【ゴールデンカムイ】アニメ2話感想 尾形と白石が登場!チタタプのオハウにヒンナヒンナ。
第2話「のっぺら坊」
杉元とアシㇼパは埋蔵金の手がかりを求め、北海道一の商業都市である小樽の街へと出向く。あまり有益な情報は得られなかったが、帰り道に後をつけてきた脱獄囚のひとりを罠で捕えることに成功。その男を尋問し、脱獄囚たちは殺し合いの末に散り散りとなり、刺青を彫った男が「のっぺら坊」と呼ばれていたことを聞き出す。そんな中、男が何者かによる遠方からの射撃で殺される事態が発生し、杉元とアシㇼパに緊張が走るッ……!
- 683: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:00:31.92 ID:ih8ewfoia.net
チタタプの時間だあああああ
- 677: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:00:26.12 ID:IWy1lAvV0.net
これもう半分ゆるキャンだろ
- 685: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:00:35.33 ID:HpuCgQba0.net
リス食うのか…
- 490: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 01:18:10.43 ID:p56J5euUp.net
ツミレにすりゃあ何でもうまいわ
- 493: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 01:18:11.54 ID:DYhK8DNG0.net
生で脳味噌とか食ったら一瞬で肝炎になりそう
- 87: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:18:43.32 ID:EXpYc4nZ.net
アシリパちゃんのチタタプ言うとこかわいいな
- 38: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:38:34.45 ID:Bvy/Lxa3.net
脳みそが無修正で良かった
料理パートは心配なさそうだな
テンポも良かったし- 39: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:39:42.86 ID:ERhZvQlT.net
>>38
原作はリスの頭を割ってそのまま脳みそ出してたけど
アニメはしゃもじ?の上に脳みそのっけてたよ- 311: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:25:30.81 ID:I5O8T7qs0.net
めっちゃ面白いな
- 911: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:28:07.62 ID:jYS0fG0U0.net
アクションはもうちょい頑張って欲しいがやっぱ話が抜群に面白いなぁ
- 423: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:28:06.19 ID:XT3C+sZEa.net
戦闘シーンの枚数少な杉内
声はええにゃけどなぁ- 17: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:29:56.87 ID:5UxLLVEo.net
原作のデキが良すぎて映像の方が負けてる感じはあるな
- 20: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:30:51.20 ID:jV+A9vEv.net
・作画ボロボロ
・主演の演技棒
・妙なシリアス乗り
・露助→ロシア兵みたいな意味分かってない変な改変
アカンわ- 37: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:37:10.73 ID:EtSDqCED.net
>>20
露助は今の時代無理だべ- 214: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 01:12:06.67 ID:jYS0fG0U0.net
モブ臭さ全開だった頃の尾形
- 216: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 01:12:07.22 ID:h43W6BIs0.net
アクションもっさりし過ぎやろ
- 322: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:15:25.47 ID:XkMxmo5B0.net
おい尾形渾身の激寒ギャグカットすんなや
- 323: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:15:29.73 ID:LLMfan9U0.net
腕プラプラないのか
- 470: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 02:14:10 ID:XS9zVNs20.net
片腕だけに がなくて残念だった
- 14: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:28:56.11 ID:5UxLLVEo.net
今回はけっこう面白いと思ったけど
まあ、アシリパさんの中の人が下手くそだなあ…
杉元は悪くないけど- 28: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:33:59.71 ID:1PakfHHz.net
白石がちゃんと白石してた
- 7: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:26:05.62 ID:EOg2+zn2.net
本当に漫画をそのまんまアニメ化してるからぶっちゃけ漫画読めば良いなこれ
つーか不自然なくらいテンポ早いな
1話で白石登場までやると思わなかったわ- 29: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:34:18.19 ID:mUQ8JEJL.net
アシリパさん可愛すぎる
作画そんな酷いか?全然気にならんわ- 31: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:35:15.67 ID:oxDC+JAN.net
作画はまだ中の中で安定してるからいい
テンポや迫力の演出がね…
捕まえた囚人撃たれるシーンとかもうちょっと他にやりようあっただろ- 32: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:36:19.91 ID:ERhZvQlT.net
