TOP画像
ヘッドライン

【紅葉の棋節】11話感想 主人公の才能否定して大丈夫か…?もう締めに入ってて終わりそう

紅葉の棋節11話ネタバレ感想まとめ

477: 名無しさん 2018/07/23(月) 06:48:45.19 ID:zSdw4OqD

形作りに入ってんな
紅葉の棋節11話感想(5)

478: 名無しさん 2018/07/23(月) 06:58:35.98 ID:ITHJQ7tp

もういつでもタイムリープできるようになっちまった

171: 名無しさん 2018/07/20(金) 22:01:41.05 ID:eG8gpF+e

ここから大幅に巻いて最終回竜王戦で師匠竜王紅葉挑戦者かねこりゃ

172: 名無しさん 2018/07/21(土) 13:14:46.94 ID:9cCOy8tS

もう巻きに入ってしまった
あと何回だコミック1巻分は

173: 名無しさん 2018/07/21(土) 14:58:09.17 ID:gt0y8mUF

1巻は7話だからもう過ぎてるよ
2巻は16話まで

473: 名無しさん 2018/07/23(月) 01:39:14.21 ID:PwasR/e0

ひでえ展開になったな
兄貴との約束を果たす為にヘッポコ棋士の弟を
才能無いってわかってるけど無理矢理鍛え上げてますってことだろ

よかったな染井、あの女はお前を
弟君を成長させる為の当て馬としか思ってないぞ
momijinokisetu11-18072303.jpg

481: 名無しさん 2018/07/23(月) 07:33:04.06 ID:WA0ioJBb

銀杏さんは損な役回り演じてるな

499: 名無しさん 2018/07/23(月) 14:38:36.50 ID:OOt3wMwF

なんだこのクソ女
悪女とかじゃなくてクソ女

476: 名無しさん 2018/07/23(月) 03:54:16.01 ID:0oXkr2/n

努力の質が悪いって初期にマンツーマンで面倒見てたやつがそれを言うか
momijinokisetu11-18072302.jpg

503: 名無しさん 2018/07/23(月) 15:35:38.35 ID:rerfWbJ5

要するに、主人公のお兄ちゃんを愛してたんでしょ銀杏ちゃんは
だから自分が竜王になって、主人公の事も出来る限りは強くするつもりと
それが彼女にとってのベストなんじゃね

504: 名無しさん 2018/07/23(月) 15:58:46.15 ID:rGXf+nwW

ここにきてこの展開は自殺行為としか思えん

505: 名無しさん 2018/07/23(月) 16:19:30.76 ID:ULMNhSz0

エゴでも実際強くなるならいいと思うがアカンの?
momijinokisetu11-18072304.jpg

506: 名無しさん 2018/07/23(月) 17:02:25.56 ID:XJQXKYBQ

少年は勝ち方にこだわるからな
つまらない男のプライドなのかもしれんがそのへんが少年誌のツボだし
死んだ兄貴の女におこぼれもらってそれでよしとするのは女々しいというかやはりツボは外してる

