【キン肉マン】233話感想 ウルフマン王位争奪戦気にしてたのか。これ友情パワー不可避だなw

- 687: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:01:56.70 ID:oTZLMcfGp.net
王位戦で呼ばれなかったフォロー入ったか
- 703: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:03:36.05 ID:1zO8cKX5p.net
>>687
ジェロニモみたいに自分から行けばよかったのにw- 845: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:13:51.58 ID:N9c0BoFq0.net
>>687
一回戦でいれば、どんだけ有り難い戦力だったか…- 701: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:03:27.46 ID:kNCgTmED0.net
よかった…王位争奪戦でハブられていたわけじゃ無いんだね…
- 731: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:05:05.81 ID:rf5rOfiq0.net
ウルフマン王位継承のときのこと気にしてたのか
- 736: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:05:25.66 ID:t1ItDVCy0.net
ウルフ、王位編で呼ばれなかったこと怒ってるけど、
ロビンとか、テリーとか、海外から走っていって間に合ったのに
同じ日本で何やってたんだよ・・・・・・。- 883: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:17:39.23 ID:H1hWHPZ20.net
鼓世手部屋
- 818: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:11:15.04 ID:91zQkqfQ0.net
王位編の時のウルフって巡業に出てたんじゃなかったか
怪我は後付設定だな- 689: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:02:16.88 ID:YInIEUqj0.net
試合内容どうでもいいけど今回はすごく良かった
この二人第2回オリンピックのころからの仲なんだよなあ- 683: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:00:38.58 ID:8bS9ILTKp.net
贅肉マンとフンドシ野郎wwww
- 692: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:02:35.86 ID:DQ204bZj0.net
なんかスグルとウルフの関係がとってもいい
流石命の受け渡しをした関係- 747: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:06:15.11 ID:QiB2KvGt0.net
なんか台詞まわしで、スグルとウルフが五分の関係みたいなのを感じて感慨深い
一瞬でオリンピック編で2人が競ってた時間に戻った- 769: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:07:52.86 ID:9wa0yaew0.net
>>747
ほんこれ
当初はスグルのライバルとして登場→同じ日本の超人として協力し合い友情が芽生える
という王道の流れだったのに
話がウォーズにシフトしちゃってウルフは完全オマケになっちゃったんだよなー- 843: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:13:49.05 ID:ARlqBC9W0.net
ああ、ええわ、こういうやり取り
友情って感じする
実際疎遠になってたから尚更だ- 708: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:04:01.56 ID:X8E9CGcJ0.net
王位編のフォローを入れてきたのはよかったな
この流れはさすがにウルフ勝つだろ- 743: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:05:52.62 ID:j3sb38Ny0.net
おしゃべりはお前が勝ってからじゃなかったのかよww
熱いからいいけど- 704: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:03:42.78 ID:Xs0vQdzy0.net
狼だけにやっぱり巨大化か凶暴化してきたかルナイト
- 697: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:03:05.46 ID:QUh2zrvX0.net
巨大化とはありそうでやらなかった特殊能力だな
一体どうなっちまうんだ- 691: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:02:34.25 ID:ra/vK3460.net
月の光で変身とかかな?
サイヤ人ネタw
あと、王位争奪戦のくだりは笑ったw
確かに戦力外的な扱いだったなあ・・・- 705: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:03:43.65 ID:DQ204bZj0.net
今回もギアマスターがオメガ兄の後ろにいるのに笑ってしまうww
- 821: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:11:44.33 ID:oTZLMcfGp.net
「ここは地球だからな」ってどういう意味の言葉なんだろう
- 826: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:12:17.80 ID:QUh2zrvX0.net
>>821
地元と違って月が近いからとか?- 846: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:13:55.93 ID:H1hWHPZ20.net
>>821
たぶん月が近いからかと- 715: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:04:19.32 ID:lcjUOoFh0.net
噛みつきと爪か…わかっていたけどしょっぱいなルナイト
- 982: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:28:21.77 ID:fVNjITlT0.net
ルナイトさん、完全に負けギミックの塊じゃないですか・・・
- 763: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:07:17.00 ID:5cfmFk8F0.net
ルナイトがもう底を出してる感あるな
- 786: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:08:57.30 ID:6KTFPzEs0.net
ルナイトがキックとかみつきでレスリングができてないから、 ウルフにもある意味チャンスというか勝ち目が出てきたかも…?