>>31
それより杉本と尾形とのバトルがひでぇよ
原作迫力あるのに
杉本の回想シーンカットは尺だから仕方無いけどさ- 430: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:28:25.44 ID:Aj9uCh2Ur.net
原作の評判に対して作画はしょぼいけど殊更言うほどではないやろ
良質なアニメで目が肥えたんやなクソアニメ見ろ- 436: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:28:52.78 ID:0+tM9fex0.net
>>430
これ
原作組が期待し過ぎや- 487: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 09:30:36 ID:y.odZDqQ0.net
あそこのシーン、二人共に一旦構え解いて普通に話してるのに次の瞬間ガチ殺しにかかる容赦の無さに痺れたんだけど、原作に比べて緊張感がちと足らなかったなあ
尾形の顔面ダイブは想像より丁寧に描かれててワロタ- 492: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 10:26:43 ID:KivqVc7cO.net
>>487
滑落してるとこ違和感あったんだよな
これじゃ突起に顔ぶつけて弾かれるんじゃなく脳天着地で首の骨折って死ぬ角度だよ- 120: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:47:01.51 ID:qzbzJ0yn.net
見てないけどYJアニメクオリティ健在か
- 127: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:54:11.17 ID:bP127lIY.net
漫画原作の各シーンを再現するのに汲々として精一杯って感じだな。台詞回しが単調で、間とか溜めがない。説明を一気に捲し立てるような台詞回しが多い。特にアシリパさん。声質はキャラに合ってるだけに残念だ。
作画に関しては仕方ない面もあるのだろうが、脚本や演技についてはやり方次第でもっと良くなると思うんだがな。- 312: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:25:31.24 ID:IULy7ysi0.net
後半おもろかったわ
- 92: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:22:23.70 ID:0UFUlWiQ0.net
急にギャグアニメになって草
- 110: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:22:45.27 ID:2S5prpe40.net
>>92
全部やぞ- 456: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:30:21 ID:IzGbKtx60.net
ギャグパート良かった
- 660: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:21:27.48 ID:n8TWKs7k0.net
これドタバタコメディなんか
- 665: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:21:31.02 ID:tCu0hRNRp.net
なんか一気にギャグアニメになったなw
- 23: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:33:03.70 ID:7SLY0LGs.net
結構ギャグ多いのな、安心してみれる
原作買ってみようかな- 36: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:37:04.22 ID:5UxLLVEo.net
>>23
ギャグ描写多くてかなり笑える
ただ、グロとホモに耐性が無いとオススメできない
まあ、ガンツほどグロくはないけど- 44: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:44:52.81 ID:LxAofBcW.net
原作よみたくはなるなw
- 50: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:49:30.41 ID:mqrVWBGq.net
ショートアニメ「ゴールデン道画劇場」#1「リス編
- 61: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 00:36:06.12 ID:39ddBXHE.net
>>50
本編より原作感出てるわ?- 55: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 00:13:00.81 ID:V7Vbgg5x.net
原作が面白いから見てられるな
アニメとしてはまあキングダムみたいなもんか- 57: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 00:24:27.39 ID:Wb+Lq74q.net
アシリパさんの声が一本調子過ぎてギャグシーンの面白みが伝わらないなあ
- 70: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 00:52:55.85 ID:r+ixmrzN.net
これって1クールだっけ?
EDに出てくるキャラから推測すると二瓶との決着で終わりか?- 83: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:08:24.41 ID:BTppBSjM.net
脚本的にはペース速いがこんなもんだろう
作画の質落としてる割には動かないし、そもそもコンテが良くないのでテンポ悪い
レイアウトも原作に無いぶぶんは平凡だ
相当低予算なんだろう- 85: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:16:05.80 ID:UvkNrM9p.net
ヤンジャン編集部はアニメの出来悪い方が単行本売り上げに繋がる、と考えてるでしょ
これにしても今までのを見ても- 90: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:21:20.07 ID:OuggVnK/.net
>>85
アニメの出来良すぎたらアニメの円盤買っちゃうしね