510: 名無しさん 2018/07/23(月) 19:00:16.67 ID:cH9C9xiY

まだ走り出してもいないうちにブレーキかけて
今週はついに後ろを向いてしまった
ぶっちゃけだめでしょこの展開

551: 名無しさん 2018/07/24(火) 12:10:18.59 ID:jWtqLO1L

師匠への信頼や敬愛が形成される前に
こんなことされたら物語として致命傷でしょ…

555: 名無しさん 2018/07/24(火) 12:58:57.36 ID:d2/Yzmns

師匠から主人公兄への思いについて今まで読んできた分が今週の描写に追いついてなくて
え!そんなに?って感想だった

557: 名無しさん 2018/07/24(火) 13:38:10.03 ID:BuNwQs3V

みんなが桜桜言ってるのに肝心の桜についての掘り下げが甘いよね
明日を請うようなばっかりで肝心のどんな人物かが伝わってこない

486: 名無しさん 2018/07/23(月) 09:50:52.68 ID:rGXf+nwW

紅葉トリオ、棋士なら当たり前に努力する部分が
全然足りてないって…もう笑うしかないんですが
momijinokisetu11-18072301.jpg

570: 名無しさん 2018/07/24(火) 20:30:46.51 ID:eQ337E4S

当たり前の努力があまりにも足りてないって
断言されちゃいました…

483: 名無しさん 2018/07/23(月) 09:42:08.26 ID:BQooxvy3

もうこれダメやな
もう連載位置が崖っぷちなのに、面白くもない修行パートがまだ続いてるってどうしようもないだろ

485: 名無しさん 2018/07/23(月) 09:49:25.65 ID:rGXf+nwW

今週都合よくリベンジ果たすかと思ったら
修行パートすら終わっていない、
個々の武器のヒントすら見えていないって…

548: 名無しさん 2018/07/24(火) 11:05:02.58 ID:Gdlk2prO

師匠は自分の研究しなくていいのか

553: 名無しさん 2018/07/24(火) 12:39:40.17 ID:ukVwpyX2

>>548
弟子の修行相手ずっとしてたのにタイトルホルダーに勝てるくらいだからタイトル挑戦以外余裕なんだろ作者の設定では

511: 名無しさん 2018/07/23(月) 19:08:55.05 ID:xZbe9SaW

なんかはじめて登場人物の掘り下げをしたような気がするが、すごくどうでもよかったし別にもっと早く簡潔に済ませれたんでは
momijinokisetu11-18072306.jpg

530: 名無しさん 2018/07/23(月) 22:09:24.29 ID:DH+TZTVs

嫌ってた理由説明されたけどよくわからんわ

516: 名無しさん 2018/07/23(月) 19:30:26.77 ID:4azzz5br

やっぱ二人がいきなり仲間になった感をまだ感じる
女の方もなんかエピソードとかイベント一個はさんでからの方が
ルイーダの酒場並にお手軽感ある

519: 名無しさん 2018/07/23(月) 19:42:03.99 ID:XWuBLLv8

>>516
そもそも仲間として魅力皆無だからね
反省したり謝罪させたりしたところで不快な初登場だった事実は変わらない
魅力的な登場人物描けないのはどうしようもない力量不足と言うしかない

520: 名無しさん 2018/07/23(月) 19:47:36.78 ID:4azzz5br

>>519
初登場はいやなやつはよくある手法だと思うけどね
今は知らないけど、昔の漫画は多かったし
ただいやなやつで終わるとそら失敗だけど

529: 名無しさん 2018/07/23(月) 21:59:28.21 ID:cH9C9xiY

ある程度嫌なヤツでも、
圧倒的な実力があったりすれば
むしろ逆に清々しい

この2人は嫌なヤツだったうえに
主人公にすら負けたザコだから
どこにも魅力が無い

517: 名無しさん 2018/07/23(月) 19:35:33.41 ID:CJFQdw9L

努力の質が悪いとか自分の強みに気付いてないとか主人公頭悪い描写多すぎてこいつ絶対大成しないだろと思えた
だからこそ最後のコマのイキリっぷりが嫌いだわ

518: 名無しさん 2018/07/23(月) 19:40:54.37 ID:6sJC8TnK

主人公がずっと弱いまんまだから面白くない
トッププロから一目置かれる能力ひとつくらいあっても良かった

536: 名無しさん 2018/07/24(火) 01:23:48.91 ID:lP+mrBoX

しかし武器を見つけるといってるけど何を主人公にさせるつもりなのかな作者は
momijinokisetu11-18072307.jpg

537: 名無しさん 2018/07/24(火) 01:38:33.49 ID:nRsPlSnU

武器が見つからないまま終わったりして

487: 名無しさん 2018/07/23(月) 09:56:06.42 ID:KvgtyXcd

これもうなんやかんやで数年後まで飛んで、紅葉と竜王になった銀杏さんが対局するところで終了!な感じがしてきた
次号が次々号で終わりそう

498: 名無しさん 2018/07/23(月) 14:24:41.48 ID:LUkhB7f0

>>487
それ以外ないレベル

496: 名無しさん 2018/07/23(月) 13:57:57.70 ID:KTSoc+3F

まあもう宣告は受けてるっぽいな
来週終わってもおかしくない引きだ

507: 名無しさん 2018/07/23(月) 17:21:50.98 ID:QV36O2E6

巻末ドベで未だにこれとか最終回どうなるんだろう?
〇年後にいきなり飛んでエンド
ライバルの赤面との対局で、俺たちの戦いはこれからだエンド

のどっちかかな?