でも歯車に噛ませるだけの奴や凍らせるだけの奴が勝っちゃってるからなあ…- 793: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:09:21.20 ID:um+U3K8Td.net
巨大化はシンプルでなかなか説得力ある強能力だし、今週で結構ルナイトの印象変わったわ
ただメタ的にはこれまでの六鎗客がほぼ手の内晒さずに勝って来た中、こいつだけ早々に見せちゃったって見方になるんだろうか- 810: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:10:35.40 ID:DQ204bZj0.net
確かにルナイトは今回だけでも爪と巨大化と二つも手の内を晒してる
こいつはウルフいけるで- 903: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:19:20.83 ID:iIMXCUduF.net
おおっ
あの撞木反りはマッスルグランプリの技だ!- 816: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:10:46.46 ID:Ak1nfRnG0.net
相撲縛りあると試合考えるのも大変そう
- 878: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:16:50.49 ID:9wa0yaew0.net
今回の良い所はウルフの相撲の技が
ちゃんとレスリングの流れとして使われてること
旧作ではバネさん相手に張り手とボディスラムしただけですもん
キューブ戦も殆どギャグだしあとはまともな試合もない
初めてウルフマンがちゃんと超人レスラーやってるわ今- 797: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:09:35.39 ID:TTozk6740.net
投げられてダッダッダッとなるところがいいw
しかしアナウンサー相撲にも詳しいな- 790: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:09:16.62 ID:wWErwmQt0.net
やっぱ外野とのやり取りがあったほうが面白いな。
今まで、委員長とノックの驚き顔ばっかりだったから。- 958: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:24:33.50 ID:5cntn56C0.net
スグルがいるだけでこうも違うのか
今までは実況しなかったアリステラ側もしゃべりだすし、やっといつもの試合に戻った感じ- 722: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:04:41.36 ID:irL4O/HY0.net
おっともう変身か
さすがに勝ちそうだな
問題は友情パワーがどこまで解析されるか- 833: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:13:04.46 ID:7MCD85ls0.net
巨大化は負けフラグって古の昔から決まってるからね。ウルフの勝ちだね
- 907: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:19:43.23 ID:oTZLMcfGp.net
レスリングで攻めてくる敵に相撲を貫いて勝ってほしい
相手が相撲を見下す発言してるだけに- 887: 作者の都合により名無しです 2018/01/29(月) 00:18:03.66 ID:FRER2zgZ0.net
ウルフ勝つと思うけど合掌捻りってそんな威力ある技じゃないよな
はたして新技出るかどうか
集英社 (2017-12-29)
売り上げランキング: 12,922
新着記事
「キン肉マン」カテゴリの記事
- 【悲報】キン肉マンの新シリーズがつまらないという風潮…
- 【キン肉マン】234話感想 デビルトムボーイ再び!ルナイト巨大化はベルクマンの法則かよw
- 【キン肉マン】233話感想 ウルフマン王位争奪戦気にしてたのか。これ友情パワー不可避だなw
- 【キン肉マン】232話感想 決着でウルフマンの試合か。セコンドが今シリーズのキーなのかな
- 【キン肉マン】231話感想 えぇ…カレックック友情パワー使うの拒否で負けかよ
ブログの中の人をフォローする:
この記事へのコメント
ウルフマンは炙り出し選手表にも書いてなかったからなそれへのフォローか
怪我で引退が明らかになった時はウルフの散々な扱いがネタにされてたけど、
その件も絡めて、「格下の脇役」から「同格だけどリタイアしてしまった」に変えたのはなかなか上手い&嬉しい後付け
>>878
スグル戦ではちゃんとやってたけどな
しかし言われてみれば
他の試合と比べるとずいぶん良いほうなんだな
これでウルフマンが負けたら
・結局力不足で
・負け犬超人で
・大口叩くだけで
・友情パワーも使いこなせず
・ウルフ同士の闘いにも敗れ
・正義の5連敗を決定付ける
ことになっちゃうから頼む!!ゆでたまご先生!!ウルフマンを勝たせてくれ!!
「オレ様のルールでいかせてもらうぜ!」
「てめー1人で勝手に相撲やってな
!」
っていう割に最後のページでウルフマンのまわし掴んでるルナイトに笑う
今回もギヤさんの立ち位置的にオメガさんの頭掴んでるように見えるのが気になって仕方がない
巨大化は負けフラグ定期。
あ、あと今週の超人様も合わせて読んだ方がいい。
>巨大化とはありそうでやらなかった特殊能力
そうでもないけどそう思う気持ちはわかるw
巨大化は初期の怪獣退治を思い出す。
テリーとは違う形の友情。イイネー。
ウルフマンが勝ったら今の角界の体たらくについて散々文句言ってやる!だから勝て
ギヤマスターたって底が見えてるのに勝ち残ったからなぁ
過去話の掘り下げがあるとやっぱ面白いな
タッグ編でいつの間にか死んでたし
王位争奪戦の頃も死んでたんだと思ってました
ごめんよ ウルフマン
いや剛力の神投げてるし…
熱い形でウルフを勝たせたれよ、ゆで!じゃないと、コミック買ってやらんからな!
一億パワーのビッグボディを一撃で粉砕したウルフマンさんに狼ごときが勝てるわけない
王位争奪戦のときはウルフマン死んでるって何度言えば。何時の間にか生き返っているが王位争奪戦が始まった直後は死亡したままだ。夢の超人タッグ編では死亡扱いになり、魂だけ超人墓場から抜け出していたがマグネットパワーに被爆してスライムみたいになった。魂も死んでしまいアシュラマンに同情された。
>887
合掌捻りは後頭部を叩きつけられるから実際はガチの殺人技
また敢えて後頭部を叩きつけない様に倒せるから、「殺人技でもあり、殺さずの技」である面白い技
超人相手だと後頭部は急所じゃないからそう感じちゃうけど、人間には使っちゃダメ
久々に巨人化ネタきたな!(にわか)
八百長試合も相撲ネタ!(煽り)
解析もされるし、美味しいとこ取りだな!
相撲技限定だと超人レスリングは厳しいか
でも実際、何度も投げられ叩きつけられるってスゴいダメージだけどな
やはり相撲にこだわって勝ってほしい
神をも倒した投げを持ってるんだし(笑)
漫画界最強の相撲取りといえば、播磨灘だなあ
あれを超える熱い展開を期待する
流石にウルフには勝ってほしいな
弱体超人ってわけじゃあないんだし
ウルフマンって黄金のマスク編でキン肉マンに命あげたり 王位争奪編で神投げたり凄いキャラなんだよね
勝ってほしいなぁ・・・
いいんだぜ、『ルービックキューブ張り手』使っても…
ゲームの攻略本か何かのインタビューで作者に
人気ないからせめて壮絶にころせば人気出るんじゃないかと思ったとか
アイドル超人揃い踏みのシーンにこいつが混ざってたら
ギャグに見えてしまわないか心配で仕方なかったとか
散々言われた汚名を今こそ返上できるとええな
巨大化は負けフ〇グだろ
※69525
鋭い爪が出し入れ自由な手でマワシとは
モロ出し狙いか
ズバッ←ルナイトの爪
ウルフ「ギャアアーッ」
ボト…ボト…
スグル「ウ、ウルフマーン!!」
ウルフマン・・・奴はその股間の鍛錬に余念がなかった
しかしその自慢の巨●も今やただの
肉片にかわりはてた・・・!!
