TOP画像
ヘッドライン

【ゴールデンカムイ】167話感想 流石マタギの谷垣さんだぜ!ちゃっかりカネ餅も作ってたかw

ゴールデンカムイ167話ネタバレ感想まとめ

447: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:08:29 ID:ZeswpDzA

谷垣ちゃんとマタギだった
カネ餅のことは二人とも覚えてないんだな
ゴールデンカムイ167話 カネ餅

475: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:25:04 ID:ZeswpDzA

杉元には「け」でチカパシには「アーンしろ」なのが地味にいい
年の差はせいぜい兄弟ぐらいなのに親子みたいだ

461: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:17:27 ID:oy6QZB7I

わりと早く合流しそうだな
マタギ回でよかった

465: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:18:45 ID:kVdBWU9M

谷垣が凄い役に立ってるよ!偉い
秋田のマタギは流石寒冷地のことには詳しいんだな
月島も良く働くし役に立つね
杉元の戦地の記憶と、アシリパさんを思い出すシーンが切ない

481: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:32:06 ID:Hnvs33qg

さすがマタギだよな
吹雪描写で一瞬暑さ吹っ飛んじゃったわw

451: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:10:39 ID:m6orAhAU

鯉登のうろちょろが役に立ったw
goldenkamui167-18072604.jpg

466: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:19:06 ID:S2vpMvdY

ウロウロしてないでお前も拭くの手伝うんだよ鯉登ォ!

482: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:32:09 ID:uJAoFv3o

灯台の明かりで助けようとしてる月島さんとウロウロ何もしないけど彼なりに心配そうな鯉登
やっぱ先遣隊はいいわ

458: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:15:12 ID:KWlye0.A

チカパシと頰寄せ合うリュウと樺太犬布団がかわいすぎる
goldenkamui167-18072602.jpg

603: 名無しさん 2018/07/26(木) 10:06:39 ID:/Ik3n0xw

樺太犬布団かわいすぎるだろ
というか樺太犬なかなかのチート犬種

604: 名無しさん 2018/07/26(木) 10:08:46 ID:PaQwkeEY

樺太犬は南極のブリザードの中でも生き延びるからなぁ

472: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:22:49 ID:ld9i1b8M

やっとマタギが役に立ったな…(ホロリ)w
ウロウロする鯉登(可愛いw)も結果的にGJ!
あと照らすハウスワロタw
goldenkamui167-18072603.jpg

592: 名無しさん 2018/07/26(木) 09:13:02 ID:F3VqXvyU

スナイパー戦の反動でギャグ回になるかと思いきやシリアス展開&かっこいいマタギが描かれる展開でよかったわ

480: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:31:36 ID:aeaQ8Xho

銃持った軍人に手を貸してくれるロシア人?もいい人だな
そろそろヒンナタイムくるか?

484: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:34:20 ID:ZeswpDzA

ちゃんと扉見たらタイトルロゴがシュールギャグマンガじみてて草
goldenkamui167-18072601.jpg

487: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:35:55 ID:aeaQ8Xho

>>484
言われて気づいたw

489: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:36:51 ID:Hnvs33qg

擬音で遊ぶなー!w

470: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:21:25 ID:rz5KTFCw

なんかなー杉元ってほんとに戦争で心を痛めていたんだな
見ててしみじみとつらい

474: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:23:28 ID:MOcDdhQQ

あの光の描写で、杉元の心を戦場から戻してくれるのは
アシリパさんなんだなと確信できて泣けた

温かい飯を食わせてくれて人間らしい生き方を
教えてくれるアシリパさんは杉元にとって
もはや梅ちゃん以上に光なんだな

477: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:28:14 ID:ld9i1b8M

>>474
それまで露助を斃すのに目から光を出していた杉元が
アシリパの方を見ようとした時涙を流してるのが辛い
goldenkamui167-18072605.jpg