アニメは出来悪いけど原作は面白そうだなと思ってもらえればいいわけだしある意味正しいかもしれない- 901: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:27:30.88 ID:7nwM+W1M0.net
これインカラ松出てくるとこまで行かないんか
- 921: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:28:43.47 ID:DYhK8DNG0.net
>>901
EDにおらんかったし出ないんやろな- 420: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 03:33:44.00 ID:R/JS84ek.net
1話見た時はこういう話かぁと勝手にギャップ萎えしてたけど2話見たら面白かった
やっぱり杉元って男が魅力的なのが大きいわ- 924: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:05:36.40 ID:gtpT4RMx0.net
帽子かぶってない杉元ここだけやぞ
- 736: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 05:38:16.47 ID:EpiNkM0a.net
クソおもろいし アシリパさんかわいい
- 830: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 06:26:07.33 ID:EpiNkM0a.net
マジか…原作見てる人にはイマイチなのか 話とか面白いから続きがめっちゃ気になるんだけど
- 833: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 06:34:33.65 ID:czx9ap47.net
>>830
原作厨はいつでもどこでもこんなもんだ- 832: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 06:33:31.19 ID:hT4EvMMR.net
話しが面白いのは原作パワー
アニメに落とし込むのが上手くないので低評価
そんな感じ- 835: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 06:49:56.25 ID:EpiNkM0a.net
そうなのか…原作買ってみようかな 名前は聞いた事あったけどこんなに面白い話だとは思ってなかったぜ
- 231: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:24:18.53 ID:Em0Lv36H0.net
土方が格好良すぎる
- 223: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:24:16.84 ID:AFktIdwm0.net
幕末が30年前の時代なのか
- 254: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:24:49.36 ID:PCGUQCr50.net
>>223
日露戦争直後やで
1900年代初頭や- 331: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:25:44.18 ID:iSmUTTBT0.net
芳忠の鶴見やっぱヤバいな
ハマり役すぎるやろ- 332: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:25:44.92 ID:Npl1FTSj0.net
声優がどんどん豪華になるな
- 894: 風の谷の名無しさん 2018/04/17(火) 01:27:08.91 ID:T4r/ZDX/0.net
来週お色気枠登場やな
- 27: 風の谷の名無しさん 2018/04/16(月) 23:33:46.64 ID:bJ8A11Ve.net
2話で1巻分消化か
辺見までやるからやっぱ駆け足になるね
次回の谷垣の登場に期待
売り上げランキング: 10
新着記事
「ゴールデンカムイ」カテゴリの記事
- 【ゴールデンカムイ】156話感想 光GENJIワロタ。谷垣はすっかり乙女に調教されてしまってw
- 【ゴールデンカムイ】アニメ2話感想 尾形と白石が登場!チタタプのオハウにヒンナヒンナ。
- 【ゴールデンカムイ】155話感想 鯉登が軽業師としての才能発揮!山田フミエ先生が強烈だわw
- 【ゴールデンカムイ】アニメ1話感想 熊CGかよ!美少女アシリパとシリアス展開が新鮮だわw
- 【ゴールデンカムイ】154話感想 杉元達がサーカス団入り!?ハラキリショーとか失敗しそうw
ブログの中の人をフォローする:
この記事へのコメント
原作既読だけどこんなもんじゃないの?
演技は個々のイメージがあると思うが、原作でも台詞が長くて淡々と喋ってるシーン多いし
むしろヤンジャンアニメがクソな事に安心感すら覚えるようになってきたわ
期待しすぎたかな~感はあるが、白石が白石感出てたから満足
次はマタギかぁ、土方牛山も出てきそう
全編淡々としてて抑揚もなくクッソ詰まらなかった
何故かBGMも全くないし画の迫力もなし
1話は何だかんだ面白かったけど2話は本気のクソ
なんか、さっさと話を進めなくちゃ、って気持ちだけで作っているような感じのアニメ
"漫画をそのままアニメ化~"って悪いことなの?個人的に原作の構図や話の切り方をそのまま再現してくれた方が好きなんだけどなぁ
出来はもうしゃーないとしてどこまでやるんだろう?
網走突入の前、どこで切っても中途半端な気がするのだけど。
かと言ってそこまでやったら途中とんでもなくカットされるだろうし。
OPの登場人物が全員だとしたら・・・のっぺらぼうの正体判明くらいまでか?
そこで切って俺戦エンドやなw 2期とかいらん
※81912
漫画で映える表現=アニメでも活かせるとは限らない
アニメだとどうしても尺、テンポの枷があるからナレーションや長台詞は厳しい
アシリパさんは演技が難しいキャラに加えて巻き進行が拍車かけてるな
※81912
蟲師みたいに原作の雰囲気を丁寧に再現してる点を高く評価されてる作品もあるわけだし、"漫画をそのままアニメ化~"がダメってわけじゃないと思う
評価がイマイチっぽいのは淡々と原作をなぞってるだけという印象を持たれてしまってるってことじゃないのかな
まあヤンジャンアニメとしては悪くないわ
のっぺら坊の話をキロランケがして終わりだと思う。
原作知らん人には割りと好評みたいで良かった
喰種とテラフォーマーズ見た後のせいか割といい方と思うがなあ。
ショートアニメのほうが原作っぽいのはわかる
原作のクオリティが尋常じゃないとはいえ
迫力がないし淡々としてるね
白石の現代的な軽いノリが本当にあっさり表現されてて少し残念。
アシリパのオラァァァァァはよかった
原作の良さを再現できてないのが『原作そのまま』と言っていいわけ??