巨大化って怪獣退治してた頃は超人なら皆できてたことだったよね…???
それともこれはいつの間にかなくなってた設定としてテリーマンの左足の義足同様回収されるフラグ?
五輪砕きでもやらないかな
巨大化ってより肉体強化みたいな感じなのかな?狼男イメージしてるみたいだし
そりゃ必殺デンモクチョップでルナイトの頭をかち割って勝利やろ
元は地球の超人だから巨大化できるのかね?
幽白の仙水編のテリトリー組みたいに実は6槍客は味方だったって感じで仲間にならないかな〜
こいつら敵にするには惜しい
巨大化したルナイトに勝てそうな相撲の技が思いつかない。
王位編ってウルフマン確かハワイで色物キャラとして巡業してたんじゃなかったっけ?
それでネプチューンメッセージを聞いてメイビアと一緒に駆けつけたんじゃ…
まぁ、ロビンとテリーはてイギリスとテキサスから駆けつけたんだし、駆けつければよかったんじゃと思うけど
相撲ルールなら引き落としとかであっさり勝てそう
相撲ルールじゃなくても横綱らしくウルフマンらしく相撲勝ちするには
普通の投げで腕などを殺しつつ
とどめに合掌ひねりとかでいんじゃねーの?
むしろ倒れても手をついても負けにならないレスリングルールは甘いとか発言して手をついて立合いの体制からウルフマン流ハリケーンミキサーで勝ってもらいたい!
そうすればバファローマンに生き返らせてもらった設定も活きる!!
初期の怪獣退治を思い出すよな、巨大化は
でもそれじゃあレスリングにならないし…
小兵の方が有利な技って相撲だと何だろう? 身長差を強調する為の仕掛けに見えるな
流れとしては王位争奪戦の1回戦の時に誘いに行ったがコヨーテ親方に左足の事を聞いて誘うのを断念、誘いに来たのを知らないままハワイへ行ったって形かな
ウルフ勝利濃厚だけどギアマスターが謎の勝利してるからまだ気は抜けないな、本当何故ギアが勝ったのか全くわからん・・・あんなのの2試合目なんか観たくないから一瞬で負けてほしい
巨大化を超人オリンピックで使って負けた超人がいるんだよなぁ...
むしろルナイトは仲間になってほしい気がする
かわいいよな
どっちも勝ちそう、じゃなくてどっちも負けそう、という感覚
確かに、ロビンとテリーは海外にいた上、立場的には協力出来ない状況だったのに駆けつけてくれたな。
それを考えると、ウルフマンぇ…
※69540
ジェシー・メイビアと飛行機だか新幹線に乗ってるし邪悪神にバックドロップ決めてるメンバーの一人じゃなかったっけ?
タッグトーナメントでマスクを剥がれたロビンを庇うメンバーにも加わってた。マグネットパワーからスグルを守った幽霊メンバーに加わってた事に関しては後々ファンの憶測かゆでの補填か忘れたけど"ボンベの治療で一命をとりとめてなんとかロビンを守ったけどその後にまた容態が悪くなって死線をさ迷ってたウルフマンの生霊"とか何とか。
魂の死についてはマグネットパワーにやられた他の魂達(戦争やボンベ)も普通に超人墓場にいたから単なる阿修羅の憶測かゆでだから。
そもそもゆで相手に1場面だけ切り取って"この時こうだから違う!"と固執するのはどうなのか(前回担架で運ばれたはずのディクシアの遺体が何故かリングに戻っててフェニックスが利用したりとか)
あれだけネジ&ケン玉男の技で盛大にドテっ腹に穴開けてるからねー。それで引退しててもおかしくはない。足首てw
新技はデンモク殴打、ビール瓶殴打、はじめは強く当たってあとは流れで男色攻撃のどれかかな?
確か王位争奪戦の主要アイドル超人の開始時の状況でて
・テリー;超人幕僚長に任命され中立的立場に
・ロビン;超人参謀長に任命され中立的立場に
・ラーメン;大怪我で入院中(傷宛開発中)
・バッファ;アタルにスカウトされ中
・ブロJr.;アタルにスカウトされ中
・ウルフ;海外に相撲を広めに興業中
・ジェロ;ハワイチャンピオン戦に参加中
こんな感じであってたっけ?
なかなかいなかった悪態つきあう仲間だけどまだ格下が大口叩いてるようにしか見えない
ルナイトはこの後ウォーズマンとの爪対決をやりそうでもあるな
ルナ=月だjから狼男への変身は予想通りだったけど、最初割と騎士道っぽいイメージあったのに、北斗のクラブみたいになっちゃった。でも、これから。ウルフが血だらけ勝利を飾る大一番を期待します。
敵がおあつらえ向きに巨漢になってくれるとは
旧キン肉マンじゃなくてウルフマンのモデルの方からオマージュを持ってきたのな
なるほど、ソレで固執があったのか・・・。見事な伏線回収。
にしても、[the 超人さま]は腹を抱えて笑ったw
もし王位争奪戦1回戦でウルフがいたら
バックドロップ1発で倒せたミキサーは余裕
倒れるだけで自重によりダメージ大きいてあろう100トンとは好相性
大活躍間違いなかったな
巨大化と言えばカナディアンマンのはず
爪の長いヤツ見ると、ウォーズマンに倒してほしいと思ってしまうウォーズマン贔屓の俺。
だが、やっぱりここはウルフマンに勝ってほしいな!
