TOP画像
ヘッドライン

【朗報】バキ最凶死刑囚の柳龍光さん、無事生存していることが判明!

ゆうえんち5話柳龍光

54: 名無しさん 2018/06/14(木) 21:01:07.20 ID:lXMesuuC0

柳生きとったんかワレ
ゆうえんち5話 柳龍光生存

195: 名無しさん 2018/06/11(月) 18:01:56.23 ID:TzyB+GyW

柳のその後
流動食おじいちゃんに

383: 名無しさん 2018/06/14(木) 11:34:48.50 ID:FKxYG0A6

柳生きてたの?しょーもな

386: 名無しさん 2018/06/14(木) 12:10:57.00 ID:1WXr2Z6h

勇次郎の本気裏拳食らって生きてて良いの?

394: 名無しさん 2018/06/14(木) 13:48:00.53 ID:TVv9KrZT

裕次郎の裏拳は頭にあたったんじゃなくて顎だけ撃ち抜いてるからあれじゃ死なないぞ

379: 名無しさん 2018/06/14(木) 10:31:48.08 ID:aI2hTy9e

柳って死刑囚なんだから勇次郎にやられた時にさっさと執行しとけよ

387: 名無しさん 2018/06/14(木) 12:37:56.91 ID:Jk/wUq5u

刃牙屋さんは自分で品物を出さずに
畑違いの「先生」に無理に店番させて恥ずかしくないのかね

437: 名無しさん 2018/06/14(木) 23:22:08.91 ID:0sFyzLA4

柳、10代の少年に取っ捕まってるのに「敗北を知りたい…」じゃねーだろww

440: 名無しさん 2018/06/15(金) 00:34:08.07 ID:vlfbtpxr

そんなこと言ったら、死刑囚5人とも最初は捕まってたんだから、敗北を知りたいなんておかしいだろ。

491: 名無しさん 2018/06/15(金) 14:28:02.87 ID:OPssPbQC

すまん、チャンピオン置いてなくて読めなかったんだけど小説のラーメン食い逃げした少年の正体って誰だったの?

492: 名無しさん 2018/06/15(金) 14:36:27.57 ID:4jE0WWUk

>>491
オリジナルキャラでした

505: 名無しさん 2018/06/15(金) 18:36:25.63 ID:pviT1Mfw

ラーメン屋のオヤジって梢江の父親か?
ゆうえんち 松本太山

366: 名無しさん 2018/06/14(木) 04:58:36.65 ID:TVv9KrZT

小説はどういう時系列なのかまったくわからん
梢江の父親が離婚したわけじゃなくてとっくに故人だって夢枕に伝えてなかったんじゃねぇのか

368: 名無しさん 2018/06/14(木) 05:08:28.74 ID:zW2D1UJS

普通に10年くらい前の話じゃねーの

103: 名無しさん 2018/06/15(金) 18:54:19.74 ID:ylxBwegqp

久我さん出すとか刃牙世界と餓狼伝と世界繋がってるのか?
まあ、単にサービス的なゲスト出演なんだろうけど。
ゆうえんち 久我重明

122: 名無しさん 2018/06/16(土) 01:31:01.57 ID:eIZPtSvQ0

>>103
今回出てきた久我さんは「暗器の久我」なので獅子の門の久我さん
コミック版餓狼伝に出てきた「闇の空手家」の久我さんとは別人
ちなみに1話に名前だけ出て来た磯村露風は原作餓狼伝のキャラ。

444: 名無しさん 2018/06/15(金) 01:59:51.79 ID:9++63Q1x

久我重明は元々小説獅子の門のキャラで、板垣が漫画餓狼伝に輸入して、今回刃牙にも登場した。久我はパラレルワールドを行き来できる特別なキャラになった

109: 名無しさん 2018/06/15(金) 21:19:36.32 ID:xyclQPzE0

ゆうえんちの道場破りって板垣の経験談だよね
中国拳法取材に行ってボコボコにされたっていうやつ

128: 名無しさん 2018/06/16(土) 11:26:51.72 ID:inUcgsLr0

>>109
久我さんの顔以外の部分のモデルである島田先生の道場だよな
んでその後うかつな道場取材を塩田剛三に叱責されたという

なんで単なる元自衛官のフリーターだった時代の板垣恵介が
当時そんなに格闘技・武道界にツテがあったんだろうか?