486: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:35:18 ID:MOcDdhQQ

>>477
杉元の泣き顔つらい

でもほんとあのまばゆいばかりの光の中で
「アシリパさん」のこの一言が救われる…

496: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:46:56 ID:aeaQ8Xho

>>474
杉元の帰りたい場所はアシリパさんのいる場所なんだなぁって思った

508: 名無しさん 2018/07/26(木) 00:58:58 ID:Hnvs33qg

杉元とアシリパさん離れてても通じあってる感が好き

517: 名無しさん 2018/07/26(木) 01:05:25 ID:S2vpMvdY

光のシーンは感動的だけど杉元のアシリパさんへの気持ちが重すぎと思った
偽アイヌの時位から執着に拍車かかってる
ハラキリの時もギャグで霞んだけどそこまでするー?なんか怖い
アシリパさんもまた救世主みたいな扱いで…尾形が勇作と重ねるシーンも思い出して微妙な心境

566: 名無しさん 2018/07/26(木) 07:33:35 ID:0HG7sQ3g

マタギまじマタギ久しぶりに頼れる谷垣をみれて満足
杉元の話は不覚にもうるっときたけどここ見て確かにアシリパさんに対する感情は10代の少女に対しては少し重いかなと思った
でも杉元とアシリパさんには早く再会してほしい

605: 名無しさん 2018/07/26(木) 10:09:20 ID:Xc19KdNk

灯台までどうやって行くんだろうな
結構距離離れてそうだけど歩きか?
来週も気になるわ

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532018406/
ゴールデンカムイ 15 アニメDVD同梱版 (マルチメディア商品)
野田 サトル
集英社 (2018-09-19)
売り上げランキング: 512
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※95775 : ムダレス無き改革

>杉本のアシリパへの気持ちが重い
読んでる最中は感動してたけど、言われてみればそうだ。引き離されてるから無理もないとはいえ、やっぱ不穏だな

※95776 : ムダレス無き改革

オオオオオオオオオ

※95779 : ムダレス無き改革

犬ってすごいんだなあ
こんだけ犬布団被ってたら3日くらい大丈夫じゃないの?

※95781 : ムダレス無き改革

マタギの谷垣の活躍が見れて良かった。
先週まで杉本とガチムチの肉体で温めあうのか谷垣ちゃんとか思ってた俺を許してくれ

※95782 : ムダレス無き改革

杉元の気持ちが重いのは個人的にアリ
アシリパは割と初期から杉元への個人感情が描かれてたけど
杉元からのそれは、アシリパ自身が『金塊ゲットのためのキーパーソン』というポジションと切り離せないだけに
結構最近まで不明瞭だったと思うんだよな
父の敵討ちを題目に利用した後ろめたさや保護者としての義務感とも取れたというか

杉元がアイコンとしてではなく、アシリパ個人として抱いている気持ちがあるって確信出来たのはのっぺらぼうに感情ぶちまけた時
アシリパの一方通行じゃなかったんだって
救世主として崇めてるとかとはまた違うと思うわ

※95785 : ムダレス無き改革

樺太犬は南極基地に置き去りにされて1年間生き延びたタロとジロが有名

※95791 : ムダレス無き改革

ポール星人が出て来そうな回だな

※95792 : ムダレス無き改革

スケベマタギが役に立った!

※95795 : ムダレス無き改革

だって杉元は誰よりアシリパさんにヒンナヒンナしてチタタプしてほしいんだもんな
これまで通り命に感謝しながら命を頂く生活を送ってほしいんだよ
そんなアシリパさんに杉元は救われたんだから
重いとか軽いとか、そんな話じゃないんだよ

※95797 : ムダレス無き改革

だよな。
重いだのなんだのは杉元とアシリパでカップル萌えしたい層の、それ前提でのどうこうに聞こえる。アシリパの「男」としてしゃんとしろとかそういう話なんだろうが、そんなもの求めてない読者層にはその「重い」が非常に意味のない批判に聞こえる

※95801 : ムダレス無き改革

大丈夫?本当にアシリパさんの顔を判別出来なくなってない?