確かにウルフマンがしっかりプロレスリングしてるのは初めてか。最近の外伝でのブラックシップ戦はあくまで相撲だったし。新必殺技が見られたら嬉しいな
メタ的に言うと元の千代の富士自体が小柄ながら大柄な相手を任すのに長けてた力士だからこりゃウルフが勝ったな
バックフリップみたいな技が相撲にもあるんだな
相撲取り持ち上げるとか大変だろ
やっぱ2軍の正義超人とアイドル超人じゃ格が全然違うわ
タッグ編から王位争奪サバイバルマッチが始まるまで結構時間経ってるんだよな
運命の五王子探したりキン肉マンの即位式の準備も必要だし
ウルフマンならその間に生き返ることなど余裕だろう
ウォーズマンはずっと石臼回してたけど
ウォーズマンはマジメだからなぁ‥ちゃんと閻魔の言う通り玉集めしてたけどウルフは生き返りのプロだから裏ワザ使ってさっさと超人墓場抜けだしたんじゃない?ww
ウルフマンがいなかったらスグルはスニゲ戦で死んで正義超人界は終わりだったんだし貢献度としてはかなり上位だよな。
撞木反りにウォーズマンのパロスペシャル・ジエンドと、ゆで的にマッスルグランプリはお気に入りだったのか
ウルフの左足に体重かかってるようなコマが来る度にヒヤヒヤする
大丈夫だろうか
王位争奪戦の頃は顔にペイントして海外巡業中だっただろw
そもそも王位争奪戦で参戦した面子
スグルから声をかけた助っ人は一人もいない。
自分から駆けつけてくれたメンバーばかり。
それなのにアタルのスカウトにのったブロッケンJrやバッファローマンを
裏切者呼ばわりするスグル・・・
ウルフとブロッケンの明暗分けたのって王位編の活躍ぐらいなんだよね
それが以後30年に及ぶ扱い格差を生み出したのだからその点がフォローされればブロッケンと同格ぐらいにはもち直したと思う
ルナイトがまた相撲のルール云々言って来たら、野見宿禰のエピソード語って逆転しそう
あんま関係ないけど王位争奪編冒頭の即位式にいたブロは何に即位したん
※69604
幕僚長 → 小学校の先生
くらい意味の無い役職だったしw
威勢のいいウルフカッコイイぜ!5本槍の筆頭だしここは死んだ4人の友情パワーでウルフマンのブラッドユニットキン肉バスターを見てみたい!
アニメからスペシャルブロックバスターを引っ張って来るかもしれん
魔雲天が内股や巴投げといった柔道技を使ったり、ウルフが相撲の技を使ったりとそれぞれのバックボーンになる格闘技の技を使うのが新章の地味に嬉しいところ
※69578
アタルのスカウトは王位編始まって、残虐の神が乗り移ったソルジャーマンとアタルが入れ替わった後。(フェニックスとビッグボディ戦後にアタルがフェニックスに「相手によって兵隊を決める」みたいなセリフを言っているからその後と思われる)
だから、バッファローマンとブロッケンJrは開始時は何もなかったんじゃね?
ウルフマンは御大自身が7人の悪魔超人編でウルフマンの位置がラーメンマンだったら完璧だったって言ってたからな
当時は普通に戦力として考えてなかったんだろう
当時だとハワイ巡業中だったことになってるし
ここに来てフォローしてくれるのは嬉しい
ウルフやっぱり格が違って勝ちそうだけど体の限界が来て負けというパターンも一応覚悟しとこう
王位争奪戦でウルフが勝てそうなのって、マンリキとモーターぐらいじゃないか?
飛翔チームは地味に強豪揃いだし
バイクとパルテノンも強い
強力チーム相手ならまだなんとかなりそうだけど
※69606
キン肉バスターだと負けちゃうだろ相撲的に考えて
ウルフマンには意地でも相撲ルール貫いて勝ってもらいたい
ウルフマン、初戦のマリポーサチーム相手なら、ホークマンは相性悪そうだけど、それ以外は かなりイけてたと思うね。
何故に誘わなかった→ハワイ行ってたじゃないの。
今相撲界があんなんだし
ここはウルフに勝ってもらって
スカッとしたいね。
すっかりなれ合いの正義超人軍団にあって
いまだスグルにライバル心むき出しの一匹狼ウルフマン
かっこええ
つまり、王位編は
先鋒 ジェシー
次鋒 ウルフ
中堅 ブロ
副将 バッファ
大将 スグル
で、少なくとも初戦は鉄板だった…と。
先鋒と次鋒を入れ換えれば完璧。
ウルフマンが粘ってホークマンの鷹に気付いて勝利。トリッキーなVTRには返し技の名人のジェシーが対応って感じだろ。ミキサーはベルリンの赤い雨の連発でなんとかなりそうだし牛がその気になったら重り外さなくても自力で超人強度を調節して高速バトル出来るし
自分は相撲ルールで戦ったり、襷剃りを決めたりとかウルフマン戦は「火ノ丸相撲」を意識していると思う。
ゆでたまご版の百鬼薙ぎとかやったら胸熱だな。
「タバコマンの息子」とかいうPTA激怒な存在w
今週は久々にテンション上がったわ
来週はルナイトのターンだろうけど今回は勝てそうやでこれ
コヨーテ部屋って何か弱そうだな
※69604
叙任とかはオマケで、「西ドイツ超人代表」として
新キン肉大王即位式に参加したんじゃない?