129: 名無しさん 2018/06/16(土) 11:32:57.78 ID:VCcsc/pAd

>>128
その頃って、フリーの編集やってた頃じゃないかな

135: 名無しさん 2018/06/16(土) 15:00:16.54 ID:LdsG6l++d

>>129
取材お断りで有名だったんだけど板垣の格闘経歴に興味持たれて…って感じだから厳密には道場破りじゃないんだよな

130: 名無しさん 2018/06/16(土) 12:11:46.94 ID:eIZPtSvQ0

久我さんの顔のモデルって松井秀喜なんだよな
ホントにそっくりで吹く。

131: 名無しさん 2018/06/16(土) 12:20:20.35 ID:JSdgG3qJd

漫画版の久我は死刑囚、本部、勇次郎よりヤバそうな雰囲気が出てる
鞍馬の戦いで凄いサディストだったし

132: 名無しさん 2018/06/16(土) 12:37:41.83 ID:7l/a5Okip

久我さんはあの危険な雰囲気がかっこいい。
顔以外はかっこいい。

136: 名無しさん 2018/06/16(土) 17:45:47.19 ID:agm5Hnr50

道場破りの下り、ほとんど同じ描写を大帝の剣で見たぞ
道場破りに行ったら格下で疲れさせて最後には殺されるって奴ね

450: 名無しさん 2018/06/15(金) 04:19:55.38 ID:qZthzQGm

いまのところ小説は何がしたいのかわからん
花山のエピソード、松本太山と少年、柳、久我重明、全部関係あるの?
このペースだったら1年たっても終わらんだろ
板垣いつまで休む気だ

451: 名無しさん 2018/06/15(金) 04:25:56.59 ID:4jE0WWUk

まあおそらく地下闘技場とは別のゆうえんちと言う戦いの場所があるんだろう
っても、とてもいつまとまるのか見当もつかんが

455: 名無しさん 2018/06/15(金) 06:31:50.10 ID:auxdLtur

板垣復活の際には小説も即打ち切りじゃないの、花山みたいにさ
先生と呼んでるなんて言ってもやらせてるのは板垣の休載期間中の尻拭いに過ぎないし、手下みたいな扱いじゃんよ

460: 名無しさん 2018/06/15(金) 08:04:32.42 ID:3TVrADZF

小説は、いつ板垣の気が変わって
打ち切りになってもいいように
オムニバス風にしてるんかね。
 
プロレスラーに「囲まれた」ときの対応が
丹波文七と久我重明でどう違うのかは
ちょっと興味あるが。

461: 名無しさん 2018/06/15(金) 08:30:33.25 ID:kPe55iLi

獏先生は書きたいことがどんどん増えてあっちにいったりこっちにいったりフラフラするのが作風でもあるんで
投げて終わりでもあまり変ではないよ

514: 名無しさん 2018/06/15(金) 23:33:32.95 ID:lVYfCDUf

次号では久我さんの話終わった扱いになってんだろうな
柳も宙ぶらりんで切られたし

516: 名無しさん 2018/06/15(金) 23:44:09.25 ID:KL54iR31

久我の話は今の所刃牙とは関連性が無い
ダサくて古いリングネームのレスラー達は久我の噛ませになりそう

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1528455777/
新装版バキ 5 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
板垣恵介
秋田書店 (2018-06-08)
売り上げランキング: 48,092
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※89461 : ムダレス無き改革

久我さんの顔カッコいいじゃん、まさに裏の拳法家らしい闇を感じる

※89466 : ムダレス無き改革

まあ加藤ですら生きてたんだから不思議はないけどな
てか柳生きてて天内は死んでるんか

※89467 : ムダレス無き改革

同人的なスピンオフをあまりガチガチ見るのはヤボ。

※89471 : ムダレス無き改革

夢枕獏ゆうたら風呂敷はたたまなくていい物語は終わらなくていいの人だしな

※89472 : ムダレス無き改革

格闘漫画は強キャラ同士の優劣、決着をつけないくらいのほうがお互いの格が保てていいのかもな
グレート巽と松岡象山のガチンコがいつまでも伸ばされるのはそれが理由だと思う

※89474 : ムダレス無き改革

いや勇次郎が『屠った』って言ってたやん……

まあこんな事こんなクソ漫画に言うのも意味ねえ事だけど

※89479 : ムダレス無き改革

柳はどうしてるかって?