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1530542455/
モミジの棋節 (ジャンプコミックス)
里庄 真芳
集英社 (2017-12-04)
売り上げランキング: 47,971
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※95585 : ムダレス無き改革

そろそろ舞い上がるなこの漫画も

※95589 : ムダレス無き改革

10週 舞い上がり

※95591 : ムダレス無き改革

頭使う競技でこの馬鹿っぽい描写は致命傷
え?それ以前の問題、そっすね
とりあえず将棋監修してもらう以前に漫画作りをもっと上達させとけ
幹が腐ってるのに枝葉にこだわっても無駄

※95592 : ムダレス無き改革

銀杏とかかわいくて好きなんだけど悲しいなあ

※95593 : ムダレス無き改革

この漫画何がしたいのかよく分からんからなあ
方向性を明示できなかったのが敗因か

※95594 : ムダレス無き改革

主人公・師匠・ライバル・モブ、ただの一人も魅力的な登場人物がいないってヤバいだろ

※95595 : ムダレス無き改革

舞い上がり過ぎた末路

※95596 : ムダレス無き改革

絵は上手いから作画に専念したらいいのに。

※95597 : ムダレス無き改革

ボッコボコだな
ただ、どの意見も一理あって納得してしまう

※95598 : ムダレス無き改革

別に絵も上手くないだろ
ジャンプってこと加味しても下手な部類だわ

※95599 : ムダレス無き改革

とんでも棋譜が多かったが月下の棋士は面白かった
まあ月下の棋士とか少年誌じゃ無理だしなあ

※95600 : ムダレス無き改革

上に来てから壁にぶつかって師匠がヒールを演じるのは良くある手法だが、
まだ棋士の入り口と言った状況でこの展開はダメだろう、来週終っても驚かないレベル

※95601 : ムダレス無き改革

絵が上手いはないわ…
リアルにも漫画チックにも振り切れない中途半端な作品になってしまった感。
この展開は完全に畳んでますね。

※95603 : ムダレス無き改革

「現役女子高生」で、現実には未だいない「女性棋士」で、「天才型」。トリプル役満で属性持ってる銀杏を「師匠(サブキャラ)」に設定しちゃった時点でもう。主人公は「もと竜王(天才棋士)の弟」ってだけじゃ、全然足りないでしょ。

※95604 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ絵は凡庸だし上手くもないっていうか下手な部類だと思うぞ
BLEACHに影響受けてそうな感じだなってのは分かるけど
顔がどこ向いててもも目の形が一緒で角度だけ変わってるのとかすげぇ違和感だし

※95605 : ムダレス無き改革

この漫画の一番良い所→相対的にヒカルの碁や他の将棋漫画の株を上げたこと

※95606 : ムダレス無き改革

※95603
初期は努力の仕方が間違っていただけで才能そのものは兄に匹敵するはずだったのに、師匠にあっても努力の仕方が間違っていた&才能が無い設定が追加された事でどうするのこれ?状態になってるからね

※95607 : ムダレス無き改革

読者は全く魅せられてないけどな

※95609 : ムダレス無き改革

管理人さんこれまとめるのならキャプテン翼のアニメ記事もまとめてくれー!

※95610 : ムダレス無き改革

「あれは将棋マンガじゃない」と言われるほどドラマの比重が高い3月のライオンより、きちんと将棋描写ができている少年ジャンプ作品がひとつもない。

※95611 : ムダレス無き改革

こう言われると鬼滅でいきなり修行パートに入ったのってかなり危なかったのかと思う

※95613 : ムダレス無き改革

形作り草w

※95616 : ムダレス無き改革

この漫画単行本発売になるだろうな。

チャンピオンだと打ち切り漫画は単行本が出ない事がある。

※95621 : ムダレス無き改革

次回~数年後~

※95626 : ムダレス無き改革

※95616
ジャンプの「専属契約」は、契約期間中(連載してない期間も含めて)は他社(他誌)の仕事が一切出来なくなる代わりに、連載作品の単行本化は保証されてたはず。
アシを雇ったり、仕事場借りたり、諸々の「初期資金」を「1巻の印税」で賄うビジネスモデル。
短期打ち切りだと、当然印税も少ないけど、経費も最小。
あと、「連載打ち切り」と「専属契約終了」は別で、後者がいわゆる「バイバイジャンプ」なんですぞ~。

※95628 : ムダレス無き改革

でもお前ら、血統主義とか努力しないでもつえー系の主人公だと叩くんだろ

※95631 : ムダレス無き改革

今週初めていいと思ったんだけど

※95632 : ムダレス無き改革

主人公のイベントでの勝率考えたら弱いとは思わん
でも武器は1話の時点で、兄と戦って出来た守備力って答えが出てたのに今更何を言ってるんだ?
ちなみにヒロインの主人公兄への想いの強さは別に違和感ない
挑戦者決定の前に勝率下げるの承知で主人公を弟子に取るくらいだし

※95633 : ムダレス無き改革

間違った努力で頭うちになったところで正しい努力に切り替えさせて新しいステージにってのが師匠キャラの役割と思ってたんですが

※95636 : ムダレス無き改革

それ1話でやってたよな?