海外遠征云々の前に、タッグ終了の時点で死亡扱いだったしゃないの…
ねぇ、ウォーズマン?
巨大化って初期の頃だと超人がデフォで持ってる能力みたいな扱いだったような・・・
ウルフが勝つが友情パワー全快でオメガがしてやったりになる展開かな。
普通に考えればウルフ勝つんだろうけど
セコンドの重要性云々やるんだと負けるかもな…
どうやらゆでもエンジンかかってきたみたいだな
話は練ってるんだろうけど勝たせたくて仕方ない感じめちゃくちゃするわ
スグルとウルフの絡みいいね
怪我のせいで駆けつけられなかったことウルフも悔しかったんやろう
俺の記憶の中ではスプリングマンにバラバラにされてた「あの」ウルフマンが20年以上立って見せ場つくってくるとは想像できなかった
すっかり勝てるムードだけど間違いなく負けるやろ
※69644
なんというか気を遣われたことが寂しかったんじゃない?
お互い遠慮なんかいらない仲でいたいんだろう
今回憎まれ口叩きあったことでちょっと距離出来てたのが和解した感ある
ウルフ負けてその後に出て来るかわからないけどビックボディが活躍したら何か嫌だな(笑)
人狼の能力というと最近では超回復能力や高速移動、
果ては非実体化なんてのも出てきているからゆで先生
がどこまで盛ってくるかによるな。
そして人狼の弱点といえば銀・・・まさかあの人の出番・・?
※69624
でかい相手にやるならやっぱ百千夜叉堕としのが良さそう
実際ゆでは火ノ丸相撲好きみたいだし
膝怪我してたのに巡業行ってたの?
たしかジェシーメイビアと戦ってたよね?
カレクック負けた当たりで実は今敵側のキャラ掘り下げやってるのかなと思ってきたが
今回はどうなんだろうね
相撲縛りというが、大相撲を元にした超人格闘技の達人という濃厚な個性があるからね。
ここはゆでたまごの大好きな千代の富士の勇姿を思い浮かべるような活躍を見てみたい。
所詮ウルフマンは王位争奪戦で蚊帳の外だった敗北者じゃけぇ
※69647
だよな。負けフラグにしか思えないんだが。
よくて引き分け。
ギヤマスターの立ってる位置悪すぎて先週からオメガ兄の頭鷲掴みにしてるようにしか見えんwww
バトル漫画で巨大化とか雑魚相手の無双ならともかく
相手がそれなりなら先ず勝つことはないから、へーきへーき
ウルフマン、キン肉マンとのやり取りで格をあげましたね。
この流れでルナイトに勝てば実績につながりますが、スプリングマンに容易に負けたウルフマンがそこまで活躍してよいのか疑問が残ります。
>スグルがいるだけでこうも違うのか
本当に夏の太陽みたいなやつだよな・・・・ただそこにいるだけで周りを明るく照らし温める・・・カレクックが心底なりたかった存在
>ウルフ勝つと思うけど合掌捻りってそんな威力ある技じゃないよな
あの技、体重差あると脛骨が砕けるし剛腕の力士がやると叩きつけるだけで同じ力士が死にかねない荒業だぞ?
>スプリングマンに容易に負けたウルフマンがそこまで活躍してよいのか疑問が残ります。
デビルトムボ-イはあのタ-ボメンですら躱せなかった文字通りの必殺技だぞ?
元々は落ちこぼれだったけど死に物狂いの努力で牛のパ-トナ-にまでなった上に余程の番狂わせが起きないと覆せない閻魔手帳の内容を意地で覆したバネは相当に強い部類に入るぞ?
本当なら勝ててた流れだったけど、足の怪我のせいで引き分けって落ちかね
まあでも、前シリーズで善戦フラグが立ちまくってたブロッケンJr.が惨敗だったしなぁ…
月夜さん、最後のコマで律儀にまわしを掴んでるんだな
背中から爪をぶっ刺すだけで勝てそうな気がするんだが
あるいはサバ折りとか
>一回戦でいれば、どんだけ有り難い戦力だったか…
先鋒ウルフマン
次鋒ジェロニモ
中堅キン肉マン
大将ミ-ト君
力のウルフマンに意外性のあるジェロニモ・・・・スグル三連戦による5邪神の横やりが無くなるから普通に勝てそうな布陣だよな
当時のゆで先生が万全の正義超人は強すぎるから弱体化させたといった理由が良く分かる・・・まともに渡り合えるの悪魔と完璧の精鋭しかいねえよな
※69678 の続き
知性や技巧ならって思ったが・・・・
設定上は完全チ-トの知性チ-ムですら不完全なスグルチ-ムに実質完敗って状況だったからね
※69669
スプリングマンは打撃や投げ技がほぼ効かない体で普通に強いだろ。弾性を無効にする技や斬撃技でも持ってないとレスリングだけでは厳しい。
ん・・・、スプリングマンって、強いの?
唯一の技ともいえるデビルトムボーイでミンチになったのって、ウルフマンだけだと思うんですけど・・・?
ビール瓶で一撃。
ひさしぶりに面白かった!