※95802 : ムダレス無き改革

顔判別俺も思った
杉本の回想で頑なにアシリパさんの顔が出ないんだよな
早く再会して欲しいけど怖い気もする

※95806 : ムダレス無き改革

以前公式Twitterの読者質問からの回答の通り、カネ餅のエピソードはあっさり流したな

※95809 : ムダレス無き改革

感じ方は人それぞれだしそこまで口汚く叩かんでもいいだろ

※95810 : ムダレス無き改革

やっぱ最初の杉元アシリパ白石とそれ以外は別枠ってことでもあるんだろう

「あの時の兵士と気付いて結束が強まる」という少年漫画的な展開を回避したいのもありそう

※95811 : ムダレス無き改革

犬ゾリレンタルしてるとはいえ、エノノカちゃんとお爺さんも一緒に来てるのか

※95812 : ムダレス無き改革

小さく描かれてたけどエノノカちゃん変顔になってた

※95813 : ムダレス無き改革

エノノカちゃんどうするんだろう
さすがに国境越えないだろうしこの辺りでお別れかな
可愛いから名残惜しい

※95814 : ムダレス無き改革

火を付けた薪に土をかぶせるってベアさんのサバイバルでもやってた

※95819 : ムダレス無き改革

※95813
鶴見とロシア側の連絡がうまくいってるかどうかで違ってくるんじゃね?

※95821 : ムダレス無き改革

アシリパさん→杉元はかなり恋愛感情強そうだけど、杉元→アシリパさんは恋愛感情のそれとは違うのがどう転ぶかなぁ
梅ちゃんの目を治したいことは変わらないはずだし、梅ちゃんの方にも縁談来てたし、ゴールデンカムイは人間関係の描写もおもしろいよなー

※95824 : ムダレス無き改革

杉元→アシリパさんは「こうなってほしい」ではなく「今のまま幸せに生きてほしい」
(そこに自分がいるかは問わない)なのがかわいそうといえばかわいそうよな

梅ちゃんと同じく「自分という存在で汚すのがいやだ」さえありそう
アシリパさんの顔がここまで出て来ないのは、いよいよ記憶障害説がビンゴっぽいけど

※95826 : ムダレス無き改革

昨日からの各まとめを見て思ったのは、
杉元は裏切り者の人殺し二名からアシリパさんを助けに行くだけで
アシリパさんに自分を助けてもらいたいという描写なんぞないぞ?ということ。
助けられた恩人ではあるが。

今後杉元とアシリパさんが対立する云々も、尾形たちとだけでなく、鶴見に
身柄を抑えられてしまわないように月島達とも揉めるのが不可避で、そんな
暇はあるのかよという話。
恋愛よりガチンコ描写を優先するだろ。

※95828 : ムダレス無き改革

旅に巻き込んだのは杉本だし、引率者の責任という面だけを見ても重くて当然だろ
そこに更に親愛の情のようなものが加わればこうなる

※95829 : ムダレス無き改革

※95797
いや、そういう意味じゃないだろ
ただ単に人間として重いんだよ しかも大人から子どもに
まぁ二人とも背景が複雑だから理解できないって程ではないだけ

※95830 : ムダレス無き改革

あの二人のカップル願望がある上でなのかで若干癖のある意見はあると思う

※95845 : ムダレス無き改革

杉元って結構戦地で作中のメンバーとあってるんだねぇ

※95847 : ムダレス無き改革

♪吹雪 吹雪 氷の世界 by 井上陽水

※95849 : 名無し

何で扉絵の井上陽水に触れる人いないの?

