!
俺はもう壁活躍諦めたわ

※95929 : ムダレス無き改革

史実では死んでないから生き残るやろ

※95933 : ムダレス無き改革

史実のタンワがこのタンワ様とは限らんやろ(暴論)
ってな感じでタンワ様戦死から名前継いだ二世が出てくるとか100%ないとはいえないやろ、敵にばれなきゃええんだからな

※95941 : ムダレス無き改革

背水の陣は最強なので無問題

※95943 : ムダレス無き改革

ここから二人を倒した影響出るんじゃね?

※95951 : ムダレス無き改革

山の民と犬達の敵に対する考え方じゃわからない、壁の「良く言うと優しさ、義理堅さ、悪く言うと甘さ」のおかげで犬達が家族を人質にとられてるのが分かってそれじゃあ~ってなるんじゃないの?少なくとも犬達はこっちに着くと思う。白ナスももしかしたら過去に犬一族でなんかあって心情複雑だったのをタンワがスパンとやっちゃったもんだからこっちに下るなんてのもあるかなぁ。

※95953 : ムダレス無き改革

タンワ様の司令官としての能力がみたい

※95962 : ムダレス無き改革

なんか作者や編集が打ち合わせでニヤニヤしながら
碧はもっとドジさせてから挽回させましょうとかやってて
それにまんまと乗せられて壁キタァーーーとか叫んでるお前らのおめでたい姿が浮かぶわ

※95995 : ムダレス無き改革

楊端和って戦闘シーンで
まだ個性を見せてないんだよね

そろそろファルファルに匹敵する必殺芸見せてくれるだろう

※96088 : ムダレス無き改革

※95962
いいじゃないか
そうなったら読者アンケ送ったるわ

※96202 : ムダレス無き改革

準最強キャラをお忘れか?

ランカイだよ

※96268 : ムダレス無き改革

残念ながらランカイは遠征には不参加っぽい

※96669 : ムダレス無き改革

メラ族のユジ五兄弟がすごい使える連中なんだろう。

※96918 : ムダレス無き改革

続き読みたい