来週勝って格の違いを見せて欲しい
そうそう、スプリングマンのデビルトムボーイと同じく、ルナイトの巨大化は、ウルフマンにとって初見であり、初見になす術がないことを特徴とするウルフマンが負けるイメージがアリアリっすよね。
巨大化は超人同士だとお互いに大きくなるだけで使う意味が無いから使わない、元からでかい怪獣や巨体が必要になる災害時の誰かを助ける為の能力だろ。一瞬虚は突けるだろうけど巨大化したからと言ってどうにかなる様に感じない。
オメガ達は今までの戦い方を見ていると火事場のクソ力の鍵は義務感で正義超人の友情には無い気がする。
ようやくキン肉マンらしいトーンになってはきたけど、ルナイトの巨大化に負けちゃうんだろうな…ウルフよ、一体なんのために再登場したのか!あまりに悲しいではないかー!
スプリングマンは打撃には強いけど状態異常に弱いタイプ
モンゴルマンの地獄のシャワーでサビさせなかったら勝てなかったんだぞ
性質的に友情パワーって奪ったり奪われたりできるもんじゃないと思うけど…。
オメガマンたちは、友情パワーとマグネットパワーとの区別も付いてなかったりするんかな。
単に友情パワーを使えなくさせるだけなら
アシュラマンとサンシャインが既にやっているという
別に奪おうというんじゃなくて自分達も使えるようになろうぜという考えでしょ
火事場のクソ力は悪魔超人や完璧超人にも発動出来たように正義超人の専売特許ではないのは証明されたし
ならオメガの民にも使える力である可能性は十分ある
とはいえ発動条件や伝播の理屈もよくわからんし兎角まずは身を以て体験しないと始まらない、ということでしょ
十分理には適ってると思うけど
先週まではウルフが勝つだろうと思っていたが、
今週のルナイトの描き込み具合を見てると急に不安になってきたわ
フェニックス戦での助っ人が格落ちのジェロニモだったからみんなガッカリしたんだよ
もしマリポーサ戦で来てくれてたらジェロニモですら心強かったんじゃない?
そこにウルフマン、ジェシー・メイビアとあとひとりくらい来てたら初期の超人にも光が当たって良かった
先鋒 スカイマンvsホークマン(空中戦対決)
次鋒 ジェシー・メイビアvsミスターVTR(返し技対決)
中堅 ジェロニモvsミキサー大帝
副将 ウルフマンvsキング・ザ・100t(大型力士を粉砕するも左足を負傷)
大将 キン肉マンvsマリポーサ(不遇の幼少期対決)
「学んだことは誰にも奪われないから」by 鬼ちゃん
結構ツボにはまるお言葉で、火事場のクソ力もそんな感じかも。
そう、奪われるわけではないけど、使われてしまうってことね。
巨大化には巨大ロボで対抗だ!
※69578
血盟軍がスカウトされたのは王位序盤じゃなく
1回戦が済んだ後
ウルフが負けてスグルがブチ切れてクソ力発動でルナイト瞬殺の流れかも。
※69710
ギヤマスターの試合後のやりとりを見るに、ボワァした超人と試合すれば
「感染するかも?」って所まで分かっているぽいな
感染者は既にギヤが居る上に、スグルも到着しているからルナイトを
勝たせる理由がなに一つ無いんだよなぁ
あるとしたら、ゆでがもっとルナイトを描きたいというそれだけなのだが
※69690
必殺技で倒したのがウルフマンだけってスプリングマンはウルフマン、モンゴルマン、完璧無量大数軍コンビとしか戦ってないだろ
しかもモンゴルマンもターボメンも搦め手を使わないとデビルトムボーイを破れなかった
さらに合体技を使ったとはいえ、瀕死の体でターボメンを道連れにしてる
普通に並の完璧超人クラスの実力だろ
※69724
スグルに瞬殺させるくらいなら、せめてウルフマンに引き分けに持ち込んでほしいな
巨大化は負けフラグってあるけど
そういう流れなのならルナイトがやたら小物っぽくて凄味がないのもそういう展開だからか
今までの敵の強うそうな感じはそこまでしないよね
そもそもカーメンやケンダマンに実質負けてたブロッケンがカーメンより格上のニンジャに引き分けに近い勝利をし完璧始祖のサイコマンに善戦してるのに、
スプリングマンに負けたからウルフマンが活躍しちゃいかんという法はあるまい
しかも王位争奪編で神を投げ飛ばしてるのに
※69732
ぶっちゃけ、今の所アリステラだけが大物感をだして、他の連中は少し強いだけの小物って感じがする
まあ、完璧無量大数軍も一部を除いて、そんな感じだったが
ウルフ3回死んでるから死ぬの怖くなさそうww
3度目いつの間にか生き返ってたのは1度目と2度目に玉を1個づつ集めてたんじゃない?3度目に速攻で1個集めてすぐ復活したからウォーズと差ができたと考察。ウォーズもあの時点で2個持ってたし。
超人墓場システムなくなったからなぁ‥でも2世で生きてるから死んでも生き返りは確定なんだよなぁ。ロビンもどうせ復活するの分かってるし。
ルナイトの投げをこらえたのが怪我してる左足というのがね。
テリーとジャスティスの試合を思い出すわ。
左足酷使でパンクしそう。
ウルフ=タヒフラグってことを忘れちゃあいないか?
ウルフ勝ちそうだが負けるとすれば何か友情パワーを見せちゃいけない理由に気がついてカレーと同じように封印して負け、とかあるかも?あるいは友情パワーを発揮するも王位のクソ力みたいにそれを奪われるとか。
で、アタル兄さんが友情パワーを次のステップへ進化させるために特訓するとか・・・?