※95852 : ムダレス無き改革

散々触れられてる。
ここで言われてないだけ。

杉元が遭遇した中で二階堂兄弟が至ってまともだったのは後年の
戦争の残酷さを描いていると思った

※95857 : ムダレス無き改革

彼岸島やったら年少組もひどい目に合うやろうな

※95860 : ムダレス無き改革

※95857
クソニワカのクソ気持ち悪い関西弁はキツイ。

※95869 : ムダレス無き改革

谷垣と月島いないと駄目だなこのパーティー

※95870 : ムダレス無き改革

杉本の気持ち心配されてるのは脳の損傷で色々タガが外れてるかもって所があるから
そこまで目くじら立てたりレッテル貼って叩くような事でもないと思うんだけどなあ

※95881 : ムダレス無き改革

気持ちが「重い」にしても、その重さをどう捉えるかってのはホント個人差だよな
そもそも杉元もアシリパさんも背負っているものが重過ぎる故に、魂も重くしないと宿命や運命に潰されてしまうのかもしれない
その重さに片方が(あるいは互いが)潰されそうで不安を覚える人もいれば、その重さは「想い」の深さの表れと感じ喜びを覚える人もいる
重さが無いというのは自由であり、身軽であり、浮遊であり、流浪である
各々が、どれを見出すのかってのは自分の心を映す鏡なのかもな、なんつって

※95888 : ムダレス無き改革

梅ちゃんは泥水すすってでも一人でやってくだろうしアシリパさんはジャンヌダルクだろうが立派にやれるだろう
杉元が勝手に守る対象にしてるに過ぎないんだよな
可哀想なやっちゃで

※95892 : ムダレス無き改革

梅ちゃんはたまたまとはいえ理解のある姑とよさそうな再婚物件があるからそんなド底辺環境ではないだろう。息子がどうなるかはわからないし、あれはひょっとして杉元の想像したifの救いのある世界でさえありうるが。

アシリパさんが特定の少数民族の抵抗運動に担ぎ上げられるのは「立派にやる」もクソもない。当人がそういう好戦的な姿勢でないのはここまでに散々描写されている。
きれいな目で爆弾を放り込む暗殺者の意志を継ぐのを「立派」とは言わないし、後々出てくるウイルクの子育てはいろいろ異常だわ。現に杉元と会う頃には笑わない子供になってたんだし。

※95896 : ムダレス無き改革

勝手にって暴論だろ
寅次の残した数々の不安は?あれ全部あの時代の未亡人がなんとかできることか?
アシリパのも単行本で修正されたとはいえ、彼女もまた「仕込ま」れたんだよ、のっぺらぼうの視点から言うと。

※95904 : ムダレス無き改革

単行本はどちらかというと掲載時よりとんがらせているので、ウイルクの発言が
マイルドにされているのは、まずいと判断されたんだろうな。
同じシーンでの尾形は加筆で闇が超深くなっているんでコントラストが強烈w

※95905 : ムダレス無き改革

※95845
逆に考えるんだ、地獄を見た連中はみんなその地獄で杉元に会っている

※95924 : ムダレス無き改革

アシリパさんは杉元を相棒として信頼しながら、時々彼との結婚も考えて頬を染める、人として至極シンプルかつまっとうな感情を抱いてる。
でも杉元にとっては「アシリパさん」という概念が大事。
二人の関係はとても密でもあり、ひどく乖離してもいる。

※95925 : ムダレス無き改革

年齢と文化の差を埋める呼び方なんじゃないかな、呼び捨てでもなく「ちゃん」でもなく。当初は苗字も何もわからない少女への「田中さん」的な礼儀だったのではないかとも思う。当初から食事の場面では「いただきます」という行儀のいい杉元だったので。

白石→アシリパの犬扱いからアシリパちゃん呼びへの推移は雑だったと思えば、白石本当はレギュラー化の予定なかったんだってね

※95934 : ムダレス無き改革

本当にこのまんが、よくできてます。

※95937 : ムダレス無き改革

杉元の回想でアシリパさんの顔が出ないのは、アシリパさんが血にまみれた自分に笑いかけてくれるかどうかわからないっていう不安があるんじゃないかと思ってる。
勝手にアシリパさんの表情を思い浮かべるのは自分にはできない、とかね。

※95939 : ムダレス無き改革

ない。

※95942 : ムダレス無き改革

原作読んでないのか
偽アイヌ編だけでも知ってたらわかるだろ

※95944 : ムダレス無き改革

杉元の「アシリパさん」呼びは、恩人でもあり、狩りの師匠としての敬意からって、原作者も言ってる。

まあ、あのヒグマ狩りの腕前目の当たりにすれば、自然に頭も下がるよね。命も救われてるし。相手が目下であっても、面子に捕らわれず、ちゃんと敬意と感謝を素直に態度に出せる稀有な人なのだ。