読者(誰も聞いてねえ‥)

※89480 : ムダレス無き改革

ゆうえんち毎週読んでるけどここのまとめでは挙げないのな

原作餓狼伝でスクネ流っていう流派の追及をやってっからもしかしたら
「すくね」繋がりでバキと交えてくんのかなと思ってけっこう楽しみ

※89484 : ムダレス無き改革

久我さん(ガロウ伝)主人公の話しのが面白そう

※89488 : ムダレス無き改革

板垣甘やかしてきた結果がこれだよ

※89489 : ムダレス無き改革

大気拳には島田先生とかよりもっとやばい先生がいてだな、本当に餓狼伝にでてくるキャラみたいな人だったらしい。
夜中お弟子さんと帰る途中の公園で、「じゃあ少しやっていこうか」とかいって、いきなり顎に革靴で本気で蹴り上げてくるとか。笑って話してくれたお弟子さんもお弟子さんだが。

※89490 : ムダレス無き改革

浦安かと思った定期。

※89495 : ムダレス無き改革

バキに朗報なんか無い

※89507 : ムダレス無き改革

勇次郎ってあんまり殺さないというか
単にグラップラーどもが打たれ強いのかもしれんが

※89512 : ムダレス無き改革

皆どうでもいいんやなって…

※89521 : ムダレス無き改革

ジャガッタ・シャーマンの安否のが気になるわ

※89544 : ムダレス無き改革

やっぱり死刑囚編がピークだったなー

※89569 : ムダレス無き改革

雑誌に載る小説ってこんなに1ページ内の文章少ないのか

※89594 : ムダレス無き改革

※89480
そうなのか?
だとすればアイデアも尽きた板垣が安易に乗っかろうとしただけじゃないの?

※89595 : ムダレス無き改革

※89569
そんなもんケースバイケースだろ

※89697 : ムダレス無き改革

柳なんて死んでても別にいいよそれよりドイルだよ

※89732 : ムダレス無き改革

シコと2人掛かりなのに刃牙に軽く弄ばれて号泣

ドイルに八つ当たり

公園本部に傷ひとつ付けられず完敗

勇次郎の裏拳で死

柳はこんな流れだったからもう強いなんて思えないのよね
柳は全力なのに全く相手にされなかったんだから、格闘キャラとして死んでる

※89734 : ムダレス無き改革

刃牙の小説なんぞ全く読む気がしないが、柳が久我にボコボコにされるんだったら読んでやっても良いぞ

※89735 : ムダレス無き改革

表紙の怖い顔した奴が柳の若い頃かと思って「強烈な鞭打しとるなぁ」と、ちょっと期待しそうになったが、
その怖い顔の奴は勇次郎で、柳は左下でアホヅラしてる事を知って萎えた

※89737 : ムダレス無き改革

>格闘漫画は強キャラ同士の優劣、決着をつけないくらいのほうがお互いの格が保てていいのかもな


いつまでも決着をつけないとか嫌だね
昔の渋川と独歩みたいに、いい勝負をすれば負けても格は落ちないと思うぞ
現在の渋川と独歩の格が落ちた理由には、その試合の勝敗は関係してないし

※89834 : ムダレス無き改革

髪の毛抜かれたやつの方が気になるわ
なんだあのかませ

※90244 : ムダレス無き改革

今、死刑囚編を再読してるんだけどさ。
バキでは負けた奴が復活して再戦する行為は読者から批判されやすいんだけど、何故かスペックは批判されないのよね。
スペックは「治療してない+復活した後のインパクトがヤバい」って事で批判されないんかな?
警察署で復活したスペックを見て、個人的には
「コイツあんなにやられたのに、まだやれんのか!?」
「警察壊滅とかヤバい!コイツは危険過ぎる!」
「もう逮捕じゃダメや!コイツは殺さなアカン!」
って気分だった。
武蔵が警察相手に暴れてた時はシラケたのにな。

※91563 : ムダレス無き改革

負けて再戦が批判されてるんじゃなく独歩ドリアン戦以降が全部批判されてるだけだと思う

※92737 : ムダレス無き改革

久我重明好きだが、松尾像山より弱いの確定してるのが残念。

※96677 : ムダレス無き改革

>獏先生は書きたいことがどんどん増えてあっちにいったりこっちにいったりフラフラするのが作風でもあるんで
投げて終わりでもあまり変ではないよ

板垣やんけ!

※96687 : ムダレス無き改革

黒い視線を送り込むっての たまんねぇw

※97220 : ムダレス無き改革

アニメの出来は悪いけどあの頃のワクワクが甦ってくるのだけは感じる

※103926 : ムダレス無き改革

漫画版の餓狼伝はトーナメント後が白けた
丹波が不意打ちしかけて本当のルール無しだとお前らは弱いってやってるやつ
丹波が生き残り競争だと世界でも有数は無い
本当の何でも有りで武器持ったら、それに頼って弱いはウソ
板垣がエセ空手家に吹き込まれたみたいだけど、自分たちは技術使って
武器持った奴は技術使うなっていうアホ理論だから
人間の進化進歩は武器兵器の進化
銃火器や毒ガス使用出来る相手に、素手でどうすんの?
素手による格闘は、選択肢の一つでしかないのに
板垣、自衛隊でダラダラしてただろ

※196438 : ムダレス無き改革

本編でも早く柳さん出して・・・