ウルフが友情パワー使って勝つも、ルナイトは目的を果たしたので実質ルナイトの勝ちみたいな展開かな
※69741
ニンジャ=タヒフラグが覆されたのでそこは折れてる
まだ全てのフラグが折れてはいないから予断を許さぬ状況ではあるけど
しかしマッチング時点じゃここは間違いなく勝ち確と見られてたのが
正義側連敗続き&一番退場しそうなギヤが勝ったことでウルフマンやばしの評が力を帯びてきてるのは中々興味深い
ゆでがここまで狙ってのことかは不明だが
ウルフはニンジャと違って人気がないし愛着のないキャラなら問答無用で惨殺したりするから負ける可能性もあるよね!しかし今の問題だらけの角界を元気づける為また千代の富士リスペクトの意味を込めて勝たせる可能性もあると思う!なかなか予想のムズい試合だと思う!
69757の続きだけど多分ウルフの強さや戦績はあんまり考えてないと思う!
全身タイツ(多分)のペンタゴンとかウルフマンは相性悪そうだなあ
※69715
現在進行形で進化しているゆで先生と違い
まだまだ未熟だったあの頃のゆでにそこまでの技量は無かったからしゃあない
バネさん、弱くないでしょ。ゆでの差別とモンゴルのチート(しかも蒸発した汗でなぜ錆びるのかもわからない)みたいな能力がなければ、たいがいの面子はミンチにされるんじゃない?個人的にはキン肉マンだったらどう攻略するのか知りたいし、牛との一戦が見たいな。そんなことよりウルフ、がんばれ!
バネ弱いとか言ってるのは確実に見た目だけで判断してるからな
ギミック超人は弱いとかいう実は全く説得力のない法則を何度も繰り返してるし
友情パワー発揮して相撲では勝ったけど、試合には負けて死亡、みたいな落とし所が用意されてる気がする
モンゴルマンもターボメンもスプリングマンのバネの力を封じないと倒せなかったからなあ
まあボス級超人なら首チョンパで終わらせるんだろうけど
言うてフェニックス戦でちゃちゃ入れてきた悪神を投げ一発で倒してる実力者だからな
尚、単行本に入れるため尺の都合は考えないものトする
※69738
未だに今のキン肉マンと二世が繋がるって思ってる人がいるのか
二世は王位争奪編の後に大きな戦いが起こらず、
しかもアシュラマンやネプチューンマンが悪魔超人や完璧超人を捨てて正義超人になってる前提の平行世界だって
普通に読んでれば理解できそうなもんだがな
悪魔将軍がゴールドマン人格のまま生存してる時点で別物だろ
仮に今のシリーズの未来に二世と同じような出来事があるとして、
その時にサンシャインが仲間の敵と憎むのは正義超人じゃなくて完璧超人だよなw
お前は何を読んでいるんだ?
これはゆでたまごの漫画だぞ
そんな細かい部分なんか気にしないぞ
※69669
わざと効いてるフリをして投げられまくって足元の砂地を硬くしてから攻める有能だぞ。打撃も投げもスプリングボディが衝撃を逃がすし柔軟ボディの関係で極め技も技も効くか怪しいわがままボディの持ち主。モンゴルマンも雨を降らすというとんでもギミックに頼って勝った。ターボメンだって相手を自滅させる能力がなければバラバラ。
話の都合が無ければ将軍様と並ぶ強度とか関係なく強い肉体を持ってる。
※69678
アパッチの雄叫びでVTRの頭のカメラのレンズや腹部のテレビのブラウン管が割れそう
なにかとスプリングマンの評価が高いけど、「超人閻魔帳」ではランクBの超人ですからね。
スプリングマンにイの一番に負けたウルフマンは、ランクCもしくはそれ以下でしょう。
ちなみに、ターボメンやラーメンマン(=モンゴルマン)はランクAです。
スプリングマンが弱いという事ではなく、あの当時からバネ以上の様々な強豪が出てきた現在、過去にバネに瞬殺されたウルフに負ける新敵ってどうなのって話だろ。
ウルフ勝たせるなら何か説得力を持たせてほしい。
それでもウルフマンが負けて、五王子+アタルスグル兄弟VS六鎗客+サタン本人の予感がする。
※69850
つっても当時はロビンはアトランティスに負けたし、ブロッケンもカーメンに実質負けだったぞ
成長分というものを加味しないと
タッグ編は正義超人のきなみ友情パワー奪われて現シリーズで言うならKKD封印のカレクックみたいな状態だったし。
Ⅱ世では、マンタのデビュー前に行われた、正義vs悪行の試合は、スグルvs焼き鳥という設定になっているから、完全に別世界の話だよね。
アトランティスに負けたロビンがゼブラとマンモス倒してんのは大丈夫なんか?タッグも1回戦負け!
ゼブラやなかった!マリポーサやったわ!
アトランティスは『セコい勝ち』やから。
それでもマンモス、マリポーサに勝てるんやったらアトランティスに卑怯なてを使われても負けんと思うけどね!
せっかくワクワクするようなウルフマン回だってのにそれと直接関係ない話ばっかであほらしい
よりにもよってこの漫画にも設定厨が沸く時代か
ゲームセンターCXに指示厨が沸いてる時みたいな感覚
昔々の戦歴 引っ張り出して、『〇〇がΧΧに勝てるのは おかしい』とか、分析屋 気取ってんなよ。
ルナイト、お前は相撲のルールで戦ってろ!とか言ってる割には
巨大化して持ちにくそうな位置になったまわしをガッシリ掴んでるw
強さ議論とか言うこの世で最も無駄な議r…レスバトルをする際
誰々が誰々に勝ったってのはかなり頼れる尺度やからね
まあウォーズマンに完敗したラーメンマンがその後ウォーズマンをはるかに凌ぐ大活躍をしてる時点で
ゆではそんな事全く気にしてないのは分かりきってるのだが
この巨大化がまさかルービックキューブ張り手への伏線だったとは…
キン肉マンにおいて過去の戦績なんか大して参考にならんだろうに。
今まで不遇な扱いだったウルフや楓達に脚光が当たるってだけでも肉ファンの心をくすぐるし、応援したくなるのは自然な流れだと思うけどな。
まあ…結果は今のところ散々だけど
※69934
ラーメンマンって実はウォーズマンとの棺桶マッチ勝ってたしね。
あれは何のためのビデオ判定だったのか
※69947
すごい!本当だ!気づかなかった!