ストーリー忠実に原作そのままってわけじゃないだろ
少なくともキャプチャ見るだけでも顔芸へのこだわりが足りない
漫画は『シーンに応じて画面の大きさを変えられる』という特徴を演出に活かしてる媒体やから
画面の大きさが固定されてるテレビでそのまま映像にしても同じ魅力は持ちえんよ
1ページ丸々使って白石が口内から銃弾出すとことか結構心地よい解放感のあるシーンなんだけどなぁ
理想は原作のストーリーをなぞりつつ映像ならではの魅力に落とし込めた作品なんだろうけど、
イチからオリジナルアニメ作るより難しそうな気がする
俺はマサルさんとギャグマンガ日和ぐらいしか思い浮かばん
白石意外と良かった
杉本のコミカルな演技もよかった
ただやっぱり迫力が必要なシーンで全く迫力がないのが残念
FODで見ればええやと思ってたら二話以降プレのみやんけ!
※18971
画面枠っていう絶対的なサイズは変えられないけど映像には効果音もサイズ内なりのアップとか、補うための表現手段は山ほどあるし。
もっと工夫がみたいよね
比較的売れてて名前の知られた漫画のアニメ化すら2話で作画が・・・とか言われる始末
今時のアニメって声優のマッチ具合+頑張りの補正を入れてすら原作漫画の鼻糞にも劣るものしか出てこないから
漫画原作ありは原作だけ見てればいいよなほんと
アニメより原作の方が動きを感じる
このアニメは黒歴史もいいところだ
やはり何でもかんでもアニメ化すりゃいいってわけじゃねーな
>>85>>90
ちょっと何言ってるかわからないですね
お願いバトル頑張って
アシリパの中の人がもっとこなれてくれれば抑揚が無い違和感も消えるんだろうか
これは豪華声優陣が送る金のかかった朗読会と思うしかない
あ 飯の作画は良かったです
そういや鍋だけ今まで一番力の入った作画だったな
チタタプしてたアシリパさんや杉元の顔は崩れまくってたのに
(´・ω・`)原作組だけど特に違和感は感じなかったな
後はオハウの代わりにサムゲタンが出ないことを祈るばかりや
やっぱり主役の声優がちょっと、この二人をやるには少し早かったんじゃないかとは思う。
キャラの性格や作品のノリ自体大人しめに変えてるのもあるけど、それにしてもセリフの細かい微妙な抑揚とか感情のメリハリが出せてない感じがする。
特にアシリパさんは巻きの影響で難易度高くなってるしベテランがやってなんとかって感じかなぁ。
あと顔芸が中途半端で、するのかしないのかどっちなの…
絵コンテ酷い
アニメ悪いとまでは思わんけど原作に比べて緊迫感がなくて淡々と進んでいく感じだな
ペースからすると姫と親分編手前くらいか?ギリギリ辺見で終わりかな。
アシリパ役へったくそやなぁ…
変顔描写もイマイチだし
大人しく原作読んどくわ
杉元の声って、ガンソードのヴァンの人でしょ?そんなに下手だっけ?
圧倒的に演出が足りてないよね...
声は全体的に合ってる(特に尾形と鶴見)だけにもったいないと思ってしまう。ただ、ギャグパートはやっぱ細かい作画、演出とかはあまり気にせず笑えるから見てられそう。
次週は谷垣以外の三人の死に様をどこまで描写してくれるかだな。
アシリパさんはあくまでもアイヌであって
日本語ネイティブじゃないんだから
話し方はあんなもんだろう
ストーリーが切り詰められるのは仕方ないにしても
アクションシーンの迫力や緊迫感はもっと欲しいなあ……
こんな記事も読まれています
※81901 : ムダレス無き改革 2018/04/17(火) 20:26:09
杉元の演技が川に転落してからの白石とのやり取りは良いけどそれ以前があまりに淡々としすぎてて違和感