※95642 : ムダレス無き改革

日本刀の描写は結構うまいと思った
それだけ

※95645 : ムダレス無き改革

とある伝説的打ち切りサッカー漫画のように 異能バトル風必殺技名を出しそう

例 受けから一転 詰めろをかける 「ラストオーダー(錆びる秩序)」

※95660 : ムダレス無き改革

形作りは上手いこと言ったな。ある意味、短期打ち切りマンガはジャンプの華だし。

※95691 : ムダレス無き改革

どうでもいいけど魅せつけてみせるとか挑戦させてみせるとかの言い回しが所々気になるな

※95694 : ムダレス無き改革

管理人さん、どうせ打ち切り確定の糞漫画まとめて何が楽しいの?
仮に紅葉将棋が人気出るとか本気で思ってたのなら感性を疑うわあ

※95695 : ムダレス無き改革

記事下のAmazonの商品欄にものの歩の宣伝入れてもいいだろ
あれだけ記事内で比較対象として出したんだからさ
少しは池沢作品の宣伝に貢献したれや
一方的に批判しといて見返り何も無しとか舐めてんの?

※95705 : ムダレス無き改革

今週が形作りなら投了は来週かな

※95732 : ムダレス無き改革

お前ら言い過ぎだろ、いい加減にしろよな~、って、
いつもは思うんだけど、この漫画に関しては思わなかった。

※95753 : ムダレス無き改革

普段は人気ない作品でもいわれのない誹謗中傷とかイラッと来るんだが、この作品はそれほどでもないんだよな…
多少やり過ぎではあるけど許容範囲

※95766 : ムダレス無き改革

これだけ褒めるところがない漫画もすごいわ

※95825 : ムダレス無き改革

ライバルくんが嫌な奴だったみたいな扱いだけど
主人公の方がクズだからね、負けた腹いせに暴力振るうゴミクズだよ

※95883 : ムダレス無き改革

ハチワンダイバーの方がよっぽど少年漫画してますね

※95932 : ムダレス無き改革

ハチワンダイバーは将棋漫画の中では技術的にまともな事書いてるからな
終盤は将棋関係無く訳分からん事になっていったがw

※95976 : ムダレス無き改革

ヒロインが悪いみたいな扱いされてるけど、Winwinな事があってこそでしょ
むしろ今のところ師匠に徳ないんだし、悪く言われる筋合いない
ぶっちゃけ主人公以外は好きなキャラが多い(奨励会のネタキャラ除く)
でも一番嫌いなのが中心にいる主人公だから漫画全体が面白く見えない

※96228 : ムダレス無き改革

青年誌と比べたらアレですが、スピリッツで略同時期位に連載が始まった「リボーンの棋士 」は、中々読みごたえがあって面白いけど、この「紅葉の棋節」は、主人公が頭突きに狂った嗜虐症でライバルが性的倒錯した変質者とかさ、もう将棋から何億光年かけ離れたホントどうでもいい狂った異次元だけが際立ちまくっていて、肝心のキャラクターの魅力が舞い上がる落ち葉のように軽くて薄すぎるどころか無いに等しいから、監修まで付いているのにテーマである将棋までもが靄にかかったように朧げになり、結果、こうして毎回叩きに叩かれる為だけに連載するというある意味新しいジャンルを確立した感が強い史上類を見ない圧倒的に詰まらない規格外のゴミでしかないと個人的に思いますが、本当に今まで読んだ漫画の中で一番不快で詰まらないです。こんなものが連載としてまかり通る今のジャンプって何ぞやと思います。もしも単行本が出るのであれば紅葉の季節に焼き芋用の燃料として木炭と共に販売していただきたいものです。それ位の用途ならこの漫画にもあると思う。まあ銀杏臭い焼き芋が出来て、犬も食わないだろうけどさw