ウルフはたぶん勝つだろ
そんでアタル抜きの5王子4人とスグルでアリステラと生き残りたち4人の試合やろなぁ
「何で呼ばなかった」で笑って、
「テメーは勝手に相撲のルールで~」、「こっちは遠慮なくオレ様のルールで~」
からの最後の大ゴマでウルフと相撲してるルナイトで爆笑w
ウルフ苦戦もミートのアドバイスで逆転勝利。
それでアリステラがミートの存在に目をつける、とかかな?
マリポーサ…コミックでは試合後、スグルと和解してない
ゼブラ…愛馬に対しては反省、謝罪するも、カピラリアで死亡?
真ソルジャー…スグルと全く絡み無し、及び死亡?
ビックボディ…唆されただけ
五王子参戦を語る人が居るが、私的にはフェニックス以外がスグルの為に参戦の理由や経緯が浮かばない。
仮に、あの後に生きていたとして、それぞれ担当した邪神やフェニックスが呼び掛けても、今度は拒否るでしょう。
※69734
カキカキマン→実力は及ばないもののその鍛錬の結果は素直に認めた
ムマムママン→ゴミだと思っていた楓の本当の信念を素直に認め賞賛
ギヤマスタ-→実力は最下位と思われるがそれでも敵を侮辱する事は一切言わない
テントウムシ→命令無視を承知でカレクックの矜持に敵として最大限の敬意を出した
有能編集に変わってから無量大数軍から敵の内面のレベルが明らかに上がった
ウルフは試合に勝ちそうになるが友情パワー発現時にオメガに乱入されて解析材料にされてノックアウトかな
ルナイト変身しすぎやろ...この嘘つきめ!
↓ 私は変身などしなーい!
これは巨大化だ。
設定が繋がらないからって今のシリーズと2世をパラレルにしたい奴がいるなぁwwこれキン肉マンだぞ。設定なんぞ初期からずっとブレブレだぞ。空飛んでた奴が落下して死ぬ漫画だぞ。繋がらないからっていちいちパラレルにしてたら平行世界だらけになってつまらなくない?この漫画の矛盾は脳内で各々が勝手に面白おかしく補完するのが楽しいんじゃん。7人の悪魔超人のアレは俺ん中ではオーバーボディ説だし‥だから俺は2世も究極のタッグも今のシリーズもガッツリ繋がってると思ってる。まあ、明言されてないんだから正解はないけどな。
人による。
まー面白くなかった究極タッグなんて繋げたくない人もいるだろうさ。というより究極タッグで分岐してII世の話まるごとパラレルワールドに行っちまえば万太郎に不愉快な思いをさせられずに済む。
プリプリマン、バッファロー一族にミート君状態にされて、体がバラバラに・・・。
優しさがスペシャルなスペシャルマンは、SNSフォロワーが完璧超人なみのイワオに助けを求めるも、何やら厄介なことに。
あっ、これ、ザ・超人様だったw
あと2日だね。
普通に読んでればパラレルだって分かるはず‥なんて書いたやつがアホだな。その辺は完全に個人の自由。そして自由度の高い漫画キン肉マンw
やっぱり最後はルービックキューブリベンジ張り手だな。
エンジェルハートみたいに、最初から作者が断言しない限りは…
アキレス腱やばくなって友情パワー炸裂で勝利で良いでしょ。
始祖編が始まる前にインタビューで「設定はですね、王位争奪編が終わって、キン肉マンとテリーマンの非公式戦があり、ビビンバとの結婚(第37巻に収録されたスピンアウト作品より)があった。今回の新シリーズは、その後ですね。実は歴史には隠されていますけど、凄い対戦があったんだと。キン肉マンとII世を繋ぐ間に、こんなことがあったんだって」とゆでが言ってるんだからパラレルじゃないだろ
ロビンがいなくなった分ウルフマンが頑張ることになる。引退なんかしてる場合じゃないから。
炙り出しで5人目にウルフマンを書くつもりだったのか。
引退の原因になった足首の怪我がどういう影響を与えるかが鍵になりそう。現状は負けフラグにしか見えないけど。
義足のテリーがあんなに頑張ってたんだから意地見せてほしい。というか、勝ってほしい。
足はもうよくなってるとかじゃないの?
いや、足に包帯かサポーターか、してるじゃん。
多分、無理矢理な投げ技でも決めて勝利するも、その時に筋がブチィッってなって、今度こそ闘えない体になってリタイアするんでね?
それでは余りにも悲しいではないかー!
大丈夫だ、二度と闘えない体になった筈なのに、普通に大活躍した男を、俺達は知っている。
おお、確かに!王位編で大活躍したな!
加圧トレーニング的効果で再生するとかなかった?
魔獣と化すってのが怖いよな
巨大化して体格差が開くとな…
おいおい、結局バラバラになるのかよ?
※70357
魔獣w
最近はアオリのすべり具合も安定してきたな
こんな記事も読まれています
※69523 : ムダレス無き改革 2018/01/29(月) 01:28:09
よかったなー今回。
日本代表として切磋琢磨してた時代を思い出した。
キン肉マンがどんどんスゴイやつになってったけど、互いに口喧嘩するぐらいのライバルだったんだよなぁ。