※95946 : ムダレス無き改革

>杉元の回想でアシリパさんの顔が出ない
単に演出技法だと思う。だいたい悲愴な回想の中で、アシリパの部分だけが、光輝く別枠にあることの表現でしょ。

※95950 : ムダレス無き改革

杉元の回想でアシリパの顔が出ないのは自分も演出技法のひとつだと思う
回想でも杉元とアシリパが一緒にいない方が再会したときに
久々に同じ画面にいる事でやっと再会出来た感があがるし

※95967 : ムダレス無き改革

なんかお前ら本当に気持ち悪いな

※95980 : ムダレス無き改革

※95924
杉元がアシリパを恋愛対象として見ないのも、異文化圏の聡明な少女にさん付けするのも至ってまともかつ行儀のいい事でしかないと思うが?

剥離とか異常性をそこに見出そうとする方が変だ

※95981 : ムダレス無き改革

アシリパさんのは小学校か中学の担任が初恋だった、みたいなあるある年齢差だし。

※96010 : ムダレス無き改革

お前ら考え過ぎー
何やかんや単純なモンだと思うぜ。
これまでだってそうだったろ?

※96174 : ムダレス無き改革

考えすぎ:杉元はアシリパさんを裏切るよ!
    尾形は弟を撃ってないよ!

語られてない部分:杉元が上官を半殺しにしたのは何があった

語られてないといえば、作者がアイヌの人たちに「弱いアイヌはもう描かなくていい」と言われたせいらしいが、あの時代のアイヌ迫害も既にもっと深刻だったらしいな

※96293 : ムダレス無き改革

『重い』発言が重いわー
恋愛厨ってほんっと、心底、厨なんだな

※96313 : ムダレス無き改革

恋愛脳てなんだよ。杉元に意味不明の責任を取れとでも?
杉元がアシリパさんの顔わからない説もイエスキリスト説も恐らく歓迎されてないと思う。

※96327 : ムダレス無き改革

尾形とアシリパさんが恋愛関係になってほしいんじゃね
そこに杉元が発狂して邪魔しに来て欲しいんじゃね

これだと全部の辻褄が合う

※96516 : ムダレス無き改革

杉元の思考の中でアシリパさんの顔が出ない件に関しては、普通のことに感じる。

自分も大事な誰かを思い出す時、顔は浮かばないから。
色みたいな、温かい色彩でぼんやり浮かぶ。

※96532 : ムダレス無き改革

実際に会えるまで顔を出さないのは読者のストレスをためるのに
効果的だと思うよ。怪獣映画やスピルバーグと同じ手法

アシリパさん怪獣かよというツッコミはいらぬ

※96535 : ムダレス無き改革

自己レスだが、じゃあ「空に顔」状態でアシリパさんに描かれた杉元は、
実はアシリパさん、杉元が死んだともう覚悟していることにもなるのかな

※96593 : ムダレス無き改革

キモい考察ばっかしてないで、もっと素直に読めよ。根っからひねくれてるから無理か。

※96601 : ムダレス無き改革

※96535
そりゃそうでしょ。だって実際に目の当たりに狙撃されて倒れた所を見てしまっている。
もしかして生きてるかも。できれば生きていて欲しい。という願いは捨てていないけど、あくまで彼女にとっては、それは気休めという希望的観測なんだよね。

残念ながら、現在の杉元の情報を知らないアシリパからすれば(樺太新聞ェ・・・)、【杉元は、網走でアチャと共に頭を撃たれて殺された】事は、覆しようのない現実だ。樺太に渡って、持ち直した頃から、既に覚悟はしていたと考えるのが自然。

まだアシリパを託された白石の方が、杉元との約束を果たすというモチベーション故に、【彼はきっと生きてる】という確信を、彼女よりは強く持っているのかもしれない(白石は、実際に狙撃された瞬間を見ていないというのも大きいと思う)。